ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1034644
全員に公開
ハイキング
丹沢

西丹沢から山中湖へ

2016年12月29日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:13
距離
22.9km
登り
1,658m
下り
914m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:37
休憩
0:31
合計
8:08
距離 22.9km 登り 1,658m 下り 930m
7:41
141
10:02
4
10:06
10:30
2
10:32
10:33
14
10:47
10:48
20
11:08
36
11:44
20
12:04
12:05
28
12:33
12:36
41
13:17
13:18
47
14:05
10
14:15
18
14:51
19
天候 晴れ~曇り~晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR御殿場線、駿河小山駅スタート
帰り
旭日丘〜富士急バス15:52発〜富士山駅16:22着
富士山駅から高速バスで帰ろうとしたけど、全て満席。
コース状況/
危険箇所等
道標が完備され、県境の尾根道を歩くので分かりやすいと思います。大半が地味な道ですが、晴れていれば最後に絶景が待っています。

標高259mの駿河小山駅から鮎澤川を渡り、地図と道標に従って民家の合間から東名高速の高架をくぐるとすぐ右手より入山。928mの不老山を経、一気に200m下り世附峠へ。すぐ登り返すが逢坂峠までは暫く緩やかなアップダウンが続き左手には足柄の町の向こうには金時山が望める。
逢坂峠から200m以上を一気に登り978m白クラノ頭まではこのコースで一番の頑張り所。白クラノ頭から僅かに下り緩やかに登ると1041m湯船山、小さなアップダウンを繰り返し900mの明神峠に下る。
ここは4〜11月の週末はバスで来ることができる峠道で、山中湖から静岡県小山町へ至る立派な車道。傍らのベンチで休憩をしていると車が何台も通り、
やや騒々しい。ここから三国山まで400m登り返すが途中にベンチなど無く、最後の休憩場所となる。
休憩の後、暫くは車道と平行して登り、車道を跨いでから1328m三国山まではしっかりとした登り坂が続く。
三国山から三国峠までは比較的緩やかな下りで、再び車道を跨ぐと最後の登りは120mほど。西日を浴びるカヤトの中を最後の力を振り絞って登っていくと左手に大きく富士山が見え、このコースのクライマックスを迎える。
1291mの明神山(鉄砲木ノ頭)の広い山頂からは雄大な富士山と南アルプスの北岳〜赤石岳、眼下には山中湖が望める絶景。
ここまでの道のりは長いが、山中湖までの下りは僅かに300m程。正面に絶景を見ながらの下山は最高のご褒美。但し、下山の途中に通過するパノラマ台までは車でも簡単に来られるが景色の良さは山頂と大きく変わらない。
車道から林間の道へ折れ、林道を少し歩くと標高980mの山中湖畔へと下り立つ。
スタートは駿河小山駅。
2016年12月29日 07:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/29 7:45
スタートは駿河小山駅。
スタートと同時に富士山は雲の中へと。
2016年12月29日 07:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/29 7:55
スタートと同時に富士山は雲の中へと。
道案内があるので安心。
2016年12月29日 08:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/29 8:04
道案内があるので安心。
登山口まで分かりやすいとです。
2016年12月29日 08:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/29 8:10
登山口まで分かりやすいとです。
この辺りはこのような、独特の味の標識です。
2016年12月29日 08:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/29 8:11
この辺りはこのような、独特の味の標識です。
大きな堰堤の手前で右に入山。
2016年12月29日 08:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/29 8:14
大きな堰堤の手前で右に入山。
登山口は「登竜門」。
2016年12月29日 08:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/29 8:17
登山口は「登竜門」。
いきなり階段の急登。
2016年12月29日 08:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/29 8:20
いきなり階段の急登。
急登を登りきると静岡と神奈川の県境の尾根道にでます。
2016年12月29日 08:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/29 8:36
急登を登りきると静岡と神奈川の県境の尾根道にでます。
仙人への道は遠い。
2016年12月29日 08:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/29 8:36
仙人への道は遠い。
いろいろ書いてあります。
2016年12月29日 08:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
12/29 8:38
いろいろ書いてあります。
気持ちのいい尾根道。
2016年12月29日 08:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/29 8:46
気持ちのいい尾根道。
木々の合間から都夫良野トンネルへと入る東名高速(下り線)が見えます。
2016年12月29日 08:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/29 8:48
木々の合間から都夫良野トンネルへと入る東名高速(下り線)が見えます。
三国山までは静岡と神奈川の県境を歩きます。
2016年12月29日 09:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/29 9:05
三国山までは静岡と神奈川の県境を歩きます。
2016年12月29日 09:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/29 9:17
2016年12月29日 09:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/29 9:21
おーい、富士山どこ?
2016年12月29日 09:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/29 9:34
おーい、富士山どこ?
世附峠と不老山の分岐です。
2016年12月29日 10:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/29 10:38
世附峠と不老山の分岐です。
不老山に到着に
2016年12月29日 10:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/29 10:13
不老山に到着に
展望はないけど広くて風も遮られているので、予定を早め腹ごしらえ。
2016年12月29日 10:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
12/29 10:13
展望はないけど広くて風も遮られているので、予定を早め腹ごしらえ。
冬の定番。
2016年12月29日 10:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
12/29 10:18
冬の定番。
分岐に戻って、世附峠に下降。
2016年12月29日 10:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/29 10:39
分岐に戻って、世附峠に下降。
世附峠。林道と交差してます。
2016年12月29日 10:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/29 10:53
世附峠。林道と交差してます。
湯船山へ登り返す。
2016年12月29日 10:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/29 10:53
湯船山へ登り返す。
左に展望が広がります。
2016年12月29日 10:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/29 10:57
左に展望が広がります。
行く先には厚い雲が。
2016年12月29日 10:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/29 10:58
行く先には厚い雲が。
雪のような花。
2016年12月29日 11:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
12/29 11:04
雪のような花。
2016年12月29日 11:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/29 11:05
2016年12月29日 11:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/29 11:17
逢坂峠からは本格的な登り返しが始まります。
2016年12月29日 11:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
12/29 11:29
逢坂峠からは本格的な登り返しが始まります。
踏み跡が薄いところもあるけど、県境の尾根道なので迷うような所はありません。
2016年12月29日 11:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/29 11:36
踏み跡が薄いところもあるけど、県境の尾根道なので迷うような所はありません。
急な階段の出現。
2016年12月29日 11:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/29 11:42
急な階段の出現。
白クラノ頭に到着しました。ここまでの登りは結構きつかった。
2016年12月29日 11:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/29 11:51
白クラノ頭に到着しました。ここまでの登りは結構きつかった。
すぐに湯船山へ。
2016年12月29日 11:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/29 11:51
すぐに湯船山へ。
冬枯れの木々の向こうに見えるのは、御正体山かな。道志や足柄のほうは青空だけど、行く先だけ雲のなか。
2016年12月29日 11:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
12/29 11:56
冬枯れの木々の向こうに見えるのは、御正体山かな。道志や足柄のほうは青空だけど、行く先だけ雲のなか。
湯船山までは楽でした。
2016年12月29日 12:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/29 12:10
湯船山までは楽でした。
2016年12月29日 12:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/29 12:11
地図には書いてないけど、ごんぐ峠という場所。
2016年12月29日 12:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/29 12:22
地図には書いてないけど、ごんぐ峠という場所。
古びたベンチがありました。
2016年12月29日 12:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/29 12:22
古びたベンチがありました。
鉄塔を!くぐって。
2016年12月29日 12:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/29 12:35
鉄塔を!くぐって。
明神峠
2016年12月29日 12:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
12/29 12:38
明神峠
右から下りてきて、左に登ってく。
2016年12月29日 12:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/29 12:42
右から下りてきて、左に登ってく。
金太郎。マサカリどっかいっちゃったの?
2016年12月29日 12:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
12/29 12:39
金太郎。マサカリどっかいっちゃったの?
車道に沿って少し行くと、
2016年12月29日 12:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/29 12:43
車道に沿って少し行くと、
ベンチがあったので休憩。すぐ後ろの道路を車がビュンビュン行きます。
2016年12月29日 12:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/29 12:59
ベンチがあったので休憩。すぐ後ろの道路を車がビュンビュン行きます。
風がゴーゴー言ってます。
2016年12月29日 12:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
12/29 12:59
風がゴーゴー言ってます。
しばらくは、なだらかな道を車道と付かず離れず登って行きます。
2016年12月29日 13:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/29 13:13
しばらくは、なだらかな道を車道と付かず離れず登って行きます。
ここで車道を渡り、
2016年12月29日 13:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/29 13:23
ここで車道を渡り、
三国山の東登山口。
2016年12月29日 13:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/29 13:24
三国山の東登山口。
頑張って登ります。
2016年12月29日 13:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/29 13:24
頑張って登ります。
あれ?!青空だ!
2016年12月29日 13:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/29 13:47
あれ?!青空だ!
ずっと雲の下を歩いてたけど、ここに来て晴れてきた!
2016年12月29日 13:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/29 13:47
ずっと雲の下を歩いてたけど、ここに来て晴れてきた!
2016年12月29日 14:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/29 14:08
最後はなだらかに登っていくと、
2016年12月29日 14:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/29 14:10
最後はなだらかに登っていくと、
1328mの三国山に到着!静岡、神奈川、山梨の国境です。
2016年12月29日 14:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
12/29 14:11
1328mの三国山に到着!静岡、神奈川、山梨の国境です。
木々の合間に巨大な富士山が見えました。三国山は展望が無いので急いで下って最後のお山へ!
2016年12月29日 14:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/29 14:11
木々の合間に巨大な富士山が見えました。三国山は展望が無いので急いで下って最後のお山へ!
2016年12月29日 14:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/29 14:12
雪がいい感じでサクサク下ります。
2016年12月29日 14:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/29 14:14
雪がいい感じでサクサク下ります。
再び車道を渡り、
2016年12月29日 14:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/29 14:21
再び車道を渡り、
明神山へ最後の登り。
2016年12月29日 14:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/29 14:22
明神山へ最後の登り。
かなりワクワクしながら登ると、
2016年12月29日 14:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/29 14:23
かなりワクワクしながら登ると、
カヤトの向こうに輝く富士山が、
2016年12月29日 14:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
12/29 14:25
カヤトの向こうに輝く富士山が、
諦めていた姿を最後に見せてくれました。
2016年12月29日 14:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
12/29 14:32
諦めていた姿を最後に見せてくれました。
そして、最後の山を登りました。
2016年12月29日 14:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/29 14:39
そして、最後の山を登りました。
この景色、独り占め!
2016年12月29日 14:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
12/29 14:41
この景色、独り占め!
白嶺三山
2016年12月29日 14:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/29 14:41
白嶺三山
赤石に悪沢岳
2016年12月29日 14:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/29 14:41
赤石に悪沢岳
凄いなー。
2016年12月29日 14:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
12/29 14:42
凄いなー。
アップ
2016年12月29日 14:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
12/29 14:42
アップ
ずっとこの景色を見ながらの下山です。
2016年12月29日 14:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
12/29 14:44
ずっとこの景色を見ながらの下山です。
パノラマ台まで下りてきました。車がいっぱい。
2016年12月29日 14:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/29 14:58
パノラマ台まで下りてきました。車がいっぱい。
ここからもこの絶景!
2016年12月29日 14:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
12/29 14:58
ここからもこの絶景!
車道をてくてく
2016年12月29日 15:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/29 15:04
車道をてくてく
バス停へのショートカット。
2016年12月29日 15:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/29 15:05
バス停へのショートカット。
湖畔に到着。平野発のバスまでは時間があるので、旭日丘まで歩いて御殿場からのバスに乗ります。
2016年12月29日 15:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/29 15:16
湖畔に到着。平野発のバスまでは時間があるので、旭日丘まで歩いて御殿場からのバスに乗ります。
2016年12月29日 15:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/29 15:24
2016年12月29日 15:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/29 15:24
旭日丘のバス停に到着!2016年登り納めでした。
2016年12月29日 15:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
12/29 15:59
旭日丘のバス停に到着!2016年登り納めでした。
撮影機器:

感想

2016年の登り納めは、ずっと前から暖めていたコースです。
静岡県と神奈川県の境界を歩き、三国山からは山梨県と神奈川県の境界を歩くコースで、途中にすれ違った人は二人だけの静な山でした。
午後は暗い雲に覆われ、風の音の中へ、心細い道のりでしたが、最後に雲が晴れて最高のエンディングでした。
来年も安全にたくさんの山に登りたいです。
皆様、良いお年を!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:678人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら