ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1041419
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

茨城県常陸大宮市 明山

2017年01月04日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:19
距離
6.1km
登り
612m
下り
625m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:38
休憩
1:33
合計
6:11
距離 6.1km 登り 624m 下り 625m
10:14
135
休場展望台駐車場
12:29
13:35
35
亀石三角点416.4m
14:10
14:26
56
猿渡ヶ沢
15:22
15:33
39
16:12
0:00
13
車道に出る
16:25
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
休み場展望台から車道を上山方面に少し進んでみる。
猿渡ヶ沢を渡るところ。手前の細い下る道は猿渡ヶ沢に降りる。広いほうは生活路
周回は車道のもう少し100mぐらい先に降りてくる。
2017年01月04日 09:43撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1/4 9:43
休み場展望台から車道を上山方面に少し進んでみる。
猿渡ヶ沢を渡るところ。手前の細い下る道は猿渡ヶ沢に降りる。広いほうは生活路
周回は車道のもう少し100mぐらい先に降りてくる。
おかめ山と亀石三角点か
2017年01月04日 10:31撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1
1/4 10:31
おかめ山と亀石三角点か
こんな藪
2017年01月04日 10:37撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1
1/4 10:37
こんな藪
こんな藪2
2017年01月04日 10:37撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1/4 10:37
こんな藪2
亀石三角点に登るコルのもう一つ前のコル付近
右から踏み跡とは思えぬトレール来る
2017年01月04日 11:13撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1/4 11:13
亀石三角点に登るコルのもう一つ前のコル付近
右から踏み跡とは思えぬトレール来る
左は猿渡ヶ沢方面に行く
2017年01月04日 11:13撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1/4 11:13
左は猿渡ヶ沢方面に行く
私は稜線沿いに貧相な踏み跡行く
2017年01月04日 11:13撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1/4 11:13
私は稜線沿いに貧相な踏み跡行く
この祠の裏に西側から出た。
西金砂神社の名前の入ったお神酒入れがある
四手は真新しい
2017年01月04日 11:19撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1/4 11:19
この祠の裏に西側から出た。
西金砂神社の名前の入ったお神酒入れがある
四手は真新しい
素朴な鳥居
2017年01月04日 11:20撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1
1/4 11:20
素朴な鳥居
巻いている参道を戻ってみると右が猿渡ヶ沢方面に行く。左は稜線へ行く
2017年01月04日 11:24撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1/4 11:24
巻いている参道を戻ってみると右が猿渡ヶ沢方面に行く。左は稜線へ行く
亀石三角点峰
2017年01月04日 11:57撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1
1/4 11:57
亀石三角点峰
亀石三角点峰に登る最後のコルに大子営林署の赤い吸い殻入れがある
2017年01月04日 12:02撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1/4 12:02
亀石三角点峰に登る最後のコルに大子営林署の赤い吸い殻入れがある
亀石三角点416.4m
展望はない
2017年01月04日 12:26撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1/4 12:26
亀石三角点416.4m
展望はない
昨年12月8日宝明から稜線に出た時の吸い殻入れ
これを確認して三角点に戻る
番号がほしいね
2017年01月04日 12:57撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1/4 12:57
昨年12月8日宝明から稜線に出た時の吸い殻入れ
これを確認して三角点に戻る
番号がほしいね
おやつ類忘れてエネルギー源はこのカップヌードルだけ
2017年01月04日 13:17撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1/4 13:17
おやつ類忘れてエネルギー源はこのカップヌードルだけ
猿渡ヶ沢に下る尾根から明山
2017年01月04日 13:54撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1
1/4 13:54
猿渡ヶ沢に下る尾根から明山
猿渡ヶ沢
右側が本流、左はno12の写真のある吸い殻入れのあるコルに至る沢
2017年01月04日 14:12撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1/4 14:12
猿渡ヶ沢
右側が本流、左はno12の写真のある吸い殻入れのあるコルに至る沢
矢印の先に踏み跡らしきものは見当たらず
2017年01月04日 15:12撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1/4 15:12
矢印の先に踏み跡らしきものは見当たらず
明山は360度の展望
奥は奥久慈男体山
2017年01月04日 15:24撮影 by  Canon IXY 160, Canon
2
1/4 15:24
明山は360度の展望
奥は奥久慈男体山
明山は360度の展望
右はおかめ山 左は荷鞍山
2017年01月04日 15:26撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1
1/4 15:26
明山は360度の展望
右はおかめ山 左は荷鞍山
明山は360度の展望
中景の白っぽい名は鍋足山
2017年01月04日 15:29撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1
1/4 15:29
明山は360度の展望
中景の白っぽい名は鍋足山
明山直下の急坂、トラロープにベタ掴まりで下る。右には巻いて登る女坂がある。
2017年01月04日 15:38撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1/4 15:38
明山直下の急坂、トラロープにベタ掴まりで下る。右には巻いて登る女坂がある。
明山直下の急坂、右には巻いて登る女坂がある。
2017年01月04日 15:39撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1/4 15:39
明山直下の急坂、右には巻いて登る女坂がある。
三葉峠 亀ヶ淵に分岐する
2017年01月04日 15:46撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1/4 15:46
三葉峠 亀ヶ淵に分岐する
大久保に降りる
2017年01月04日 16:10撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1/4 16:10
大久保に降りる
撮影機器:

感想

 第6弾。
 7年前に竜神峡亀ヶ淵から明山に登った。山頂直下の登りがきつかった記憶がある。このところの山行で竜神湖の南の山域に極近いことを知る。
 その頃と比べると道なきところを地形図・GPS頼りで彷徨するようになった。へそ曲がりの自分としては記録のあまりないルートで歩いてみたい。
 休場展望台は1年前に通ってほぼ様子が分かっていた。ここからピーク3・4個超えて亀石三角点416.4mを踏んであわよくばおかめ山の西・北面の復習をしてから戻って明山に登って周回しようと目論んだ。
 はたして踏み跡は薄いが木の幹に赤・黄色のビニールテープの標識が散見される。GPSでカンニングしているのだが次のピークまではまずは稜線の左右両側から谷が突き上げてくるコルを目指すことである。
 途中踏み跡とは違って(あまり歩かれてはいないようだが)一段と手入れされた感じのある山道が右(西側)深串方面からコルを越え左(東側)猿渡ヶ沢方面に通じている。こんなところに道があるのだろうかといぶかしがる。もちろん地形図には表記はない。左にその道を送って歩を進めると稜線上の祠に後ろ(西)から接近した。西金砂神社と書かれたお神酒とっくりがお供えされていた。四手は真新しかった。先の猿渡ヶ沢方面に続く道は分岐して稜線を巻いて正面から参拝できるようになっていた。
 次のコルに大子営林署の赤い吸い殻入れ(喫煙ポスト)があった。ここから最後の登りで亀石三角点である。
 今日はおかめ山は敬遠して、それでも昨年12/8に宝明から登ってきたとき見た吸い殻入れだけは確認してから戻って明山に向かう。
 竜神川の支流で明山と亀石三角点を隔てる沢は猿渡ヶ沢(きっとがさわ)という由緒ありそうな名前である。(”登山・花日記”のyamasanpoさん ”いばらきの山”のシモンさん(お二方いずれも会員登録はしているがヤマレコには記録はなし?)の受け売りです)
 水少ないので渡渉は問題ないのだが取りつき点を示す赤テープ探せども見当たらず。振り返って降りてきた尾根も同様である。道があるはずはないだろうと気を持ち直して斜面に取りつく。藪はうるさくないのだが急傾斜なのと落ち葉でスリップしやすい。木の幹・枝や笹に掴まり稜線まであえぐ。稜線に出ると楽になりやがて普通の山道になり明山の山頂に至る。展望は360度である。
 下りは5分程トラロープをベタ掴みで急傾斜下る。あとはルンルンのハイキングコースである。最後に車道を10分余り登る。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1844人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら