ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1027466
全員に公開
ハイキング
丹沢

12月の「やまぐみ」丹沢大山 〜いつも見えているあの山へ〜 お手軽ハイクで「やまぐみ」今年の締め!

2016年12月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 itadakipink itadakired その他6人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
08:00
距離
4.5km
登り
501m
下り
490m
歩くペース
ゆっくり
2.52.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:07
休憩
1:11
合計
3:18
7:49
64
8:53
8:54
8
9:02
10:12
7
10:19
10:19
48
11:07
天候 晴れ。山頂では曇り。下山後晴れ…
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ヤビツ峠駐車場を利用(約25台)
国道246号線からヤビツ峠まで凍結箇所無し。
コース状況/
危険箇所等
木道が整備中でした。歩きやすくなっていました。
登山道に凍結はありませんでしたが山頂付近は暖かくなってくると泥濘箇所が増えてきます。
休憩するなら山頂のトイレのあるレベル面のベンチが見晴らしが良くおすすめです。
やってきました今日はヤビツ峠。(p)
2016年12月18日 07:30撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
3
12/18 7:30
やってきました今日はヤビツ峠。(p)
出発前「やまぐみ」リーダーitadakiredさんと丹沢の山々やルートについてお勉強。

いいよ〜丹沢。
まだ歩いていない道がたくさんあります!(p)
2016年12月18日 07:47撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
10
12/18 7:47
出発前「やまぐみ」リーダーitadakiredさんと丹沢の山々やルートについてお勉強。

いいよ〜丹沢。
まだ歩いていない道がたくさんあります!(p)
では出発!(r)
2016年12月18日 07:51撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
12/18 7:51
では出発!(r)
本日参加の子供たち、仲良し小4男子トリオ。

この3人、今は別々の小学校に通っていますが、幼稚園の年中時に同級生でした。(p)
2016年12月18日 07:50撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
7
12/18 7:50
本日参加の子供たち、仲良し小4男子トリオ。

この3人、今は別々の小学校に通っていますが、幼稚園の年中時に同級生でした。(p)
さあ大山山頂目指して。(p)
2016年12月18日 07:50撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
2
12/18 7:50
さあ大山山頂目指して。(p)
子供たちを先頭にすると、登り始めからハイペース…(p)
2016年12月18日 07:52撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
5
12/18 7:52
子供たちを先頭にすると、登り始めからハイペース…(p)
ひと登りでこの景色。

輝く相模湾。(p)
2016年12月18日 08:00撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
9
12/18 8:00
ひと登りでこの景色。

輝く相模湾。(p)
やまぐみ登校班。(r)
2016年12月18日 08:15撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
4
12/18 8:15
やまぐみ登校班。(r)
気持ちのいい朝です。(r)
2016年12月18日 08:21撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
12/18 8:21
気持ちのいい朝です。(r)
よっこらしょ!(r)
2016年12月18日 08:23撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
12/18 8:23
よっこらしょ!(r)
こちらは、ずっとしゃべってます。(r)
2016年12月18日 08:24撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
12/18 8:24
こちらは、ずっとしゃべってます。(r)
しゃべりながらスタスタ歩く子供たちに置いて行かれます後続の大人たち…(p)
2016年12月18日 08:31撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
4
12/18 8:31
しゃべりながらスタスタ歩く子供たちに置いて行かれます後続の大人たち…(p)
ちょっと休憩。(r)
2016年12月18日 08:32撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
12/18 8:32
ちょっと休憩。(r)
久しぶりに歩くイタツミ尾根。

「あれ?こんな道だったっけ?」の連続でした。(p)
2016年12月18日 08:33撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
4
12/18 8:33
久しぶりに歩くイタツミ尾根。

「あれ?こんな道だったっけ?」の連続でした。(p)
標高上げてくるとほんの少しだけ雪が。(p)
2016年12月18日 08:40撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
4
12/18 8:40
標高上げてくるとほんの少しだけ雪が。(p)
以前歩いた時にはたしか無かった木道。(r)
2016年12月18日 08:46撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
12/18 8:46
以前歩いた時にはたしか無かった木道。(r)
あの奥の山……あれは雲取山でしょうか?(p)
2016年12月18日 08:42撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
6
12/18 8:42
あの奥の山……あれは雲取山でしょうか?(p)
あ〜富士山に雲が…(p)
2016年12月18日 08:49撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
4
12/18 8:49
あ〜富士山に雲が…(p)
丹沢主脈も雲に覆われています。(p)
2016年12月18日 08:49撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
2
12/18 8:49
丹沢主脈も雲に覆われています。(p)
歩きやすい木道です。(r)
2016年12月18日 08:50撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
12/18 8:50
歩きやすい木道です。(r)
何を見てんの?(r)
2016年12月18日 08:51撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6
12/18 8:51
何を見てんの?(r)
雲…取れませんね〜(p)
2016年12月18日 08:51撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
2
12/18 8:51
雲…取れませんね〜(p)
南アルプスがチラ見えです。(p)
2016年12月18日 08:53撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
6
12/18 8:53
南アルプスがチラ見えです。(p)
見えた!
でも完全に取れませんね〜雲。(p)
2016年12月18日 08:53撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
14
12/18 8:53
見えた!
でも完全に取れませんね〜雲。(p)
あ、あとチョットですね。(p)
2016年12月18日 08:54撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
1
12/18 8:54
あ、あとチョットですね。(p)
もう一息、ガンバリます。(p)
2016年12月18日 08:54撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
2
12/18 8:54
もう一息、ガンバリます。(p)
ここからまた一気にペースアップする子供たち(p)
2016年12月18日 08:54撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
6
12/18 8:54
ここからまた一気にペースアップする子供たち(p)
あっと言う間に頂上です。(r)
2016年12月18日 09:03撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7
12/18 9:03
あっと言う間に頂上です。(r)
またまた先を歩く子供たちの姿が見えなくなってしまいました。(p)
2016年12月18日 09:00撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
2
12/18 9:00
またまた先を歩く子供たちの姿が見えなくなってしまいました。(p)
ふりむけば…(p)
2016年12月18日 09:02撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
4
12/18 9:02
ふりむけば…(p)
ん〜微妙…
っていうかほとんど見えない。
頭だけチョット…(p)
2016年12月18日 09:03撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
4
12/18 9:03
ん〜微妙…
っていうかほとんど見えない。
頭だけチョット…(p)
山頂到着!
まずは子供たちだけで。(p)
2016年12月18日 09:03撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
11
12/18 9:03
山頂到着!
まずは子供たちだけで。(p)
そしてみんな揃って
今年最後の「や・ま・ぐ・み!」

撮っていただいた方、ありがとうございました!(p)
2016年12月18日 09:05撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
17
12/18 9:05
そしてみんな揃って
今年最後の「や・ま・ぐ・み!」

撮っていただいた方、ありがとうございました!(p)
pinkさん何のお店ですか?(笑)(r)

家にあったカップ麺全部持ってきました。
どれでも一個300円でいいですよ!
(山頂価格 お湯付き)(p)
2016年12月18日 09:19撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10
12/18 9:19
pinkさん何のお店ですか?(笑)(r)

家にあったカップ麺全部持ってきました。
どれでも一個300円でいいですよ!
(山頂価格 お湯付き)(p)
消費カロリー < 摂取カロリーになってしまうので、
今日はいつもより小さめのおにぎり🍙にしました。(p)

このおにぎりを小さいと思う方はもうピンクーランドの魔法にかかっています。ようこそ夢と魔法とおにぎりの王国へ。(r)
2016年12月18日 09:24撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
15
12/18 9:24
消費カロリー < 摂取カロリーになってしまうので、
今日はいつもより小さめのおにぎり🍙にしました。(p)

このおにぎりを小さいと思う方はもうピンクーランドの魔法にかかっています。ようこそ夢と魔法とおにぎりの王国へ。(r)
食べます。

ね?
やっぱりいつもより小さいでしょ?(p)

いや それは魔法です。十分に大きいから。(r)
2016年12月18日 09:27撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
15
12/18 9:27
食べます。

ね?
やっぱりいつもより小さいでしょ?(p)

いや それは魔法です。十分に大きいから。(r)
子供たち並んで仲良く食べてます。(p)
2016年12月18日 09:28撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
9
12/18 9:28
子供たち並んで仲良く食べてます。(p)
こんなの持ってくるんじゃなかった…

フラグ立ってるし…(p)
2016年12月18日 09:37撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
8
12/18 9:37
こんなの持ってくるんじゃなかった…

フラグ立ってるし…(p)
山頂は雲に覆われてしまいました。
さ、寒い…

今日はスカッと晴れ予報じゃなかったっけ??(p)
2016年12月18日 09:45撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
4
12/18 9:45
山頂は雲に覆われてしまいました。
さ、寒い…

今日はスカッと晴れ予報じゃなかったっけ??(p)
先ほどの激辛ロシアンスコーン。
激辛に当たる確率は1/6!
おやじ達は2個、子供達は1個づつ食べてみました。
激辛スコーン!当たるのは誰だ!
はい pinkさん!(r)

俺か!?

いやまさか自分が当たるとは……
辛いのとビックリしたのとで一瞬パニックになりました(**;
おかげで体が温まりました…(p)

2016年12月18日 09:53撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9
12/18 9:53
先ほどの激辛ロシアンスコーン。
激辛に当たる確率は1/6!
おやじ達は2個、子供達は1個づつ食べてみました。
激辛スコーン!当たるのは誰だ!
はい pinkさん!(r)

俺か!?

いやまさか自分が当たるとは……
辛いのとビックリしたのとで一瞬パニックになりました(**;
おかげで体が温まりました…(p)

…下山したら晴れてくるという
あのパターンでしょうか…そんな予感がします。(p)
2016年12月18日 10:05撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
2
12/18 10:05
…下山したら晴れてくるという
あのパターンでしょうか…そんな予感がします。(p)
下山前に江の島をパチリ。(p)
2016年12月18日 10:07撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
7
12/18 10:07
下山前に江の島をパチリ。(p)
では下山します。

まだ辛いです…(p)
2016年12月18日 10:12撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
4
12/18 10:12
では下山します。

まだ辛いです…(p)
帰りもず〜っとしゃべってます。(p)
2016年12月18日 10:13撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
6
12/18 10:13
帰りもず〜っとしゃべってます。(p)
丹沢主脈も雲が取れてよ〜く見えてます。

左奥は塔ノ岳、右奥は丹沢山。
先週歩いた山々が見えてテンションが上がりました。(p)
2016年12月18日 10:22撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
8
12/18 10:22
丹沢主脈も雲が取れてよ〜く見えてます。

左奥は塔ノ岳、右奥は丹沢山。
先週歩いた山々が見えてテンションが上がりました。(p)
かなり滑りやすくなっています。(r)
2016年12月18日 10:29撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
12/18 10:29
かなり滑りやすくなっています。(r)
慎重に確実に。
子ども達、ささささと降りていきます。(r)
2016年12月18日 10:40撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9
12/18 10:40
慎重に確実に。
子ども達、ささささと降りていきます。(r)
やっぱり晴れてますね…(p)
2016年12月18日 10:45撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
4
12/18 10:45
やっぱり晴れてますね…(p)
下山中にきました!
今日一番の富士山!(p)
2016年12月18日 10:59撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
12
12/18 10:59
下山中にきました!
今日一番の富士山!(p)
写真では見えませんが学校からの帰り道のような顔で歩いています。(r)
2016年12月18日 11:09撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6
12/18 11:09
写真では見えませんが学校からの帰り道のような顔で歩いています。(r)
あっという間に下山完了!
皆さまお疲れ様でした!(p)
2016年12月18日 11:06撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
4
12/18 11:06
あっという間に下山完了!
皆さまお疲れ様でした!(p)
無事、駐車場に到着。(r)
2016年12月18日 11:11撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6
12/18 11:11
無事、駐車場に到着。(r)
朝飯前で朝飯?(r)

余裕の子供たち、今年もよく歩きました◎(p)
2016年12月18日 11:16撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9
12/18 11:16
朝飯前で朝飯?(r)

余裕の子供たち、今年もよく歩きました◎(p)

感想

毎月一回親子で登山の「やまぐみ」

早いもので今年も残り僅か…
忘年会シーズン真っ只中、という事で 前日忘年会(軽め)だった
itadakiredさん、itadakigreenさんの為に(?)
今年最後の「やまぐみ」はサクッと手軽に登れる丹沢大山へ。
我らが「やまぐみ」リーダーredさんが提案してくれました。

私達が住んでいる周辺からいつも見えている端正な姿の大山。
初めての登山が大山だという神奈川県民の方々も多いのではないでしょうか。

前回みんなで大山に登ったのは4年以上前…
子供たちが幼稚園の時、山歩きを始めて間もない頃でした。
その時は山頂に到着するまで5〜6回休憩入れていたっけ…
それが今では大人たちを置き去りにするほどの速さ。
息も切らさず ずっとしゃべりっぱなし、ほぼ休憩無しで山頂まで上がり
下山もノンストップ。下山後もケロッとしています^^;

いつもながらですが、改めて子供たちの成長を感じさせてくれた
今年最後の「やまぐみ」でした。

今年は何と言っても夏に子供たちと富士山に登った事が一番の思い出。
そしてヤマレコ内で知り合うことができた方々との出会いに感謝しております。
皆さまありがとうございます。
また新たな目標に向かって来年以降も子供たち、仲間たちと「やまぐみ」
で歩き続けていきたいと思います。


ご覧いただきありがとうございました。


あ、「やまぐみ」は今年終わりですけど
年内あと一回は山に行きたい……いや行きます!!^ ^

今年は最後?であろう「やまぐみ」は、何年ぶりかの大山。
同じ山を歩くのは自身の定点観測にはちょうどよいですね。
早いもので毎月「やまぐみ」で歩くようになって5年。
感謝感激雨霰の「やまぐみ」です。

寒い時期が続きますが、縮こまらないで心も体も才能も全部伸ばしていきたいと思います。
それでは来年も おのおの、ぬかりなく。(なんちゃって)

今年も1年ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:635人

コメント

確かに小さいかな。
itadakired隊長、itadakipinkさん、こんばんわ。
やまぐみの山納め、お疲れ様でした。

ピンクーランドの魔法にかかってるかな、確かに小さく見える
激辛ロシアンスコーン、普通に売っているんですか?
いかにも忘年会グッズのようですが
フラグ立てちゃったから仕方ないですね
2016/12/19 22:21
Re: 確かに小さいかな。
juusinn005さん、おはようございます!
いつもコメントいただきありがとうございます。

お手軽ルートの大山にて今年の締めになったやまぐみ。
個人的にはまだ締め括りには早いかなといった感じです。

juusinn005さんも魔法にかかっていらっしゃる様で
いや本当はいつもよりだいぶ小さいです
ロシアンスコーン…これコンビニで普通に売っていました。
面白そうなので持って行ったのですが、自分が大当たり……旗立てちゃっていたし お約束ですよね(笑)
2016/12/20 6:28
子供たちの話題は・・・
itadakipinkさん、やまぐみのみなさんこんばんは!

お子さんたち小学校は違うのですか。
でもこういうつながりがあって仲良しでいいですね〜。
歩いている間もしゃべりっぱなし、分かります^^
話題はどんなことでしょう?
次々延々と出てくるのですよね〜

やまぐみと子供たちの友情が来年もますます発展しますように!
2016/12/20 19:02
Re: 子供たちの話題は・・・
mmkkさん、こんばんは!
いつもコメントいただきありがとうございます!

そうなんです。
元々は幼稚園の同窓生で小学校入学時にはバラバラになってしまったのですが
毎月一回の山歩きでつながっております。
久しぶりに会ってもすぐに仲良くず〜っとしゃべっています
何の話をしているんでしょうね?
学校で流行っている事とか?ゲームの事とか?ハイペースで歩いて行ってしまうため話を聞き取れません

学年が上がるにつれて参加者の内容も変わってくるのではないかと思いますが、今後も出来る限り続けていきたいです。ありがとうございます!
2016/12/21 4:29
カロリーオーバー(笑)
ピンクさん、やまぐみの皆さんお疲れさまでした!これだけの大所帯、しかもお子さん連れの山行をサックりと短時間でまとめられていて、大変感心しました!
大山は私もトレーニングでよく登りますが、登る前になぜかいつもわくわくする、楽しい山です。
確かに、本年を締め括っちゃうにはちょい早いですかね。
霧氷は咲かなかったみたいですね!
2016/12/21 6:52
Re: カロリーオーバー(笑)
peroshiさん、こんにちは!
いつもコメントいただきありがとうございます!
カロリーオーバーです

今回参加のメンバー(子供たち)歩くの速いんですよ…
「休まなくてもいい。早く頂上に行きたい。そして早く下りたい。」
ってな感じです…
「もう少しさー、景色とか楽しもうぜー」と いつも思うんですが

大山、久しぶりに登りましたが やっぱりいいですね!
マイホームマウンテン大山!!(?)

前に登った時、季節とか時間のせいもあったと思いますが、登山道や山頂に人がいっぱいで…たくさんの子供連れて苦労して登った記憶があったのですが、今回は空いていて歩きやすく山頂も人が少なかったです。
霧氷は残念でしたが良い時間でした。
年内あと一回!なんとか行きたいと思ってます!
2016/12/21 12:37
まさかのダイエットモード
やまぐみのみなさん、ピンクさんこんにちは!

少しずつ小さくしてのダイエットモード ですよねわかります。
(ヒント:大きさじゃなくて薄くすりゃバレない)

それにしてもお子さん方の頼もしいこと!これならばどこでも行けちゃいますねぇ・・・2017はどこに狙いを定めるんでしょう。

ウチなら走って行って見えなくなったらコケてヒザでもすりむいて泣いてるんじゃないか、ヘタすりゃヘンな落ち木に刺さって・・・!まぁ実際そうなってることがほとんどですしね。先の方から鳴き声聞こえたらウチの社長ですわ。本人は抜かりなくやってるつもりなんでしょうけどね。手抜かりばかりで困ったもんです。

あ、もう1回行っちゃうんですねズバリ丹沢ですね?
おにぎり王国のヘビーローテーション楽しみにしてまーす!!
2016/12/21 15:16
Re: まさかのダイエットモード
fickleさんこんにちは!

先週ご一緒させていただいた時に引き続きいつもより小さい
ですが、今回冷凍のチキンナゲットが3個入ってますよ
平面で見ると小さく見えますが結構分厚いんです

それにしても子供たちってどこまで体力が伸びるんでしょうねぇ。
今回もスタートからあっという間に姿が見えなくなるほど。
先頭歩いていたredさんも「ちょっとペースダウン!」って何回か声かけてましたが、そのうち諦めてましたね さあ2017どこに行きましょう?

2016の締めにはまだまだ早いので行先思案中です。
単独ならお察しの通りズバリT.ANZAWAですが、もしかしたらredさんと来年の「やまぐみ」の下見かもしれません。いずれにしてもおにぎり王国の魔法をかけますよ。
そして来年、一段と成長した社長とお会いできることを楽しみにしております。 ありがとうございました!
2016/12/21 19:16
ガッツリ歩けばたくさん食べられますよ
こんばんは。
今年最後のやまぐみ山行お疲れさまでした。
もう私らぐらいの齢だと代謝がガクンと落ちてしまいます。
先日の丹沢くらい歩く山行ならまだまだビッグサイズ行けるんじゃないでしょうか
ワイワイ賑やかそうな山行いいもんですね。
2016/12/21 19:56
Re: ガッツリ歩けばたくさん食べられますよ
トムさんこんばんは!
コメントいただきありがとうございます。

仰る通り代謝が落ちていると実感します。
単独だと負荷かけて歩く事ができて特大も余裕でいけますが
歩く距離が短いと朝飯軽めにしてもさすがに特大は……
今後は臨機応変に対応したいと思います の大きさは

またご一緒させていただける機会があれば間違いなくビッグサイズですね。
2016/12/22 3:19
うほ!ちょっと小さい!
itadakipinkさん、やまぐみの皆様、こんにちは♪

こうやって子供たちの成長が見れる山行は、本当に良いですよね〜!
富士山や丹沢の山々も無事に見れて、
今年のやまぐみの山納めにふさわしいお山でしたね

pinkiさんの がいつもよりも小さいとのことですが、
いつものカップ麺とのセット写真を見ても、え???? と思ったのですが、
召し上がってる写真で再確認しますと、ええ、確かにいつもよりも少し可愛いサイズですね(笑)
・・・・とはいえ、チキンナゲット3個入りって!

さて、itadakipink家の山納めはどこになるのでしょうかね???
我が家も山納めはどこに行こうかなぁ・・・と、ヤマレコ見ながら検討中です
2016/12/23 15:28
Re: うほ!ちょっと小さい!
suekさん、こんばんは!
いつもコメントいただきありがとうございます!メリークリスマス☆*:.。

「やまぐみ」の山納め、無事に終了しました。
そして我が家の山納めもこれにて終了……
年内最後のお山は単独行かredさんと「やまぐみ」の下見になるかもしれません

の大きさ、suekさん分かっていただけて嬉しいです
いつもよりも少し可愛いサイズ…ですよねー(笑)

山行スタイルやTPO(?)に合わせて の大きさも変えなくてはなりません。そうしないと毎回摂取カロリーオーバーになって私の体が特大になってしまいますからね

今年は念願だったsuekさんご家族とようやくお会い出来ましたし、子供たちと富士山に登ったし……年間通して山行回数はそんなに多くなかったですが、内容の濃いとても楽しい思い出に残る山の一年でした
またぜひ来年もお会いしたいです^ ^

2017年も良い一年になりますように!…あ、まだ早いかな?
ありがとうございました!!
2016/12/24 4:32
今年ものぼりましたね!
pinkさん、こんちわっす!
神奈川在住者にとって丹沢はホーム!
大山はみんな大好きっと言ったもんで〆には良い選択では思います!
今年は、なんと言っても富士登頂が成功して良い年になりましたね!!
来年も「やまぐみ」の皆様にとって良い年になりますように!!
早くred隊長の生足を拝みたいです!

お疲れさまでした!年内後一回行きましょう!
2016/12/27 21:20
Re: 今年ものぼりましたね!
zenpさん、おはようございます!
コメントいただきありがとうございます!

大山、久しぶりに登りましたがやっぱりいいですね!
ホームグラウンド丹沢のシンボル的存在ですもんね。
仰る通り、今年は念願の初富士山に子供たちと登れたのが一番です。

来年の大きな目標はまだ決まっていませんが…今は今年の締めのお山を検討中です(笑)行けるのか??…行きたい!!

今年一年、暖かい&励ましコメント等ありがとうございました!
また来年もよろしくお願いいたします^ ^


あ、来年は会いたいですね!!
2016/12/28 6:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(ヤビツ峠~阿夫利神社)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら