記録ID: 1038189
全員に公開
雪山ハイキング
塩見・赤石・聖
お正月絶景登山!〜笹山(黒河内岳)〜
2017年01月02日(月) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,937m
- 下り
- 1,948m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:04
- 休憩
- 2:32
- 合計
- 11:36
3:15
29分
奈良田湖 吊り橋
3:44
76分
送水管上
6:17
31分
2100肩
7:05
7:21
44分
2330
8:05
8:12
44分
2556
10:40
21分
2556
11:01
11:59
9分
2330
14:05
23分
送水管上
14:28
14:30
11分
奈良田湖 吊り橋
14:41
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
年末年始で人が入り、雪もしばらく降っていないため、トレース明瞭、踏み抜きも南峰の山頂直下一部のみで、思いのほか楽して登ることができました(先人に感謝)。危険個所は下山時の2200m付近、急斜面に凍結が多数あり注意が必要です。 |
写真
感想
当初、南アルプスの茶臼岳・上河内岳に行く予定でしたが、年末に畑薙手前でまさかの土砂崩れ。。道路は復旧したものの夜間通行止規制が続いていたため。転進してダイレクト尾根からの黒河内岳に登ることにしました。
草木も眠る午前三時から登り始めたため、3時間半もの間、延々と続く肝試しのように、ひたすら闇夜の急登をビビりまくりながら登りました。ナイトハイクは何度やっても怖いし、慣れないですね(またやるんでしょうけど)。
予報では雲が多めでしたが、天気はほぼ快晴、風もさほど無く、苦労して登った甲斐もあり、笹山北峰からは超絶景の南アルプスと遠くは中ア、北アまで丸見えでした!山頂では約1時間、何もせずただひたすら景色を眺めていました。
マイナーな山だけあって正月の好天にもかかわらず、誰一人とも会うことも無く静かな山歩きが楽しめました。今年も安全に山を楽しみたいです!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1404人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する