ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6897937
全員に公開
ハイキング
中国

岡山百:3山を歩いてつなぐ【芥子山~操山~(後楽園)~龍ノ口山】

2024年06月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:07
距離
33.2km
登り
933m
下り
929m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:56
休憩
1:11
合計
9:07
5:15
138
スタート(龍ノ口:車塚公園P)
7:33
8:02
134
10:16
10:18
5
10:23
10:24
15
10:39
10:41
15
10:56
10:57
38
11:35
11:36
6
11:42
12:05
68
後楽園
13:50
14:01
21
14:22
ゴール(龍ノ口:車塚公園P)
隣県なのに53オヤジ「初」の岡山市内✨ 山のお陰で願いが一つ叶った🙏
山で出会った岡山人(らしき)は皆んな親切で、しばしば談笑したよ♪ また行かんとイケんの。。
天候 曇り気味じゃが、下道は暑かった〜🥵
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
岡山3山とも人気の「山」じゃけえ、総じて整備状況👍 ・・・なのに、芥子山:耳岩神社「奥の院」からの取付きが分からず、無用の竹漕ぎっ(🤣 笑)
懲りもせず2週連続:仕事後(22時前着)、岡山でトラテン😁 車塚古墳から「三角縁神獣鏡」出たんか〜😲
7
懲りもせず2週連続:仕事後(22時前着)、岡山でトラテン😁 車塚古墳から「三角縁神獣鏡」出たんか〜😲
団地裏Pから芥子山方面を望む 上)6/7 22時前 下)6/8 4:20
3
団地裏Pから芥子山方面を望む 上)6/7 22時前 下)6/8 4:20
左上)一瞬、子熊に見えた黒猫😅 近くのコンビニでWCを済ませ、レッツらゴー('ω')ノ
6
左上)一瞬、子熊に見えた黒猫😅 近くのコンビニでWCを済ませ、レッツらゴー('ω')ノ
目の前の瀧ノ口山に登らず芥子山へ❓ 朝日は東岡山工校の窓に確認🌞(笑)
4
目の前の瀧ノ口山に登らず芥子山へ❓ 朝日は東岡山工校の窓に確認🌞(笑)
道端の花々♪
山陽本線 通過 岡山は干拓地が多く、海水でない用水路が町中に張り巡らされた様🤔
5
山陽本線 通過 岡山は干拓地が多く、海水でない用水路が町中に張り巡らされた様🤔
左下)残り麦❓をつつくスズメ 右下)巣作り用❓の小枝をくわえるアオサギ
4
左下)残り麦❓をつつくスズメ 右下)巣作り用❓の小枝をくわえるアオサギ
スタート地から5km程歩いて「耳岩神社」へ 右上)朝日が恐竜の👀みたいな。。
4
スタート地から5km程歩いて「耳岩神社」へ 右上)朝日が恐竜の👀みたいな。。
コンクリ道を上がると
4
コンクリ道を上がると
「耳岩」😲 社殿移転(解体)により江戸後期以来、姿を現したらしい👂
2024年06月08日 06:33撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5
6/8 6:33
「耳岩」😲 社殿移転(解体)により江戸後期以来、姿を現したらしい👂
耳岩の上から龍ノ口山を望む✨
3
耳岩の上から龍ノ口山を望む✨
更に上ると「奥の院」 コチラは福耳型🙏
2024年06月08日 06:36撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
6/8 6:36
更に上ると「奥の院」 コチラは福耳型🙏
芥子山への取り付きが分からず、強引に細竹ヤブを突破し「道」ハッケン😅
2
芥子山への取り付きが分からず、強引に細竹ヤブを突破し「道」ハッケン😅
栗畑あったり、その後は中電道っぽい良き道👍 テイカカズラ見ながら♪
4
栗畑あったり、その後は中電道っぽい良き道👍 テイカカズラ見ながら♪
チョッと分岐を間違えながらもガードレール付の荒れ気味林道へ出る ウツボグサ ノイバラ(白・薄桃)
4
チョッと分岐を間違えながらもガードレール付の荒れ気味林道へ出る ウツボグサ ノイバラ(白・薄桃)
ハゼノキは紅葉初め シジュウカラ鳴く車林道へ右折
2
ハゼノキは紅葉初め シジュウカラ鳴く車林道へ右折
西大寺(さいだいじ)方面からのP〜 チョッと上ると山頂 んっ、三角点はドコ❓
2
西大寺(さいだいじ)方面からのP〜 チョッと上ると山頂 んっ、三角点はドコ❓
芥子山「けしごやま」\(^o^)/ 岡山100🎉 「新 西大寺八景」らしい
4
芥子山「けしごやま」\(^o^)/ 岡山100🎉 「新 西大寺八景」らしい
北側の展望 上:北西)目の前は雨乞山 左手:瀧ノ口山の奥に金山かの🤗 下:西)岡山市街
3
北側の展望 上:北西)目の前は雨乞山 左手:瀧ノ口山の奥に金山かの🤗 下:西)岡山市街
南側の大岩から岡山市東区方面を望む👍 吉井川って太いんじゃの〜 手前の砂川沿いに岡山バイパス(R2)が横切る
2024年06月08日 07:42撮影 by  Canon IXY 630, Canon
7
6/8 7:42
南側の大岩から岡山市東区方面を望む👍 吉井川って太いんじゃの〜 手前の砂川沿いに岡山バイパス(R2)が横切る
北東まで見渡せた🤗 ワカメ🍙食べてると、祠で日向ぼっこ中のニャンコと👀が合う('ω')
6
北東まで見渡せた🤗 ワカメ🍙食べてると、祠で日向ぼっこ中のニャンコと👀が合う('ω')
ネズミモチ開花中 纏リス
5
ネズミモチ開花中 纏リス
下の遊歩道を散策中に「霊感」と刻まれた大岩ハッケン( ゜Д゜)
2024年06月08日 07:55撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
6/8 7:55
下の遊歩道を散策中に「霊感」と刻まれた大岩ハッケン( ゜Д゜)
左手の隙間から よじ登ってみると、🍙食べた岩場に戻った(笑) さっきは気付かんかったが、右に児島半島の先っぽが見えた👍 
5
左手の隙間から よじ登ってみると、🍙食べた岩場に戻った(笑) さっきは気付かんかったが、右に児島半島の先っぽが見えた👍 
#17のPに戻り、車道を下って上って「大阪航空局 岡山空港出張所」とあったフェンス内に
2
#17のPに戻り、車道を下って上って「大阪航空局 岡山空港出張所」とあったフェンス内に
2等三角点「広谷」232.6M ハッケン⭐
2024年06月08日 08:03撮影 by  Canon IXY 630, Canon
6
6/8 8:03
2等三角点「広谷」232.6M ハッケン⭐
車道をショートカットする山道(参道?)を下ってると、何故か鏡があったので1枚😎(笑)
4
車道をショートカットする山道(参道?)を下ってると、何故か鏡があったので1枚😎(笑)
芥子山公園か〜 おお〜 岡山市街 一望〜(^O^)
2
芥子山公園か〜 おお〜 岡山市街 一望〜(^O^)
児島半島の全景も見えた〜🎉 アレが八丈岩山で、貝殻山で、金甲山。。
2024年06月08日 08:17撮影 by  Canon IXY 630, Canon
7
6/8 8:17
児島半島の全景も見えた〜🎉 アレが八丈岩山で、貝殻山で、金甲山。。
マスカット畑かの🤔 ビニールハウス越しに「備前富士」っぽく見えてきた🗻
2
マスカット畑かの🤔 ビニールハウス越しに「備前富士」っぽく見えてきた🗻
「大多羅寄宮跡」池田の殿様が66社の寄宮を合祀した跡地らしい
2
「大多羅寄宮跡」池田の殿様が66社の寄宮を合祀した跡地らしい
「布勢神社」から長い石段を下る
3
「布勢神社」から長い石段を下る
撮り鉄とかしながら、次に目指すは「操山」「備前富士」を振り返る('ω')
4
撮り鉄とかしながら、次に目指すは「操山」「備前富士」を振り返る('ω')
金甲山〜怒塚山など眺めながら「百聞川」を渡り、ローソン休憩😇
2
金甲山〜怒塚山など眺めながら「百聞川」を渡り、ローソン休憩😇
岡山ゆかりの宗教施設で「操山」を認識🔎 イチジク クチナシ見ながら、布勢神社:入口から4kmチョイ歩き「曹源寺」へ
2
岡山ゆかりの宗教施設で「操山」を認識🔎 イチジク クチナシ見ながら、布勢神社:入口から4kmチョイ歩き「曹源寺」へ
見頃(^^♪
風情ある
2024年06月08日 09:49撮影 by  Canon IXY 630, Canon
4
6/8 9:49
風情ある
落ち着く空間 (*'ω'*)
5
落ち着く空間 (*'ω'*)
境内を散策後、操山につながる三重塔へ
3
境内を散策後、操山につながる三重塔へ
「三重塔」フェンスあり、隙間から🌟
2024年06月08日 10:01撮影 by  Canon IXY 630, Canon
6
6/8 10:01
「三重塔」フェンスあり、隙間から🌟
金甲山が見えた👍 立派な造りじゃのう('ω') 
4
金甲山が見えた👍 立派な造りじゃのう('ω') 
分岐から円山へ登ってみると、八大龍王の祠あり
1
分岐から円山へ登ってみると、八大龍王の祠あり
4等三角点「円山」138.1M GPS見ながら何となくの道を下り、本道と合流🔎
3
4等三角点「円山」138.1M GPS見ながら何となくの道を下り、本道と合流🔎
前方後円墳「金蔵山古墳」の後円部にチョッと寄り道 好きなジャンルなモノで..😅
2
前方後円墳「金蔵山古墳」の後円部にチョッと寄り道 好きなジャンルなモノで..😅
ゆるやかな優しい道じゃった(^^♪
3
ゆるやかな優しい道じゃった(^^♪
重厚感ある「八畳岩古墳」
3
重厚感ある「八畳岩古墳」
「沢田裏山古墳」
5
「沢田裏山古墳」
「三畳岩古墳」だったと思う・・・からの
5
「三畳岩古墳」だったと思う・・・からの
眺めが素晴らしかった(^O^)
5
眺めが素晴らしかった(^O^)
「萩の塚古墳」
3等三角点「操山」168.7M \(^o^)/ 岡山100🎉
6
3等三角点「操山」168.7M \(^o^)/ 岡山100🎉
色々コースあって迷ったが、安住院コースから下山
2
色々コースあって迷ったが、安住院コースから下山
手作り感ある山道(^^)
2
手作り感ある山道(^^)
安住院 二重塔が見えた✨
4
安住院 二重塔が見えた✨
ソコから2kmチョイ歩いて岡山城へ 岡山にも「相生橋」あるんじゃの🤔 広島のは、原爆投下の目標物になったが・・・。
4
ソコから2kmチョイ歩いて岡山城へ 岡山にも「相生橋」あるんじゃの🤔 広島のは、原爆投下の目標物になったが・・・。
シモツケ イタドリ見ながら、天守閣を望む
3
シモツケ イタドリ見ながら、天守閣を望む
「岡山城」✨
2024年06月08日 11:37撮影 by  Canon IXY 630, Canon
6
6/8 11:37
「岡山城」✨
「月見橋」を渡り
2
「月見橋」を渡り
410円払って「後楽園」へ カワウ・カルガモ も のんびりムード😇 ハスが綺麗じゃった🌸
5
410円払って「後楽園」へ カワウ・カルガモ も のんびりムード😇 ハスが綺麗じゃった🌸
エエもんじゃの(*'ω'*)
2024年06月08日 11:55撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
6/8 11:55
エエもんじゃの(*'ω'*)
白桃ソフトの誘惑に負けつつ😅
5
白桃ソフトの誘惑に負けつつ😅
さあ〜 フィナーレの瀧ノ口山へ
2
さあ〜 フィナーレの瀧ノ口山へ
カラスが喧嘩中っ💢
4
カラスが喧嘩中っ💢
旭川の山陽本線:橋脚はレンガ造りか〜 新幹線も通るし、撮り鉄エリアじゃん(笑) 
5
旭川の山陽本線:橋脚はレンガ造りか〜 新幹線も通るし、撮り鉄エリアじゃん(笑) 
百聞川緑地は、治水のため水少ないんかのう🤔 奥に備前富士と新幹線6両編成💨
2024年06月08日 12:35撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
6/8 12:35
百聞川緑地は、治水のため水少ないんかのう🤔 奥に備前富士と新幹線6両編成💨
麦畑越しに龍ノ口山が近付いて来た🤗
2
麦畑越しに龍ノ口山が近付いて来た🤗
ツバメの舞い & カルガモの飛び込み前と後
3
ツバメの舞い & カルガモの飛び込み前と後
道端の花々□
あの丸木橋、誰が渡るん❓ 後楽園から5.5km歩いて龍ノ口登山口へ
3
あの丸木橋、誰が渡るん❓ 後楽園から5.5km歩いて龍ノ口登山口へ
この日3山ともルート多く巡りきれんが、初めてじゃけえ オーソドックスに ('ω')
2024年06月08日 13:15撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
6/8 13:15
この日3山ともルート多く巡りきれんが、初めてじゃけえ オーソドックスに ('ω')
南展望広場の眺めはイマイチじゃが、グリーンシャワー浴びながら(^^♪
3
南展望広場の眺めはイマイチじゃが、グリーンシャワー浴びながら(^^♪
着いたか〜💦
2024年06月08日 13:51撮影 by  Canon IXY 630, Canon
4
6/8 13:51
着いたか〜💦
おお〜 今日初めて岡山ドーム見えたような⭐
2
おお〜 今日初めて岡山ドーム見えたような⭐
4等三角点「龍ノ口山」256.8M \(^o^)/ 岡山100🎉
3
4等三角点「龍ノ口山」256.8M \(^o^)/ 岡山100🎉
肉玉そば(ハーフ)が「美味いでがんす!(^^)!」
7
肉玉そば(ハーフ)が「美味いでがんす!(^^)!」
バリエーションっぽい道を下りたら、チョッと迷ったが..😅
2
バリエーションっぽい道を下りたら、チョッと迷ったが..😅
狛犬に積み石タップリは珍しいような🤔
2
狛犬に積み石タップリは珍しいような🤔
車塚古墳は又の楽しみに。。「ただいま〜🐸」
5
車塚古墳は又の楽しみに。。「ただいま〜🐸」
実は岡山市内 自体「初」('ω') エエとこじゃったの〜✨ マンホール蓋は やっぱり桃太郎さん🍑
5
実は岡山市内 自体「初」('ω') エエとこじゃったの〜✨ マンホール蓋は やっぱり桃太郎さん🍑
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:114人

コメント

よしPさん,おはようございます。
岡山市内?と聞いていたら,超マイド!いらっしゃいませ!状態のレコでした。地元再発見で楽しませてもらいました。「灯台もと暗し...」耳岩神社なんて地元の方でも行かない場所。芥子の三角点もよく見つけられましたね。
暑くない時期,駅から繋ぎで芥子,龍ノ口なんか歩くとエエなと思ってたが,操山入れての3山周回!おもしろい。なじみの場所がいっぱい登場するレコに一票です。
2024/6/10 6:47
satopanさん、岡山 エエとこでしたよ〜😁
マイ・ベストは「岡山県の山」に(唯一)紹介されてなかった「けしご」です(^^♪
耳岩神社から(竹ヤブ漕ぎ経て)中電道みたいな道を巡ってる時、地元のおじさんに出会いました。
「こんちは〜」('ω') ⇒「こんにちは〜」 「ドコから来られたんですか❓」「広島の西条です😁」。。「ココら辺を整備したんですが、あっちに真っ直ぐ行って突き当りを右に曲がったトコに絶景があるから是非👍」 「へえぇ〜」。。と言いつつ、先を急いだコトを今になって悔やみます( ;∀;) いつかきっと⭐
Mt.KESHIGOは、ネット情報でも絶景:穴場スッポトと紹介されてますし、期待に違わぬ「良き眺め」が「そこかしこ」にありました✨ タッチ出来ない三角点はアレですが..(笑)

Mt.MISAOは、老若男女問わず出会いました(^O^) 趣あり歴史深い「道」ですね⭐ 「曹源寺」は今旅で一番の「お気に入り」寺😇 紅葉も良いでしょうが、他の季節にも訪れたいなあって感じました(^^♪

「岡山城」&「後楽園」は岡山の「宝」ですね✨

そしてMt.TATUNOKUTIも Pに大勢いらっしゃいましたし、巡ったのはホンの一端。。車塚古墳はじめ秘めた魅力を感じました✨

広島風に例えて言うなら、芥子山は「武田山」 操山は「牛田山」 瀧ノ口山は「呉娑々宇山」みたいに勝手に感じました🤗
「後楽園」と来れば「縮景園」ですが、池田の殿様に軍配〜(笑)
2024/6/10 21:00
いいねいいね
1
よしPさん、こんばんは!相変わらずロングコースやってますねぇ〜。距離に驚いております💦
私もがんばらねばっ!!!👍
2024/6/15 21:36
shirasaさん、ありがとうございます😁
まあ、8割方 下道ですので盛り気味レコですがっ(笑)
この前、コラボ登山されてた西・東天狗岳に比べれば、お散歩みたいなモンです(^^♪
2024/6/15 21:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら