山女会忘年山行は久々の丹沢へ*鍋割山*
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:24
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 1,068m
- 下り
- 1,058m
コースタイム
- 山行
- 4:47
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 6:25
天候 | 晴れ(*^^*) 暖かかった! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
rodeさんは電車&バス利用で大倉着 二俣に4人で合流しました♪ |
コース状況/ 危険箇所等 |
○登山道の様子 *マルガヤ尾根* 山と高原地図にはルートなし 丹沢詳細地図には破線ルートです 道標なし。整備はされてません。 本沢とミズヒ沢の間の尾根道を登るルートですが、ルート経験者が居ると安心ですが 初心者向きではないと思います! 踏み跡、ピンクや紫色のテープがありますが 一部不鮮明な箇所もあり、尾根を外さなければ大丈夫です。 かなりの急登なので熟練者向けかもしれません(^_^;) この日2組だけしか会いませんでした! *鍋割山稜〜鍋割山〜二俣* 整備された登山道です 道標も多数あります 泥んこ祭り開催中 ○トイレ 県民の森 鍋割山頂 ○山小屋 鍋割山の鍋焼きうどんを食べていた方大勢いました♪ |
その他周辺情報 | itagureさんオススメのパン屋が秦野日赤病院側にあり皆んなで寄りました(*^^*) みちぱん http://michipan.com/hadano/ |
写真
感想
126回目の山行記録です
先週は愛知&岐阜組との忘年山行でしたが
今週は山女会の忘年山行!
久しぶりに丹沢に帰って参りました(*^^*)
個人的には7か月ぶり〜♪
4人が揃うのは1年振り
山女4人が初めて登った懐かしの鍋割山に行く事になりました(*^^*)
私は何気に鍋割山は丹沢の中でも好きな山だったりします!
多分丹沢の山々の中では1番登ってる回数が多いと思います!
今回で5回目?くらいかな?
山女4人でも3回目の鍋割山になりますね〜♪
1回目(2013年8月3日)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-328517.html
2回目(2014年1月11日)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-393547.html
今年はpiccoloさんとは中々ご一緒出来ずでしたが年内にお会い出来て良かった!
たまには違うルートにする?
人もあまり歩かない静かな丹沢を堪能すべく
itagureさんオススメのマイナーなルート
初のマルガヤ尾根で登る事となりました(*^^*)
久しぶりの4人だけどマルガヤ尾根の急登で私は会話をする余裕はほぼ無かったけど
3人は余裕過ぎ!
改めて凄いなぁ…と思いました♪
途中、私はシャリバテで失速(^_^;)
相変わらず…食べないと登れない…
鍋割山稜に出る手前はなかなか足が出ませんでしたが何とか登り切りました…(´・ω・lll)
その後は会話も出来る余裕が(笑)
しかし鍋割山は人気がありますね…
マルガヤ尾根では2組の方にしか会いませんでしたが
鍋割山稜に出るとさっきまでとは違い人、人、人!
鍋割山は何処を見ても鍋焼きうどん!
私たち4人は揃ってカップ麺(笑)
山頂は暖かくてぽかぽか陽気!
気持ちよくて寝ちゃいそうになりました(*^^*)
この1年の山の話や来年行きたい山の話などなど
話が尽きませんでした♪
3人のおかげで楽しい時間を過ごせました♪
いつもの事だけどカメ足でゴメンね…(^_^;)
また来年も元気に沢山登りましょう!
お疲れ様でした♪
Ekkorin
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
Ekkorinさん
こんばんは。
前回も今回も大勢で楽しい山行でしたね。天気にも恵まれて。
丹沢…私の喰わず嫌いの領域です。(汗)
私が好んで行く山は人が少ないので泥んこ祭りにはなりません。
登山者が少なそうな時に行くかもしれません。(来年)
『また来年も…』とありますが今年は終わりですか?
お疲れ様でした。
Zenjinさん
こんばんは〜♪
丹沢はまだまだ知らない場所が沢山あり興味深い山です。
一般ルートは人が多いので泥んこ祭り発生します!
今回のマルガヤ尾根はバリルートで人が少なくて登山道がないので
Zenjinさんにはもってこいのルートかもです〜♪
3年前に歩いた東側の札掛からのルートも静かでなかなか楽しかったです
でも一部一般登山道に入るので
ビックリするほど人がいる事にカルチャーショックを受けます(笑)
今後も春先までは丹沢のバリルートを歩くつもりなので楽しみにして下さい〜!(予定)
今年はまだ多分登ります(笑)
コメントありがとうございました!
こんばんは〜!
鍋割山は、いつか行きたい山です♪
てか、丹沢は、一回も行った事がないです(^_^;)
えっこりん達のルートは、やめとこうかな 笑
先週の予告通り、今週は、女子会で行ったんだね。
女、4人だとおしゃべりが多くなって、コースタイムがすご〜く遅くなりそうだけど、標準ライムなんだね(o^^o)
みんな早いね。
愛知のグループなら、えっこりんは、カメ足ではないよ。うさぎのように早いです 笑
adoちゃん
こんばんは〜!
今日も忘年会(笑)
adoちゃんにはお勧めコースがあります!
一般登山道で大好きな富士山を眺めながら歩けるルートがあるので
そちらをご案内致します!
周回になるから2台車があれば良い感じ(*^^*)
丹沢歩くときは絶対連絡してね〜♪
今回のバリルートはある意味ビックリすると思う(笑)
でも慎重に歩けばいけますよ
基本山はカップ麺(笑)
コメントありがとうございました!
Ekkorinさん、皆さん おはようございます!
丹沢いいですね。
学生時代に3度ほど訪れましたが懐かしいです。
横浜方面からは近場で楽しめる山ですね。
山女子会楽しそうです
レコから楽しい雰囲気伝わってきます。
来年あたり挑戦したいと思います
その時はご指導を!
今年もあとわずか、健康に留意して来年も楽しい山行
よろしく!
haru-315さん
こんばんは〜♪
haruさんは丹沢は何処を歩いたのでしょうか?
今度お会いした時に教えて下さいね!
丹沢はルートも沢山あるから何度歩いても飽きません(笑)
ただ夏はヒルが…(^_^;)
ヒルの時期だけは避けてしまいます!
丹沢までは近いので朝は空いているし
高速でも下道でも割と行きやすいのですが
帰りは一般道も渋滞が凄いので、2時間は掛かったりします。
それでも夕方には家に帰れて便利ですね〜♪
来年もよろしくお願い致します!
皆さま、こんにちは
鍋割山とマルガヤ尾根は先日?、11月23日に行っておりまして
興味深く山行記録を拝見いたしました
そもそも11月23日はガスガスでなにも見えず真っ白でした
やはり晴れていて眺望が良いとなにもいうことなし!ですね。
みちぱん・・・
秦野日赤病院の近くでしたら、車で塔ノ岳・鍋割山に行く途中という
ことになります。今度、営業日に通ることがあったら寄ってみます
自家製カレーパンとか美味しそうですね
navecatさん
こんばんは〜!
実はnaveさんのレコを後ほど拝見しまして同じルートだと気がつきました(笑)
なかなかキツイ尾根道でした…(^_^;)
脹脛が久々に筋肉痛になりました。
晴れていると最高の景色が見えてテンションが…上がりまくりでした!
あの静かな場所がびっくりする位賑やかになった事でしょう…(^_^;)
クマも怖くて逃げてしまうくらい賑やかになりました(爆)
年末年始は久しぶりに塔の岳で過ごす計画です〜♪
ストーブの前で寝ているミイ君に会えないのは残念ですが…
みちぱんはカレーパンがやはりお勧めです!
外のテラスでコーヒー(無料)も飲めるので
ぜひ寄ってみてくださいね〜♪
コメントありがとうございました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する