記録ID: 103323
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
仙丈ヶ岳、地蔵尾根 (北沢峠〜伊那里)
2009年10月11日(日) ~
2009年10月12日(月)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 27:02
- 距離
- 20.3km
- 登り
- 1,185m
- 下り
- 2,351m
コースタイム
北沢峠11:48-13:25大滝の頭13:50-14:10藪沢小屋-14:25馬の背ヒュッテ
翌日
馬の背ヒュッテ5:15-6:00仙丈小屋6:03-6:25仙丈ヶ岳7:50-9:50展望地10:00-10:50松峰小屋分岐-13:20孝行猿13:35-14:00柏木集落-14:40市野瀬-15:00入野谷
翌日
馬の背ヒュッテ5:15-6:00仙丈小屋6:03-6:25仙丈ヶ岳7:50-9:50展望地10:00-10:50松峰小屋分岐-13:20孝行猿13:35-14:00柏木集落-14:40市野瀬-15:00入野谷
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
行き:竜王(JR中央本線)甲府(バス)広河原(バス)北沢峠 帰り:伊那里(バス)高遠(バス)伊那市(JR飯田線)岡谷(あずさ)甲府(JR中央本線)竜王 |
コース状況/ 危険箇所等 |
「北沢峠〜仙丈ケ岳」 この時期、大滝の頭から藪沢へ行く途中で凍結する場所があるが、それを除けば歩きやすい登山道。 「仙丈ヶ岳〜地蔵尾根」 最初は伊那谷方面を見ながら下りていく。 最後の展望地を過ぎると延々と樹林帯の道。 松峰から先、地形図の道の位置とは一部ズレた場所を進むような気がしたが、標識に頼っていくと無事林道までたどり着いた。 里に近い場所の方が迷いやすいところが多いような気がする。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
仙丈ケ岳から東へ伊那里まで延々と続く登山道が有り以前から気になっていました。
今回はこの道を下山道にして仙丈ケ岳へ登ってみました。
初日は快晴。
大滝の頭へ登っていくと北岳、甲斐駒、鋸岳が見えてきます。
馬の背ヒュッテに泊まり、翌朝仙丈へ向かいます。
山頂からは大展望が広がります。
北岳と富士山が並んで見えますが、逆光で真っ黒なのが残念。次は夕刻に来てみたいと思う。
先は長いので地蔵尾根へ下山開始。急激に登山者が減ります。
下山時は二人組と一回すれ違っただけで以降誰にも会いません。
最初のうちは伊那谷方面を眺めながら明るい尾根を下りますが、やがて延々と続く樹林帯に入ります。
疲れ果てたころに伊那里(市野瀬)に到着。ほっとします。
下山後は伊那里にある入野谷という施設で温泉に浸かり山行を締めくくりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1767人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する