ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 804533
全員に公開
ハイキング
近畿

三国ヶ嶽(三田市)と竜神の池

2016年01月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:56
距離
9.7km
登り
918m
下り
908m

コースタイム

日帰り
山行
3:52
休憩
0:05
合計
3:57
距離 9.7km 登り 918m 下り 916m
8:22
53
発電所前バス停
9:15
34
鉄塔20
9:49
50
県道49号出合
10:39
16
三国ヶ嶽登山口
10:55
30
三国ヶ嶽
11:25
11:30
49
竜神の池
12:19
発電所前バス停
2週間前にたどり着けなかった「竜神の池」。
三国ヶ嶽山頂の近くにあるらしい。(教えてくれた方、どうもありがとうございます!)
それなら、前回と逆ルートで三国ヶ嶽から下りながら探し出してみよう。
ちょうど三国ヶ嶽は三田市最高峰なので、行ってみたいと思っていたところだ。

三国ヶ嶽登山口へはこれまたちょうど歩いてみたかった「東播線鉄塔20〜22の関電道」を使える^^

帰路は竜神の池から前回途中で道がわからなくなり、引き返した地点まで反対側から攻めれば、足跡も繋げられるかもしれない!!

なんかいろいろ盛りだくさん!!
行ってみよう!!
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
神姫バス「発電所前」空き地に原付駐車。
コース状況/
危険箇所等
○登山口〜鉄塔20・・・快適な関電道。ただし急登。
○鉄塔20〜22〜県道49号・・・関電道なのでプラ階段や踏み跡をたどればいい。ただ、谷筋を歩く部分はやや歩きにくい。最後、県道に出るときはやや強引に川を渡渉。反対に県道からこの関電道に乗るときは道に乗るまでややわかりづらいかも。
○県道49号登山口〜三国ヶ嶽・・・歩きやすい林道、山道。
○三国ヶ嶽〜竜神の池・・・地形が捉えづらく、テープを頼りに木々の間を縫っていく。竜神の池は標識も壊れていて予習なしでは素通りしてしまいそうな場所。
○竜神の池〜登山口・・・取り付き部分だけつづら折れの踏み跡があるが、すぐになくなる。木々の疎らな幅の広い谷を下っていくと、やがて谷幅は狭くなり岩がゴロゴロした歩きにくい谷底を谷筋に沿って下る。開けた雑木林に出ると、突然明瞭な踏み跡と出会うので、そこから先は問題なく歩ける。
神姫バス「発電所前」停留所スタート。
3
神姫バス「発電所前」停留所スタート。
バス停のすぐ先の登山口から出発!!
今日こそは「竜神の池」へたどり着いてみせますよ。ただし、ここからではなく三国ヶ嶽からだけどね。
そしてここへ下りてくる予定です。
(2週間前はギブアップしました)
5
バス停のすぐ先の登山口から出発!!
今日こそは「竜神の池」へたどり着いてみせますよ。ただし、ここからではなく三国ヶ嶽からだけどね。
そしてここへ下りてくる予定です。
(2週間前はギブアップしました)
まずは関電道で山越えをする。
冬の雑木林は光がたくさん差し込んで暖か。
5
まずは関電道で山越えをする。
冬の雑木林は光がたくさん差し込んで暖か。
尾根道に到着。
進路を南に取り、鉄塔20を目指す。
3
尾根道に到着。
進路を南に取り、鉄塔20を目指す。
この区間の尾根道は関電道なので、手入れが行き届いている。
5
この区間の尾根道は関電道なので、手入れが行き届いている。
鉄塔20から前回は南へ下った。
3
鉄塔20から前回は南へ下った。
今日は関電道に沿って西へ進み、そのまま山を下る。
2
今日は関電道に沿って西へ進み、そのまま山を下る。
西側の道も快適!!
5
西側の道も快適!!
鉄塔21も通過して・・
1
鉄塔21も通過して・・
表示通りに進むと・・・
2
表示通りに進むと・・・
鉄塔22。
快調に歩を進める。
1
鉄塔22。
快調に歩を進める。
すこしレベルが落ちるがそれでも十分わかりやすい道。
4
すこしレベルが落ちるがそれでも十分わかりやすい道。
山の急斜面に付けられていることが多いプラ階段、ここでは谷底の岩に混じって並んでいた。
ちょっと珍しい使われ方。
4
山の急斜面に付けられていることが多いプラ階段、ここでは谷底の岩に混じって並んでいた。
ちょっと珍しい使われ方。
この程度の川幅を渡渉したら、向こう側の県道49号に出るため斜面をよじ登る。
8
この程度の川幅を渡渉したら、向こう側の県道49号に出るため斜面をよじ登る。
逆にこちら側から入山するときはいつもの矢印看板が目印だが・・・
3
逆にこちら側から入山するときはいつもの矢印看板が目印だが・・・
急斜面を一気に川底に向かって突っ込んでいく感じ・苦笑
おまけに対岸もちょっと鬱蒼としていて躊躇してしまいそう・苦笑
でも、大丈夫、関電道に乗ればつづら折れだが一本径だから大丈夫。
6
急斜面を一気に川底に向かって突っ込んでいく感じ・苦笑
おまけに対岸もちょっと鬱蒼としていて躊躇してしまいそう・苦笑
でも、大丈夫、関電道に乗ればつづら折れだが一本径だから大丈夫。
あ、あそこ、ほら!!
リス君ですよ!!
今日はマイナールートだからと諦めていたのに、ラッキーだ。
14
あ、あそこ、ほら!!
リス君ですよ!!
今日はマイナールートだからと諦めていたのに、ラッキーだ。
藁葺き屋根のお茶屋さんの側にいました。
神姫バス「永沢寺口」停留所近くだ。
7
藁葺き屋根のお茶屋さんの側にいました。
神姫バス「永沢寺口」停留所近くだ。
アスファルトを離れて地道を歩いてみた。
池に映った木々がきれい。
13
アスファルトを離れて地道を歩いてみた。
池に映った木々がきれい。
ここ、地形図上は「軽車道」。現状は荒地。
泥濘がひどく、5cmぐらいずぶずぶ沈み込み、足が重くて進まない。
4
ここ、地形図上は「軽車道」。現状は荒地。
泥濘がひどく、5cmぐらいずぶずぶ沈み込み、足が重くて進まない。
県道49号からの三国ヶ嶽登山口は表示なし。
カーブに設置されている「花とみのりの道」看板を目印に山へ入る。
4
県道49号からの三国ヶ嶽登山口は表示なし。
カーブに設置されている「花とみのりの道」看板を目印に山へ入る。
こんな気持ち良い釣り尾根もある。
7
こんな気持ち良い釣り尾根もある。
あっさり山頂。
三国ヶ嶽、697m。
三田市の最高峰だ。
18
あっさり山頂。
三国ヶ嶽、697m。
三田市の最高峰だ。
山頂には三等三角点・天上畑。
白い標柱の上にはなぜか木槌の頭の部分が上手に乗っかっている。
展望は全くない。
6
山頂には三等三角点・天上畑。
白い標柱の上にはなぜか木槌の頭の部分が上手に乗っかっている。
展望は全くない。
寄り道・天狗岩?
5
寄り道・天狗岩?
寄り道・小天狗岩?
5
寄り道・小天狗岩?
看板には写真ではわからないがうっすらと「・・・神の池」と書かれている。朽ち果ててこけていたので立たせてみた。
5
看板には写真ではわからないがうっすらと「・・・神の池」と書かれている。朽ち果ててこけていたので立たせてみた。
池に水はないが、直径10m弱程の窪地の一部はぬかるんでいる。
ここが竜神の池でいいんだろうか。
5
池に水はないが、直径10m弱程の窪地の一部はぬかるんでいる。
ここが竜神の池でいいんだろうか。
窪地の奥には石組みの箱?
中を覗いてみたが空間は狭くてよく見えない。
でも、なんとなくここからちょろちょろ水が流れ出している。
源流部分を保護か祀るかしているのかなあ。
6
窪地の奥には石組みの箱?
中を覗いてみたが空間は狭くてよく見えない。
でも、なんとなくここからちょろちょろ水が流れ出している。
源流部分を保護か祀るかしているのかなあ。
尾根の峠。
北は三国ヶ岳山頂。南は差桐峠。
西は竜神の池。そして東が前回リタイヤした登山口へ繋がるルートのはず。
いざ、東へ!!
4
尾根の峠。
北は三国ヶ岳山頂。南は差桐峠。
西は竜神の池。そして東が前回リタイヤした登山口へ繋がるルートのはず。
いざ、東へ!!
下り斜面に道は・・・なさそう。
でも木々の間隔は広く、歩くことは簡単。
6
下り斜面に道は・・・なさそう。
でも木々の間隔は広く、歩くことは簡単。
この辺から谷幅が狭まり・・・(振り返って見上げて撮影)
2
この辺から谷幅が狭まり・・・(振り返って見上げて撮影)
道ではなくなった。苦笑
谷筋なので進行方向ははっきりしているのだけが、せめてもの救い
2
道ではなくなった。苦笑
谷筋なので進行方向ははっきりしているのだけが、せめてもの救い
前回引き返した付近まで到達!!!
よくやった、私^^
ここからは普通に山道がついているヨ。
5
前回引き返した付近まで到達!!!
よくやった、私^^
ここからは普通に山道がついているヨ。
この看板、前回もなんて書いてあるか悩んだんだ。
ほかの方がアップしている同じ地点の画像(2009年2月に撮影されたもの)を見つけたが、それによると、「竜神の池まで900m」とはっきり読めた。
900m?たったの?
下りなのに30分かかってるよ・涙
5
この看板、前回もなんて書いてあるか悩んだんだ。
ほかの方がアップしている同じ地点の画像(2009年2月に撮影されたもの)を見つけたが、それによると、「竜神の池まで900m」とはっきり読めた。
900m?たったの?
下りなのに30分かかってるよ・涙
バス停着、おしまい。
6
バス停着、おしまい。
おまけ。
自宅〜登山口間の県道309号線。道沿いのフェンスにリス君!!
でも「顔が汚れて 力が出ない・・・」アンパンマンだったら危機一髪ってところか・笑
17
おまけ。
自宅〜登山口間の県道309号線。道沿いのフェンスにリス君!!
でも「顔が汚れて 力が出ない・・・」アンパンマンだったら危機一髪ってところか・笑

感想

東播線の鉄塔巡視路?管理道?関電道、他のヤマレコユーザーさんが歩かれた足跡も合わせると、地図上で東西に赤線がだいぶ繋がりました。
関電道歩き、地図にはない道ですし見所を通るわけではないのですが、登山道と組み合わせることでルートの幅がグッと広がるので、知っておいて損はないはず!
と思って探索をしていましたが、今では関電道にすっかりはまっています。
このあたりの関電道はなんといっても手入れが行き届いていて歩きやすく、自然に近い山歩きができることが魅力です。

それから竜神の池へのコース、無事に歩き通せました!!やったぁ^^
しかし、コース取りはとても難しかったです。
尾根から谷へ向かって下る最初の斜面は踏み跡もテープもなし。
どこでも歩けそうなのっぺりとした空間はかえって厄介です。
GPSで先日の軌跡を表示させ、引換した地点を確認しながら最短距離になるように慎重に進みました。
少し下って、目処を立てておいた谷筋に入ってからはまあ、歩きにくいこと!!
水の流れは少ないものの、岩の上はてかてかしているし、浮き石はゴロゴロだし、倒木があっちからもこっちからも谷筋を塞いでいる・苦笑
これ、登りと下りどっちが大変かなと考えながら一歩ずつゆっくり、でもワクワクしながら進みました。
事前の下調べで地形の特徴や、前回引換した地点までの距離、方向を掴んでいたので、道なき道ではあったものの「遭難(ちょっと大げさですが)」の心配がなかったからか、気持ちにはゆとりがあり、この状況を楽しめました。

しかし、この「竜神の池」コース、あまり人にはオススメできるコースでないことは確かです・苦笑
関電道で尾根まで上がって、尾根を北上して竜神の池を経由、三国ヶ嶽コースが無難でしょう。

それでも、達成感いっぱいの山歩きができました。
どうもありがとう^^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1980人

コメント

竜神の池!!
takatumikamiさん、こんばんは。

念願の(?)竜神の池に行けたみたいでよかったですね。
関電道とはいえオフルートを分け入る姿勢はすばらしいです。
それにリス君にも出会えたし、これは初お目見えかな?

感応寺跡ってのも気になるな〜、機会あれば是非次回
2016/1/31 18:31
Re: 竜神の池!!
ShuMaeさん、コメントをありがとうございます!

池っていうからには水が溜まった状態を想像していましたが、たどり着いた「竜神の池」は猪のヌタ場みたいな窪地でした
ただこの場所は、民話などで言い伝えられ大事にされ、守られてきた土地神様が息づく場所なので、神妙に周囲を散策させていただきました

緑は友達ヴァージョンのリス君、私の行動範囲では一番よく現れてくれますね^^
この道を歩いたのは初めてなので、この子も初対面です
リス君に行程のはじめの方で出会えると、そのあとの歩きっぷりが格段に良くなります
2016/1/31 20:40
どっひゃ〜
最後のリス君、こんな場所にもあるんですね。
車だとわからないですよね
2016/1/31 19:37
Re: どっひゃ〜
nanfutsuさん、コメントをありがとうございます。

最後のリス君、かわいさトップクラスのC型なのに、顔の部分が見えなくなっているなんて・・・ 残念でしょう?
高さ2mほどのコンクリート壁上のフェンスに居たので、壁をよじ登ってリス君の顔を拭いてやろうかと本気で思った程です(だって私、nanfutsuさんと同じビョーキですから )。

三田市や宝塚市北部、三木市などではよく道端にリス君看板が設置されているんですよ。
さすがに市街地ではなくのどかな地域で見かけるんですがね。
ちょっと」特した気分ですよ^^
2016/1/31 20:48
こんばんわ 15号さん
お疲れ様でした
バイクは寒かったでしょう 今日は路面の凍結はなさそうなのでよかったです
多羅尾 伴内 って知ってます? ふと思い出しました
2016/1/31 21:36
Re: こんばんわ 15号さん
お師匠さん、コメントをありがとうございます^^

登山口で原付を降りて温度計を確認したらちょうど0度でした。
それを見て「先週より10度も暖かい 」とほっとしました。
今が寒さの底でしょうか、もう少しの辛抱かな

多羅尾 伴内さん、七つの顔の男・・・でしたっけ?
実際に映像を見たことはないのですが・・・
「ふと思い出した」きっかけは何だったのでしょう?
気になります
2016/2/1 7:52
Re[2]: こんばんわ 15号さん
takatukimaki
リス君15号
・・・・
bb
・・・・
2016/2/1 9:46
Re[3]: こんばんわ 15号さん
納得

でもそれじゃあ、あと4つ顔が足りませんね
2016/2/1 18:17
Re[4]: こんばんわ 15号さん
だんだん増えるかもね
2016/2/1 20:16
リス君いいなあ〜
リス君遭遇率高いですね。
今日は見つけられまへん(ノд・。)でした、ワタクシ。
また探します
最後のリス君のコメントが愉快。
2016/1/31 21:40
Re: リス君いいなあ〜
あくびねこさん、コメントをありがとうございます!

私も先週は空振りに終わりましたよ
有名な山には生息率が高そうなのですが、マイナーな低山がメインの私なので、会えないことが度々です
あくびねこさんも次は会えるといいですね

アンパンマン、あくびねこさんもご存知なんですね
いまや国民的ヒーローなんでしょうか。
リス君も早く国民的アイドルに昇格してくれないかなあ
2016/2/1 7:57
お疲れ様です
takatukimakiさん
こんばんは

結構なところを歩きますね
ドキドキしながら見ています
でも知らない所って楽しいですよね
日曜は仕事だったので、皆さんのレコで楽しませて頂いてます

また次回も楽しみにしてまーす
2016/2/1 6:12
Re: お疲れ様です
tera5392さん、コメントをありがとうございます。

tera5392さんの探索も毎回ワクワクですよ
知らないところ、道がどこへつながっているのか判明した時の楽しさったら、病みつきになっちゃいますよね。
でも、もしものことがあったら周りに迷惑をかけてしまうので、慎重にブレーキもかけながら歩くようにしています。

tera5392さんは日曜日もお仕事だったのですね、お疲れ様です。
次回のハイクの行き先を思い巡らせながら、次のお休みを楽しみに過ごしてくださいね!!
レコ、待っています
2016/2/1 8:03
マキさん、おめでとうございます^^
2週間前の苦い思いを噛みしめ、今回は竜神の池へ辿りつけた達成感がひしひしと伝わってきて、私も感動しました
2016/2/1 21:58
Re: マキさん、おめでとうございます^^
liberation3さん、コメントをありがとうございます。

未整備の道を歩くことがちょくちょくあるのですが、単独行なのでちょっとでもまずいかな、と思ったら無理せず引き返すようにしています。
これでいいのだと頭でわかっていても、悔しさが残ってしまうんですよ
困ったもんですね。
でもこうして再挑戦して目標達成できたら、ちょっとうれしいです。

共感してくださって、ありがとうございます
liberation3さんも楽しい山歩きができますように!!
2016/2/2 6:47
巡視路?管理道?関電道?
takatukimakiさんこんばんは。
情報の少ない山域だけに、興味深く拝見しております

関電道…どう呼ぶべきなんでしょうね(・・?
最近は、『鉄塔管理道』と書く事が多いものの、『送電線巡視路』あるいは『送電線管理道』との表現の方が、役割を表す表現としては正しいと感じつつ。。山で出会った時には『あっ関電道に出た!』などとつぶやいてます

天狗岩…やはり?気にされてましたか
私も一度は三国ヶ岳を訪ねたものの、次に歩くルートを考えつつ地図を眺めておりますが、東の尾根が気になってます。険しそうですが、登るなら何とかなるかと思いつつ、躊躇してました

前回、歩いた時は雪だったので、次は雪のないタイミングで
…などと考えてましたが、今年はいつでも大丈夫のようですね
2016/2/1 22:43
Re: 巡視路?管理道?関電道?
inakabusさん、コメントをありがとうございます。

前回小柿の山歩きのコメントにinakabusさんから「三国ヶ嶽の山頂に感応寺表示が」という情報をいただきました。それが今回とても役立ちました!!ありがとうございました おかげさまで三国ヶ嶽山頂から竜神の池らしき場所へたどり着けました

関電道・・・私の中では一昔前までは「巡視路」、最近は「管理道」が正式名称だと勝手に認識しています。が、いつもどう表現したらいいかちょっと気になりながら「関電道」を使ってしまうんです。どなたかこのもやもやをスッキリ解決してくださらないかな

天狗岩は、あれがそうだったのかどうか自信がありません。
名前が付くほど立派な岩でもなかったので・・・
天狗岩の先の尾根も、今回は引き返しましたが歩けそうな雰囲気でしたよ。
ただし夏場は薮かもしれませんね。
2016/2/2 6:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら