ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 104004
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

比叡山 元三大師道で八瀬から仰木へ 追記あり

2011年03月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:20
距離
13.7km
登り
1,028m
下り
1,088m

コースタイム

10:05京都バス八瀬登山口-11:45東海自然歩道分岐-12:20水井山-昼食-13:50横川中堂-15:30仰木-16:30JR雄琴温泉駅 
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2011年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
京都バス、http://www.kyotobus.jp/ 大原行き「登山口」下車
発駅:地下鉄国際会議場前、京阪電車三条、JR京都駅

JR湖西線おごと温泉駅 http://www.jr-odekake.net/
コース状況/
危険箇所等
すべて昔から歩かれている道なので踏み跡ははっきりしています。
ただ、仰木へ下りる道はとぎれています。
追記:途切れないコースを見つけました。感想の追記を見てください。

JRおごと温泉駅の近くには飲食店はありませんが、近くの雄琴温泉には日帰り温泉の「あがりゃんせ」があります。歩くと遠いですが、JRおごと温泉駅からシャトルバスも出ています。http://www.agaryanse.co.jp/

写真でも出ていますが駅前には無料の足湯があります。
http://www.ogotoonsen.com/event/ashiyu/index.html
登山口の石碑です。
2011年03月27日 10:07撮影 by  DSC-W350, SONY
3/27 10:07
登山口の石碑です。
元三大師道はこの祠を左に進みます。青龍寺方面は右です。
2011年03月27日 10:17撮影 by  DSC-W350, SONY
2
3/27 10:17
元三大師道はこの祠を左に進みます。青龍寺方面は右です。
瓢箪崩山がきれいに見えます。
2011年03月27日 10:23撮影 by  DSC-W350, SONY
1
3/27 10:23
瓢箪崩山がきれいに見えます。
少し進んで谷におりると崖崩れの跡にでます。ここで川を渡って反対の斜面を登っていきます。
2011年03月27日 10:28撮影 by  DSC-W350, SONY
3/27 10:28
少し進んで谷におりると崖崩れの跡にでます。ここで川を渡って反対の斜面を登っていきます。
古道らしく石碑が建っています。
2011年03月27日 10:35撮影 by  DSC-W350, SONY
3/27 10:35
古道らしく石碑が建っています。
一町ごとに石碑が建っているみたいです。
2011年03月27日 10:55撮影 by  DSC-W350, SONY
3/27 10:55
一町ごとに石碑が建っているみたいです。
峠のすぐ手前にわき水があります。少しですが水が流れ出していました。
2011年03月27日 11:45撮影 by  DSC-W350, SONY
3/27 11:45
峠のすぐ手前にわき水があります。少しですが水が流れ出していました。
峠まで登ってきました。右に行くと横川中堂へ近いですが、時間があったので間への木の間の道を登って横高山に向かいます。京都一周トレイルのコースです。
2011年03月27日 11:47撮影 by  DSC-W350, SONY
1
3/27 11:47
峠まで登ってきました。右に行くと横川中堂へ近いですが、時間があったので間への木の間の道を登って横高山に向かいます。京都一周トレイルのコースです。
横高山山頂です。京都市内から比叡山の北側を見ると円錐状の山が二つ並んで見えます。南側の山です。
2011年03月27日 12:00撮影 by  DSC-W350, SONY
3/27 12:00
横高山山頂です。京都市内から比叡山の北側を見ると円錐状の山が二つ並んで見えます。南側の山です。
水井山山頂です。京都市内からは、よく見えますが山からは展望はよくありません。
2011年03月27日 12:21撮影 by  DSC-W350, SONY
3/27 12:21
水井山山頂です。京都市内からは、よく見えますが山からは展望はよくありません。
水井山を下りたところです。右に行きます。
2011年03月27日 12:21撮影 by  DSC-W350, SONY
3/27 12:21
水井山を下りたところです。右に行きます。
水井山を下りると東海自然歩道で横川中堂に向かいます。一度谷に下ってまた登りになります。
2011年03月27日 13:06撮影 by  DSC-W350, SONY
3/27 13:06
水井山を下りると東海自然歩道で横川中堂に向かいます。一度谷に下ってまた登りになります。
ドライブウェイに出てきました。必ず横断禁止や歩行禁止の看板が出ています。下のトンネルをくぐります。
2011年03月27日 13:41撮影 by  DSC-W350, SONY
3/27 13:41
ドライブウェイに出てきました。必ず横断禁止や歩行禁止の看板が出ています。下のトンネルをくぐります。
横川の案内図です。左上の定光院を目指します。
2011年03月27日 13:53撮影 by  DSC-W350, SONY
3/27 13:53
横川の案内図です。左上の定光院を目指します。
元三大師の説明看板です。偉いお坊さんです。昔はたくさんの人が歩いてお参りに行ったのでしょう。
2011年03月27日 13:59撮影 by  DSC-W350, SONY
1
3/27 13:59
元三大師の説明看板です。偉いお坊さんです。昔はたくさんの人が歩いてお参りに行ったのでしょう。
おみくじ発祥の地です。
2011年03月27日 14:04撮影 by  DSC-W350, SONY
3/27 14:04
おみくじ発祥の地です。
横川中堂では定光院に向かいます。ここで右の道を進みます。
2011年03月27日 14:13撮影 by  DSC-W350, SONY
3/27 14:13
横川中堂では定光院に向かいます。ここで右の道を進みます。
今回のコースでは初めて琵琶湖が見えます。
2011年03月27日 14:19撮影 by  DSC-W350, SONY
3/27 14:19
今回のコースでは初めて琵琶湖が見えます。
林道を進むとドライブウェイに出ます。いろいろ道を探しましたが山道はありません。ここにだけ歩行禁止の看板が無いので右50mほどドライブウェイを車に気をつけて進みます。
2011年03月27日 14:22撮影 by  DSC-W350, SONY
3/27 14:22
林道を進むとドライブウェイに出ます。いろいろ道を探しましたが山道はありません。ここにだけ歩行禁止の看板が無いので右50mほどドライブウェイを車に気をつけて進みます。
びわこ展望台にでます。ここには自動販売機もあります。
2011年03月27日 14:28撮影 by  DSC-W350, SONY
3/27 14:28
びわこ展望台にでます。ここには自動販売機もあります。
展望台の入り口近くに右に下りる道があります。雪が薄く積もっているところが山道です。電線沿いに道が続きます。
2011年03月27日 14:28撮影 by  DSC-W350, SONY
3/27 14:28
展望台の入り口近くに右に下りる道があります。雪が薄く積もっているところが山道です。電線沿いに道が続きます。
ここにも昔の石碑があります。
2011年03月27日 14:39撮影 by  DSC-W350, SONY
3/27 14:39
ここにも昔の石碑があります。
少し進むと看板やお地蔵さんがあるところにでます。
2011年03月27日 14:53撮影 by  DSC-W350, SONY
3/27 14:53
少し進むと看板やお地蔵さんがあるところにでます。
お地蔵さんがあるところで林道に出ますが、ドライブウェイには、ここでは歩行禁止の看板が出ていて通れません。
かなり探しましたが元三大師道はここで途切れているようです。
2011年03月27日 14:53撮影 by  DSC-W350, SONY
3/27 14:53
お地蔵さんがあるところで林道に出ますが、ドライブウェイには、ここでは歩行禁止の看板が出ていて通れません。
かなり探しましたが元三大師道はここで途切れているようです。
仕方がないので獣道を通って谷に下りることにしました。丸太の所から谷底に向かって獣道があります。
2011年03月27日 15:09撮影 by  DSC-W350, SONY
3/27 15:09
仕方がないので獣道を通って谷に下りることにしました。丸太の所から谷底に向かって獣道があります。
丸太のある場所はお地蔵さんの前の鎖からみてカーブの所にあります。
2011年03月27日 15:10撮影 by  DSC-W350, SONY
3/27 15:10
丸太のある場所はお地蔵さんの前の鎖からみてカーブの所にあります。
細い獣道で鹿より小さな動物の通り道みたいです。
2011年03月27日 15:18撮影 by  DSC-W350, SONY
3/27 15:18
細い獣道で鹿より小さな動物の通り道みたいです。
獣道を試行錯誤しながら何とか谷まで下りて来ました。
2011年03月27日 15:20撮影 by  DSC-W350, SONY
3/27 15:20
獣道を試行錯誤しながら何とか谷まで下りて来ました。
谷間で下りるとやっと人の通れる道に出ます。ここでは川沿いに進まずにまた山を登っていきます。
2011年03月27日 15:24撮影 by  DSC-W350, SONY
3/27 15:24
谷間で下りるとやっと人の通れる道に出ます。ここでは川沿いに進まずにまた山を登っていきます。
お墓のあるところまででました。
2011年03月27日 15:25撮影 by  DSC-W350, SONY
3/27 15:25
お墓のあるところまででました。
向こうに見える舗装路はドライブウェイです。お墓の中の道を下りていきます。
2011年03月27日 15:27撮影 by  DSC-W350, SONY
3/27 15:27
向こうに見える舗装路はドライブウェイです。お墓の中の道を下りていきます。
前の写真と同じ場所です。
ドライブウェイを渡る橋です。こちらが元三大師道?
撮影場所の地図を拡大して見ると橋がある場所です。その先はトンネルで下をくぐっています。
2011年03月27日 15:27撮影 by  DSC-W350, SONY
3/27 15:27
前の写真と同じ場所です。
ドライブウェイを渡る橋です。こちらが元三大師道?
撮影場所の地図を拡大して見ると橋がある場所です。その先はトンネルで下をくぐっています。
元三大師道の石碑にでました。左の道から下りてきたので道は間違っていないようです。
2011年03月27日 15:36撮影 by  DSC-W350, SONY
3/27 15:36
元三大師道の石碑にでました。左の道から下りてきたので道は間違っていないようです。
石碑のある場所です。右に行くと仰木峠です。
2011年03月27日 15:37撮影 by  DSC-W350, SONY
3/27 15:37
石碑のある場所です。右に行くと仰木峠です。
有名な上仰木の棚田です。
2011年03月27日 15:41撮影 by  DSC-W350, SONY
3/27 15:41
有名な上仰木の棚田です。
仰木から駅に向かう道にはセブンイレブンがあります。
2011年03月27日 16:14撮影 by  DSC-W350, SONY
3/27 16:14
仰木から駅に向かう道にはセブンイレブンがあります。
雄琴温泉駅に着きました。
2011年03月27日 16:26撮影 by  DSC-W350, SONY
3/27 16:26
雄琴温泉駅に着きました。
駅前には無料の足湯があるのですが閉まっていました。残念です。
2011年03月27日 16:27撮影 by  DSC-W350, SONY
3/27 16:27
駅前には無料の足湯があるのですが閉まっていました。残念です。
このガードレールのところから下りて木の生えている辺りで登ると道がつながりそうです。
2011年03月27日 14:56撮影 by  DSC-W350, SONY
3/27 14:56
このガードレールのところから下りて木の生えている辺りで登ると道がつながりそうです。
撮影機器:

感想

横川に向かう元三大師道を京都の八瀬からのコースと大津の仰木からのコースを確かめるために登りました。
京都からのコースはネットで見ても記録がたくさん見つかります。
しかし仰木からのコースは本にコースが出ていたり、ネットでも通ったという記録はありますが、途中のコースがはっきりしません。
今回わかったことは奥比叡ドライブウェイで2カ所分断されていることです。
一つは定光院の下から展望台までの50mほど、ここは歩行禁止の看板は出ていないので展望台までは通ってもいいかなと思って通りました。
あと一つはお地蔵さんが有って林道に出るところです。ここでは確実に途切れています。ドライブウェイも歩行禁止の看板があって通れません。
仕方がないので獣道で谷に下りて道を見つけました。でも、お墓の所に出るまでの道は元三大師道では無いと思います。
地図を見るとお墓の所からドライブウェイの上を渡る橋を通って、その先でまたドライブウェイの所まで行ける道があります。今回は確認していませんが、その所からお地蔵さんの所までドライブウェイを歩けば行けそうですが歩行禁止のはずです。この道が元三大師道の跡だと思います。
また確かめてみようと思いますが、元三大師道の仰木側は今回は通れませんでした。
詳しい情報をお持ちの方が有れば教えてください。

2011年3月30日
お地蔵さんの所からのルートが気になって、今日、仕事で近くに行ったのでドライブウェイを車でお地蔵さんの所まで行ってきました。
最後の写真に書いてあるようにガードレールから溝沿いに下り、向こう側に見えている木の辺りから上れるみたいです。そこでまたガードレールまで登ると山道が続いています。こちら側も確認しました。仕事中なので実際には歩いていません。
距離にして50mほどです。ドライブウェイは歩行禁止なので、このルートなら元三大師道が繋がりそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4204人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら