記録ID: 1028260
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
【蓼科山】八ヶ岳ブルーを堪能した雪山はじめ(^^♪(すずらん園地駐車場〜蓼科山ピストン)
2016年12月18日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:36
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 824m
- 下り
- 822m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:57
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 4:37
距離 6.7km
登り 824m
下り 825m
12:32
天候 | ド快晴‼ 森林限界より上は、風が強く、寒かったです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
多くの人は中央道からのアクセスだと思いますが、埼玉県民にとっては関越・上信越からのアクセスからの方が便利。 佐久南ICから約40km。R141、県道40号、県道192号を経由。 佐久ですでに-6℃。ドライな状態で途中までは凍結なし。前日の天候によっては、佐久から凍結の可能性もあると思います。 白樺高原国際スキー場を過ぎて、ビーナスラインに入ってからは雪の積もった圧雪ないしは凍結路。 スタッドレスなしいは滑り止めは必須。 7時半到着の時点で、駐車場は満車。残り3台分スペースでギリギリセーフ。 帰りには、路駐あり&女乃神茶屋の前まで満車でした。 ■帰り 行きの道を反対方向に。 気温があがったため、日陰を除いて溶けていました。が、その日影はまだツルツル。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
下の方はうっすらと、上の方はしっかりと積もっています。 山頂では、踏み抜くとひざ上までズッポリと。 スノーシューがあったら、楽しかったかも。 足元は12本爪とチェーンアイゼンを持参。 登り:ツボ足+ダブルストック 下り:チェーンアイゼン+ダブルストック でした。 登りは、途中でアイゼンをつけるのが面倒で、山頂までツボ足で登りましたが、アイゼンがあったほうがラクだったと思います。 見ていると、ツボ足の方とアイゼン装着の方が、7:3か6:4くらいでツボ足の方が多かった印象でした。 下りは、ほとんどの方がアイゼンを着けていました。 私はチェーンアイゼン、この日はこれで十分でした。 下の方では雪が溶けてグチャグチャの箇所もあり。 地肌が出ているところもありましたが、チェーンアイゼンは外さずにそのまま。 ただ、今後は一回、降るとあっという間にコンディションは変わると思いますので・・・ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック(40L)
非常食
水
ソフトシェル
フリース
ダウン
帽子
手袋
ストック
ヘッドランプ
ライター
サングラス
地図
スマホ
カメラ
ロールペーパー
救急用品
サバイバルシート
予備靴ひも
携帯簡易トイレ
保険証
タオル
サーモス
アイゼン(チェーン・12本爪)
|
---|
感想
北の山、標高の高い山から雪山シーズン。
今シーズンの雪山はじめとして、お手軽でこの週末に天気がよさそうなところを探していると、蓼科山がいい感じ。
元々、日曜に用事があり、土曜に蓼科山を予定していましたが、日曜の天候が絶好の模様。
無理やり、用事を土曜日に振り替えて(もらって)、日曜に行ってきました。
もう、これ以上にないくらいの天気に恵まれ、日程変更は大正解でした。
冬のよく晴れた日の標高が高い山、空気が澄んでいるため空の色が徐々に濃くなっていき、宇宙に近づいていることを感じます。
理屈ではわかるのですが、なんとなく不思議な気分。
普段、地上で生活していると目にすることができない景色に囲まれて、非日常のおとぎの国、ワンダーランドに入り込んだようでした。
広い山頂は360度の絶景(^^♪
やはり山頂は風も強くて寒かったため、多くの人は山頂ヒュッテで休憩。
山頂の景色がもったいなかったので、私は山頂標識の周りであったかいスープを飲みながら休憩。
あまり長居はできませんでしたが(それでも、後からログを見ると山頂に30分以上いた・・・)、最高の展望と青空を堪能しました。
今シーズンの雪山はじめだった一方で、多分、これが今年の山仕舞い。
おかげさまで今年も、無事に歩きとおすことができました。
ヤマレコのみなさま、よいお年を!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:467人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する