ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 104401
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄

筑前の小京都 秋月から英彦山へ

2011年04月02日(土) ~ 2011年04月03日(日)
 - 拍手
GPS
16:20
距離
33.5km
登り
3,113m
下り
2,436m

コースタイム

4月2日(土曜)
野鳥8:35-10:25古処山10:40-11:20屏山(小休止)11:30-12:50馬見山(昼食)13:10-14:55小石原

4月3日(日曜)
岩屋キャンプ場6:00-8:10分岐-8:50岳滅鬼山-9:40岳滅鬼峠-10:40石楠花の頭-12:10鬼杉(昼食)12:50-14:40南岳-14:50中岳上宮15:00-16:00奉幣殿下の売店
天候 2日晴れ
3日曇り小雨
過去天気図(気象庁) 2011年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
2日
JR基山6:47-7:07甘木7:35-8:17甘木バスセンター-8:40野鳥
小石原からヒッチハイク-JR彦山駅-JR筑前岩屋-岩屋キャンプ
3日
銅の鳥居バス停17:25-JR彦山駅18:19-博多駅
甘木駅前 
2011年04月02日 07:34撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/2 7:34
甘木駅前 
2011年04月02日 08:46撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/2 8:46
2011年04月02日 10:25撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/2 10:25
2011年04月02日 10:26撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/2 10:26
2011年04月02日 10:27撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/2 10:27
2011年04月02日 10:57撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/2 10:57
2011年04月02日 11:24撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/2 11:24
2011年04月02日 12:15撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/2 12:15
2011年04月02日 12:16撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/2 12:16
2011年04月02日 13:08撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/2 13:08
彦山駅
2011年04月02日 16:28撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/2 16:28
彦山駅
2011年04月02日 16:45撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/2 16:45
日田彦山線
2011年04月02日 16:57撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/2 16:57
日田彦山線
JR筑前岩屋 お水が美味しい
2011年04月02日 16:58撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/2 16:58
JR筑前岩屋 お水が美味しい
岩屋キャンプ場
2011年04月02日 17:33撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/2 17:33
岩屋キャンプ場
113宿
2011年04月02日 18:09撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/2 18:09
113宿
2011年04月03日 07:35撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/3 7:35
2011年04月03日 08:08撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/3 8:08
2011年04月03日 08:49撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/3 8:49
2011年04月03日 08:55撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/3 8:55
鬼杉
2011年04月03日 12:07撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/3 12:07
鬼杉
2011年04月03日 12:07撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/3 12:07
野生の小鹿 お尻が白い
2011年04月03日 13:31撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/3 13:31
野生の小鹿 お尻が白い
2011年04月03日 14:38撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/3 14:38
英彦山上宮
2011年04月03日 14:46撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/3 14:46
英彦山上宮
英彦山 中岳
2011年04月03日 14:53撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/3 14:53
英彦山 中岳
2011年04月03日 14:54撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/3 14:54
2011年04月03日 15:44撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/3 15:44
奉幣殿
2011年04月03日 15:46撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/3 15:46
奉幣殿
銅鳥居へ
2011年04月03日 15:48撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/3 15:48
銅鳥居へ
2011年04月03日 15:50撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/3 15:50
2011年04月03日 16:25撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/3 16:25
いつもこの店先で、ビールを飲みながら女将さんとおしゃべり。夕方鹿が降りて来て野菜や花々を食べてしまうとか・・。
2011年04月03日 16:25撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/3 16:25
いつもこの店先で、ビールを飲みながら女将さんとおしゃべり。夕方鹿が降りて来て野菜や花々を食べてしまうとか・・。
銅鳥居
2011年04月03日 17:19撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/3 17:19
銅鳥居
撮影機器:

感想

週末の計画、chengfuさんの山行記録を拝見し岳滅鬼山は決まったがその前後が浮かばず金曜帰宅まで悩み、四半世紀前"ちびっ子113"が泣きながら歩いた秋月・小石原の縦走を加える事にする。

春の秋月から英彦山
桜も徐々に花開 甘木駅は桜が咲き駅前の風景に彩りをプラス。
残念ながら、随分と愛想の悪い甘木観光バスで野鳥まで移動、登山を開始。
9時、歩き始めると山々の緑が眩しく気持ちも上々、八丁越コースをまわり古処山へゆっくり登って行き、祠の前でまずは1本目のビールとおにぎりで小休止。
今回は1キャンプ2日だが、ザックを70リットルに変更したため、ビール類も食料も余裕で持ち込む事が出来た。

屏山を超え馬見山頂で、本日始めて先輩登山者と出くわす。
飯塚からの10数名、お母さん達は大型ザックが懐かしいらしく、113ザックを代わる代わる背負っては、「ん〜20キロはあるわ〜」「まだまだ行けるかも・・」と、楽しそう。おつまみ・地元の和菓子・自家製せんべい・甘納豆を両手いっぱい頂いた。
ありがとうございます。

馬見山から小石原へは、以外に長く疲れた。「ちびっ子113がベソをかく筈だ」と、思うと笑みが浮かぶ。
小石原は殆どの店舗が弊店、閑散とした中ツーリングの大型バイクだけが行く交う。
タクシーを捜そうと苦慮していと、鯨肉の行商を行う方が親切にもJR彦山駅まで乗せて行って下さった。
道中、くじら肉の料理法を色々と教わった。
「くじらや」の営業部長さん、ありがとうございました。

彦山駅に着くと、同じく地元の軽トラックに送られてきた大先輩、上手くこしらえた手作り2本ポールに昔懐かしい紺色の中型キスリング、たまらず声をかけるとにこやかに答えていただき、それから約一時間 九州の山々のしかも隅々いたる所の様子を教えて頂く事に。
60代後半かとお見受けするが、なんと86歳大正生まれとの事、しかも足のギブスが外れたばかりで英彦山を登山。小柄でガッチリとした大先輩は、終始ニコヤカに昔話をお聞かせ頂き、ジェスチャーまじりで明日の岳滅鬼山あたりも詳しく教えて頂いた。
20代の頃 ご自分で詠んだ詩(うた)もスラスラとお聞かせ頂き、これがまた とっても艶っぽい。
恋愛の話まで飛び出し、とても楽しく駅の待合せ時間を過ごせた。
もう一時間でも、お話や詩をお聞かせ頂きたいが、時刻 別れとなった。
「英彦山は庭」と大先輩。
脱帽。

一人、うどんとビールで時間を潰し、JR筑前岩屋に移動。
駅付近でのキャンプを考えていたが、地元の方に岩屋キャンプ場を聞きそこでキャンプ。
キャンプ場では地元の青年がバーベキュー中、同級生の集まりだとか。
一人テントを張ると、バーベキューにお誘い頂いたが、そこは遠慮し、しかしビールを2本ご馳走になった。
お邪魔して、すいませんでした〜。
少々長く感じた山歩きと、素晴らしい出会い、ほろ酔い気分でバーベキューの話し声を遠く聞きながら、今日も満足、就寝。

浅間山の入り口がわからずウロウロしていると、朝の6時、割烹着で包丁を持ったお母さんが「浅間山かぁい!」と。
道筋を教わる。
・・割烹着の朝は、登山者より早い・・ 
ありがとうございます。

浅間山・岳滅鬼山〜峠 少し先で林道に降りて鬼杉で昼食。
・・いつみても1200年の杉は勇壮 昨日の大先輩とどこか重なる様・・
大南神社から奉幣殿に降り中岳に上がり望雲台を経てスキー場・銅鳥居を計画していたが、ここまでで時間をつかってしまい南岳・英彦山上宮・奉幣殿で本日の登山は終了。
いつものお店でビールを飲み、時間を潰しながら帰路に着く。
彦山駅で二日連続のうどんをすすり、博多へ帰る。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2223人

コメント

あっぱれ&☆三つです〜!!
この前の福智山縦走では牛斬山から英彦山の山々が見えていましたが、その尾根を20kgのザックを背負って歩かれてたんですね・・・

2日で累積標高2636m、42キロの山行・・おまけに70リットルのザックに20kg・・とどめはヒッチハイク・・もうびっくりです。先日の山行といい、参りました

とは言え花 に送られ、花 に迎えられるこの時期ならではの山行です ね。

それに出会いの多い山行は楽しく疲れを癒してくれますね
2011/4/6 19:34
出会いはいいですね
へ〜ヒッチハイクなんだ〜、2600mなんだ〜、70Lなんだ〜、と前回にもましてさらにスケールアップ、と驚く ばかりです
人との出会いが素晴らしいですね
そういえば、山に行くとあんまりしゃべらんな〜、と思ったら、それは単に「疲れ果ててしゃべる余裕がない。」それが原因ですね。
せっかくの人との出会いを生かしていない自分に気付きました
2011/4/6 21:22
chengfuへ ☆三 頂きっました〜!
こんばんは
ありがとうございます
もちっと、余裕のある山歩きの方が気分的にも良いのでしょうが、ついつい馬車馬登山と、あい成ってしまい自分でもあきれています。
英彦山稜線が見えましたか〜
アップした写真を見直すと、花から花でしたね〜
お互い冬の季節を惜しんでいましたが、いつの間にか、新緑の季節に魅了されちゃってますね〜
2011/4/6 23:08
westupさんへ
こんばんはwestupさん
幸運にも山ではいい出会いが一杯で、やみつきです。
2011/4/6 23:31
お疲れ様です!!
こんにちわ、Fazardです。コメントありがとうございます。久しぶりに見たら 、コメントが入っててびっくりしました
私も高校時代、英彦山にはよく部活で登ってました。高住神社から、中岳を抜けて、鬼杉を通って奉幣殿っていうルートでしたが、中岳を抜ければ、「下りの神様」の本領発揮でした!!!ただ、体重が軽いんで(50kg切ってます…)荷物が僕の体を翻弄してました
馬見・古処山はまだ行ったことがなかったのですが、興味がわいてきました。家の立地上、一時間もすれば、麓につけるので、行ってみたいです。
現在大学で、ワンゲル部に入ってます。これからは、行った山を随時公開したいと思います。ぜひともみてください!
113さんも、これからも、いろいろな山に挑戦してください、期待してます
追伸:彦山駅の売店に「わさび稲荷」というものが売ってあります。行った際は是非、ご賞味ください。ウマいです!!
2011/4/9 22:37
Fazardさんへ
ありがとうございます
これからも、山やまヤマYama・・行って参ります
「わさび稲荷」 ! 了解っす
113もワンゲルでした!
2011/4/9 23:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら