ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1044684
全員に公開
ハイキング
近畿

980 鶴翼山(八幡山):三座連続での干支の山

2017年01月10日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
--:--
距離
9.8km
登り
414m
下り
407m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:30
休憩
0:35
合計
5:05
9:15
8
ユースホステル前BS
9:23
56
百々神社
10:19
20
10:39
10:48
51
北虎口上展望台
11:39
0
北之庄神社分岐
11:29
11:34
10
11:44
11:55
22
瑞龍寺
12:17
17
八幡不動
12:34
14
八幡公園分岐4
12:48
12:55
10
日牟礼八幡宮
13:05
13:08
62
白雲館
14:10
土田口BS
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
行き:湖国バス ユースホステル前BS
帰り:湖国バス 土田口BS
コース状況/
危険箇所等
ハイキングコース
「ユースホステル前」のバス停から車道を数分行った所に百々神社があります。その階段の向かって右の所にある「八幡山縦走路入口」との標識に従って歩き始めました。
2017年01月10日 09:20撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2
1/10 9:20
「ユースホステル前」のバス停から車道を数分行った所に百々神社があります。その階段の向かって右の所にある「八幡山縦走路入口」との標識に従って歩き始めました。
縦走路はヒサカキを主体とした照葉潅木の生える、静かな気持ちの良い道です。
2017年01月10日 09:27撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
1/10 9:27
縦走路はヒサカキを主体とした照葉潅木の生える、静かな気持ちの良い道です。
良い雰囲気の道を楽しみながら進みました。
2017年01月10日 09:33撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
1/10 9:33
良い雰囲気の道を楽しみながら進みました。
なんと、オオイワカガミが一株咲いていました♪。
2017年01月10日 09:41撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
3
1/10 9:41
なんと、オオイワカガミが一株咲いていました♪。
ツルアリドウシの赤い実も可愛いです。
2017年01月10日 09:43撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1/10 9:43
ツルアリドウシの赤い実も可愛いです。
コシダの生えているところも。
2017年01月10日 09:45撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1/10 9:45
コシダの生えているところも。
昨夜の雨で道が少し湿っていて滑りやすかったので、注意しながら登りました。
2017年01月10日 09:57撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1/10 9:57
昨夜の雨で道が少し湿っていて滑りやすかったので、注意しながら登りました。
「重要文化的景観地区展望台」からの近江の水郷の展望です。中央の丘が円山です。
2017年01月10日 10:00撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
3
1/10 10:00
「重要文化的景観地区展望台」からの近江の水郷の展望です。中央の丘が円山です。
同じく、西の湖の向うに安土山とその右奥の繖山が展望されます。
2017年01月10日 10:00撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2
1/10 10:00
同じく、西の湖の向うに安土山とその右奥の繖山が展望されます。
ここはウラジロが生えてますね。
2017年01月10日 10:02撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2
1/10 10:02
ここはウラジロが生えてますね。
右側が杉林の所も。
2017年01月10日 10:05撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
1/10 10:05
右側が杉林の所も。
岩の割れ目に根を下ろした木、根性ですね。
2017年01月10日 10:11撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2
1/10 10:11
岩の割れ目に根を下ろした木、根性ですね。
望西峰は看板がないと気付かずに通り過ぎそうな山頂?です。名前とは裏腹に展望もありません。
2017年01月10日 10:18撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
1/10 10:18
望西峰は看板がないと気付かずに通り過ぎそうな山頂?です。名前とは裏腹に展望もありません。
望西峰からの下りは少し急です。画像ではわかりにくいですね。
2017年01月10日 10:22撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
1/10 10:22
望西峰からの下りは少し急です。画像ではわかりにくいですね。
北之庄城跡の北端に北虎口上展望台があります。この辺りから城跡の雰囲気がむんむん、テンションアップです。
2017年01月10日 10:39撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2
1/10 10:39
北之庄城跡の北端に北虎口上展望台があります。この辺りから城跡の雰囲気がむんむん、テンションアップです。
西湖と安土山、その右奥の繖山が先ほどと少し角度が変わって展望できました。
2017年01月10日 10:39撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
3
1/10 10:39
西湖と安土山、その右奥の繖山が先ほどと少し角度が変わって展望できました。
先ほど歩いてきた望西峰を振り返ります。
2017年01月10日 10:41撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1/10 10:41
先ほど歩いてきた望西峰を振り返ります。
堀切?、ちょっと浅くて広めなので虎口かな?
2017年01月10日 10:51撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
1/10 10:51
堀切?、ちょっと浅くて広めなので虎口かな?
この上が長命寺港展望台です
2017年01月10日 10:51撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
1/10 10:51
この上が長命寺港展望台です
長命寺港を見下ろしました。琵琶湖の向うの比良の山々には雪を頂いています。一番右の山頂が白い山は武奈ヶ岳でしょう。
2017年01月10日 10:54撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2
1/10 10:54
長命寺港を見下ろしました。琵琶湖の向うの比良の山々には雪を頂いています。一番右の山頂が白い山は武奈ヶ岳でしょう。
左端の小高い丘は岡山、その向こうに比叡山が見えました。
2017年01月10日 10:55撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
3
1/10 10:55
左端の小高い丘は岡山、その向こうに比叡山が見えました。
のろし展望台からの鶴翼山(八幡山)の山容、山頂の瑞龍寺の屋根が見えます。
2017年01月10日 11:01撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1/10 11:01
のろし展望台からの鶴翼山(八幡山)の山容、山頂の瑞龍寺の屋根が見えます。
これは堀切かな?
2017年01月10日 11:05撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
1/10 11:05
これは堀切かな?
北之庄城跡を下って鶴翼山を登ります。
2017年01月10日 11:21撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
1/10 11:21
北之庄城跡を下って鶴翼山を登ります。
八幡山城北の丸の石垣が出てきました。
2017年01月10日 11:27撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1/10 11:27
八幡山城北の丸の石垣が出てきました。
石垣の上の北の丸跡です。
2017年01月10日 11:29撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2
1/10 11:29
石垣の上の北の丸跡です。
北の丸跡には三等三角点『八幡』があります。
2017年01月10日 11:32撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
1/10 11:32
北の丸跡には三等三角点『八幡』があります。
北の丸跡からの長命寺山と津田山の展望
2017年01月10日 11:30撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2
1/10 11:30
北の丸跡からの長命寺山と津田山の展望
北の丸跡からも安土山、繖山の山並みが望めました。
2017年01月10日 11:31撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2
1/10 11:31
北の丸跡からも安土山、繖山の山並みが望めました。
北の丸跡からの歩いてきた北之庄城跡。
2017年01月10日 11:33撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1/10 11:33
北の丸跡からの歩いてきた北之庄城跡。
八幡山城跡の石垣。
2017年01月10日 11:35撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1/10 11:35
八幡山城跡の石垣。
西の丸跡から三上山が見えます。
2017年01月10日 11:37撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2
1/10 11:37
西の丸跡から三上山が見えます。
こちらからも岡山が目立ちます。
2017年01月10日 11:40撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
3
1/10 11:40
こちらからも岡山が目立ちます。
これも八幡山城跡の石垣。
2017年01月10日 11:43撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
1/10 11:43
これも八幡山城跡の石垣。
八幡山城の本丸跡には村雲御所瑞龍寺門跡が建っています。これはその山門です。
2017年01月10日 11:46撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2
1/10 11:46
八幡山城の本丸跡には村雲御所瑞龍寺門跡が建っています。これはその山門です。
八幡山ロープウェイには乗らずに日牟礼八幡宮への下山路を下りました。
2017年01月10日 12:07撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2
1/10 12:07
八幡山ロープウェイには乗らずに日牟礼八幡宮への下山路を下りました。
暫く下ると瑞龍寺の結界がありました。
2017年01月10日 12:11撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
1/10 12:11
暫く下ると瑞龍寺の結界がありました。
八幡山不動への道があったので、寄ってみることにしました。
2017年01月10日 12:11撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
1/10 12:11
八幡山不動への道があったので、寄ってみることにしました。
いかにも山の中の不動堂への参道といった感じの道です。
2017年01月10日 12:22撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1/10 12:22
いかにも山の中の不動堂への参道といった感じの道です。
崖に立つ不動堂でした。
2017年01月10日 12:21撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1/10 12:21
崖に立つ不動堂でした。
下山路は、北からの八幡山縦走路とは違い、あまり雰囲気のある道ではないです
2017年01月10日 12:27撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1/10 12:27
下山路は、北からの八幡山縦走路とは違い、あまり雰囲気のある道ではないです
どんどん下って行きます。
2017年01月10日 12:31撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
1/10 12:31
どんどん下って行きます。
ロープウェイに追い越されました。
2017年01月10日 12:31撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1/10 12:31
ロープウェイに追い越されました。
日牟礼八幡宮の楼門です。なかなか立派ですね。
2017年01月10日 12:45撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2
1/10 12:45
日牟礼八幡宮の楼門です。なかなか立派ですね。
境内の杉の大木。
2017年01月10日 12:47撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1/10 12:47
境内の杉の大木。
本殿も立派ですね。
2017年01月10日 12:48撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
1/10 12:48
本殿も立派ですね。
拝殿と境内の風景です。境内には能舞台もありました。
2017年01月10日 12:51撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
1/10 12:51
拝殿と境内の風景です。境内には能舞台もありました。
八幡山を下山して時間があったので、近江八幡の観光名所も巡りました。
まずは白雲館、旧八幡東学校として明治10年(1877)に建てられたそうです。レトロな雰囲気の建物です。
今は観光案内所として利用されています。
2017年01月10日 13:02撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
3
1/10 13:02
八幡山を下山して時間があったので、近江八幡の観光名所も巡りました。
まずは白雲館、旧八幡東学校として明治10年(1877)に建てられたそうです。レトロな雰囲気の建物です。
今は観光案内所として利用されています。
白雲館の二階から、鶴翼山と日牟礼八幡宮の鳥居が見えます。
2017年01月10日 13:05撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
3
1/10 13:05
白雲館の二階から、鶴翼山と日牟礼八幡宮の鳥居が見えます。
白雲館二階のステンドグラス、なかなか良い感じです。
2017年01月10日 13:06撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2
1/10 13:06
白雲館二階のステンドグラス、なかなか良い感じです。
ここは八幡堀、とても風情のある景観を楽しみながら堀端を歩きました。
2017年01月10日 13:00撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
4
1/10 13:00
ここは八幡堀、とても風情のある景観を楽しみながら堀端を歩きました。
八幡堀の新町浜、ゆっくりと落ち着ける佇まいですね。
2017年01月10日 13:20撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2
1/10 13:20
八幡堀の新町浜、ゆっくりと落ち着ける佇まいですね。
八幡堀と鶴翼山。
2017年01月10日 13:16撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
1/10 13:16
八幡堀と鶴翼山。
新町通り、江戸時代末期から明治にかけての近江商人の商家が良く残っています。ゆっくりと散策するのに最適なところでした。
2017年01月10日 13:36撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
1/10 13:36
新町通り、江戸時代末期から明治にかけての近江商人の商家が良く残っています。ゆっくりと散策するのに最適なところでした。
撮影機器:

感想

18切符の最後にどこに登ろうかと検討していて、近江八幡の鶴翼山(八幡山)が目に留まりました。この山もこじつければ干支の山、今年になって三連続で干支の山です。
日牟礼八幡宮から登って降りるメインの登山道を使うと2時間弱ですが、それではちょいと物足りないなと地形図をよく見ると北から縦走できそうです。なので北の百々神社から縦走して鶴翼山に登り、ロープウェイ横のメインの登山道を下ることにしました。
この縦走路は思った以上に静かな良い佇まいの道で展望箇所も随所にありました。その上、北之庄城の山城跡もあって私にとって萌えな道で、とても得した気分でした。もちろん鶴翼山も山頂一帯は羽柴秀次の居城で知られる八幡山城跡であり、それだけでも十分楽しめる山ですが。
下山後は日牟礼八幡宮、白雲館。八幡堀、新町通など近江八幡の観光名所巡りも満喫しました。
この日も充実した一日になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:504人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら