ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1024670
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士山を眺めに倉見山(三つ峠駅〜倉見山〜堂尾山公園)

2016年12月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:47
距離
13.3km
登り
783m
下り
598m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:40
休憩
1:10
合計
5:50
距離 13.3km 登り 791m 下り 598m
8:30
65
9:35
45
10:20
11:20
17
11:37
48
12:25
12:35
105
14:20
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■往路
富士急行 三つ峠駅
■復路
富士急行 富士山駅より東京駅行き高速バス
コース状況/
危険箇所等
■三つ峠駅前に倉見山への道標があります。
■三つ峠駅のトイレは改札内です。
■倉見山の山頂からは富士山しか見えません。山と高原地図の「見晴台」で展望が開けます。
その他周辺情報 ■富士急行線は2015年3月よりICカード対応になりました。
富士急行線の三つ峠駅で下車。
2016年12月10日 08:32撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
12/10 8:32
富士急行線の三つ峠駅で下車。
三角屋根の駅舎の後ろに三つ峠山。
2016年12月10日 08:32撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
6
12/10 8:32
三角屋根の駅舎の後ろに三つ峠山。
こんな場所から富士山が!
2016年12月10日 08:37撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7
12/10 8:37
こんな場所から富士山が!
真っ白な山頂。吉田口登山道が見えます。
2016年12月10日 08:37撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
33
12/10 8:37
真っ白な山頂。吉田口登山道が見えます。
しばらく急な人工林を登ります。
2016年12月10日 09:09撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
12/10 9:09
しばらく急な人工林を登ります。
落石注意地帯。大きい石がゴロゴロしてました。
2016年12月10日 09:22撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
12/10 9:22
落石注意地帯。大きい石がゴロゴロしてました。
続いて路肩注意地帯。クマ注意地帯もありました。
2016年12月10日 09:29撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
12/10 9:29
続いて路肩注意地帯。クマ注意地帯もありました。
眺めの良い場所から中央高速をジオラマモードで。
2016年12月10日 09:38撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
18
12/10 9:38
眺めの良い場所から中央高速をジオラマモードで。
稜線に出ました。
2016年12月10日 10:15撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
12/10 10:15
稜線に出ました。
松の木に囲まれた倉見山の山頂。三等三角点が設置されています。
2016年12月10日 10:18撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9
12/10 10:18
松の木に囲まれた倉見山の山頂。三等三角点が設置されています。
山頂から富士と松。山麓には寿駅もあって縁起が良い。
2016年12月10日 10:19撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
24
12/10 10:19
山頂から富士と松。山麓には寿駅もあって縁起が良い。
三つ峠山のアンテナ群。
2016年12月10日 10:23撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
12/10 10:23
三つ峠山のアンテナ群。
見晴台からの大絶景!
2016年12月10日 11:24撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
13
12/10 11:24
見晴台からの大絶景!
中央自動車道の先に青木ヶ原樹海。南アルプスもきれいに見えました。
2016年12月10日 11:23撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
20
12/10 11:23
中央自動車道の先に青木ヶ原樹海。南アルプスもきれいに見えました。
農鳥岳と間ノ岳?
2016年12月10日 11:23撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
10
12/10 11:23
農鳥岳と間ノ岳?
富士Qハイランド。あのジェットコースター、乗ったら気絶しそうだ…。
2016年12月10日 11:26撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
10
12/10 11:26
富士Qハイランド。あのジェットコースター、乗ったら気絶しそうだ…。
相定ヶ峰で堂尾山方向へ。
2016年12月10日 11:36撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
12/10 11:36
相定ヶ峰で堂尾山方向へ。
こんな山奥で注意されても困ります。
2016年12月10日 12:00撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5
12/10 12:00
こんな山奥で注意されても困ります。
小ピークに上ってみると図等三角点がありました。初見です!
2016年12月10日 12:03撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
12/10 12:03
小ピークに上ってみると図等三角点がありました。初見です!
富士見台から堂尾山の登山口に下りてきました。赤い階段が登山口です。
2016年12月10日 13:01撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
12/10 13:01
富士見台から堂尾山の登山口に下りてきました。赤い階段が登山口です。
三ツ峠山と府戸尾根。山の上からは樹林に阻まれて見えなかったのが下山して見渡せました。
2016年12月10日 13:05撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
6
12/10 13:05
三ツ峠山と府戸尾根。山の上からは樹林に阻まれて見えなかったのが下山して見渡せました。
富士山と鳥居のイラスト入りの町名看板。
2016年12月10日 13:11撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
8
12/10 13:11
富士山と鳥居のイラスト入りの町名看板。
杓子山。夏みたいな雲が出てきました。
2016年12月10日 13:27撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12
12/10 13:27
杓子山。夏みたいな雲が出てきました。
ゴールの富士山駅に到着!
2016年12月10日 14:19撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5
12/10 14:19
ゴールの富士山駅に到着!
撮影機器:

感想

三つ峠山と杓子山に挟まれてマイナーな倉見山。富士急行線の三つ峠駅から山頂へ向かう登山道に人の姿は無く、西側の斜面は日陰で寂しい感じもありました。

倉見山から南に向かって3つのピークが並んでいます。松の木に囲まれた倉見山山頂、ベンチとテーブルのある南峰、さらに南は杓子山との分岐点である相定ヶ峰。南峰のベンチで昼食休憩を取りました。

堂尾山への下りは気持ちの良い自然林で、シジュウカラやコゲラの小群が活発に移動していました。寒い季節は木の中にいる虫をつついて食べているんですね。コゲラのドラミングが響いてきます。

途中で薄い踏み跡を辿って小さなピークに出ると、地形図には無い三角点がありました。ググっても全く情報が無かったのですが、国土地理院のデータベースで図根点(図等三角点)であることが判明しました。

図根点は地形図を作成する際の基準点として、昭和30年前後に三角点を基に設けられたものです。測量後に地形図に反映されると標石は撤去されることが多いうえ、登山道にある図根点は数少ないため標石を目にすることはほとんどありません。今回見つけた図根点(基準点名:大垂水/標高1115m)は新旧2つの標石が並んでおり、三角点の標柱も設置されていました。

堂尾山公園の近くにある富士見台は関東冨士見百景のひとつですが、到着したのが午後だったので逆光でした。このコースは寿駅から北上したほうが、午前中の順光で富士山を眺めることができそうです。

向原に下山し、富士山駅まで5キロの車道を歩きました。富士山の裾野にかかっている緩い上り坂で、トレーニングに適度な負荷になりました。

駅から山頂まで徒歩2時間とアクセスが良く、富士山や南アルプスが望める穴場の山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1130人

コメント

倉見山と言えば。。。
お二人様、こんばんは。

あらら!!お近くにいらっしゃったんですね。
帰りは河口湖から帰ったのでニアミスです

倉見山と言えば、クマガイソウ ですね。
お花の多い山なので春にも再訪お勧めです。
杓子山まで縦走してセクシ〜 して欲しかったですね。

富士山がきれいに見える季節ですね
この季節はSFJゲットだぜ
2016/12/14 23:39
>konontanさん
こんばんは。

下山中、中央高速を疾走するK姐さんの が見えましたよ。なーんて

そうそう、登山口にクマガイソウ自生地の看板がありました。春の花なんですね。クマガイル注意看板もいっぱい立っていましたよ

杓子山も富士山の眺めがよさそうですね〜。倉見山からだと破線ルートなので縦走は無理そうでした

来年はセクシー&ワイルドなハイカーを目指します
2016/12/16 0:37
図根点
旅鳥さん yashizooさん おはようございます。

倉見山、初めて知りましたが富士山や南アルプスが見えて静かな山歩きが出来そうで良さげですね。

図根点、時々三角点と間違えそうになりますが、なるほど勉強になりました。でもあの標石を運んでいた人達凄いな〜といつも思います。
2016/12/15 6:56
>yuzupapaさん
こんばんは。

富士山が大きく見える駅前物件を探していたら倉見山がヒットしました。南アルプスまで見えたのは感激です

図根点なのに三角点の白い標柱が立っていたので、現地では三角点と間違えてしまいました。多くは登山道が通っていない尾根など残っているようで、なかなかお目にかかれないですね。今回一番の収穫でした
2016/12/16 0:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
倉見山(三つ峠駅よりの周遊コース)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら