記録ID: 1036026
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
凍る霊仙山〜覚醒前の冷たい鼻息 ξξ (+_+ /)/ヒェ~~
2016年12月31日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:58
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 860m
- 下り
- 863m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:39
- 休憩
- 2:11
- 合計
- 6:50
距離 10.4km
登り 862m
下り 863m
14:12
ゴール地点
天候 | 晴れたり曇ったり時々小雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
滋賀県の醒ヶ井養鱒場を目指して行きます http://samegai.siga.jp/ 駐車場を抜けて林道を約8kmで登山口です |
コース状況/ 危険箇所等 |
アイゼン等は使用しませんでしたが 4合目から雪道でした 5〜7合目 朝は凍ってツルンツルン 帰りは名物の泥沼地獄でツルンツルン 山頂大地付近は 気温マイナス2~3度程度でしたが 風を遮るところが全くなく 強風に長時間さらされますので メッチャ寒いです 冬山装備でおでかけください 山頂大地の登山道&踏み跡は雪の下で ところどころ適当に登っておりますので 今回のGPSの軌跡はあまりあてにしないでください 夏山以上にガスってると道迷いに注意が必要です 地図読み、ルーファイが必要な場合があるかも?? はじめての霊仙山&はじめての雪山という方は 特にご注意ください |
写真
感想
写真のレコのあとは動画で
樹氷の花咲く霊仙のようすをどうぞ!!
皆さんご訪問ありがとうございます
明けましておめでとうございます
ビタロことbiwakotaroです m(_ _)m
今回は・・・
滋賀県の犬上郡多賀町と米原市にまたがる
鈴鹿山脈の最北に位置する標高1,094 mの
霊仙山(りょうぜんざん、りょうぜんやま)へ
お邪魔してきました
今年も雪が少ないですね
でも・・・
樹氷の花は満開で私たちを迎えてくれました
山頂付近のカレンフェルトの大地は
雪で登山道が完全に隠されていています
ガスってきた時などは十分道迷いには
お気を付けください
それでは今年もどうぞよろしくです v(^^)v
おまけ)
霊仙名物 「泥沼地獄!!」 (´▽`*)アハハ
いつもはないせっかくの 連休 だけど
自由な時間もそれほどなくて、
一座でいいから視覚的に感動できるお山がいい、と、ここを選んだ。
まだ白銀の世界ではないのに
この霧氷の美しさ・・・りょうぜん(  ̄▽ ̄)スゲェェェ
腐っても鯛 とはよくゆったもんだd(ー.ー )
ただ・・・泥の洗礼、何とかならないもんでしょうか・・・(>_<)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1790人
ビタロさん、チャメさん新年おめでとうございます! 酉 ⁽⁽୯ૃ( ・8・ )੭ુ⁾⁾ 年
霊仙、気になってたんですよ。フムフム、行けれそうかなーと
思ったら名物泥地獄は冬季もあるんですね( ˘•ω•˘ ).。oஇ
山メシも避難小屋に立ち寄るにはちょっと距離あるので考えますよね。
アルプス感満点の霊仙、この時期はこの時期で格別です♪
柏原からのアプローチですと泥地獄は回避出来ます??
もしご存知でしたら教えて頂ければ幸いです( ・∀・)
昨年は至近距離でのすれ違いで、コメント欄でのお付き合いでしたが
本年もよろしくお願いいたしますm(_._)m
red_karuさん
新年おめでとうございます
霊仙山の山頂付近は本当に
アルプスぽいですよ
晴れていたら
白山や御嶽、乗鞍、アルプスの大絶景が
ドカ〜〜〜〜ン!!!
はじめて登ったら皆さん感動間違いなし!?
ですね (^^♪
柏原からのアプローチは登ったことがないので
泥沼地獄については分かりませんヮ m(_ _)m
なんせチャメと一緒だとロングコースになるので
泊まりになっちゃいそうで ( ̄◇ ̄;)
それでは今年こそどこかのお山で・・・・
ごきげんよう(^o^)丿
新年、オ(・。・)メ(・◇・)デ(・△・)ト(・0・)ウ(・ー・)
“〆(^∇゜*)カキコ♪ありがとうございますm(__)m
( ^o)_旦~~オチャドウゾー
お怪我の方、最悪 じゃなくて良かったですね〜(*^^)v
むっちゃブルーだったんが痛いほど伝わってきたので
藁の針、抜いたげました(*´艸`)
やんちゃ共たちも
お外で暴れたくてうずうずしてることでしょう(*´艸`)
そうなのそうなの。あの山小屋、いけずでしょ〜(。・з・)ンモォォ
寒くてしんどくて休みたいのに
そこへ行くのにもっと寒くてもっとしんどい思いしなきゃいけないとゆう・・・
恥ずかしがらないでもっとこっちおいでよ って話ですよ。
登山家として 試される山小屋 ってとこでしょうか←( ゚Д゚)ハァ?
柏原ルート? そんなアウトローしちゃ(≧◇≦)乂ダメダメッ!
仲良く泥温泉♨に入りましょうよ〜
混浴だよ〜(='m') ウププ
前もゆったかな?
れっかるさんに一度お会いした時より
年とったぶん、けばくなっておりまする。
私ひとりだったら気づかないかもよ(*´艸`)
ビタロさんチャメさん。おめでとうございます
31日に霊仙だったんですね〰
2日違いの同じ山納め おしー
2日間でちと雪が増えてますね
2017年もいい山登りしましょう
今年はどこかで遭遇になることをちょっと期待しています
いい1年になりますように
ウエハルさん
新年おめでとうございます
ウエハルさんが登られたあとに
ちょっとだけ雪が積もったみたいですね
私らが行った時はモフモフのパウダースノー!!
と、言っても例年から比べるとしれてますが・・・
こちらこそ
2017年はどこかの山で遭遇できることを
期待してますよ
ごきげんよう(^o^)丿
新年オ(・。・)メ(・◇・)デ(・△・)ト(・0・)ウ(・ー・)
( ^o)_旦~~オチャドウゾー
二日違いを おしい といいなさるか・・・
確かに人間80年生きるとすれば
29200日。
の中の二日違いは確かに惜しいかも(-_-;)
何億年単位で考えるなら
会ってる、ってゆってもいいでしょうd(ー.ー )
宇宙単位なら住んでるところもいっしょだよ、きっと(*´艸`)
どう?正月早々ビッグバ〜ン (*゜ρ゜)
文句爆弾?
一日、何回ぐらい発動するん。
うちは、五発は軽くいってるかもしれん
せやけど、青空と樹氷とが見えたら
いっぺんにご機嫌になるんやろ!(^^)!
文句ゆーてたことも、すっかり忘れてしまうねんうちも。
自然はエエよなぁ〜デカイわ!!
霊仙φ(..)メモメモ泥沼注意と。
それにしても、樹氷の尖り方が風の強さと寒さを物語ってるわ。
「はぁ〜」したら息の蒸気でいっそぉ着くてかぁ〜(^^)
上から稜線見たら、あれが道やて分かるのに
現場歩いてると見失うこと多々あるわ笹の道で。
雪が道を隠してしまうからGPSと地図は絶対やな。
読む係りの者は、ありごんやけど。
ビタロさん&チャメごん
本年も宜しくお願い致します
ナオさん
新年おめでとうございます
新年そうそう
ここで訂正させていただきます
文句爆弾ではなく文句機関銃でした
そうです!!
口を開けば・・・・・
文句の弾丸が雨あられのように
降り注ぐのでありました ( ̄◇ ̄;)
そしてたまにデカイ爆弾が
あ〜〜〜〜〜〜..・ヾ(。>д<)シ こえぇぇぇ
霊仙山は
晴れててたら天国!!!荒れたら地獄!!!
取り扱いさえ間違わなかったら
オイシいいフグみたいな山ですヮ
そんじゃ今年こそはどこぞの山で
ごきげんよう(^o^)丿
新年オ(・。・)メ(・◇・)デ(・△・)ト(・0・)ウ(・ー・)
( ^o)_旦~~オチャドウゾー
なおごん、ここまだやった〜?
