ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1032051
全員に公開
雪山ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

姫神山:穏やかな天気、霧氷やや少なめ。

2016年12月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:16
距離
7.1km
登り
714m
下り
698m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:23
休憩
0:40
合計
4:03
距離 7.1km 登り 714m 下り 715m
9:03
9:04
5
9:09
12
10:34
11:00
15
11:15
11:17
18
姫神山田代コース 山頂まで残り400m
11:35
11:37
18
姫神山
12:35
12:38
15
姫神山こわ坂登山口
12:53
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
一本杉駐車場:6〜70台程は置けそう、全面雪だが10冂度だった。そこまでの道は舗装だが、今日の朝は圧雪。帰りは一部融けていた。
コース状況/
危険箇所等
登山道は問題なし。アイゼンは持参したが、使用せず。積雪は最大20 cmで、スノーシューやワカンは必要なし。
登山口は雪の上。
2016年12月25日 09:24撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
12/25 9:24
登山口は雪の上。
一本杉、今回は判りました。
2016年12月25日 09:35撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
12/25 9:35
一本杉、今回は判りました。
長い木段、ざんげ坂の始まり。
2016年12月25日 09:43撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
12/25 9:43
長い木段、ざんげ坂の始まり。
尾根に乗ると、5合目730m地点。最初は緩い。
2016年12月25日 09:53撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
12/25 9:53
尾根に乗ると、5合目730m地点。最初は緩い。
岩も少し出てくる。
2016年12月25日 10:09撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
12/25 10:09
岩も少し出てくる。
大きな扁平の岩、姫神にはあちこちあるのかな。
2016年12月25日 10:16撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
12/25 10:16
大きな扁平の岩、姫神にはあちこちあるのかな。
また、木段、その先トラバース。
2016年12月25日 10:18撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
12/25 10:18
また、木段、その先トラバース。
岩の段差のハシゴ 。
2016年12月25日 10:24撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
12/25 10:24
岩の段差のハシゴ 。
晴れてきた。八合目に着いたが、霧氷はまだ?
2016年12月25日 10:27撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3
12/25 10:27
晴れてきた。八合目に着いたが、霧氷はまだ?
八合目から岩の間を登る。
2016年12月25日 10:27撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
12/25 10:27
八合目から岩の間を登る。
やっと霧氷が来ましたー。
2016年12月25日 10:38撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
6
12/25 10:38
やっと霧氷が来ましたー。
青空に霧氷が映える、少ないけど。
2016年12月25日 10:44撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9
12/25 10:44
青空に霧氷が映える、少ないけど。
いい感じになってきた。
2016年12月25日 10:55撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
4
12/25 10:55
いい感じになってきた。
1000m超えて一時平坦になると、真っ白。
2016年12月25日 10:56撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
6
12/25 10:56
1000m超えて一時平坦になると、真っ白。
もうすぐ展望が開けるよ。
2016年12月25日 11:00撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
12/25 11:00
もうすぐ展望が開けるよ。
もう少し。
2016年12月25日 11:01撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
12/25 11:01
もう少し。
霧氷と岩手山、頂上は見えないけど。
2016年12月25日 11:03撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9
12/25 11:03
霧氷と岩手山、頂上は見えないけど。
土場コースに入り、左に若宮神社。
2016年12月25日 11:06撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
12/25 11:06
土場コースに入り、左に若宮神社。
右に薬師神社。
2016年12月25日 11:07撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
12/25 11:07
右に薬師神社。
直ぐに姫神山頂上、神社。
2016年12月25日 11:09撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
4
12/25 11:09
直ぐに姫神山頂上、神社。
山頂の岩の重なり。
2016年12月25日 11:09撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
4
12/25 11:09
山頂の岩の重なり。
霧氷に囲まれた山頂標識。
2016年12月25日 11:09撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
6
12/25 11:09
霧氷に囲まれた山頂標識。
霧氷に囲まれた山頂標識。
2016年12月25日 11:09撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3
12/25 11:09
霧氷に囲まれた山頂標識。
姫神山の一等三角点。
2016年12月25日 11:10撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
4
12/25 11:10
姫神山の一等三角点。
コワ坂口と田代口への道標。
2016年12月25日 11:10撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
12/25 11:10
コワ坂口と田代口への道標。
姫神山山頂から岩手山。
2016年12月25日 11:11撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
18
12/25 11:11
姫神山山頂から岩手山。
姫神山山頂から八幡平。
2016年12月25日 11:28撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5
12/25 11:28
姫神山山頂から八幡平。
姫神山山頂から東方面。
2016年12月25日 11:29撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
12/25 11:29
姫神山山頂から東方面。
田代口の途中まで下ってみる。トレースはウサギのみ。
2016年12月25日 11:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3
12/25 11:36
田代口の途中まで下ってみる。トレースはウサギのみ。
田代口1020m地点から姫神山山頂。
2016年12月25日 11:45撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
4
12/25 11:45
田代口1020m地点から姫神山山頂。
山頂まで400mだそうです。
2016年12月25日 11:45撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
12/25 11:45
山頂まで400mだそうです。
さあ、あの山頂まで登り返します。
2016年12月25日 11:46撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3
12/25 11:46
さあ、あの山頂まで登り返します。
コワ坂を下る。トレースは一人かな。
2016年12月25日 12:10撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
12/25 12:10
コワ坂を下る。トレースは一人かな。
こちらもウサギが通っています。進行方向↑ですね。
2016年12月25日 12:28撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5
12/25 12:28
こちらもウサギが通っています。進行方向↑ですね。
陽だまりの雪山ハイク、山頂まで980m地点。
2016年12月25日 12:42撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
12/25 12:42
陽だまりの雪山ハイク、山頂まで980m地点。
伐採地から岩手山。
2016年12月25日 13:00撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5
12/25 13:00
伐採地から岩手山。
伐採地から八幡平。
2016年12月25日 13:00撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
12/25 13:00
伐採地から八幡平。
コワ坂口に到着する。
2016年12月25日 13:07撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
12/25 13:07
コワ坂口に到着する。
林道から姫神山山頂。
2016年12月25日 13:21撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3
12/25 13:21
林道から姫神山山頂。
一本杉園地の駐車場。
2016年12月25日 13:29撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
12/25 13:29
一本杉園地の駐車場。
駐車場から姫神山。
2016年12月25日 14:01撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
12/25 14:01
駐車場から姫神山。
麓から姫神山を望む。昼過ぎだが、霧氷がきれい。
2016年12月25日 14:04撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
13
12/25 14:04
麓から姫神山を望む。昼過ぎだが、霧氷がきれい。
撮影機器:

感想

23日に低気圧通過、24日は強い冬型となるが、東北はあまり寒気が入らないようで、25日はまずまずの天気のようだ。山の朝の冷え込みはきつそうだが、それなら霧氷でも見に行こうか。天候により姫神山か、面白山を候補にしたが、姫神山まで行ってみることにした。

東北自動車道では岩手の山には雲が架かっている。岩手山も姫神山も見えなかったし、盛岡近くになると雪が舞っている。国道4号線から、一本杉へ向かうと最後の舗装の林道は、積雪10儖未念祇磧0賈椰駐車場も全面雪、8:30到着で他に3台。天候は晴れてきており、姫神山の頂上は見える。トイレ入口に登山届ノートあり。道は最初から雪の上、草原を少し行き、登山口の標識から杉林に入る。初めは緩く谷を登って行く。ずっと積雪は10〜20僂如下は凍っているようだ。木段が長く続くさんげ坂となる。30分ほどで5合目、ここで尾根に乗ることになる。登って行くと落葉樹と雪に埋まっているが笹の中、岩も出てくる。最後にまた、木段が出てくるが、それを登り切ると登りが一段落し、トラバースするようになる。岩の段差にハシゴがある、まだ埋まっていない。すぐに8合目となるが、晴れてきた。ここから頂上まで720m。12月末なのに、この辺りには、まだ霧氷はない。ここから岩の間を登って、標高1000mを超えると、高い枝に霧氷が見えてくる。やや平坦な部分まで来ると、霧氷と雪で辺りは真っ白になっていく。もう少しで、霧氷の間を登り、展望が良い場所に出る。岩手山は、よく見えるが頂上には雲が架かっている。岩コースと土場コースの分岐があり、土場コースに向かう。2つ小さい社(若宮神社、薬師神社)があり、すぐに右手が大きく開けて姫神山の岩が積み重なった頂上に到着する。山頂は周辺が霧氷に覆われているが、風もそれほど強くなく、気温も−2〜3℃位か。

さて、田代コースは途中のなだらかな場所からの山頂の眺めが良いそうなので、一度下って、また登り返すことにした。田代コースは人のトレースはなし。でも、ウサギの通路になっているようで、足跡がずっと続いている。1050m辺りで、霧氷は無くなるが、「田代コース山頂まで400m」の標識の辺りから山頂をきれいに望むことができる。ここから山頂に戻る(田代登山口までは行きません)。山頂に戻り、すぐにコワ坂コースから下る。コワ坂は、最初の内は急坂にロープがあったり、岩の上や間を歩くところもある。雪が20cmと結構あるので歩きやすい。コワ坂は一人分のトレースあり、他にウサギのトレースも多い。その内に、傾斜が緩くなり樹林の中、気持ちの良い雪の上を行くようになり、頂上まで980mの標識がある。さらに下ると左が伐採された展望のよい所に出る。岩手山が正面に見えるが、やはり山頂は雲の中である。しばらく伐採地の開けた道を行くが、少しだけ樹林の中に入り、直ぐにコワ坂の登山口の林道に出た。後は、ほぼ雪が積もった林道歩きで(車で圧雪の所は氷となって滑る)、すぐに一本杉駐車場に到着した。本日出会った方は10数名だった。下山したら一本杉駐車場には10数台程の車があった。登山口や麓からの霧氷が輝く姫神山はきれいだった。今回の姫神山は12月末にしては霧氷や雪が少なかったが、晴天と白い世界を楽しむことができた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:641人

コメント

霧氷、綺麗ですね〜
kyenさん、ご無沙汰です。
 姫神山の霧氷、綺麗ですね〜! 流石に東北です。
昔は今頃の丹沢でも大いに霧氷を楽しめたのですが、暖冬の昨今はめっきりチャンスが減りました。
でも、姫神山も、この時期にしては雪が少ないんじゃないですか〜?

 5月に岩手山から見た姫神山は実に美人でしたね〜。
そして冬は、その時以上に美人ですね〜。遠方なので簡単には行けませんが、次回の東北の山訪問の際は必ず目標に入れたいと思います。
2016/12/27 18:04
Re: 霧氷、綺麗ですね〜
f15eagleさん、コメント有難うございます。お久しぶりです。

今頃の丹沢でも大いに霧氷を楽しめたということですが、実は私が初めて霧氷というものを見たのも丹沢の同角山稜〜檜洞丸(最近行ってらっしゃいますよね)でした。46年前の12月でした。周りに雪はなく、透明な霧氷に感動しました。

姫神山はやや太平洋側に寄っていますので、雪が比較的少なく霧氷が名物なんです。岩手山から見る姫神山もきれいですが、姫神山は岩手山の好展望台でもあります。私も姫神山は二度目なんですが、前回は11月中旬で同じような状態だったので、確かに今年は、昨年に続いて雪が少ないかもしれません。

f15eagleさんの最近のレコも拝見しておりますが、甲斐駒黒戸尾根日帰りとか冬の阿弥陀岳(しかも御小屋尾根往復)とか、すごい体力ですね。また、よろしくお願いします。
2016/12/27 19:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
姫神山(一本杉コース)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
姫神山今年初めて!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら