記録ID: 1042837
全員に公開
ハイキング
中国
岡山県岡山市 頭高山〜向山〜山王山 神社&古墳&新幹線?
2017年01月08日(日) [日帰り]
Machapuchare
その他1人
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:50
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 260m
- 下り
- 268m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:18
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 2:46
距離 7.2km
登り 268m
下り 273m
8:05
6分
スタート地点(頭高山緑地公園駐車場)
8:11
8:14
9分
頭高山頂上
8:23
8:30
9分
頭高山の古墳
8:39
11分
頭高山頂上(2回目)
8:50
8:51
32分
天津神社本殿&拝殿
9:23
9:25
13分
往来神社本殿&拝殿
9:38
9:45
16分
宍甘遊園地
10:01
10:09
42分
宍甘山王山古墳&山王社
10:51
ゴール地点(頭高山緑地公園駐車場)
駅から歩いて行ける雨の日の頭高山&山王山散歩コース
歩行距離7km 歩行時間2時間20分 歩行数12,700歩
歩行距離7km 歩行時間2時間20分 歩行数12,700歩
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道の大半は歩きやすく整備されています。ただし、各神社の参道は石段や苔むした石が埋まった上に落ち葉の積もった坂道で、濡れていると滑りやすいので要注意です。 今回は道がなくなった所でほとんど引き返しています。GPSログのサルノコシカケの仲間<写真24>撮影地点より南西に延びる部分のみ、道ではなく木の間を適当に歩きました。雨天のため石垣の所で引き返しましたが、少しよじ登れば山王山頂上(84m峰)まで行けたかもしれません。山王山へは西斜面からアプローチするつもりでしたが、南北に延びるコンクリート道は地形図に記載されているよりも南でヤブになり、センダングサの仲間などの「引っ付き虫軍団」が待ち構えているのが見えました。ここを突破してさらに進めそうでしたが、山王山頂上もヤブで展望は効かないものと思われます。 |
その他周辺情報 | JR東岡山駅南東の宍甘(しじかい)交差点を1kmほど南下した所に「すたみな太郎」というレストランがあります。平日は1,124円、土日祝日は1,600円で焼肉や惣菜、デザート等130種類ほどの料理が食べ放題です。山行後に失ったカロリーを全て取り戻すことができます(*_*; |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下(厚手)
軍手
雨具
スパッツ
日よけ帽子とフード
雨用帽子
登山靴(防水加工)
靴ひも予備
アタックザック
ザックカバー
地形図
コンパス
ファスナー付クリアーファイル
筆記用具
携帯
時計(防水)
タオル
カメラ
飲料水(スポドリ&茶)
水筒(保温)
非常食(栄養補助食品)
スマホ(山使用可能)
eTrex30(GPSナビゲーター)
|
---|
感想
この日はあいにくの雨だったので、雨でも支障がない低山かつ安全な山行の場として、JR東岡山駅の北すぐの所にある岡山市中区の頭高山(ずこうさん)と向山(むこうやま)、そして、岡山市東区の山王山(さんのうやま)の三つの山を訪れました。
何れの山も無名に近く、登山をする人もほとんどいません。しかもピークの位置が特定できません。しかし、写真でもいくつか紹介していますように、神社、古墳、そして、撮り鉄ファン垂涎の隠れスポット(穴場)があります。特に古墳の下のトンネルを新幹線が通過するロケーションは衝撃的でした。
冬場は雪山をやらないので、県南の低山の山行ばかりとなりますが、冬は低山ならではの楽しみを今後も追求していこうと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3959人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する