夕日岳・茶ノ木平:日光連山の展望台から見事な眺望、半袖隊長、禅頂行者道を馳せ参ずる
- GPS
- 06:01
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,514m
- 下り
- 909m
コースタイム
- 山行
- 5:51
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 5:59
13:54 細尾峠15:15 茶の木平16:01 中禅寺温泉バス停
★EK度数:33.715=15.36+(1615÷100)+(694÷100÷2)
→→→判定「●EK16〜24未満 比較的楽」
EK度数=合計距離+(累積標高上り÷100)+(累積標高下り÷100÷2)
(標高グラフ機能の「SRTM標高」値を採用)
Thanks to murrenさん⇒
http://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=142
合計距離: 15.36km /最高点の標高: 1615m /最低点の標高: 694m
累積標高(上り): 1417m /累積標高(下り): 837m
【注】スマホ・ログ(山旅ロガーゴールド)が大暴れし、自動修正過程で観測点が大幅に削られた結果、距離はかなり短めに出ているようだ。
大きくジグを切る箇所も直線的であることなどを踏まえると、合計距離は約18kmはあったのではなかろうか?
拙者とほぼ同じコースを歩かれているShuMaeさんの最近のレコ(ID:1032308)を是非ご参照下さい。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
リーバス:古峰原線400円 https://www.city.kanuma.tochigi.jp/manage/contents/upload/57f35af34c90c.pdf 【復路】中禅寺温泉BT16:20東武日光駅17:3920:06浅草駅20:1620:23神田駅20:3520:41新宿駅 東武バス:1,150円 http://www.tobu-bus.com/pc/search/bs_tt.php?key=43025_12 |
コース状況/ 危険箇所等 |
★コース状況 【全般】 【古峰神社〜ハガタテ平〜地蔵岳〜夕日岳】 ●古峰神社に大きな駐車場があり、夕日岳まで往復山行ハイカーも多く、概ね良好な登山道 ●最初はダート林道だが、山道に入ると複数の崩落個所があるが、ロープが張ってあり慎重に対尾すれば対応できる ●道標は要所(分岐点)ぐらいにしかないが、基本は一本道なので迷う心配は少ないと思う 【夕日岳〜地蔵岳〜(薬師岳)〜細尾峠】 ●薬師岳は寄らずとも細尾峠には行けるのでお好みで。 ●薬師岳に至る前に細尾峠への分岐点が二ヶ所あるが、今回は手前(地蔵岳側)の分岐点から下った。 ●深めの笹に囲まれた道で急な尾根筋を下り、鋭角に右折した後は山腹トラバース道となるが、路肩が崩落しかけた箇所が数ヶ所あるので慎重に通行すべし(お助けロープなし)。 ●薬師岳山頂近くから下って来る道と合流すると道幅は広くなるが、細尾根・痩せ尾根通過を繰り返すのでここも足場を確認しながら慎重対応すべし。 【細尾峠〜茶ノ木平〜中禅寺温泉BT】 ●細尾峠から茶ノ木平まで笹原の中の道を約400m登り返すが意外に堪える。 ●笹は時として腰までの深さとなり踏み跡不明瞭となるのでよく見極めながら進むこと。 ●降雨時や朝露が多い時期の通行は、すぐにズボンが裾だけでなく腰付近まで濡れるのが必至にて山行には向かない(強行する場合、スパッツ必携)。 ●茶ノ木平では道標のない分岐点が二ヶ所あるが、二ヶ所目を右へ行くと半月山への登山道と出合う。 ●電波塔が見える左へ行くと行き止まりなので無駄足となる。 ★渡渉箇所:4〜5ヶ所(古峰神社〜ハガタテ平) ★残雪状況:茶ノ木平にごく僅かあるが、歩行に影響なし ★泥濘状況:なし ★蜘蛛の巣 :なし ☆半袖 タイム:最初から最後まで長袖 【注】快晴だったが気温は低く、風がそよ吹き時として強く、手袋を外すと凍傷になりそうないらいに冷たい稜線だった。 ★半袖 出会い指数:ゼロ。 ☆半袖 驚かれ指数:なし。 ★入山者: 古峯神社〜夕日岳:男性ソロ1名のみ(夕日岳山頂直下) 夕日岳〜細尾峠〜茶ノ木平〜中禅寺温泉:誰にも会わず。 |
その他周辺情報 | ★登山ポスト:なし ★トイレ:古峯神社 ★駐車場:古峯神社、ハガタテ平への林道終点近く ★温泉:寄らず ★飲食店:寄らず ★携帯 :基本的に圏内 ★コンビニ:ローソン〜新鹿沼駅から徒歩6〜7分。 駅構内に小規模な売店アクセスがあり、通常はおにぎり、サンドイッチ、菓子パンなどを販売しているが、売れ切れリスクあり。 ★酒類調達処:中禅寺温泉BT近くの土産物店 ★温泉:寄らず ★飲食店:寄らず ★前泊施設:自宅日帰り |
写真
感想
スマホバッテリー切れのため執筆活動中断中。
【禅頂行者道〜修験道】
12/29の街レコ?で今月12月の写真容量が100%に達したため、この前日光レコは新春を迎えてからアップしようかと考えていた。
しかし秘策を講じたところ、写真10枚程度の容量を回復したので、日光連山を中心として厳選し、レコアップにこぎ着けた。
従って古峰神社から夕日岳山頂までの過程は全てカット、山頂から茶ノ木平までも大半をカット……となったのでご容赦願いたい。
前日光山域を鹿沼側から中禅寺湖へと抜ける道は修験者道と呼ばれて、男体山を逍遥登山する最短ルートだ。
今春、似たようなルートだが、同じく古峰神社から三ノ宿山を越え日光市街地へ下った。
アカヤシオを愛でながらのタフな道程だった。
今回はそれより楽ちんだろう……と思って挑んだが、想像以上に厳しい道程だった。
まず、細尾峠から茶ノ木平まで約400mの登り返し。
高尾山に登る程度の高低差だから大したことはないのだが、登り返しとなると辛い!
次に細尾峠への下り。
等高線間隔からして急坂たと予想は出来るが、それよりも山肌に取り付いた厭らしいトラバース。
合計して100mは続き、崩れかけた路肩を踏み外せば谷底へ一直線。
細尾峠への下りは2箇所で取り付けるが、拙者が下ったのは最初の分岐点。
二つ目の分岐点を下れば踏み跡の明確な尾根道を下れるようだ。
もっとも二つの道が合流してからも、細尾根・痩せ尾根が出現するので息を抜けない。
三つ目は低温で、かつ、風がそよ吹き冷たい稜線だった。
半袖姿になるどころではなく、デジカメ操作のため手袋を外すとあっという間に手のひらが冷たくなる。
デジカメ・バッテリーも低温のため消耗が速く、下山する前に予備バッテリーも切れてしまうほど。
更には、立ち止まっていると身体が冷えるので昼食を先延ばししているうちに食べる機会を逸し、中禅寺温泉から東武日光駅へ戻るバスに乗るまで、結局、飲まず食わずだった。
中禅寺温泉バス停近くの土産物屋の女将さんが
「今日の最高気温はゼロ度だった」
と言っていたが、山中ではマイナス気温だったのかもしれない。
【リーバス】
広く鹿沼の山間部も前日光に含まれるとするなら、関東100名山の一つである石裂山に登りに来たのが最初である。
その時、初めてリーバス(路線バスだが、その実は鹿沼地域のコミュニティバス)も利用した。
JR鹿沼駅あるいは東武新鹿沼駅から山間部に分け入るリーバスは、もちろん、地域住民の方々には貴重な存在だが、拙者のような電車バス利用を主な交通手段とするハイカーにとっても実に貴重な存在だ。
石裂山だけではなく、同じく関東100である古峰ヶ原、栃木100名山である羽賀場山・二股山・鳴蟲山・夕日岳に登るに際しても、やはりリーバスでアクセスすることになる。
運転本数は限定的なので便利と断ずることは出来ないが、リーバスがなければ山行自体が成り立たない。
往路のバス車中に財布を置き忘れ、下山して道路歩きをしている最中にそれに気が付いてあたふたしていたら、対面方向からやって来たリーバスが拙者の近くで止まった。
中から朝と同じ運転手さんが出て来て「財布を忘れてませんか?本人確認のためお名前を…」なんてこともありました。
終点で折り返して来たそのバスに乗って新鹿沼駅にむかったのはもちろんです。
それに加えて驚きの安さ。
因みに本日で比較すると、
●新鹿沼駅〜古峰ヶ原神社=400円
●中禅寺温泉〜東武日光駅=1150円
但し運行距離を比較すると、リーバスは東武バスのほぼ2倍だ。
すると東武バスだと2300円相当の区間を400円で乗っていることになる。
これは路線維持のため相応の税金が投じられている結果だろうから賛否両論あろうが、驚きの安さであることには違いない。
ただ問題(今後の課題)が一つありまして、いつも乗客が少ないこと。
常客は拙者一人のみなんてことも多く、そのうちにバス路線廃止にならないか心配です。
そこで今日の結論〜その1
「みんなでリーバスに乗ろう!」
今日で年内山行は終了。
勤務環境が変わり、手術・入院を伴うケガもし……あれこれありましたが、ヘソから下は元気に過ごせました。
ヤマレコを通じて皆様から頂いた声援・応援・励ましが糧になりました。
サイバー空間だけでなく、リアルの世界でも交流する機会を頂戴し、有難い限りです。
皆様におかれましてはよいお年をお迎え下さい。
お疲れさんどした<m(__)m
隊長
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
半袖隊長、こんにちは。
お やはり決行されましたか
寒い中、年収め山行お疲れ様でした。
今年も雪が少ないみたいですが、先週より(私が歩いた時より)ちと増えてる感じですね。そうそう写真8はバランスの悪い私は難儀しました。
ここは次第に大きくなる男体山が魅力ですね。春のヤシオの時期に再訪したいです。
しかし隊長、やはり速いですね、ほぼ復活でしょうか。
また来年もよろしくお願いいたします。
yamabeeryuさん、こんばんは。
さっそく、行きましたね。
日光の山々、すっきり見えてますが
雪が少なく成ったような気がします。
細尾峠ー茶の木の笹は、
相変わらずですね。
来年もよろしくお願いします。
来春まで待とうか?迷いましたが、日光連山がスカッと見えるのは今だ!と思い、行って来ました。
積雪はホントに少ないですね・・・でも冷たかった
風がそよそよ吹いていたので、立ち止まっているのが辛かったです。
昼食を取るのが嫌になったぐらいでしたから・・・。
春のヤシオは通洞方面に抜けるのもいいかな・・・と
本年も宜しくお願い致します。
隊長
yamabeeryuさん、こんばんは。
日光の山々、確かに雪少ないですね〜。でも、半袖では冷たそう〜 。このコース、前日光のコースとしてプランしてみたことあるのですが、隊長のコースタイムの項のとおり、15劼犬磴覆い任垢茲諭そんな楽そうな記憶はないです。
夕日岳から眺めた山々。小生にとっても、日光ファミリー、男性陣(男体、太郎)は軽く超えたのですが、女性陣(女峰、大真奈子・小真奈子)は懸案で残ってますネ。自尊感情が低いのか、女性が苦手なのかも・・・・。
そこ、日光最奥の地を、日帰りなんて恐れ多くて、とてもとてもです。隊長が日帰りで挑む時、泊で亀歩きの小生が給水ポイントを務めるコラボとか・・・・。
でもさすがに、今度こそ山納めですよね ?それとも、年越しハイクなんてものあり ?
いずれにせよ、コメレス はこれで年内〆でしょうから、良いお年を。
ハガタテ平に到着して身体が温まった時点で半袖になれるか・・・とも思ったのですが、ダメでした。
気温が低くても無風であれば大丈夫なのですが、終日、風がそよそよ吹いていたので諦めました。
無理して半袖になると身体がこわばって、怪我する原因になりますからね。
拙者は大・小真名子山のみが残っていますが、日光からバスで三本松に早着しても10時頃なので、志津峠経由で日帰りするにしてもかなり苦しいです。
空身で歩いても無理なのではないかと・・・。
無理を承知で強行突入してもいい結果は出ませんから、「現地前泊⇒早朝出発」でも検討しないとダメかもしれません。
本年も宜しくお願い致します。
隊長
yamabeeryuさん、こん○×は(^o^)/
(たぶん)今年最後のハイク、お疲れ様でした。
たぶん月間容量の関係でいつもより枚数が少ないのだと思いますが、絶景が見渡せるハイクだったんでしょうね。
今年は怪我あり、三浦半島縦断ありなどいろんなことがありましたが、来年も楽しいレコ拝見させてください。
最近1号隊員様とご一緒のレコがあまりないので、新年はそちらも見てみたいです
mamepapa
感想欄に追記しましたが、あれこれ画策して写真12枚分の容量だけ確保しました。
12月はこれでもうパンパンです
三浦半島は2〜3回も歩けば南北縦断と考えていましたが、それだけではもったいなかったです。
三浦アルプスや海岸歩きなど、当初考えていた以上の楽しさがありましたよ
1月7日も三浦半島か、もしくはその入り口付近に出没する予定です。
本年初回レコには1号隊員が登場します
本年も宜しくお願い致します。
隊長
いろいろありましたけど、お疲れさまでした!
ていうか、スマホで執筆?!
そうなんですか、そっちが驚きです(笑)
来年もよろしくお願いします
スマホで執筆・・・は、バスで移動中にスマホでピコピコしたり・・・でして、結局眠気に負けて執筆活動できませんでした<m(__)m>
過去には全てスマホでレコアップしたことがありますが、時間ばっかり食って、もったいないです。
本年も宜しくお願い致します。
隊長
半袖隊長。おこんばんは〜。
昨日は日光でしたかぁ。
偶然にも大晦日の本日、日光辺りでウロウロしているkazu5000です。
残念ながら、今日の男体山には朝から雲がかかっていました。午前中は晴れていた女峰山も夕方は雲の中。
しかし、日光連山の雪は明らかに少ないですね。これから降るのでしょうか。
どうぞ来年もよろしくお願い致します。
よいお年を!
拙者は大晦日から群馬県に居りましたが、上越国境の山々と比べても、日光連山の積雪は少ないですね。
男体山など、まだ登れるのではないかと思うほどでした。
でも冷たかったです〜〜〜手袋を脱いで数分するだけで、しもやけになるのではないかと思うほどでした。
いや凍傷になるのかと思うほどでした。
本年も宜しくお願い致します。
隊長
隊長、こんばんは。
中禅寺湖付近はせいぜい男体山ぐらいしか行ったことないんですが、南方面の地蔵岳とか結構良い山ですね。
それにしても男体山も含めて雪が少ないなぁ。やっぱり温暖化なんでしょうか。
長年行きたいと思っている女峰山にも来年はチャレンジしたいですね。
また来年もよろしくお願いします。山行お疲れ様でした。
年末年始は群馬県にいたのですが、上越国境の山はそれなりに積雪はありましたが、上州武尊山はあるにはあるけど・・・少ない気がしました。
来年の夏の水不足の要因とならないといいのですが・・・。
女峰山や太郎山は一昨年に登っているのですが、肝心の男体山には表から登ったことがないのす。
まず初夏には男体山を縦走して赤線をつないで、その次にはなんとか大・小真名子山に足跡を残したいのですが・・・。
本年も宜しくお願い致します。
隊長
隊長 こんばんは
こんなルートを歩くのは隊長だけですよ〜
皆さん横に歩かれるのに、縦歩きですから
リーバス生き残り作戦は、中禅寺に殴り込み(乗り入れ)するしかないかも
僕もこのバスに乗る計画を何度も立てるのですが、いつも中止になってしまうのは何故でしょう
大小真名子山を攻略する手は・・・
男体山に夜間登拝するしかないと思います
この作戦なら大小真名子山はもとより、女峰山もゲット出来ます
以前似たような歩きをしてるのでお供しますよ
来年も皆さんがあっと驚くプランを拝見したいものです
それからくれぐれも飲み過ぎに気を付けてくださいね
夜間登拝してそのまま真名子に流れるわけですね。
当日日帰りではないですが、お宿に泊まることなく歩く手立ての一つですね。
しかし男体山とともに女峰山も一緒に歩くなんて・・・自分でも赤線を引っ張ってみたことはありますが、すぐに断念しました
飲み過ぎ注意
早速正月から ⇒の悪循環に陥っておりました
隊長
隊長
明けましておめでとうございます。
昨年は大変な年でしたね。
31日の記録に年末ご挨拶コメントを入れようと思っているうちに年が明けてしまいました。
31日の記録はこれからでしょうか
昨年もお互いあちこちいきましたね。
A食堂もニアミス・・会わないのが不思議です。
今年もいつまで会わないか?記録更新を楽しみにしています。
お会いしたくないのではないですよ
本音はお会いしたいです
今年もよろしくお願いします。
hamburg
31日の記録はありませんよ〜〜〜で移動していましたから
A食堂には随分ご無沙汰していましたからね。
恐らく半年以上は間隔が開いていたはずです。
最近は高尾山近辺に行く機会が減っているからでしょうか?
従って11〜12月に集中的に3回も行ったのは大記録です
今年も「他にやることないのか!」と飽きられるほど、あちこち行きたいですね
本年も宜しくお願い致します。
隊長
新年おめでとうございます。
昨年は怪我のため一時、山行が滞っていたようですが、凄まじいラストスパートで、終わってみれば山行日数100日突破、ヤマレコ加入以降では最高日数ですね。
30日は山梨の富士見山(1600m)に行ってましたが、お昼時の山頂でマイナス4度でしたから、前日光の1400mを超す陽の当たらない尾根筋では、風が少しでも吹くと寒かったのではないでしょうか?
今年も宜しくお願いします。
お疲れ様でした。
記録をアップすると、なんでもかんでも山行日数としてカウントされますので、小田急沿線歩きなどの街歩き系が30〜40ぐらいはあると思います。
それらを除けば、実質的な山行は100を軽く下回ります。
まぁ、回数はともかく、へそから下は元気でしたからね
風がそよ吹いて冷たい山行でした。
立ち止まるのが嫌で、食べるのも先送りしたぐらいですから。
シャリバテにならなくて助かりました。でも帰りの東武電車の中で、ひざ裏を中心に足が攣ってしまい困りました。
本年も宜しくお願い致します。
隊長
新年明けましておめでとうございますm(_ _)m
好天の新春を迎え、それぞれのお正月をお過ごしのことと思います。、
拙者の半ば手抜きレコにコメント頂きなから、大晦日より群馬の地で飲んだくれ、食い倒れ、歩き倒して……レス出来ません。
今暫くご猶予願います<(_ _)>
半袖隊長
本格的に積雪する前に日光連山を眺めに行って来ました。
細尾峠への下りの尾根道・・・随分と痩せており、ちょっとハラハラしますね。
それに茶ノ木平への登り返し・・・ShuMaeさんのレコで心構えしておいてよかったです。
でなければ・・・心折れてました
歩行所要時間ですが、掲載数値に誤りがあり、ShuMaeさんと大差はありません。
拙者は古峯神社に立寄っていませんし、薬師岳は巻いているので、実質的には同タイムではないでしょうか?
本年も宜しくお願い致します。
隊長
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する