記録ID: 5266294
全員に公開
ハイキング
東海
焼津のシンボル高草山 <リハビリハイク>
2023年03月12日(日) [日帰り]
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:26
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,083m
- 下り
- 1,077m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:41
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 4:27
距離 16.2km
登り 1,088m
下り 1,085m
17:30
ゴール地点
天候 | くもり。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
2〜30台程度。無料 道の駅などから登る方も多いと思います。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
岡部川から取り付き、地形図の311、396を通り鼻ヶ谷(378.8三角点)までの尾根はおそらくあまり人が入っていないと思われます。(後で記録検索してみたら年に1〜2個ぐらいしか見当たりませんでした) 国道から岡部川沿いに曲がってすぐの小さな木の橋から取り付き、尾根を行きます。 最初のうちはたまにピンクテープがあり、何となく踏み跡っぽい感じがありますが急でザレていて歩きにくいです。 300m近くまで上がると放棄茶畑と笹藪が現れほぼ道は消滅。 糞やら寝床やら猪の気配がします。 尾根通しが正解だと思いますが背丈を超える笹藪と茶畑の藪漕ぎが結構きついので少し回り込むように進み、適当なところから尾根に復帰するような感じで進みました。 311少し手前から396までの間が特に藪がきついです。 396付近で尾根に復帰してからは比較的歩きやすくなり鼻ヶ谷からは普通の道とほぼ変わらなくなります。そのうち送電巡視路に入り池の平からの登山道に入ったらあとはよく整備されたトレイル。 高草山や満観峰は人気の山で多くの人が様々なルートから歩いているのでちゃんとした登山道を歩く限りは道はよく整備されしっかり踏まれています。 鞍掛峠から林道を歩こうかと思いましたが面白くないので林道の200へ向けて尾根を下ってみました。下ってみると地形図で見た感じよりも尾根は細く急でしたが藪もなくそこまで悪い感じではなかったです。 林道に出る辺りで急で崩れたところから下ってしまいちょっと危ないところがありましたが回り込んで下れば問題ないと思います。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
フリース
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
|
---|
感想
アキレス腱の術後半年が経ちそろそろ本格的な山への復帰も近づいているような気がしますが無理せずリハビリ。
三月は仕事の繁忙期で休みが少なく働き続けていますが数少ない休みは少しでも歩いて体力維持に努めたいところ。
ゆっくり寝て午後からの出発となりましたが近場の里山でも歩いてないルートがたくさんあるのでハイキングし放題なのは助かります。
焼津の山と言えば高草山。
僕等の世代は満観峰よりも高草山の名前の方が馴染みがあるんじゃないかな?
ここを今まで歩いていなかった岡部側から登る事にしました。
標高差も距離もさほどないので登りは地形図を見て登れそうな適当な尾根から登ってみましたがここが思ったよりも厄介でザレた急登、笹藪と放棄茶畑のコンボで苦労しました。藪漕いでる時に現れるタラの木勘弁してくれ。傷だらけだよ。
野生動物の寝床やフンがあちこちにあって人があまり入っていない印象です。
鼻ヶ谷三角点からは良い道になりここからは足にもさほど負担は掛けず歩ける道で快適。
久々の高草山で一息ついて下山。
今日は曇り空だったので青空や富士山は見えませんでしたが海や焼津の街並み、藤枝方面の山は良く見えました。
ハイキング程度の山歩きから本格的な登山に復帰できるまであと少しって感じかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:293人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する