ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1030410
全員に公開
山滑走
十和田湖・八甲田

南八甲田山BCスキー(大雨後の暴風注意報 横岳を徘徊)

2016年12月23日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:20
距離
9.4km
登り
610m
下り
621m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:51
休憩
0:29
合計
5:20
距離 9.4km 登り 619m 下り 621m
9:57
196
八甲田そば「きこり」
13:13
13:29
25
13:54
57
14:51
15:03
4
15:07
15:08
9
15:17
「きこり」
天候 霧曇から山頂は雪 八甲田ロープウエイ(運休) 山頂 南西25m/s
積雪70cm-2.2度(山麓2.5度)酸ヶ湯積雪91cm(先週は154cm)
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
コース GPS確認しながら降りました。
萱野高原 自衛隊訓練(ステップソールのクロスカントリースキーらしい)
2016年12月23日 09:33撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/23 9:33
萱野高原 自衛隊訓練(ステップソールのクロスカントリースキーらしい)
萱野高原
2016年12月23日 09:33撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 9:33
萱野高原
青森市街地
2016年12月23日 09:46撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 9:46
青森市街地
予定の降り口。雪の状態確認
2016年12月23日 09:54撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/23 9:54
予定の降り口。雪の状態確認
2016年12月23日 09:54撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/23 9:54
右側に尾根を風よけに感じながら登る
2016年12月23日 10:32撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/23 10:32
右側に尾根を風よけに感じながら登る
2016年12月23日 10:32撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 10:32
強風の轟音 林間に響く
2016年12月23日 10:59撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/23 10:59
強風の轟音 林間に響く
落葉樹帯が徐々に青森トドマツが混生
2016年12月23日 11:18撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/23 11:18
落葉樹帯が徐々に青森トドマツが混生
登り口から60分登ると 巨木が混じる
2016年12月23日 11:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/23 11:22
登り口から60分登ると 巨木が混じる
2016年12月23日 11:32撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 11:32
2016年12月23日 11:33撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 11:33
小さな沢を左に 右に尾根を確認しながら登る
2016年12月23日 11:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/23 11:36
小さな沢を左に 右に尾根を確認しながら登る
2016年12月23日 11:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/23 11:40
2016年12月23日 11:47撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 11:47
2016年12月23日 11:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 11:58
2016年12月23日 12:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 12:05
2016年12月23日 12:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 12:05
足跡
2016年12月23日 12:19撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 12:19
足跡
左に深い谷が現れる、谷が風下になるが、危険な雪庇はなかった。谷を眺めながら登る、歩きやすい
2016年12月23日 12:30撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/23 12:30
左に深い谷が現れる、谷が風下になるが、危険な雪庇はなかった。谷を眺めながら登る、歩きやすい
動物の足跡 深く沈んでいた
2016年12月23日 12:33撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/23 12:33
動物の足跡 深く沈んでいた
2016年12月23日 12:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 12:36
2日前からの暖かさと雨で 樹氷が落ちていた
2016年12月23日 12:46撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/23 12:46
2日前からの暖かさと雨で 樹氷が落ちていた
次は樹氷の時期に
2016年12月23日 12:46撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 12:46
次は樹氷の時期に
5月初登頂時 ガイドさんから、この谷に入らないように指導された。誤って降りた場合は 登り返しはあきらめ対岸まで移動必要と話していた
2016年12月23日 12:46撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/23 12:46
5月初登頂時 ガイドさんから、この谷に入らないように指導された。誤って降りた場合は 登り返しはあきらめ対岸まで移動必要と話していた
広大な雪原に出た
2016年12月23日 12:59撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/23 12:59
広大な雪原に出た
2016年12月23日 13:00撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 13:00
2016年12月23日 13:00撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 13:00
青森トドマツが小さくなる。山頂1339mはまだまだ
2016年12月23日 13:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/23 13:12
青森トドマツが小さくなる。山頂1339mはまだまだ
2016年12月23日 13:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 13:12
14:00までには山頂到着可能だったが、今日の日の入りが16:15分頃。今日はここまで(地図上の三角点直下)山頂方向を撮影。スキーに片足は残してシールを外す。バナナ2本の昼食
2016年12月23日 13:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/23 13:29
14:00までには山頂到着可能だったが、今日の日の入りが16:15分頃。今日はここまで(地図上の三角点直下)山頂方向を撮影。スキーに片足は残してシールを外す。バナナ2本の昼食
5月と同じルートで。同じ方向に滑走
2016年12月23日 13:33撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/23 13:33
5月と同じルートで。同じ方向に滑走
振り返る 晴れていれば広大な雪原。この程度の斜度が自分に会っている
2016年12月23日 13:33撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/23 13:33
振り返る 晴れていれば広大な雪原。この程度の斜度が自分に会っている
横岳山頂方向
2016年12月23日 13:33撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 13:33
横岳山頂方向
樹氷のころ訪れたい
2016年12月23日 13:46撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/23 13:46
樹氷のころ訪れたい
2016年12月23日 13:50撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/23 13:50
深い谷を確認 雪庇と横岳山頂方向
2016年12月23日 13:52撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/23 13:52
深い谷を確認 雪庇と横岳山頂方向
谷下の横沼方向?
2016年12月23日 13:53撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 13:53
谷下の横沼方向?
逆川岳方向
2016年12月23日 13:53撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/23 13:53
逆川岳方向
2016年12月23日 13:56撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 13:56
2016年12月23日 13:56撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 13:56
2016年12月23日 13:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 13:58
2016年12月23日 13:59撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 13:59
逆川岳付近の雪原
2016年12月23日 14:01撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 14:01
逆川岳付近の雪原
2016年12月23日 14:01撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 14:01
2016年12月23日 14:01撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 14:01
コース選択が悪かったのか、アオモリトドマツ内は滑走が難しい
2016年12月23日 14:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/23 14:07
コース選択が悪かったのか、アオモリトドマツ内は滑走が難しい
小さな沢
2016年12月23日 14:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 14:07
小さな沢
城ヶ倉渓谷方向 深い谷 撮影してみたが 真っ白。この後 落葉樹の方向へ。ブナの中は 快適な滑走となった
2016年12月23日 14:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/23 14:12
城ヶ倉渓谷方向 深い谷 撮影してみたが 真っ白。この後 落葉樹の方向へ。ブナの中は 快適な滑走となった
朝確認した降り口に やっと到着こ
2016年12月23日 15:04撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/23 15:04
朝確認した降り口に やっと到着こ
2016年12月23日 15:06撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 15:06
394号を400mほどスキーを担ぎ歩く
2016年12月23日 15:06撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/23 15:06
394号を400mほどスキーを担ぎ歩く
登り口撮影
2016年12月23日 15:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 15:20
登り口撮影
八甲田そば(きこり)に、駐車のお礼して帰りました。有難うございます。今シーズンもよろしくお願いいたします
2016年12月23日 15:21撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/23 15:21
八甲田そば(きこり)に、駐車のお礼して帰りました。有難うございます。今シーズンもよろしくお願いいたします

装備

個人装備
グローブ アウター手袋 予備手袋 バラクラバ ビーコン スコップ 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 携帯 時計 サングラス ツェルト ストック ビンディング スキー板 シール

感想

 前日夜間から朝まで 季節外れの大雨。大荒れ 強風注意報中、八甲田ゴンドラ運休。
 銅像コースも考えたが、ハイクの経験なく自信なし。大雨のおかげで雪が締まっている考えた。シーズン最後 5月に経験した横岳に思いきって挑戦した。雪が締りシールが効果高く 登りが楽に感じた。一人旅を楽しむ。
 霧曇り。広葉樹林帯の中まで 強風の轟音が響いていた。登り3時間 短く感じた。横岳山頂は地吹雪、山頂を写真で確認し滑走とした。南西の風 雪原は横岳の陰になったのか風が弱まる。逆川岳付近まで視界が悪い、GPSで確認。5月と違い、見晴らせないため 雪原が長く感じた。
 青森トドマツ内、私のスキー技術ではちょっと大変 2回転倒。転ぶと立ち上がるのが 大変。コース研究必要。落葉樹の林間は快適な滑走となった。下りは常にGPS確認が必要。
 シーズン始めの挑戦 最高の徘徊となり自己達成感があった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:911人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら