ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1039729
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山で初詣ハイク 氷華も僅かにありました

2017年01月04日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:17
距離
13.8km
登り
696m
下り
802m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:02
休憩
0:15
合計
4:17
7:33
41
8:14
8:14
29
8:43
8:45
49
9:34
9:36
30
10:06
10:06
16
10:22
10:26
26
10:52
10:57
2
10:59
10:59
9
11:08
11:09
19
11:28
11:28
20
11:48
11:49
1
11:50
ゴール地点
天候 快晴、やや霞
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:JR 高尾駅からバスで小仏BSまで
帰り:JR 高尾駅
コース状況/
危険箇所等
特に危険な箇所はありません。今日はぬかるみもそれほどではありませんでした。
その他周辺情報 わざわざ歩いて立ち寄った蕎麦屋「杜々さん」は今日まで正月休みで空ぶりました。
ハイク初めは高尾山になりました。7:15発は30名様ほどご乗車。
1
ハイク初めは高尾山になりました。7:15発は30名様ほどご乗車。
7:31 小仏まで乗ってこられたのは10名様ほどでした。
2
7:31 小仏まで乗ってこられたのは10名様ほどでした。
車道を上がります。
車道を上がります。
今日見かけた唯一の野草の花。オヨメサングサ。あれ、もうひとつの名前が出てこない。オオイヌノフグリでしたね。^^;)
6
今日見かけた唯一の野草の花。オヨメサングサ。あれ、もうひとつの名前が出てこない。オオイヌノフグリでしたね。^^;)
駐車場は半分くらいのうまり方。この手前の分岐で景信山方面に向かわれる方多数でした。
駐車場は半分くらいのうまり方。この手前の分岐で景信山方面に向かわれる方多数でした。
ようやく舗装道路ではなくなりました。
ようやく舗装道路ではなくなりました。
気温は2.9度。八王子の天気予報は最低気温-1℃でしたが、霜はほとんど降りていないのでいやな予感。
気温は2.9度。八王子の天気予報は最低気温-1℃でしたが、霜はほとんど降りていないのでいやな予感。
8:14 小仏峠とうちゃこ。こちらから上がったのは初めてでしたが、あっという間ですね。
1
8:14 小仏峠とうちゃこ。こちらから上がったのは初めてでしたが、あっという間ですね。
今日はあわよくばシモバシラ氷華にめぐり合いたいので、徹底的に北側巻き道をいきました。
今日はあわよくばシモバシラ氷華にめぐり合いたいので、徹底的に北側巻き道をいきました。
城山の下でようやく地面の霜柱がありましたが、氷華のほうは皆無。:-(
1
城山の下でようやく地面の霜柱がありましたが、氷華のほうは皆無。:-(
ぼうずか、と思いはじめたとき、一丁平の北側直下の巻き道でようやく数株発見。[[scissors]]
13
ぼうずか、と思いはじめたとき、一丁平の北側直下の巻き道でようやく数株発見。[[scissors]]
まだ融け始めてはいないようでした。
9
まだ融け始めてはいないようでした。
よかった〜。
まずまずの形のものも見つかりました。
21
まずまずの形のものも見つかりました。
いつもたくさん氷華が出ている一丁平ともみじ台の間の巻き道は看板付近も皆無でした。
1
いつもたくさん氷華が出ている一丁平ともみじ台の間の巻き道は看板付近も皆無でした。
大垂水に降りるところも周回しましたが皆無。もみじ台北側もありませんでした。
大垂水に降りるところも周回しましたが皆無。もみじ台北側もありませんでした。
一丁平から富士山。かすんでいます。氷華がたくさん出ているようだったら、南高尾に探索に行く予定でしたが、仕方ないのでバックアッププランの高尾山初詣ハイクに切り替えました。[[punch]]
12
一丁平から富士山。かすんでいます。氷華がたくさん出ているようだったら、南高尾に探索に行く予定でしたが、仕方ないのでバックアッププランの高尾山初詣ハイクに切り替えました。[[punch]]
こちらは高尾山頂展望台から。
7
こちらは高尾山頂展望台から。
10:06 高尾山頂はこれから初詣を済ませた方が上がって来る時間ですね。
2
10:06 高尾山頂はこれから初詣を済ませた方が上がって来る時間ですね。
込んでいそうだったので上の方でお参りすることにしました。
2
込んでいそうだったので上の方でお参りすることにしました。
こちらも余りこんでいなかったのでお参りしました。
1
こちらも余りこんでいなかったのでお参りしました。
ここから先は大混雑だったのでパスさせていただきました。
2
ここから先は大混雑だったのでパスさせていただきました。
新年早々りりしいお姿。
2
新年早々りりしいお姿。
東京方面もかすんでいました。
1
東京方面もかすんでいました。
20人くらい並んでいましたが、15分並んでお土産に天狗焼き半ダース所望。早速ひとついただきました。ごっつぁんです。^^)
11
20人くらい並んでいましたが、15分並んでお土産に天狗焼き半ダース所望。早速ひとついただきました。ごっつぁんです。^^)
11:08 今日は金比羅様から高尾駅に抜けることにしました。
1
11:08 今日は金比羅様から高尾駅に抜けることにしました。
整備された道でしたが、天狗焼きを手に持ってだとさすがに歩きにくかったです。^^;)
整備された道でしたが、天狗焼きを手に持ってだとさすがに歩きにくかったです。^^;)
11:26 里まで降りてきました。
11:26 里まで降りてきました。
ここで新年早々大誤算。わざわざ歩いてきたのに手打ち蕎麦杜杜さんは新年は5日からでした。泣)
1
ここで新年早々大誤算。わざわざ歩いてきたのに手打ち蕎麦杜杜さんは新年は5日からでした。泣)
とぼとぼ高尾駅まで歩きました。他に2軒蕎麦屋さんをチェックしていたのですがいずれも京王高尾駅のほうで、天狗焼きも食べたことだし、面倒くさくなってパスすることにしました。やれやれ。
とぼとぼ高尾駅まで歩きました。他に2軒蕎麦屋さんをチェックしていたのですがいずれも京王高尾駅のほうで、天狗焼きも食べたことだし、面倒くさくなってパスすることにしました。やれやれ。
※ 今回氷華が唯一見つかったのは「ここ」、一丁平のすぐ北の巻き道でした。
3
※ 今回氷華が唯一見つかったのは「ここ」、一丁平のすぐ北の巻き道でした。
おまけ、TZ-85のあとからフォーカス・セレクトによる赤と黒の実。
4
おまけ、TZ-85のあとからフォーカス・セレクトによる赤と黒の実。

感想

前回の三つ峠山に続き氷華探しをもくろんだのですが、気温が下がりきらず、外れたときのバックアップを組みやすい高尾山にしました。
【メインプラン(寒い日用)】 城山、一丁平らの巻き道で氷華三昧。勢いを駆って南高尾で氷華探索。
【エスケープブラン(暖かい日用)】 城山、一丁平らの巻き道で氷華が見つからない場合には、高尾山から薬王院にまわり初詣ハイクに変更。^^;)

結果は、氷華は城山と一丁平らの間の巻き道でごくわずか見つかったほかまったく見つかりませんでした。今年は暖冬と聞きますがこのまま氷華は不発で終わってしまうのかな?

【全体を通しての個人的総評】身の丈レベルの凡例は「プロフィール」に
スタミナ(体力).★★☆☆☆(EKmr=26位。なだらかな坂が多いので数字よりも楽でした。)
技術力(腕力)..★☆☆☆☆(手を使うところはありません。)
高度感対応力...★☆☆☆☆(一丁平から大垂水へのトラバースの谷側が少し崩れているところがありますが、大きな問題はないと思います。)
道迷危険度....★★☆☆☆(分岐が多いのでなれていないと地図を持っていても迷うかも知れません。遠回りするだけで、危険はありませんが。)
花鳥風月度....★★☆☆☆ (野草の多い山ですが、この季節だとさすがに氷華と富士がばっちりの日でもせいぜいで★★★かと。)
※富士見度....★★☆☆☆ 形は良いですが少し遠くて周りの山が裾野を隠しています。
また行きたい度..★★★☆☆ (何のかんの言っても近いし見所豊富だしこれからも何度もくると思います。)
オススメ総合評価.★★★☆☆ (表側は観光の方が多いのはマイナスかも知れませんが、ミシュラン三ツ星でこんなに安いところはめったにありません。)

※ 今回の経験から、気温が高くても氷華が発生する可能性が高いのは一丁平直下の北側巻き道、トイレよりも城山よりであろうと推定されました。
※ ヤマノートに『氷華(シモバシラ) 発生場所など まとめ』をあげています。ご参考まで。
http://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=1847

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1412人

コメント

おかげさまで・・
tatsuca さん、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
大晦日の小仏峠〜陣馬山は、おかげさまでシモバシラ見つけることができました。
ひとえにtatsuca さんのおかげです。本当にありがとうございました。
これからも教えを乞うことがあると思いますが、よろしくお願いいたします。
2017/1/5 21:11
Re: おかげさまで・・
shige1966 さん おはようございます。

いや見つかって、よかったよかった。続きは shige1966さんレコのコメントで。

本年もよろしくお付き合いください。
2017/1/6 9:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら