ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1031647
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿

石地力山〜熊野古道小辺路・果無越

2016年12月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:00
距離
15.8km
登り
1,387m
下り
1,310m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:39
休憩
0:22
合計
7:01
5:45
199
スタート地点
9:04
9:09
29
9:38
9:47
21
10:08
10:09
21
10:30
10:34
107
12:21
12:24
22
12:46
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
スタート時 9℃
山頂付近 0〜1℃ 風0〜2m/s
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅「奥熊野ほんぐう」に駐車させていただきました。

帰りは十津川バスセンターからバス移動で道の駅へ戻りました。約30分、740円。

昴の郷や途中にもバス停ありますが路線がよくわかりませんでした。本数少ないです。十津川バスセンターは有人で親切に教えていただきました。
奈良交通と十津川村営バスがあります。
コース状況/
危険箇所等
八木尾側の登山口にポストは無かったようです。
果無集落上の登山口にはポストありました。

道の駅「奥熊野ほんぐう」〜八木尾登山口〜果無峠
登山口までは車道です。登山口に「熊野古道小辺路」の大きな看板あります。
峠までよく踏まれてます。標識もしっかりしてます。
作業道などには「ここは熊野古道ではありません」と親切な標識あります。

果無峠〜石地力山
熊野古道から外れるので踏み跡はやや薄くなりますが迷うほどではないと思います。尾根通しなのでわかり易いです。

果無峠〜果無集落〜昴の郷
「熊野古道小辺路」の標識が導いてくれます。十津川温泉側のほうが登られる方多いようです。10人程すれ違いました。軽装で来られてる方多かったですが昴の郷から峠まで1000m弱の高低差あります。それなりの装備は必要かと思います。

全体に特に危険個所なく、標識もしっかりしてます。さすが世界遺産です。

その他周辺情報 温泉、宿はたくさんあります。十津川温泉に公衆浴場あり(300円)。
ヘッドランプスタート。
十津川にかかる橋の明かりが印象的。
道の駅から車道歩き。
2016年12月24日 06:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/24 6:05
ヘッドランプスタート。
十津川にかかる橋の明かりが印象的。
道の駅から車道歩き。
八木尾の登山口。
熊野古道の案内があります。
2016年12月24日 06:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/24 6:16
八木尾の登山口。
熊野古道の案内があります。
熊野古道のコースはこの標識が導いてくれます。
2016年12月24日 07:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/24 7:03
熊野古道のコースはこの標識が導いてくれます。
よく踏まれた道です。
2016年12月24日 07:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/24 7:06
よく踏まれた道です。
日の出はもうすぐ。
2016年12月24日 07:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/24 7:14
日の出はもうすぐ。
七色分岐。
虹が見える?
2016年12月24日 07:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/24 7:33
七色分岐。
虹が見える?
眼下に十津川。
奥に累々とした山々。
2016年12月24日 07:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/24 7:44
眼下に十津川。
奥に累々とした山々。
誕生石。
何でしょ。説明なくわかりません。
2016年12月24日 08:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/24 8:04
誕生石。
何でしょ。説明なくわかりません。
No.12
33体の観音様が旅の安全を見守ってくれます。
すべて表情やポーズが違います。
2016年12月24日 08:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/24 8:05
No.12
33体の観音様が旅の安全を見守ってくれます。
すべて表情やポーズが違います。
No.13
2016年12月24日 08:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/24 8:12
No.13
No.14
2016年12月24日 08:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/24 8:25
No.14
作業道などの分岐には「この道は熊野古道ではありません」とルートミス防いでます。
2016年12月24日 08:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/24 8:35
作業道などの分岐には「この道は熊野古道ではありません」とルートミス防いでます。
No.15
2016年12月24日 08:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/24 8:45
No.15
No.16
2016年12月24日 08:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/24 8:58
No.16
No.17
2016年12月24日 09:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/24 9:08
No.17
果無峠。展望はありません。
熊野本宮大社からきて最初の難所です。高野山まで遠く果てし無く感じたのでしょうか。
2016年12月24日 09:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/24 9:08
果無峠。展望はありません。
熊野本宮大社からきて最初の難所です。高野山まで遠く果てし無く感じたのでしょうか。
峠の石塔。
歴史感じます。
2016年12月24日 09:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/24 9:09
峠の石塔。
歴史感じます。
熊野古道を外れて稜線歩き。
すぐに果無山。
2016年12月24日 09:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/24 9:21
熊野古道を外れて稜線歩き。
すぐに果無山。
尾根通しの明るい道です。
2016年12月24日 09:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/24 9:21
尾根通しの明るい道です。
稜線はやや風が出て少し寒い。
気温0〜1℃ 風0〜2m/sくらい
2016年12月24日 09:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/24 9:21
稜線はやや風が出て少し寒い。
気温0〜1℃ 風0〜2m/sくらい
ワナ。放置されてるようです。
2016年12月24日 09:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/24 9:23
ワナ。放置されてるようです。
粉雪程度。
2016年12月24日 09:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/24 9:40
粉雪程度。
石地力山。峠から往復1時間くらい。
南側の展望あります。
2016年12月24日 09:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/24 9:43
石地力山。峠から往復1時間くらい。
南側の展望あります。
霧氷が見られました。
青空でないのが残念。
2016年12月24日 09:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/24 9:47
霧氷が見られました。
青空でないのが残念。
尾根筋の山頂付近が白くなってます。
標高があり風が当たる場所に霧氷発生するようです。
2016年12月24日 09:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/24 9:48
尾根筋の山頂付近が白くなってます。
標高があり風が当たる場所に霧氷発生するようです。
尾根の疎林。
青空も見えた。
2016年12月24日 10:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/24 10:02
尾根の疎林。
青空も見えた。
果無峠へ戻った。
果無集落へ下ります。
2016年12月24日 10:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/24 10:13
果無峠へ戻った。
果無集落へ下ります。
植林の道。
2016年12月24日 10:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/24 10:16
植林の道。
No.18
2016年12月24日 10:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/24 10:20
No.18
十津川温泉方面の景色が開けた。

2016年12月24日 10:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/24 10:26
十津川温泉方面の景色が開けた。

観音堂。
ここに給水所あります。
沢から引かれた水です。
2016年12月24日 10:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/24 10:36
観音堂。
ここに給水所あります。
沢から引かれた水です。
山口茶屋跡。
かつての往来がしのばれます。
2016年12月24日 11:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/24 11:00
山口茶屋跡。
かつての往来がしのばれます。
天水田。
茶屋の水田跡。天水利用とか。
2016年12月24日 11:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/24 11:08
天水田。
茶屋の水田跡。天水利用とか。
No.20
2016年12月24日 11:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/24 11:09
No.20
No.28
No.1〜33まで現役です。
2016年12月24日 11:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/24 11:22
No.28
No.1〜33まで現役です。
果無集落。
尾根の上にポツンとありました。
3戸程の生活がここにあります。
2016年12月24日 11:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/24 11:39
果無集落。
尾根の上にポツンとありました。
3戸程の生活がここにあります。
世界遺産の標柱。
2016年12月24日 11:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/24 11:40
世界遺産の標柱。
古道の雰囲気。
2016年12月24日 11:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/24 11:43
古道の雰囲気。
軒先を古道の石畳が通ります。
2016年12月24日 11:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/24 11:44
軒先を古道の石畳が通ります。
集落の中にある標識。
2016年12月24日 11:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/24 11:47
集落の中にある標識。
十津川温泉展望地のベンチでランチタイム。
2016年12月24日 11:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/24 11:52
十津川温泉展望地のベンチでランチタイム。
石畳。
昔の人はワラジだったのでしょう。
濡れると靴は滑りやすい。
2016年12月24日 12:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/24 12:17
石畳。
昔の人はワラジだったのでしょう。
濡れると靴は滑りやすい。
林道に出ました。
登山口の標識あり。
果無集落の上にもありポストもあります。
2016年12月24日 12:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/24 12:28
林道に出ました。
登山口の標識あり。
果無集落の上にもありポストもあります。
柳本橋。
けっこう揺れる吊り橋でした。
「5人以上同時に渡らないこと」注記あります。
2016年12月24日 12:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/24 12:37
柳本橋。
けっこう揺れる吊り橋でした。
「5人以上同時に渡らないこと」注記あります。
昴の郷。
ホテル、温水プール、野外音楽堂などありました。
大きな駐車場とトイレありました。
ここでGPSログ終了。
2016年12月24日 12:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/24 12:47
昴の郷。
ホテル、温水プール、野外音楽堂などありました。
大きな駐車場とトイレありました。
ここでGPSログ終了。
ここからオマケ。
熊野古道小辺路を外れて十津川温泉に向かいます。
赤い橋の右手辺りが果無峠への登山口。
2016年12月24日 13:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/24 13:23
ここからオマケ。
熊野古道小辺路を外れて十津川温泉に向かいます。
赤い橋の右手辺りが果無峠への登山口。
温泉の入り口付近に公衆浴場在りました。
2016年12月24日 13:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/24 13:31
温泉の入り口付近に公衆浴場在りました。
十津川温泉バスセンター。
ここからスタート地点へバスで戻りました。
2016年12月24日 13:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/24 13:34
十津川温泉バスセンター。
ここからスタート地点へバスで戻りました。

感想

以前、山のガイドブックで見た「果無(はてなし)山脈」の名前が気になってました。写真で見た果無集落もマチュピチュのようなイメージが残ってました。雪が着いた頃かなと思い出かけてみました。

雪の峠越えを想定してましたが雪はナシ。さっくり歩けました。
世界遺産「熊野古道小辺路(こへじ)」とありルートはよく整備されてます。歴史の道です。

小辺路とは熊野本宮大社から高野山への参詣道です。辺路(へじ)とはお遍路の意味で小はサブルートのようです。もともと登山道ではないので山頂は通りません。果無峠から熊野古道を外れて果無山〜石地力山へ行けます。石地力山は展望在り、霧氷が見られました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:685人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
果無越えと石地力山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら