ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1032514
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

大室山[青木ヶ原樹海 Xmasドキドキ探検!]精進口登山道−富士宮鳴沢線分岐から

2016年12月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.3km
登り
575m
下り
574m

コースタイム

日帰り
山行
4:05
休憩
1:40
合計
5:45
7:45
7:55
5
8:00
35
分岐1(休憩地点)
8:35
30
分岐2
9:05
15
9:20
9:35
0
9:35
9:40
10
大室山三角点南側の展望地
9:50
20
10:10
10:20
15
10:35
10:55
0
大室山三角点南側の展望地
10:55
10
11:05
15
11:20
20
分岐2
11:40
12:20
25
分岐1(休憩地点)
12:45
30
13:15
精進口登山道−富士宮鳴沢線分岐
〇精進口登山道−富士宮鳴沢線分岐 → 分岐1(休憩地点)
樹海の中ですが道は明瞭です。

〇分岐1(休憩地点) → 分岐2 ※行き帰り道とも
だいたい道はわかりました。わかりにくい箇所にはテープ、リボンが付いていて、それを頼りに進めば問題なかったです。

〇分岐2 → 大室山
はっきりした道はありませんが、適当に直登すれば大室山にたどり着けます。所々にテープ、リボンもあります。

〇大室山 → 大室山三角点
だいたい道はわかりました。山の頂の道なので問題ありません。

〇大室山三角点 → 大室山火口
道は見当たりません。三角点から北西方向に適当に下って行ったら火口にたどり着きました。

〇分岐1(休憩地点) → 本栖風穴
本栖風穴手前までは、それとなく道があるのがわかります。その後、本栖風穴1へは道を外れて樹海の中を通るので、非常にわかりにくかったです。

〇本栖風穴 → 精進口登山道−富士宮鳴沢線分岐
本栖風穴1周辺は、道のない樹海の中なのでわかりにくいです。地形図とコンパスを見て、登山道方向へ進みました。本栖風穴2からゴールまでの道は、概ね明瞭で問題なかったです。
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
富士市街地方面からは、国道139号を本栖湖方面に北上し、朝霧高原付近の交差点を適当に右折すると県道71号へ出ますので左折し、北上していくと駐車スペースに着きます。駐車スペースはわかりにくかったです。
コース状況/
危険箇所等
道が不明瞭かつテープなどの目印が無く、どっちに行けばいいのかわからない個所が多数ありました。道案内の標識もないので迷いやすいと思います。そのため、地形図、コンパスは必須だと思いました。

※ルートは手書きですので参考になりません。
その他周辺情報 あさぎり温泉 風の湯 http://kazenoyu.net/
料金:大人900円 17:00〜は大人600円
営業時間:10:00〜22:00 
定休日:毎週火曜日(祝日の場合は翌日)

綺麗な施設で接客も非常によくおすすめの温泉です。
県道71号沿いにある[精進口登山道−富士宮鳴沢線分岐]からスタート、車5台分くらいの駐車スペースがありました。
2016年12月25日 07:32撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
12/25 7:32
県道71号沿いにある[精進口登山道−富士宮鳴沢線分岐]からスタート、車5台分くらいの駐車スペースがありました。
これが目印、車で走っているとわかりにくいです。一回通り過ぎてしまいました(笑)
2016年12月25日 07:33撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
12/25 7:33
これが目印、車で走っているとわかりにくいです。一回通り過ぎてしまいました(笑)
駐車スペースから数十メートル先の見える位置に、車止めのゲートがあります。ここを越えて先に進みました
2016年12月25日 07:34撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
12/25 7:34
駐車スペースから数十メートル先の見える位置に、車止めのゲートがあります。ここを越えて先に進みました
苔生した倒木、ジャングルの中にいるような、樹海らしい風景
2016年12月25日 07:39撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
12/25 7:39
苔生した倒木、ジャングルの中にいるような、樹海らしい風景
始めはこんな感じで、道は明瞭です
2016年12月25日 07:41撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
12/25 7:41
始めはこんな感じで、道は明瞭です
しばらく進むと[富士風穴]の立派な標柱がありました。とりあえず見に行ってみましょう
2016年12月25日 07:42撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
12/25 7:42
しばらく進むと[富士風穴]の立派な標柱がありました。とりあえず見に行ってみましょう
[富士風穴]
2016年12月25日 07:44撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
12/25 7:44
[富士風穴]
風穴の周りには、たくさんの氷柱ができていました。
2016年12月25日 07:51撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
12/25 7:51
風穴の周りには、たくさんの氷柱ができていました。
穴はすごい大きくて、深いです!自然の偉大さを感じました
2016年12月25日 07:50撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
12/25 7:50
穴はすごい大きくて、深いです!自然の偉大さを感じました
富士風穴を後にして、大室山に向かいます
2016年12月25日 07:56撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
12/25 7:56
富士風穴を後にして、大室山に向かいます
分岐がありました、ここは右へ。左は精進口登山道です
2016年12月25日 07:59撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
12/25 7:59
分岐がありました、ここは右へ。左は精進口登山道です
すぐにゲートがあります。このゲートを越えると、
2016年12月25日 08:00撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
12/25 8:00
すぐにゲートがあります。このゲートを越えると、
[分岐1(休憩地点)]に着きました。ここは左に進み、大室洞穴へ向かいます。
2016年12月25日 08:01撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
12/25 8:01
[分岐1(休憩地点)]に着きました。ここは左に進み、大室洞穴へ向かいます。
2016年12月25日 08:03撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
12/25 8:03
この辺りの道は、わかりやすかったです
2016年12月25日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
12/25 8:06
この辺りの道は、わかりやすかったです
霜柱が綺麗でした(*'▽')
2016年12月25日 08:07撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
12/25 8:07
霜柱が綺麗でした(*'▽')
くねくねの倒木
2016年12月25日 08:12撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
12/25 8:12
くねくねの倒木
しばらく行くと、分岐らしい場所に出ました。「左に行くと大室洞穴かな?」ということで左に進んでみます。
2016年12月25日 08:16撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
12/25 8:16
しばらく行くと、分岐らしい場所に出ました。「左に行くと大室洞穴かな?」ということで左に進んでみます。
大室洞穴は見当たらず…
次第に樹海の奥へと進んでいるような…
2016年12月25日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
12/25 8:18
大室洞穴は見当たらず…
次第に樹海の奥へと進んでいるような…
なので道が分からなくなる前に、分岐に引き返してきました
2016年12月25日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
12/25 8:22
なので道が分からなくなる前に、分岐に引き返してきました
それとなく道はわかります
2016年12月25日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
12/25 8:25
それとなく道はわかります
1280mのピークをぐるっと回る辺り、道はわかりにくいけどリボンがあったので、それを頼りに進みました
2016年12月25日 08:28撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
12/25 8:28
1280mのピークをぐるっと回る辺り、道はわかりにくいけどリボンがあったので、それを頼りに進みました
2016年12月25日 08:29撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
12/25 8:29
しばらく進むと[分岐2]に到着、左右正面の三方向に道が分かれています。正面は大室山への登り坂
2016年12月25日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
12/25 8:35
しばらく進むと[分岐2]に到着、左右正面の三方向に道が分かれています。正面は大室山への登り坂
分岐2から左を見る、南側に続く道
2016年12月25日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
12/25 8:35
分岐2から左を見る、南側に続く道
分岐2から右を見る、分岐1(休憩地点)に続く道、青いテープがありました
2016年12月25日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
12/25 8:35
分岐2から右を見る、分岐1(休憩地点)に続く道、青いテープがありました
大室山へ向かいます
2016年12月25日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
12/25 8:39
大室山へ向かいます
道は不明瞭ですが所々にリボン、テープがあります。気にせず直登すれば問題なかったです
2016年12月25日 08:42撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
12/25 8:42
道は不明瞭ですが所々にリボン、テープがあります。気にせず直登すれば問題なかったです
一度倒れ、なおも成長し続けるブナの木、自然の偉大さを感じました
2016年12月25日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
12/25 8:57
一度倒れ、なおも成長し続けるブナの木、自然の偉大さを感じました
もふもふした苔、色が綺麗(*'▽')
2016年12月25日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
12/25 9:00
もふもふした苔、色が綺麗(*'▽')
大室山山頂へ近づくと、笹原が現れて道が明瞭になります。しばらく進むと…
2016年12月25日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
12/25 9:02
大室山山頂へ近づくと、笹原が現れて道が明瞭になります。しばらく進むと…
[大室山]に到着、展望はありません。三角点に向かいます
2016年12月25日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
12/25 9:04
[大室山]に到着、展望はありません。三角点に向かいます
大室山→三角点までの道にあった、立派な立枯れ木
2016年12月25日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
12/25 9:09
大室山→三角点までの道にあった、立派な立枯れ木
大室山→三角点までの道はこんな感じ、所々わかりにくい場所もありました
2016年12月25日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
12/25 9:09
大室山→三角点までの道はこんな感じ、所々わかりにくい場所もありました
分岐、左に数メートル進むと[三角点]、まっすぐ進むと[南側の展望地]
2016年12月25日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
12/25 9:17
分岐、左に数メートル進むと[三角点]、まっすぐ進むと[南側の展望地]
まずは[三角点]へ、笹に覆われています
2016年12月25日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
12/25 9:18
まずは[三角点]へ、笹に覆われています
笹をかき分け、更に進むと…
2016年12月25日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
12/25 9:18
笹をかき分け、更に進むと…
ド〜ンと富士山の大展望!が広がっている予定でしたが、曇ってイマイチな風景
2016年12月25日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
12/25 9:20
ド〜ンと富士山の大展望!が広がっている予定でしたが、曇ってイマイチな風景
でも、雲の隙間から差し込む光のシャワーがなかなか綺麗でした(*'▽')
2016年12月25日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
12/25 9:23
でも、雲の隙間から差し込む光のシャワーがなかなか綺麗でした(*'▽')
山頂周辺は、赤い実の付いたトゲのある木の枝がたくさんあります。注意
2016年12月25日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
12/25 9:37
山頂周辺は、赤い実の付いたトゲのある木の枝がたくさんあります。注意
[南側の展望地]も曇ってイマイチな風景、[大室山火口]へ向かいます
2016年12月25日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
12/25 9:39
[南側の展望地]も曇ってイマイチな風景、[大室山火口]へ向かいます
一度大室山まで戻りながら[大室山火口]への道を探しますが見つけられず。なので三角点から北西方向へそのまま下りました
2016年12月25日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
12/25 10:03
一度大室山まで戻りながら[大室山火口]への道を探しますが見つけられず。なので三角点から北西方向へそのまま下りました
結構な急斜面です
2016年12月25日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
12/25 10:11
結構な急斜面です
ん、ここが火口かな?
2016年12月25日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
12/25 10:12
ん、ここが火口かな?
[大室山火口]の杭が打ってありました
2016年12月25日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
12/25 10:14
[大室山火口]の杭が打ってありました
なんかいい雰囲気(*^^*) ちょっと休憩
2016年12月25日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
12/25 10:17
なんかいい雰囲気(*^^*) ちょっと休憩
火口にあった鹿の骨、かな?
2016年12月25日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
12/25 10:19
火口にあった鹿の骨、かな?
休憩後、道なき道を直登
2016年12月25日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
12/25 10:25
休憩後、道なき道を直登
落ち葉の色が綺麗でした
2016年12月25日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
12/25 10:34
落ち葉の色が綺麗でした
「お!」直登の途中で振り返ると、木々の間から北岳と本栖湖が見えました!更には…
2016年12月25日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
12/25 10:35
「お!」直登の途中で振り返ると、木々の間から北岳と本栖湖が見えました!更には…
ド〜ンと富士山の大展望!
ヤタ―\(^o^)/
南側の展望地からの景色です
2016年12月25日 10:38撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
10
12/25 10:38
ド〜ンと富士山の大展望!
ヤタ―\(^o^)/
南側の展望地からの景色です
富士山の山頂をアップ
2016年12月25日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
12/25 10:39
富士山の山頂をアップ
更に剣ヶ峰をアップ、この辺りってすごく険しいんですね!
2016年12月25日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
12/25 10:40
更に剣ヶ峰をアップ、この辺りってすごく険しいんですね!
北西方向には、本栖湖と南アルプスの山々が見えました!
2016年12月25日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
12/25 10:42
北西方向には、本栖湖と南アルプスの山々が見えました!
右のピークが甲斐駒、左のピークが北岳
2016年12月25日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
12/25 10:42
右のピークが甲斐駒、左のピークが北岳
白根三山、右から北岳、間ノ岳、農鳥岳
2016年12月25日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
12/25 10:42
白根三山、右から北岳、間ノ岳、農鳥岳
富士山の裾野に広がる樹海
2016年12月25日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
12/25 10:48
富士山の裾野に広がる樹海
大室山からMerry Christmas!
2016年12月25日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7
12/25 10:53
大室山からMerry Christmas!
景色を存分に楽しんだので、そろそろ戻ります
2016年12月25日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
12/25 10:57
景色を存分に楽しんだので、そろそろ戻ります
大室山→分岐2まで、道らしい道がないので適当に下ります
2016年12月25日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
12/25 11:12
大室山→分岐2まで、道らしい道がないので適当に下ります
下りきったところにあった、半分凍った水溜まり、写り込む景色が綺麗でした(*'▽')
2016年12月25日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
12/25 11:21
下りきったところにあった、半分凍った水溜まり、写り込む景色が綺麗でした(*'▽')
上から見ると、底の落ち葉と写り込む空がまた綺麗でした(*'▽')
2016年12月25日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
12/25 11:21
上から見ると、底の落ち葉と写り込む空がまた綺麗でした(*'▽')
2016年12月25日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
12/25 11:29
よくみんながやっているので、自分もやってみました(笑)
2016年12月25日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9
12/25 11:35
よくみんながやっているので、自分もやってみました(笑)
分岐2→分岐1(休憩地点)までの道は何となくわかります
2016年12月25日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
12/25 11:37
分岐2→分岐1(休憩地点)までの道は何となくわかります
分岐1(休憩地点)に到着!ここでお昼休憩
2016年12月25日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
12/25 11:39
分岐1(休憩地点)に到着!ここでお昼休憩
お昼はこれらの材料を使って、サバとキャベツの簡単パスタを作ります!
2016年12月25日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
12/25 11:46
お昼はこれらの材料を使って、サバとキャベツの簡単パスタを作ります!
上手にできました〜!旨い!(≧▽≦)
2016年12月25日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7
12/25 11:57
上手にできました〜!旨い!(≧▽≦)
食後はブナの林でゴロゴロ、寝ちゃいそう(笑)
2016年12月25日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
12/25 12:00
食後はブナの林でゴロゴロ、寝ちゃいそう(笑)
いい雰囲気です(*'▽')
2016年12月25日 12:14撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
12/25 12:14
いい雰囲気です(*'▽')
のんびりしました、そろそろ次へ進みます。分岐1(休憩地点)はこの標識が目印
2016年12月25日 12:19撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
12/25 12:19
のんびりしました、そろそろ次へ進みます。分岐1(休憩地点)はこの標識が目印
分岐1(休憩地点)→本栖風穴、何となくわかる道を進みます
2016年12月25日 12:22撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
12/25 12:22
分岐1(休憩地点)→本栖風穴、何となくわかる道を進みます
2016年12月25日 12:26撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
12/25 12:26
巨木
2016年12月25日 12:31撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
12/25 12:31
巨木
地図で見ると、この辺りから右に進むと本栖風穴に行けそうです。でも道はありません
2016年12月25日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
12/25 12:39
地図で見ると、この辺りから右に進むと本栖風穴に行けそうです。でも道はありません
道なき道を進み、小高くなった場所を登ると、本栖風穴1の標識がありました!
2016年12月25日 12:44撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
12/25 12:44
道なき道を進み、小高くなった場所を登ると、本栖風穴1の標識がありました!
[本栖風穴1]真下に向かって穴が開いています。石を投げてみました。すごく深いみたい!
2016年12月25日 12:46撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
12/25 12:46
[本栖風穴1]真下に向かって穴が開いています。石を投げてみました。すごく深いみたい!
本栖風穴1→本栖風穴2、始め道がありませんのでコンパスを見ながら進みました
2016年12月25日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
12/25 12:48
本栖風穴1→本栖風穴2、始め道がありませんのでコンパスを見ながら進みました
少し進むと道らしい場所に出ます
2016年12月25日 12:49撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
12/25 12:49
少し進むと道らしい場所に出ます
また少し進むと分岐があり、本栖風穴2の標識がありました
2016年12月25日 12:52撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
12/25 12:52
また少し進むと分岐があり、本栖風穴2の標識がありました
[本栖風穴2]
2016年12月25日 12:54撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
12/25 12:54
[本栖風穴2]
ここはそんなに深くないのかな?でも下までは見えないのでよくわかりません
2016年12月25日 12:54撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
12/25 12:54
ここはそんなに深くないのかな?でも下までは見えないのでよくわかりません
本栖風穴2の標識からは、こんな感じで道は明瞭でした
2016年12月25日 12:57撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
12/25 12:57
本栖風穴2の標識からは、こんな感じで道は明瞭でした
分岐がありました。左へ進むと県道71号へ、右へ進むと駐車場までの道が続きます
2016年12月25日 13:06撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
12/25 13:06
分岐がありました。左へ進むと県道71号へ、右へ進むと駐車場までの道が続きます
ゲートがありました
2016年12月25日 13:11撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
12/25 13:11
ゲートがありました
駐車場手前のゲート前まで戻ってきました
2016年12月25日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
12/25 13:14
駐車場手前のゲート前まで戻ってきました
無事、樹海から出てくることができました!ありがとうございました
2016年12月25日 13:15撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
12/25 13:15
無事、樹海から出てくることができました!ありがとうございました
[おまけ1]県道71号沿いにある駐車場から、本栖湖と南アルプスの山々
2016年12月25日 13:27撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
12/25 13:27
[おまけ1]県道71号沿いにある駐車場から、本栖湖と南アルプスの山々
[おまけ2]県道71号からの富士山
2016年12月25日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
12/25 13:34
[おまけ2]県道71号からの富士山
[おまけ3]県道71号沿いにある富士聖地と、曇って雪が降っている雨ヶ岳、毛無山方面の山々
2016年12月25日 13:39撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
12/25 13:39
[おまけ3]県道71号沿いにある富士聖地と、曇って雪が降っている雨ヶ岳、毛無山方面の山々

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック 昼ご飯 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 携帯 カメラ

感想

12/25 曇りのち晴

メリークリスマース!(^O^)/

と、こんな感じで
パーティーやらデートやらと
12月25日はわくわく気分で
クリスマスを楽しんだ方が
多かったと思います。

が、

私、変態ヤマメモは
一人樹海の中をさまよいながら
ドキドキ気分を楽しんで参りました〜
(≧▽≦)

今回登った大室山は
広大な青木ヶ原樹海の中に
ポコン浮かんだ小島のような山。

北側斜面はどこから登っても
大室山まで行けちゃうような
ブナ林の中の道でした。

山頂へ行くには
ただ上を目指せばいいだけなので
道に迷うこともなく安心です。

とはいえ、

全体を通して
道が不明瞭な場所は多数あり
山登りに不慣れな方の一人での
山行はあまりおすすめできないかな?

特に本栖風穴付近は
道のない樹海の中を通るため
地形図、コンパスがないと
ちょっと怖いなって思いました。

でもその分、

ちょっとした探検気分も味わえたし
大室山からは素晴らしい景色も望め
また、大迫力の風穴も見ることができ
行ってみてよかったなって思っています。

たまにはこんな
探検&山登りもいいですね(*^^*)

おかげで一人楽しい!?
クリスマスになりました(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1014人

コメント

樹海ハイク✨
やまめもさん、こんばんはっ(o^^o)✨
樹海ハイクとは面白いことをなさいますね〜♪大室山って、ちーすけが先日歩いた鬼ケ岳から樹海を眺めたときにポコってなってたお山かな!?(≧∇≦)✨気になっていたのですよ〜♪そっか、展望はないのですね💦ここは一般登山道ではないのですか?コンパスで方角を確かめる必要があったりもするのですね✨個人的なところとして、樹海は磁場が乱れてコンパスが回り出すというような都市伝説が頭に浮かんで、あ、コンパス使えるんだっ(笑)ていう、そんなアホなことを思ってしまいました(笑)パスタ美味しそ〜♥サバを使うとはシャレてますね✨ご飯食べて落ち葉でごろーーんって、幸せですね♥でも、樹海で寝転がっていると、あらぬ誤解を受けるかもしれませんね(笑)風穴あんなにでかいのがあるんですね!!✨わくわく探検ハイク、楽しく拝見させていただきました〜(≧∇≦)
2016/12/30 19:22
Re: 樹海ハイク✨
ちーすけさん、こんにちはっ(*^^*)

そうです。鬼ヶ岳から樹海を見て、ポコっと出ているお山が大室山です。やっぱり気になりますよね! 山頂からの展望はないですが、三角点近くの南側の開けたところからは、ド〜ンと富士山の大展望が広がっていました!また本栖湖の先には、南アルプスの山々も望むことができ、景色も十分に楽しむことができましたよ〜(*´▽`*)

大室山、一般登山道ではないみたいです。ポコっと突き出ているので、山を登り下りするには斜面が目印になりわかりやすいですが、平地に近く、木々が生い茂っている樹海の中は、目印になるものがなく、ちょっとわかりにくかったです。

あははっ!コンパスの針、ぐるぐる回らなかったですよ(笑)じつは自分も、ちょっと心配してたりして(≧▽≦)

パスタ美味しくできました! あの缶詰シリーズ(袋ですが)はサバでもイワシでも、またトマト煮とかみそ煮とかでも美味しかったですよ。パスタ以外にも、いろいろ使えそうだなって思いました!

山に行くときは、いつも小さい銀マットを持ってってごろごろしてます。ホント幸せですよね〜 でも、確かに樹海で倒れている人みたいかな(笑)

富士風穴、すっごく大きかったです!洞窟になっているようで、ずーっと奥まで行けるみたいです。許可を取れば入れるらしいですよ。でも行きたくはないかなー

今回も楽しい山登りになりました。
いつもコメント、ありがとうございます(*^_^*)
2016/12/31 13:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
風穴巡り
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら