記録ID: 1037133
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
栃木低山コレクション 13 山納め2016
2016年12月31日(土) [日帰り]
栃木県
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:06
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 786m
- 下り
- 765m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:57
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 3:02
距離 8.6km
登り 786m
下り 783m
6:53
26分
ゲート前駐車スペース
7:19
0:00
61分
登山口
8:20
8:25
4分
北峰
8:45
0:00
25分
947ピーク
9:10
0:00
29分
815ピーク
9:39
0:00
16分
林道合流
9:55
駐車場着
●鶏鳴山
6:53 登山開始
7:19 登山口
8:20 北峰〜8:25
8:29 鶏鳴山山頂
8:45 947ピーク
9:10 815ピーク
9:39 林道合流
9:55 駐車場着
●羽賀場山
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1037134.html
10:49 登山開始
11:21 第一鉄塔
11:46 第二鉄塔
11:58 主稜線
12:12 羽賀場山山頂〜昼食〜12:31
13:15 777ピーク
13:30 天気山山頂〜13:35
13:46 二の宮
13:54 一の宮
14:36 自転車回収
14:50 駐車場着
6:53 登山開始
7:19 登山口
8:20 北峰〜8:25
8:29 鶏鳴山山頂
8:45 947ピーク
9:10 815ピーク
9:39 林道合流
9:55 駐車場着
●羽賀場山
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1037134.html
10:49 登山開始
11:21 第一鉄塔
11:46 第二鉄塔
11:58 主稜線
12:12 羽賀場山山頂〜昼食〜12:31
13:15 777ピーク
13:30 天気山山頂〜13:35
13:46 二の宮
13:54 一の宮
14:36 自転車回収
14:50 駐車場着
天候 | 気持ちのよい晴れ♪ 風も特にありませんでした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
4:50 自宅発 - 6:47 鶏鳴山登山口手前ゲート着 97km ゴルフ場高架下をくぐってすぐにゲートがあります。 手前の適当なスペースをお借りしました。設備はありません。 ●羽賀場山 9:59 鶏鳴山登山口手前ゲート発 - 10:35 お天気山下山口着 25km チャリデポ 10:46 長安寺駐車場着 4km お天気山の登山口周辺は現在工事中です。周辺への駐車は厳しそうな感じ。 長安寺の駐車場は、古峰原街道から曲がってすぐの路肩部分と、境内にあります。 境内に停める場合は一声必要でしょう。 お天気山登山口にチャリをデポして、長安寺に移動しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
お天気山から登山口までの道のりがかなりわかりにくかったです。 何度も立ち止まって地図とにらめっこ。 結局、強引に突破してしまった感じでした。 |
写真
撮影機器:
感想
明けましておめでとうございます♪
年は変わってしまいましたが、山納めの低山巡りの報告です。
1座目は鶏鳴山。
ガイドブックの周回ルートを歩く予定だったのですが、
下山時に815ピークから、どうやら違う尾根を下ってしまったようで、
予定よりは短め?の周回になりました。始終赤テープがあったので、迷うような事はありません。
2座目は、久しぶりにチャリデポしての山行です。
登り始めに作業道を歩いてしまったのか、結構長い距離をそのまま歩いてしまいました。
進む先が同じだったので問題はありませんでしたが、本来の登山道を歩いた方がきっと近いでしょう。
羽賀場山からお天気山への縦走路は、とても変化があって面白いコースになっています。
急登急下降、歩き応えは満点でした♪
お天気山には沢山の山名板がありました。
お天気山、天気山、天久山、天強山。
ここからの下山ルートが不明瞭なので要注意です。
地図やコンパス片手に歩いた方が無難でしょう。
さて2017年はどんな山が待ち構えていることやら(^^)
ワクワクが止まりません!
今年もよろしくお願いします\(^o^)/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:718人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
あけましておめでとうございます。
s-mont です。
今年も宜しくお願い致します。
鹿沼市〜旧今市市〜日光市にかけてこの一帯にある、鶏鳴山、笹目倉山、羽賀場山、火戸尻山、鳴蟲山 は、駐車場が無く、トイレが無く、人気が無く、道が解りずらく、苦戦を強いられます。
また、木がうっそうと茂っいるイメージがあり、昼間でも薄暗い感じで、野生動物が多く生息してます。
登山者を寄せ付けないイメージあり、それに比べると奥日光や高原山や那須の山々の方が登りやすい気がします。
私的にはかなり強敵に感じております。
本当にご登頂おめでとうございます。
nosterさん 新年おめでとうございます
区切りの山納めが無事にできて良かったですね
私はインフルで高原山が「強制山納め」になってしまいました
nosterさんの「栃木低山コレクション」は地元民も知らない所が多いんですが
今回は私も登頂経験がある鶏鳴山だったので安心しました
短いながらも急登ばかりの登山道だったのと
山頂付近から日光の山々が綺麗だったのが記憶に残っています
Niceな天候の下で楽しい山行が締めくくりになって何よりでした
今年もどんな山行を紹介して貰えるのか楽しみにしていますヨ
815Pの分岐ってわかりにくいよね。
私たちは笹目倉から縦走したので見落としにくかった気がします。
でもさあ〜 鶏鳴山といいお天気山からの登山道といいホント分かりにくいよね!
栃100のリボンやテープって意味もないことが多くて
そればかり頼りにすると痛い目にあうよね(-。-;
羽賀場って作業道だけで第一鉄塔まで行けちゃうんだ!
私たちは途中から尾根に上がったんだよね。
羽賀場からお天気山の急登急降下って何度も何度も続くよね(爆笑)
こんなところが栃100らしいってか⁈
歩いて納得です!
おっしゃる通り、なにしろひと気がめちゃくちゃ少ないです。
自分の前にここを歩いたのは、いったい何時?誰?ってな雰囲気がぷんぷん。
日光や那須の人の入り具合、整備のされ方をイメージして来たら痛い目にあいますよね。
言われてみれば、ちょうど指摘されている山々を立て続けに登ってきました。
ひっそりと陰な登山でしたね(^^;
この次はパ〜っと明るい山でも行こうかな♪
強制山納め(^^;散々な目にあいましたね(汗)
一週間前後も寝込んで「イラダン」の称号を得てw
思えば高原山が納めだったな〜ってやつですね。
自分も大晦日に行けるかどうか微妙なラインだったので、行けてよかったです(^^)
改めて言う必要もないですが、マイナー山に詳しい人では無いですからねww
栃木百名山を適当に目星をつけて登ってるだけなので、マイナーなのかメジャーなのかわからずに登ってます。
まあ後半になってきてからは、なんとなく察しはついてますが。
丁度ここのところ、かなりの急登がある山ばかりが続いています(^^;
那須なんかじゃ、あんな急登は滅多にお目にかかれないと思います。
今年も、なんとなく変化球っぽいレコにて「nosterらしい」と言われるような年にしたいです(^^♪
815P、笹目倉から来るルートは何となくイメージ出来たんですよ。
もちろん鶏鳴山からは自分で歩いてきているのでわかります。
問題はそこから先、ポポピピさん達は全く通っていない部分。
815からガイドブックでは南東へ、自分はそれを外してしまい北東へ向かったかたち。
整理すると815は十字路になってる感じみたいですね(^^;
またいつか行って確認したい気持ちもあるけど…行かないなぁ。
さすが栃木百!こうでなくっちゃね♪
お天気からの下山は全く分からなかったです(^^;
こここそ登山口から登っていってみたいw
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する