静かでいいねえ裏高尾♪高尾山・城山・景信山・小仏バス停
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:05
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 821m
- 下り
- 727m
コースタイム
天候 | 晴れ 無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
帰り 小仏バス停→高尾駅→京王線高尾山口駅下車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
★さすがに良く整備された登山道でした♪ ★稲荷山コース→高尾山山頂 自然タップリ、比較的静かなコースかな(^0^) ★高尾山〜城山 最初の下りの階段が多目かな? でも歩きやすいですねえ♪ ★城山〜景信山 ここから歩く人、一気に少なくなりました。 静かな哲学の道でした♪ ★景信山〜小仏バス停登山口 南に向いた明るく気持ちの良い下山路です。 出会った人は4名。 ここも哲学の道でした♪ |
写真
感想
10年前初めて登った高尾山。
あまりの人の多さに辟易。
こういうお山は苦手です(^^;
二度と登る事はあるまいと思っていましたが、、
とうとうまた来てしまいました(^^;
本日15時から多摩で用事。
それまで時間があるので、どこか山に登ってから(^^;
そういう訳で間に合わせの山行でした(^^;
今回は喧騒避けて、静かそうな稲荷山コースへ。
でもさすがに人気の山ですねえ。
私の普段の山行から比べたらかなりの人、、、
そして山頂は人で一杯(^^;
当初は山頂ピストンの予定でしたが、
まだ時間もあるので先へ進んで行けそうな所まで。
だんだんと人数も少なくなっていい雰囲気♪
そして城山到着。
打って変って静かな山頂です(^0^)
こういう山歩きがいいですねえ♪
15時の用事にはまだ間に合いそうです。
もう一つ進んで、景信山へ。
この山頂、ひともまばらでとても静かです。
おまけに関東平野が見渡せますねえ♪
本日一番のお気に入りの山頂でした(^0^)
陣馬山まで行きたい気分になりましたが、
またの機会の楽しみに(^0^)
小仏バス停に着いて、冷や汗(^^;
高尾山口駅行きのバスは平日運休です(^^;
てっきりバス一本で駐車場まで戻れるものと、、、
高尾駅行きのバスはあります。
でも位置関係が良く分からず、
先着の同年代の男性からアドバイス受けて一安心。
有難うございました、またどこかで(^0^)
昨年末の朝霧高原のバスの時間といい、
バスの時刻もろくに調べず、
今回も行き当たりバッタリの山行となりました(^^;
下調べはきちんとしなければいけませんねえ(^^;
今回、初めて歩いた裏高尾。
自然の魅力タップリのお山でした♪
今日も無事下山 山の神様に感謝(^0^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する