ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1035227
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

2016登り納めは三峰山 八丁平より天使のハシゴを観望

2016年12月30日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:40
距離
9.8km
登り
737m
下り
739m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:46
休憩
0:54
合計
4:40
距離 9.8km 登り 739m 下り 740m
9:55
6
スタート地点
10:01
6
10:07
10:08
26
10:34
10:39
51
11:30
13
11:43
14
11:57
11:58
10
12:08
12:47
15
13:02
13:05
26
13:31
13:36
59
14:35
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
みつえ青少年旅行村駐車場利用
登山口へ向かう途中の道から
山頂付近ガスがかかっちゃってます
2016年12月30日 09:05撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
12/30 9:05
登山口へ向かう途中の道から
山頂付近ガスがかかっちゃってます
入り口近くの登山口からスタート
2016年12月30日 09:59撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
12/30 9:59
入り口近くの登山口からスタート
スタート辺りは雪無し
2016年12月30日 10:04撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
12/30 10:04
スタート辺りは雪無し
今回は登尾ルートで山頂へ
木橋を渡ります
2016年12月30日 10:05撮影 by  Canon IXY 190, Canon
12/30 10:05
今回は登尾ルートで山頂へ
木橋を渡ります
トイレ付きの小屋で休憩
奥に真っ白な雪をかぶった山が見えます
2016年12月30日 10:26撮影 by  Canon IXY 190, Canon
12/30 10:26
トイレ付きの小屋で休憩
奥に真っ白な雪をかぶった山が見えます
展望小屋への階段を登る
2016年12月30日 10:36撮影 by  Canon IXY 190, Canon
12/30 10:36
展望小屋への階段を登る
展望小屋前より 大洞山
雄岳山頂ガスかかってます
2016年12月30日 10:39撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
12/30 10:39
展望小屋前より 大洞山
雄岳山頂ガスかかってます
こちらは倶留尊山
2016年12月30日 10:39撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
12/30 10:39
こちらは倶留尊山
反対側は高見山への縦走路
2016年12月30日 10:40撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
12/30 10:40
反対側は高見山への縦走路
上のほうは真っ白
2016年12月30日 10:40撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
12/30 10:40
上のほうは真っ白
小屋から少し登ると雪が出てきました
2016年12月30日 11:08撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
12/30 11:08
小屋から少し登ると雪が出てきました
青空があればいいんやけど・・・
2016年12月30日 11:14撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
12/30 11:14
青空があればいいんやけど・・・
けど、樹氷は見事です
2016年12月30日 11:35撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
12/30 11:35
けど、樹氷は見事です
霧氷祭りに向けて絶賛成長中です
2016年12月30日 11:42撮影 by  Canon IXY 190, Canon
6
12/30 11:42
霧氷祭りに向けて絶賛成長中です
御嶽山どころか周りの山々も全く見えず
2016年12月30日 11:48撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
12/30 11:48
御嶽山どころか周りの山々も全く見えず
絵になる樹氷のトンネル
2016年12月30日 11:53撮影 by  Canon IXY 190, Canon
6
12/30 11:53
絵になる樹氷のトンネル
山頂到着も真っ白でこちらも何も見えず
2016年12月30日 11:55撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
12/30 11:55
山頂到着も真っ白でこちらも何も見えず
樹氷は見ごたえあるんだけど
2016年12月30日 11:57撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5
12/30 11:57
樹氷は見ごたえあるんだけど
山頂を後にし八丁平へ
2016年12月30日 12:06撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
12/30 12:06
山頂を後にし八丁平へ
こちらもガスでうっすら山の影が見える程度
2016年12月30日 12:07撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
12/30 12:07
こちらもガスでうっすら山の影が見える程度
とりあえず木の陰で風をしのいでお昼ご飯
2016年12月30日 12:07撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
12/30 12:07
とりあえず木の陰で風をしのいでお昼ご飯
食べてる間にガス抜けてきました
いつの間にか麓が見えてます
2016年12月30日 12:34撮影 by  Canon IXY 190, Canon
4
12/30 12:34
食べてる間にガス抜けてきました
いつの間にか麓が見えてます
雲の合間から光が差し込む
良かったですね! 来たかいがありましたね h
2016年12月30日 12:35撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8
12/30 12:35
雲の合間から光が差し込む
良かったですね! 来たかいがありましたね h
周囲もかなり明るくなってきました
2016年12月30日 12:35撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
12/30 12:35
周囲もかなり明るくなってきました
あまりの美しさにシャッターきりまくり
2016年12月30日 12:36撮影 by  Canon IXY 190, Canon
7
12/30 12:36
あまりの美しさにシャッターきりまくり
後光が美しいです
2016年12月30日 12:36撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
4
12/30 12:36
後光が美しいです
幻想的になってきましたね
2016年12月30日 12:38撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
6
12/30 12:38
幻想的になってきましたね
どんどん光線が増えてます
2016年12月30日 12:38撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5
12/30 12:38
どんどん光線が増えてます
いつもよりかなり下の方まで降りちゃいました
2016年12月30日 12:38撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
12/30 12:38
いつもよりかなり下の方まで降りちゃいました
樹氷と山のコントラストが強烈
2016年12月30日 12:38撮影 by  Canon IXY 190, Canon
7
12/30 12:38
樹氷と山のコントラストが強烈
登山納めにぴったりの絶景でした
2016年12月30日 12:38撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
5
12/30 12:38
登山納めにぴったりの絶景でした
2016年12月30日 12:39撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
12/30 12:39
後ろの山が樹氷の白さを引き立てます
2016年12月30日 12:40撮影 by  Canon IXY 190, Canon
14
12/30 12:40
後ろの山が樹氷の白さを引き立てます
つーさんが大きくみえます
2016年12月30日 12:41撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
3
12/30 12:41
つーさんが大きくみえます
光加減がいいですね、、
2016年12月30日 12:45撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
12/30 12:45
光加減がいいですね、、
今日一番の眺望でした
2016年12月30日 12:45撮影 by  Canon IXY 190, Canon
7
12/30 12:45
今日一番の眺望でした
快晴の背景とまた違った良さがあります
2016年12月30日 12:45撮影 by  Canon IXY 190, Canon
7
12/30 12:45
快晴の背景とまた違った良さがあります
ちょっとした芸術作品のよう
2016年12月30日 12:46撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8
12/30 12:46
ちょっとした芸術作品のよう
2016年12月30日 12:47撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
2
12/30 12:47
寒そう でも風が少なく意外にそうでもない h
2016年12月30日 12:51撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
12/30 12:51
寒そう でも風が少なく意外にそうでもない h
せっかくなんで遠景撮影
しばし撮影タイム h
2016年12月30日 12:52撮影 by  Canon IXY 190, Canon
4
12/30 12:52
せっかくなんで遠景撮影
しばし撮影タイム h
こちらは日が当らず、ずっと真っ白け
2016年12月30日 12:55撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
12/30 12:55
こちらは日が当らず、ずっと真っ白け
再びガスってきたので、下山開始
降りは新道峠へ向かいます
2016年12月30日 12:56撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
12/30 12:56
再びガスってきたので、下山開始
降りは新道峠へ向かいます
高見山ビューポイントは・・・
2016年12月30日 12:58撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
12/30 12:58
高見山ビューポイントは・・・
うっすら山影がみえるだけ
2016年12月30日 12:58撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
12/30 12:58
うっすら山影がみえるだけ
名残惜しいのか な h
2016年12月30日 12:58撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
2
12/30 12:58
名残惜しいのか な h
ひめしゃらの木は氷つきませんね h
2016年12月30日 13:14撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
4
12/30 13:14
ひめしゃらの木は氷つきませんね h
2016年12月30日 13:14撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
12/30 13:14
このルートも樹氷の木がたくさんあり雰囲気よし
2016年12月30日 13:18撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
12/30 13:18
このルートも樹氷の木がたくさんあり雰囲気よし
降りてくると青空が
2016年12月30日 13:28撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
12/30 13:28
降りてくると青空が
中央構造線って・・・何?
2016年12月30日 13:31撮影 by  Canon IXY 190, Canon
12/30 13:31
中央構造線って・・・何?
2016年12月30日 13:47撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
12/30 13:47
左から古光山、後古光山、二本ボソ、倶留尊山
2016年12月30日 13:49撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
12/30 13:49
左から古光山、後古光山、二本ボソ、倶留尊山
雪をかぶった大洞山の山容が美しかった
2016年12月30日 13:50撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
12/30 13:50
雪をかぶった大洞山の山容が美しかった
新道コース登山口到着。ここから舗装路歩きで駐車場まで戻りました
2016年12月30日 13:57撮影 by  Canon IXY 190, Canon
12/30 13:57
新道コース登山口到着。ここから舗装路歩きで駐車場まで戻りました
青空だ! 
2016年12月30日 14:04撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
12/30 14:04
青空だ! 
パノラマです
2016年12月30日 22:00撮影
6
12/30 22:00
パノラマです
今年最後の2ショット
ちょっとトリッキーに撮影しています h
2016年12月30日 22:21撮影
8
12/30 22:21
今年最後の2ショット
ちょっとトリッキーに撮影しています h

感想

2016最後の山は奇しくも、新年一発目に登った三峰山。三峰に始まり三峰に終わる一年になりました
山頂に登るとガスに包まれ何も見えず、眺望はあきらめてましたが、八丁平で雲の間から射すたくさんの光を見る事ができました
快晴の青と違った暗めの青色が樹氷の白さを引き立て、その対比がとても美しかったです
下山後は姫石の湯により、榛原にてうどんとおでんでプチ忘年会
良い年の終わりを迎えることができ大満足の山行となりました

今日は山納めということで、今期台高3座目の三峰山へ
三峰は霧氷+樹林歩きが手軽に楽しめる山で、山納めにピッタリです。
本日は、山頂は霧氷がハッキリ確認でき、あとはガスが引くのを待つだけです。幸い山頂で暫くするとガスもとれ、一部日差しがあり、幻想的な雰囲気に大満足! 樹林帯もそこそこ積雪があり、初雪道になりました。
帰りは、お風呂後の金比羅うどん、親切に送り迎えしてくれたつーさんのおかげで、美味しいビール片手におでんを堪能しました。
来年は、深雪のなか再度、台高 3山をめぐろうと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:809人

コメント

三峰山
台高三山を先に満喫されてますね〜(*^^*)。
来年から霧氷バスで賑わいを見せそうですが(笑。
今年もまた魅力的な山計画でご一緒いただければ幸いです。(*^^*)
絶景の明神平が再びゲット出来たら良いですね。\(◎o◎)/
2017/1/2 8:27
Re: 三峰山
人が増える前に静かな山を楽しんでおけてよかったです
ガスも多かったんで眺望は完全にあきらめてましたが、神秘的な光景が見れました
今週末は一気に人が増えるんでしょうね
また今シーズンも台高三山(?)を楽しんでいきたいですね
2017/1/3 13:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
三峰山」
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
三峰山(登尾ルート〜不動滝ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら