ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1030544
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

大塚山〜御岳山〜日の出山(古里駅〜つるつる温泉)

2016年12月20日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:50
距離
10.2km
登り
897m
下り
819m

コースタイム

日帰り
山行
5:10
休憩
1:40
合計
6:50
8:40
10
8:50
9:00
120
11:00
11:20
0
11:20
11:30
30
大塚山
12:00
12:30
10
御岳山茶屋
12:40
12:50
50
御岳神社
13:40
14:00
90
到着時間は写真の撮影時刻を記入しています。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR青梅線古里駅より丹三郎登山口へ。帰路は日の出山登山口から林道をつるつる温泉まで歩き、つるつる温泉から武蔵五日市駅行きのバスに乗車してJR武蔵五日市駅から電車で帰宅
コース状況/
危険箇所等
■丹三郎尾根
やや急登ですが危険箇所はありません。木の根階段が多いです。
■林道(舗装路)を横切ってから大塚山
落ち葉フカフカの登山道。危険箇所なし。登りは全く問題なかったが、落ち葉が雨でぬれると滑りやすくなるかもしれない。
■大塚山から御岳山から御岳神社
遊歩道レベルか
■御岳山から日の出山
たくさんの人が行くため、しっかり踏まれています。
■日の出山から滝本
こちらもしっかり踏まれています。
■滝本からつるつる温泉
舗装された林道
その他周辺情報 ■御岳神社
神社本殿の塗装が終わって綺麗になりました。
■つるつる温泉
湯の質がとても良い。お肌つるつるです。帰りのバスが1時間に1本なのでバスの時間にあわせて入浴すると効率的。
JR古里駅にあった案内図
2016年12月20日 08:39撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
12/20 8:39
JR古里駅にあった案内図
JR古里駅でトイレをすませて出発します。
2016年12月20日 08:39撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
12/20 8:39
JR古里駅でトイレをすませて出発します。
駅を出て吉野街道に出るとすぐにコンビニがあります。ここで食料などを調達することもできそうです。
2016年12月20日 08:40撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
12/20 8:40
駅を出て吉野街道に出るとすぐにコンビニがあります。ここで食料などを調達することもできそうです。
橋を渡って
2016年12月20日 08:42撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
12/20 8:42
橋を渡って
本日、一番の高度感があったところはこの橋から見た景色。
2016年12月20日 08:43撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
12/20 8:43
本日、一番の高度感があったところはこの橋から見た景色。
街道沿いにもちゃんと道標があります。嬉しい。
2016年12月20日 08:46撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
12/20 8:46
街道沿いにもちゃんと道標があります。嬉しい。
丹三郎屋敷。朝早かったのでまだ営業していません。
2016年12月20日 08:50撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
12/20 8:50
丹三郎屋敷。朝早かったのでまだ営業していません。
登山口の手前にも指示があります。
2016年12月20日 08:52撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
12/20 8:52
登山口の手前にも指示があります。
ここから脇道へ入ります。
2016年12月20日 08:53撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
12/20 8:53
ここから脇道へ入ります。
長福寺
2016年12月20日 09:05撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
12/20 9:05
長福寺
ここから大塚山への登山道が始まります。
2016年12月20日 09:06撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
12/20 9:06
ここから大塚山への登山道が始まります。
イノシシよけのゲートがあります。鍵が手前と向こう側の2か所にあります。
2016年12月20日 09:07撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
12/20 9:07
イノシシよけのゲートがあります。鍵が手前と向こう側の2か所にあります。
2016年12月20日 09:30撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
12/20 9:30
おおよそ、こんな感じの樹林帯を登ります。
2016年12月20日 09:47撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
12/20 9:47
おおよそ、こんな感じの樹林帯を登ります。
2016年12月20日 09:55撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
12/20 9:55
いったん舗装された林道を横切り再び登山道へ。
2016年12月20日 10:08撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
12/20 10:08
いったん舗装された林道を横切り再び登山道へ。
飯盛杉
2016年12月20日 10:21撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
12/20 10:21
飯盛杉
次第に眺望が良くなります。
2016年12月20日 10:27撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
12/20 10:27
次第に眺望が良くなります。
落ち葉でふかふかな道
2016年12月20日 10:33撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
12/20 10:33
落ち葉でふかふかな道
ふかふかで急登のところもあります。
2016年12月20日 10:37撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
12/20 10:37
ふかふかで急登のところもあります。
落葉して空が良く見えます。
2016年12月20日 10:44撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
12/20 10:44
落葉して空が良く見えます。
尾根道に出てしばらくすると大塚山への最後の登りがあります。途中分岐点があり、ケーブル駅に行きたくありますが、大塚山に行きましょう。
2016年12月20日 10:57撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
12/20 10:57
尾根道に出てしばらくすると大塚山への最後の登りがあります。途中分岐点があり、ケーブル駅に行きたくありますが、大塚山に行きましょう。
大塚山山頂。
2016年12月20日 11:17撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
12/20 11:17
大塚山山頂。
ベンチもあるし日当たりも良いのでここで休憩します。
2016年12月20日 11:17撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
12/20 11:17
ベンチもあるし日当たりも良いのでここで休憩します。
ここから御岳神社への道は遊歩道のようになだらかな道。
2016年12月20日 11:31撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
12/20 11:31
ここから御岳神社への道は遊歩道のようになだらかな道。
ビジターセンターの前には熊出没情報とアイゼンを持参せよとの注意書きがありました。次回からはアイゼン持ってきます。
2016年12月20日 11:47撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
12/20 11:47
ビジターセンターの前には熊出没情報とアイゼンを持参せよとの注意書きがありました。次回からはアイゼン持ってきます。
修繕が終わって新しく綺麗になった御岳神社。
2016年12月20日 12:39撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
12/20 12:39
修繕が終わって新しく綺麗になった御岳神社。
御岳山山頂。
2016年12月20日 12:43撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
12/20 12:43
御岳山山頂。
神代の欅。
2016年12月20日 12:56撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
12/20 12:56
神代の欅。
日の出山方面は大岳山やロックガーデン方面とは違います。
2016年12月20日 12:57撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
12/20 12:57
日の出山方面は大岳山やロックガーデン方面とは違います。
なだらかな日の出山への道ですが
2016年12月20日 13:05撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
12/20 13:05
なだらかな日の出山への道ですが
最後は登りもあります。だって山ですから、
2016年12月20日 13:26撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
12/20 13:26
最後は登りもあります。だって山ですから、
日の出山山頂直下のトイレ
2016年12月20日 13:40撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
12/20 13:40
日の出山山頂直下のトイレ
日の出山山頂
2016年12月20日 13:48撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
12/20 13:48
日の出山山頂
山頂からの景色。ここは視界が開けて気持ちが良い。
2016年12月20日 13:48撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
12/20 13:48
山頂からの景色。ここは視界が開けて気持ちが良い。
最後のひとふんばりが終わったところで、ここでおやつにします。
2016年12月20日 13:48撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
12/20 13:48
最後のひとふんばりが終わったところで、ここでおやつにします。
いざ、つるつる温泉へ
2016年12月20日 14:01撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
12/20 14:01
いざ、つるつる温泉へ
山頂直下は長い階段。
2016年12月20日 14:07撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
12/20 14:07
山頂直下は長い階段。
なぜか、つるつる温泉は「関東ふれあいの道」の道標にはないので、紙の道標があります。
2016年12月20日 14:12撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
12/20 14:12
なぜか、つるつる温泉は「関東ふれあいの道」の道標にはないので、紙の道標があります。
こんな大きな看板も
2016年12月20日 14:22撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
12/20 14:22
こんな大きな看板も
顎かけ岩
2016年12月20日 14:36撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
12/20 14:36
顎かけ岩
日の出山登山口に到着
2016年12月20日 15:10撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
12/20 15:10
日の出山登山口に到着
林道の始まりにあるオブジェ。これはカエル。
2016年12月20日 15:11撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
12/20 15:11
林道の始まりにあるオブジェ。これはカエル。
舗装路歩きは疲れた足にこたえますが、しょうがありません。
2016年12月20日 15:13撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
12/20 15:13
舗装路歩きは疲れた足にこたえますが、しょうがありません。
温泉到着
2016年12月20日 15:32撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
12/20 15:32
温泉到着
バスは1時間に1本
2016年12月20日 15:34撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
12/20 15:34
バスは1時間に1本
電車型のバスで武蔵五日市へ。
2016年12月20日 16:33撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
12/20 16:33
電車型のバスで武蔵五日市へ。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

 これまでは御岳山というとケーブルカーで御岳平まで行き、そこから歩いていましたが、今回初めてJR古里駅から丹三郎尾根ルートで御岳山に行き、日の出山を経て、つるつる温泉に行きました。
 初めての丹三郎尾根ですが、道は明瞭で危険個所はなく歩きやすかったです。上の方はあまり踏まれていなくて落ち葉がふかふかと積もった気持ちの良い道でした。下りに使う場合、落ち葉の下に岩がある場所もあったので、ぬれ落ち葉になっていると滑りやすいかもしれないなと思いました。
 ビジターセンターの入口の看板にアイゼンを携帯するよう注意書きがありました。そうですね、次回はチェーンスパイクと軽アイゼンを荷物に入れて来ましょう。ただ、今回は凍結している場所は一カ所もありませんでした。
 今回は昼食は持たずに御岳神社の茶店で温かいものを食べようと思ってお店に入ったところ、今日はどこから来たのかと聞かれました。「古里から大塚山経由」と答えると、「あそこは熊が出るよ」と言われました。確かに登山道の入口には奥多摩には熊が出るので必ず熊鈴やラジオなど音を出しながら登るようにと注意書きがありました。熊の痕跡は見ませんでしたが、今回は熊鈴をザックではなく、ストックにつけて、ジャンジャン鳴らしながら歩きました。御岳神社周辺の人通りがあるところはしまいましたが、それ以外は大きな音を立てて歩きました。危険個所はなくても熊は怖いです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3424人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御岳山・日の出山・つるつる温泉
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
古里-武蔵五日市
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御岳山〜日の出山〜金比羅尾根〜武蔵五日市
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら