ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 101922
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

太白山

2011年03月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
01:40
距離
3.7km
登り
264m
下り
249m

コースタイム

13:10 登山口
13:15 自然観察センター
13:45 貴船神社
14:00 太白山山頂
14:50 登山口
天候 晴れたり曇ったり
過去天気図(気象庁) 2011年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
太白山自然観察の森の駐車場を利用、20台くらい置けます(よく見なかったのでもっと置けるかもしれません)
コース状況/
危険箇所等
危険な個所はありません、自然観察センターでコースの状況を教えてくれます。
簡単な案内図(自然観察路のもので山頂への部位は書いて無い)も置いてあります。
今日はホントは蔵王の樹氷が見たいと思い行って来ました、おなじみ蔵王の地蔵様
2011年03月05日 09:46撮影 by  FinePix AX200, FUJIFILM
3/5 9:46
今日はホントは蔵王の樹氷が見たいと思い行って来ました、おなじみ蔵王の地蔵様
天気予報は宮城は晴れ、山形は曇り、やっぱり山形の天気予報が正解です。
2011年03月05日 09:59撮影 by  FinePix AX200, FUJIFILM
3/5 9:59
天気予報は宮城は晴れ、山形は曇り、やっぱり山形の天気予報が正解です。
樹氷も背景も真っ白、カメラを構えても何を撮っているのかさっぱり解りません。
2011年03月05日 10:00撮影 by  FinePix AX200, FUJIFILM
3/5 10:00
樹氷も背景も真っ白、カメラを構えても何を撮っているのかさっぱり解りません。
出来れば熊野岳、せめて地蔵山まで行けると良いなと思ってましたが、立ち入り禁止のロープが張ってありました。
2011年03月05日 10:05撮影 by  FinePix AX200, FUJIFILM
3/5 10:05
出来れば熊野岳、せめて地蔵山まで行けると良いなと思ってましたが、立ち入り禁止のロープが張ってありました。
それでも行けるとこまでと登ってみたら早速ホワイトアウトやっぱり厳しい。
2011年03月05日 10:31撮影 by  FinePix AX200, FUJIFILM
3/5 10:31
それでも行けるとこまでと登ってみたら早速ホワイトアウトやっぱり厳しい。
真っ白の世界です。
2011年03月05日 10:48撮影 by  FinePix AX200, FUJIFILM
3/5 10:48
真っ白の世界です。
何処を見ても同じ光景、さっき着けたトレースもすっかり見失って、しばらくうろうろ
2011年03月05日 10:48撮影 by  FinePix AX200, FUJIFILM
3/5 10:48
何処を見ても同じ光景、さっき着けたトレースもすっかり見失って、しばらくうろうろ
樹氷、樹氷、
2011年03月05日 10:48撮影 by  FinePix AX200, FUJIFILM
3/5 10:48
樹氷、樹氷、
樹氷を満喫
2011年03月05日 10:49撮影 by  FinePix AX200, FUJIFILM
3/5 10:49
樹氷を満喫
早い時間に下りてきてしまったので何処かへ寄って行こうと思い
2011年03月05日 11:27撮影 by  FinePix AX200, FUJIFILM
3/5 11:27
早い時間に下りてきてしまったので何処かへ寄って行こうと思い
太白山へやってきました。
2011年03月05日 13:08撮影 by  FinePix AX200, FUJIFILM
3/5 13:08
太白山へやってきました。
自然観察センター
2011年03月05日 18:54撮影 by  FinePix AX200, FUJIFILM
3/5 18:54
自然観察センター
広い歩きやすい道です、今度は冬の低山満喫
2011年03月05日 13:19撮影 by  FinePix AX200, FUJIFILM
3/5 13:19
広い歩きやすい道です、今度は冬の低山満喫
蝶の野原だそうです、勿論、蝶はいません
2011年03月05日 13:20撮影 by  FinePix AX200, FUJIFILM
3/5 13:20
蝶の野原だそうです、勿論、蝶はいません
午前中と打って変わってお散歩気分です
2011年03月05日 18:58撮影 by  FinePix AX200, FUJIFILM
3/5 18:58
午前中と打って変わってお散歩気分です
日だまりハイク
2011年03月05日 13:24撮影 by  FinePix AX200, FUJIFILM
3/5 13:24
日だまりハイク
太白山です
2011年03月05日 19:01撮影 by  FinePix AX200, FUJIFILM
3/5 19:01
太白山です
2011年03月05日 13:34撮影 by  FinePix AX200, FUJIFILM
3/5 13:34
午後ですが霜柱はまだ解けていませんでした、でも暖かいアンダーウエアーを来ているので、暑い暑い
2011年03月05日 13:39撮影 by  FinePix AX200, FUJIFILM
3/5 13:39
午後ですが霜柱はまだ解けていませんでした、でも暖かいアンダーウエアーを来ているので、暑い暑い
2011年03月05日 13:45撮影 by  FinePix AX200, FUJIFILM
3/5 13:45
貴船神社です
2011年03月05日 13:45撮影 by  FinePix AX200, FUJIFILM
3/5 13:45
貴船神社です
ここからは急な岩の多い道
2011年03月05日 19:18撮影 by  FinePix AX200, FUJIFILM
3/5 19:18
ここからは急な岩の多い道
山頂に着きました。
2011年03月05日 13:57撮影 by  FinePix AX200, FUJIFILM
3/5 13:57
山頂に着きました。
仙台方面、いい天気
2011年03月05日 13:59撮影 by  FinePix AX200, FUJIFILM
3/5 13:59
仙台方面、いい天気
蔵王方面、雲の中
2011年03月05日 14:11撮影 by  FinePix AX200, FUJIFILM
3/5 14:11
蔵王方面、雲の中
ちょっと雲が多くなりましたが、ゆっくりとコーヒータイムです。
2011年03月05日 19:21撮影 by  FinePix AX200, FUJIFILM
3/5 19:21
ちょっと雲が多くなりましたが、ゆっくりとコーヒータイムです。
神社までは急なのでゆっくりと気をつけて帰ります。
2011年03月05日 19:23撮影 by  FinePix AX200, FUJIFILM
3/5 19:23
神社までは急なのでゆっくりと気をつけて帰ります。
登りはやすらぎの道を来ましたので、帰りはみはらしの道を帰ります。
2011年03月05日 14:35撮影 by  FinePix AX200, FUJIFILM
3/5 14:35
登りはやすらぎの道を来ましたので、帰りはみはらしの道を帰ります。
こちらも歩きやすい広い道です。
2011年03月05日 19:24撮影 by  FinePix AX200, FUJIFILM
3/5 19:24
こちらも歩きやすい広い道です。
太白山を振り返ります。
2011年03月05日 19:26撮影 by  FinePix AX200, FUJIFILM
3/5 19:26
太白山を振り返ります。
こちらの方が雑木林で気持ちがいい。
2011年03月05日 19:28撮影 by  FinePix AX200, FUJIFILM
3/5 19:28
こちらの方が雑木林で気持ちがいい。
のんびりと歩いて帰ります。
2011年03月05日 19:28撮影 by  FinePix AX200, FUJIFILM
3/5 19:28
のんびりと歩いて帰ります。
登山口のすぐそばの分岐点につきました。 
2011年03月05日 14:48撮影 by  FinePix AX200, FUJIFILM
3/5 14:48
登山口のすぐそばの分岐点につきました。 

感想

今日はホントは、今シーズンのうちに樹氷が見たいなと思っていたので、溶けてしまう前に行ってしまえと、とりあえず天気を無視して蔵王へ行ってみました。
宮城県は晴マークだったんでちょっとは期待をしていたんですが、やっぱりここの天気は山形ですね。

いい天気じゃないと蔵王は怖いですね、あっという間に真っ白になって、ここは何処?っていう感じです、途中で一緒になった単独の方としばらくうろうろしながら下りてきました。

そそくさと撤退、午前中で下りて来てしまったので、余った時間で行ける山へ行こうと思い、太白山へ行って来ました。

太白山は久しぶりで、前に行った時には小学校の遠足とはち合わせてとても賑やかだったんですが、今日はとても静かな山歩きといった風情でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1490人

コメント

蔵王、大変な天気でしたね。
ホワイトアウト怖いですが、とりあえずコンパス地図で進む方向確認ですかね。戻られて正解でしたね。太白山うってかわって穏やかな3月の山でしたね。ちょうどその時間高速で太白山の下を走ってましたが、きれいに見えていましたよ
2011/3/5 22:15
やっぱり悪天
山形が天気悪かったんで行ってもダメかなと思いながら、少しの期待で行ってみたんですが、やっぱり予想通り(予定通り?)ダメでした
目的の樹氷はまだ立派でしたからそれだけでもよかったんですが、登っている人もいたので、行けるとこまで行ってみようと思って登り始めました、でも、実際にホワイトアウトになるとやっぱり怖いもので、そばにいた人と話をして一緒にリタイアしました。

太白山は久しぶりに登りましたが、この時期、静かでいいですね、ほっとするような山行でした
2011/3/5 22:55
後烏帽子も吹雪いてました!
こんばんは。
私はスノーシューツアーで後烏帽子に登ってました。ゲレンデ付近は晴天でしたが、山頂は猛吹雪きでホワイトアウト寸前!ときどき見える青空が物凄い勢いで飛んで行ってました。(笑)単独行だったら間違いなく撤退です。。

太白山、高速から綺麗に見えてました!
2011/3/6 19:45
樹氷が見た〜い
今晩は。
蔵王は山形が曇りならば厳しい天候とは、解っていたんですがこのところ、気温が上がって来ているので樹氷が消える前にと思い、思わず行ってしまいましたが、なかなか手厳しいお出迎えでした。
やっぱり蔵王はお天気のいい時が良いですね。
青空の中で樹氷が見た〜い
2011/3/6 22:59
MSFANさん、こんばんは。
土曜日は太白山にいらっしゃったのですね。
蔵王は残念でしたね。でも、MSFANさんが太白山で気持ちよく歩かれていたようなので何よりです。
時間帯は違いますが、私もこの辺におりましたよ。お会い出来ず残念でした。
2011/3/7 22:42
yamaya7 さん こんばんは。
蔵王はやっぱり厳いです、天気の良い日に行かなきゃ駄目ですね。打って変わって太白山はのんびりと出来ました、kiyoshiさんじゃないですが天気の悪い日は低山ですね。
2011/3/8 21:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東北 [日帰り]
太白山麓歩き
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら