茨城県常陸大宮市 明山
- GPS
- 06:19
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 612m
- 下り
- 625m
コースタイム
- 山行
- 4:38
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 6:11
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
第6弾。
7年前に竜神峡亀ヶ淵から明山に登った。山頂直下の登りがきつかった記憶がある。このところの山行で竜神湖の南の山域に極近いことを知る。
その頃と比べると道なきところを地形図・GPS頼りで彷徨するようになった。へそ曲がりの自分としては記録のあまりないルートで歩いてみたい。
休場展望台は1年前に通ってほぼ様子が分かっていた。ここからピーク3・4個超えて亀石三角点416.4mを踏んであわよくばおかめ山の西・北面の復習をしてから戻って明山に登って周回しようと目論んだ。
はたして踏み跡は薄いが木の幹に赤・黄色のビニールテープの標識が散見される。GPSでカンニングしているのだが次のピークまではまずは稜線の左右両側から谷が突き上げてくるコルを目指すことである。
途中踏み跡とは違って(あまり歩かれてはいないようだが)一段と手入れされた感じのある山道が右(西側)深串方面からコルを越え左(東側)猿渡ヶ沢方面に通じている。こんなところに道があるのだろうかといぶかしがる。もちろん地形図には表記はない。左にその道を送って歩を進めると稜線上の祠に後ろ(西)から接近した。西金砂神社と書かれたお神酒とっくりがお供えされていた。四手は真新しかった。先の猿渡ヶ沢方面に続く道は分岐して稜線を巻いて正面から参拝できるようになっていた。
次のコルに大子営林署の赤い吸い殻入れ(喫煙ポスト)があった。ここから最後の登りで亀石三角点である。
今日はおかめ山は敬遠して、それでも昨年12/8に宝明から登ってきたとき見た吸い殻入れだけは確認してから戻って明山に向かう。
竜神川の支流で明山と亀石三角点を隔てる沢は猿渡ヶ沢(きっとがさわ)という由緒ありそうな名前である。(”登山・花日記”のyamasanpoさん ”いばらきの山”のシモンさん(お二方いずれも会員登録はしているがヤマレコには記録はなし?)の受け売りです)
水少ないので渡渉は問題ないのだが取りつき点を示す赤テープ探せども見当たらず。振り返って降りてきた尾根も同様である。道があるはずはないだろうと気を持ち直して斜面に取りつく。藪はうるさくないのだが急傾斜なのと落ち葉でスリップしやすい。木の幹・枝や笹に掴まり稜線まであえぐ。稜線に出ると楽になりやがて普通の山道になり明山の山頂に至る。展望は360度である。
下りは5分程トラロープをベタ掴みで急傾斜下る。あとはルンルンのハイキングコースである。最後に車道を10分余り登る。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する