ここは必須科目やで〜(*´艸`)
ヒル前の花の時期がわんさからしいけど
私としては秋(紅葉)と冬が断然オススメd(ー.ー )
いっしょにここで雪遊びしたいなぁ〜(*´艸`)
でもほんまガスったらやばいでd(ー.ー )
地図読み完璧な人なら地図だけでもいいけど
GPSも必須。
ザック忘れてもGPSは忘れたらあかん。(何しにきたんや)
泥温泉(ここ)へは、ぜひおにゅうのウェアで。
だって 絶対こけるもんか って必死になるやん。
で、結果、こけてください(*´艸`)
せっかくえびさん成長中やったのに
またこの陽気続きでちいそぉなってしもたなぁ(T△T)
このままやとこのへんで 雪山歩き ができるのは
10年に一度の当たり年 ってゆわれるようになるかもしれへんでぇ(≧△≦)
ビタロ&チャメさん、あけおめです
忙しい年の瀬にベストチョイスされたようですね
いゃ〜
ふぅん...誘われんかったわ(T_T)/~~~
あぁ...誘われても嫁にこき使われていたから行けんかった
で...羨ましいぞぉ〜...青空は
天気予報じゃ
やっぱ霊仙ってイイ山♬
北陸の山も雪不足、スキーもダメで山もグチャグチャ泥濘地獄
やっぱり、一月は滋賀遠征か??
そん時は...また一緒にヨロシクですm(__)m
おいちゃん
新年おめでとうございます
秋に一緒に登った霊仙山もイイけど
ちょいと今年は雪が少ないけど
樹氷の花咲く時期もこれまたGOOD!!
雪の降ったあとは
あの大平原がどこでも歩きできますよ
しかし
この辺りの天気は北陸に近い??かも
なんせ青空から曇り、小雪と何でもアリの
そりゃもう賑やかな天気でしたヮ
今シーズンも前売り券消化のため???
泥沼スキーを楽しまれてくだされ (´▽`*)アハハ
それではまたどこかでご一緒お願いします
ごきげんよう(^o^)丿
新年オ(・。・)メ(・◇・)デ(・△・)ト(・0・)ウ(・ー・)
まぁ一杯 (* ̄ω ̄)_凸 ささっどぉぞっ
最近のアキ兄のレコ・・・なんかハイになってません?(*´艸`)
酔っぱらってレコ作ってるんでしょ!
Ц(*=д=)/(ノT-T)ノ オレノサケガノメネェーノカ!
隠したってダメですっ!お腹が・・・お腹が・・・(='m') ウププ
ここもまだまだだめですよ。
また雪なくなっちゃいました〜(T△T)
私もみなさんもオススメのここと御池、
白一色になったら頭角を現してくれます。
でもそれまでどのお山に登ろうか・・・(-ω-;)ウーン
感動を求め続けるとどんどん麻痺していってしまう・・・
おりーぶ様があんなわずかな雪で作ったそれはそれはかわいい雪だるま・・・
霊仙に雪自体はたーんとあったんだから
どーんと作っとけばよかった・・・お腹の雪増し増しで(*´艸`)
霊仙山、二年前の正月は、登山口まで車が
乗り入れできず、醒ヶ井のバス停から
歩いたほど、雪が多かったのですが
この時期にしては、少なすぎですね。
僕が登ったときは、アイスクリームの中を
歩いているみたいでしたが
地肌の露出が多くて。
でも、樹氷のきれいさは、背景の
山だけじゃなく、まずは青空で
引き立つのですよね。
遅れましたが、本年も
よろしくお願いします。
コマキさん
新年おめでとうございます
今年のお正月も雪が少ないですね
これでも山麓から伊吹山と霊仙山を見て
こっちの方が白かったんで
登ったんですがそれでもしれてました
きつとお正月はイイお天気なんで
もう雪なんて溶けちゃってるでしょうね
これからチャメの実家に行くんで
三島池でネコちゃんたちと
遊んでこようかな (´▽`*)アハハ
それでは今年もどうぞよろしくです m(_ _)m
ごきげんよう(^o^)丿
新年オ(・。・)メ(・◇・)デ(・△・)ト(・0・)ウ(・ー・)
( ^o)_旦~~オチャドウゾー
そうなんです〜。
ここ、雪が降ったさぁ登ろうってわけにいかないんですよねぇ・・・
7キロの林道が曲者ですよね〜(-ω-;)ウーン
登山道自体は急なところも距離もないから
ふつーの山慣れた人なんか
やれやれいいながらも下から歩いちゃいますが
私にとって林道封鎖は死活問題であります( ̄^ ̄ゞ
かなやさんの屋根が頂上になりかねません(-_-;)
私もアイスクリームの中を歩きた〜い(≧△≦)
この日、麓があまりにも暖かかったからがっかりしてたんですが
さすがりょうぜん、こんなハゲハゲでも
樹氷の花だけは咲かせといてくれました(*^^)v
りょうぜんの樹氷は初めてみるので
これレベルでもじゅ〜ぶん感動(= ̄▽ ̄=)V やったね
でも次から求めるものがどんどん高くなっていきます・・・(-_-;)
明けましておめでとうございます。
霊仙もまだまだ雪は少なそうですね。
ワカンで好き勝手に歩き回れるようになったら行きたいです。
しかし、泥沼専用の動画
(出来れば、アクロバティックな絵が欲しかったですが。)
あそこでコケ無いのは、中々のスケーティング上手。
最初に行った時は、滑りながらそのまま登山道から落ちそうになって
かなりビビったのを思い出しました。
(二回目はワカンをギリギリまで外さなかったら、ワカンの爪?が曲がってしまいました。)
今年こそは日曜に登る時は出没されそうな山、狙ってきます。
(土曜に落とし穴作っていく方が多いと思いますが。
ケイジハラさん
新年おめでとうございます
霊仙山も雪が少ない!!
でも・・・
泥沼地獄だけは例年どうりしっかりと
出来上がってましたよ
まさに泥のスケートリング状態
そりゃスベルスベル ( ̄◇ ̄;)
内緒ですが・・・
動画撮影中心の中で
「今だ、チャメこけろ!!」という
悪魔の囁きが・・・・(`∀´)
でもコケよったら
クルマには絶対乗せませんけどね
それでは今年も
高額な落し物をするときは
チャメかビタロのザックのなかにお願いします
(´▽`*)アハハ
ごきげんよう(^o^)丿
新年オ(・。・)メ(・◇・)デ(・△・)ト(・0・)ウ(・ー・)
( ^o)_旦~~オチャドウゾー
けいさんに哀しいお知らせがあります。
でも興味なければ哀しくはありません。
もし、ここに樹氷を求めてきたら・・・ふられます(*´艸`)
けいさんの登る時間帯・・・むっちゃ影です・・・( ̄人 ̄)
真っ暗闇で裸になられても・・・です。
ただ・・・物事はうまくできてるのかできてないのか、
影だからピストンだし帰りに撮りましょう、と期待するのですが・・・
実はこちらも全部ふられております(T△T)
天気予報はいいはずなのに
なぜか帰りくもってしまう・・・
でも ワカン歩き を楽しみとするのなら関係ありませんねd(ー.ー )
泥温泉も朝早くに降りるのなら回避できるんですけど
けいさんお得意?の夜間登山夜間下山レベルで
暗い山行になってしまいます(≧△≦)
ん?てゆうか・・・このお山だけじゃなく、
けいさんの歩く時間帯って
お山の影でどこも暗くありません?
まぁその 借り は、八ツで ドーン と、
爆風にさらされてくださいませ(*´艸`)
ビタロさん
チャメさん
明けましておめでとうございます
冬の霊仙一度お邪魔したいのですが泥沼地獄ですか?
滑って転んで泥団子になってしまうのがご勘弁といったところです。
さて今年こそは何処かの山で偶然にもお会いできたらなと思っております。
日曜の計画上げておけばそのうちドッキリが待ち受けてますかね。
文句機関銃浴びてみたいものです。
では今年もよろしくお願いいたします❗
カズさん
新年おめでとうございます
雪の降ったあとの霊仙山の山頂付近は
まさにどこでも歩きができるんで
メッチャたのしいですよ
その分ガスったらヤバそうですが・・・・
泥沼地獄はココの名物みたいなものなので
ぜひお試しあれ!!
ストック使っての4つ足でないと
きっとコケますよ (ノ_ _)ノどたっっ
そんじゃ今年は
チャメの文句機関銃に打たれて
地獄の苦しみを共有しましょう
ごきげんよう(^o^)丿
新年オ(・。・)メ(・◇・)デ(・△・)ト(・0・)ウ(・ー・)
( ^o)_旦~~オチャドウゾー
機関銃浴びたい?
さしずめ私は 薬師丸ひろ子 でしょうか?(*´艸`)
あれはね、当時私、映画館まで見に行きましたよ〜(*^^)v
でも今見る方が何倍もおもしろいですね(#^^#)
いえいえ、かずさんには機関銃浴びさせません乂(>◇< )
手榴弾を御馳走させてくださいm( ̄○ ̄)mアーン♪
あれっ?あ、山山っと。
かずさん、富士山目指すとか?
私もずっと( >_[・]) ロックオンしてるんですが
登っても一度きり、どうせ一度きりなら
下から登りたい なんて身の程知らずなこと思ってるから
逆に実行できませぬ(≧△≦)
まぁ下からなら2泊ぐらいしなきゃならないし
ちょっと今そこまで家あけにくいしね・・・(-ω-;)ウーン
今年の願いは・・・
どうぞかずさんにドタ変されませんように・・・(^人^)
ビタロさん 茶目さん 明けましておめでとうございます。
12月何回も登れて去年はどえりゃーいい年でしたね。
本年もおしどり夫婦(??)の大活躍、動画楽しみです。
今年も宜しくお願いします。
80,81より
ごきげんよう(^o^)丿
今年もよろしゅう(^_-)-☆
“〆(^∇゜*)カキコ♪ありがとうございますm(__)m
( ^o)_旦~~オチャドウゾー
この5年間、登れる時に登っておくを家訓に
馬車馬のごとく走り(登り)続けてまいりましたが、
80さんとこの機動力、山に対する愛には
到底かないません(私の愛は不純ですから)(*´艸`)
今後どんどん登れなくなる環境になっていきますが
以前のような 登山熱ぐつぐつ煮えたくり状態は脱して
今は大変飲みやすく食べやすくなっております。
味がいい感じにしみてきました。
のんびりちまちまとやっていく所存でございます。
ってこーゆーことゆってる奴に限って みたいな?(='m') ウププ
おしどり夫婦 とは一般的には仲のいい夫婦をさしますが
本当のおしどりは毎年パートナーを変えてるそうです。
うらやましい〜。・・・ん?
今年、とりあえず頑張るのは 高速ドライブ でしょうか(-_-;)
(*o☆)ヾ( ̄皿 ̄メ)仕事ってゆえよっ)
80&81さん
新年おめでとうございます
おしどり夫婦?(´▽`*)アハハ
実はそんなに仲がいいわけじゃないみたいですね
と、なると81&81御夫婦は「鶴夫婦」?
鶴は夫婦仲(家族仲)が非常に良く、
飛ぶときはいつもこどもを両親がはさんでいますし
夫婦のどちらかが死ぬまで別れることはないそうです。
まさにお二人にソックリかも??
それでは今年もどうぞよろしくです m(_ _)m
久しぶりのフンドシは気合い入ったぜぇ!
元祖Tバック…ハマった( ̄▽ ̄;)
ごきげんよう(^o^)丿
“〆(^∇゜*)カキコ♪ありがとうございますm(__)m
Ц(*=д=)/(ノT-T)ノ オレノサケガノメネェーノカ!
しょ〜じき、お相撲さんにもパンツはいてほしい派(-_-;)
あるいは、
いっそ全裸派です(*´艸`)
(逮捕されても けしかけられた、脅されたなんてゆわないように)d(ー.ー )
おいおい、こっち家の前で40〜50センチ積もってるぞ(-_-;)
下手に外出したら帰ってこれなくなるかも。
今日、どうしよう・・・(-ω-;)ウーン
良かったな〜〜〜
この週末と違って・・・・
この豪雪のなかやったら
いくら酒飲んでも寒いで {{ (>_<) }}
駐車場からクルマ出られへんし
街中で遭難しそうなほど雪ふってるがな
(´・ω・)ω・`)ヒー
雪がないと愚痴ってたら
今度は降りすぎて山行けへんがな ( ̄◇ ̄;)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する