ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1029879
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重

大船山の紅葉 2016 九四・坊がつるテン泊

2016年10月22日(土) ~ 2016年10月23日(日)
 - 拍手
ゆり その他3人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
21:28
距離
15.2km
登り
1,023m
下り
1,025m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:10
休憩
3:11
合計
5:21
17:54
48
スタート地点
18:42
18:42
10
18:52
18:53
21
19:14
19:14
38
19:52
23:02
13
23:15
2日目
山行
7:20
休憩
1:52
合計
9:12
6:11
89
7:40
7:40
75
8:55
8:55
25
9:20
9:54
19
10:13
10:26
85
11:51
11:51
19
12:10
13:13
57
14:10
14:11
62
15:13
15:14
9
15:23
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車

感想

四国のくりきんさん,のせっちさん,モリヤンさんと九州のスローライフさん,ちょここちゃん,私の6人で坊がつるでテント泊して,大船山の紅葉を見に行ってきました。ヽ(^。^)ノ
ちょここちゃんは三俣山に行っちゃったけど…(;^ω^)

*********

くりきんさん&のせっちさんもモリヤンと同じ日程で九州上陸すると聞いて,困ってしまった私 😵
モリヤンと祖母山に登るつもりだったけど,くりきんさんも案内役が欲しそうな感じだし…どうしたもんじゃろのー(古くなってしまった💦)と。

そうだ!ちょここちゃんにくりきんさん&のせっちさんのことを頼んでみようっと。(^.^)
早速,LINE送信📱

そして,モリヤンに,祖母山山行後にくりきんさん&のせっちさんと一緒に坊がつるでテン泊して,翌朝に大船山に登ろうよ〜と提案。
すると,
モリヤン:山岳テント持ってない(T_T)
ゆり:私のを貸しますよ(^o^)
モリヤン:重たい荷物を担げません(>_<)
ゆり:エッ⁈ Σ(゜д゜lll)
モリヤン:ツェルト購入しま〜す ٩( ᐛ )و
ゆり:ツェルトじゃ寒いから,私の冬用シュラフを貸しますよ(o^^o)
モリヤン:じゃ,ファブリーズで匂いを消します😅

というようなやり取りを経て,プランが確定しました。

*********

吉部登山口を16時30分にスタートする予定でしたが,竹田で温泉に入って来たので17時54分スタートとなりました。^^;
そのため,予定していた渓流沿いのコースは止めて,メジャールートで法華院を目指します。

私のザックの重量は17堋度。久しぶりの重量に加え,祖母山山行後ときてるので,キツイのなんの…
道中,「誰だーこんなプラン立てたのはー 私やー」というやり取りを何度も繰り返しました。(笑)

雨のためツェルトを止めて(正確には止めさせられたw),私のテントを担いで行ったモリヤンでしたが,それでも歩くのが早くて…私は何度もタイム&水(ハイドレーションを移し替えるのを忘れていたのでw)を要求したのでした。(^_^;)

19時45分,ようやく坊がつるの入口に着きました。
でも,みんなが何処に幕営しているか分からないし,みんなに早く逢いたいのでそのまま法華院に向かいます。

そして,19時54分,遂に法華院の談話室に到着!!中を覗くと…居ます居ます♪
くりきんさん,のせっちさん,ちょここちゃん,スロさん,そして何と!初めましてのりんさん♡

楽しい会話と食事とお酒を楽しみ,23時ころに談話室を後にして坊がつるへ。

みんなのヘッドライトに照らされて幕営。そしてすぐに就寝。おやすみなさい💤

***********

翌朝,くりきんさんとモリヤンの会話で目が覚めました。
夜中に降っていた雨も止んでいたので,計画通り大船山に登るんだろうと思っていましたが,四国メンバーはフェリーの時間が気になるらしく,大船山はどうしようかなぁ〜という雰囲気が漂っています。

紅葉のタイミングバッチリの大船山を目の前にして,登らないなんて…と思っていたら,フェリーの時間をずらしても構わないから行くと決断されました。(^O^)

ということで,四国の3人とスロさんと私の5人で楽しく登って行きました。
山頂で写真を撮り,御池に下りて行くと3人組の方が居ましたが,すぐに去られましたので,まさかの御池貸切です。しかも,りんさんも来られました。
四国のみなさんも,記録で見ていた光景を目の前にして感動されました。良かった良かった。

さて,下山です。
実は登ってくる途中で私の足(膝の上の部分)が痛くなっていたので,ノロノロ下山です。(;´д`)
それでも北大船山のピークハントをしてゆっくりと坊がつるに下り立ちました。

先に下山していたスロさんとりんさんがお出迎え。
山小屋だんごが食べたいというくりきんさんの希望を叶えるために,りんさんが法華院に買いに行ってくれました。その間に私たちはテント撤収!

そして,炊事場で山小屋だんごでコーヒータイム。
そろそろお開きかと思っていたところにちょここちゃん登場。三俣山の紅葉がかなり良かったらしく,大船山には行かないと。
ちょここちゃん,スロさん,りんさんの3人は雨ヶ池コースで長者原へ。

私たちは暮雨の滝経由で吉部へ
膝の痛みをこらえながらの下山です。
雨上がりの悪路がとにかく恨めしい。(ーー;)

痛みをこらえて暮雨の滝に下りると,川の水もキレイで薄らと紅葉も!
起伏が激しいコースなので,傷んだ足では辛かったけど,3人が感動してくれたので報われました。

吉部に着き,くりきんさんの車を取りに牧ノ戸峠へ
モリヤンにライブカメラ自撮りを伝授した後,3人とお別れをして私は帰路についたのでした。

**********

くりきんさん,のせっちさん,モリヤンさんへ
九州の山旅,楽しんでもらえたみたい(記録を見て判断)で何よりでした。
生憎の雨だったけど今年は紅葉が遅れたので,バッチリのタイミングでしたね!!(^з^)-☆
私も皆さんと楽しく紅葉を堪能出来て良かったです。
また九州に来て下さいね〜 待ってます ♪( ´θ`)ノ

**********

余談ですが,2ヵ月かけて準備してきた〇〇ボランティアのイベントが,本日(10/28)無事に終わりました。

山に行くぞ〜👊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:175人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 阿蘇・九重 [2日]
長者原発 大船山 北大船山 大戸越
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら