記録ID: 1027682
全員に公開
ハイキング
近畿
四等三角点・君ヶ尾(三田市・篠山市境界尾根を歩く)
2016年12月18日(日) [日帰り]
- GPS
- 03:53
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 646m
- 下り
- 643m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:54
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:54
距離 9.4km
登り 648m
下り 651m
8:14
61分
発電所前
9:15
93分
龍神の池
10:48
80分
四等三角点 君ヶ尾
12:08
発電所前
気づけば低山徘徊のベストシーズンに。
今期はこれが第1戦、お目当ては「三角点・君ヶ尾」に決定。
君ヶ尾を乗せる山へは、「取り付く時」か「後にする時」のどちらかに「羽束川渡渉」を覚悟しなければならない。
川に架かる橋はなく、地形的に川を渡るのが一番合理的。
水量を考えると梅雨時や前日に雨が降った次の日は難しそう。
ここ数日は時雨程度で大雨は降っていない。
よし、決行だ!
今期はこれが第1戦、お目当ては「三角点・君ヶ尾」に決定。
君ヶ尾を乗せる山へは、「取り付く時」か「後にする時」のどちらかに「羽束川渡渉」を覚悟しなければならない。
川に架かる橋はなく、地形的に川を渡るのが一番合理的。
水量を考えると梅雨時や前日に雨が降った次の日は難しそう。
ここ数日は時雨程度で大雨は降っていない。
よし、決行だ!
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
○登山口〜尾根・・・関電道につき、わかりやすい。ただ、地形図からも読み取れるように急登。 ○南北尾根道・・・わかりやすい。テープがたくさんある。三国ヶ嶽直下あたり(龍神の池あたり)はなだらかな地形で踏み跡も弱い。テープもやたら散在していて、どれについていけばいいかよくわからない。どこでも歩ける疎らな雑木林なので、自分が行きたい方角だけkeepしながら歩けばそのうち東西の尾根にぶつかると思う。 ○三国ヶ嶽直下〜三田市篠山市境界尾根〜君ヶ尾・・・思っていた以上に人が歩いた気配があるのにびっくりした。テープは途切れることなく続く。尾根を外さなければ大丈夫。(545Pでは忠実に地形図境界線を追おうとしすぎて、ちょっとさまよっています。GPSに頼りすぎもいけませんね。反省・・・) |
写真
感想
羽束川、上手く渡れました。
山歩きの最後に渡渉を持ってきて、もし渡れなかったらどうしていたのでしょう?
自分でも呆れるぐらい計画のツメが甘いですね。
まあ、渡れたからよかったヨカッタ^^
今シーズン初の低山徘徊、楽しめました。
ありがとうございます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1372人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
takatukimakiさんお疲れ様でした
第一戦から、気合入ってますね
先日『その辺り』をうろうろした際、
雨後の増水した羽束川を眺め、色々思い巡らせておりましたが。。
長靴は思い浮かびませんでした
…と言いつつ、普通に川を渡ると考えれば長靴ですよね
山行時、持ち運ぶ事は全く考えませんでしたが。。。
勉強させていただきました
…但し、持ってませんが
里山には必需品と考えるべきでしょうか
ベストシーズンとはいえ、2月までは狩猟期間。
安全には十分お気を付けください
…なるべく、道のありそうな所、推奨です
inakabusさん、おはようございます。
今回行き先にいくつか候補があったのですが、その一つ「羽束川越え」は前シーズンからの持ち越した宿題でしたもんね。
inakabusさんが先日県道37号を走られたレコ、とくに「怪しげ」な登山口看板の画像を見たら迷いは一掃されました
君ヶ尾のあたりでは麓から複数の犬が吠えたてるのが聞こえてきて、ちょっと緊張しました。猟犬だったら怖いなあと。
低山散策の時はオレンジ色のウインドブレーカーで歩くのですが、帽子ももっと派手なのを被るべきかも知れないですね
道のありそうな所・・・これが問題ですね。
「獣道」を「歩ける道」と認識してしまうバグが脳内プログラムに潜んでいるようです 修正方法、知ってたら教えてください
さあ、これからフル稼働!
さすがbbさん 用意周到ですね
素足ならきっと凍えていたかも ですね
あれ 長靴に名前が書いてある
バイク 気を付けてください
雪が降ったら怖い
お師匠さん、おはようございます。
わあ、大発見ですね
両足揃えたらちゃんと「B・B」だわ〜〜〜
持ち物には名前を書きましょうって、小学校の時に先生に言われていたのを思い出しましたが、これなら書かなくても怒られないかしら?
原付、寒かったです
途中の電光掲示道路標識には「凍結注意・気温ー2℃」と表示されていました。
寒いのは我慢したらいいのかもしれませんが、凍結スリップで事故になったら、大変ですね。やっぱり冬の原チャは考えものです 。
B・B赤長靴の中に「サンタさんへ。じどうしゃがほしいです」って書いて入れておいたら、ちょうど来週の日曜日は車でヌクヌク出かけられますかね?
まきさんの長靴大活躍(^^)
丸めれるところが優秀ですね。
そして道でないところも踏破
ドラえもんリュックでなんか出てきそう
私ももっとリュックに入れるもの考えなくては。
ホビットさん、おはようございます。
私のアウトドアライフで大活躍の赤長靴、スグレモノでしょう?
今回も大活躍 と言いたいところなんですが、いざ川に入っていくと、あれあれ 足が濡れている感触が・・・
調べてみると丸めるときにいつも山折になる部分にヒビを発見、ここから水が滲み混むみたいです
もうだいぶくたびれてきてこんな状態ですが、ひび割れが自分のお肌と同じだと思うと愛おしくて、サヨナラすることなくもうしばらく付き合ってもらうことになりそうです
ホビットさんのリュックに入れるものですか?
ホビットさんが避難の時に猫ちゃんを入れるとおっしゃっておられたのがわすれられません。
猫ちゃんがリュックから顔だけ覗かせているのを想像するだけで です。
でも、災害はおきてほしくはないですね。
おはようございます
復帰戦第一弾からすごいですね〜
持って来ていたんですね、赤い長靴
ドボンしなくてよかったですね
魚とかいないのですか?
長靴の足幅と足首がピタッとくるのってないんですかね〜?
どうしてもブカブカして敷いた中敷が丸まってしまうんです。
第2弾も楽しみにしていま〜す(^ν^)
あくびねこさん、おはようございます。
お魚、いましたよ〜〜〜 。
透明なきれいな水で水深も浅かったからかしら、すぐ見つかりました。
ピュンピュンって感じのすごいスピードでターンを繰り返しながら、泳ぎ回っていました。
やっぱり そうでしょ、そうでしょう!!わかります、あくびねこさん 「はば狭・甲低」ペラペラ足さんの悩み
私も靴擦れとか、歩けば歩くほど靴下のかかと部分がつま先方向へたぐり寄せられちゃったりで、長靴は特に困っていました。
デモ、日本野鳥の会長靴は足首部分がしまっているんです。だから、足首のフィット感はほかの長靴よりすごくいいですよ 。足幅はふつうかな、ぶ厚めの靴下履いて対応しています。ピッタリ!!とは言えないかもですが他の長靴よりは、はるかに履き心地はいいです ・・・というか、これほど歩くのに適した長靴は他に知りません 。
takatukimakiさん おはようございます
渡渉、またtakatukimakiさんの
素足が見れると、期待してしまいました
流石に長靴が出てくるとは(残念)
原チャリも、復活ですね
makiさんも、復活でこれからも期待してます
tera 5392さん、こんばんは。
今回は、入水が前提だったので、気合い十分で出掛けましたよ。
ただ、水量が多いとか、急流ばかりで長靴では渡れない場合を考えていなかったんです😱
だから、もし水量が多かったらテンションダダ下がりで、裸足になって歩いたでしょうね😅
そういうときに備えて、いつでもピカピカの足ならいいのですが、今の私の足はお見せできる代物じゃあございません...
爪が全部黒いんです。
おしゃれで塗ってるんじゃなくて、靴が合ってないみたいなんです😵
困りました〜⤵
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する