記録ID: 1047150
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山【高尾山〜明王峠〜相模湖】
2017年01月15日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:39
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 797m
- 下り
- 1,055m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:02
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 4:35
距離 16.0km
登り 797m
下り 1,071m
16:45
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◆山の電波地図(電波カバー率:90%) https://chizroid.info/denpa/ex/map?tid=BaxgFhcHG4 |
写真
【上野原のコインパーキング】
高尾山口に行っても駐車場は空いていないような気がしたので、上野原駅の近くのコインパーキングを利用しました。
自分の後に直ぐ1台入ってきて、それで満車になりました。
以前来た時も満車で、今回も登山後でも数台分しか空きはなく、いつもこのPは混んでいるような気がします。
高尾山口に行っても駐車場は空いていないような気がしたので、上野原駅の近くのコインパーキングを利用しました。
自分の後に直ぐ1台入ってきて、それで満車になりました。
以前来た時も満車で、今回も登山後でも数台分しか空きはなく、いつもこのPは混んでいるような気がします。
感想
前日は結構雪が降っていて電車で高尾山に行くつもりでした。
ただ、あまりの寒さのため布団から出られず二度寝。。。
朝には雪は完全に溶けていたので車で出かける事にしましたが、家を出たのが8時頃と遅くなってしまいました。
どちらにしろ、今回は登山というよりシモバシラが見たかったので、大満足の山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1302人
こんにちは(o^−^o)
高尾山のシモバシラ、初めて見ました。
キレイで、食べたくなりました(笑)
食べるなら、かき氷のシロップを持参ください。
この時期に売ってない気がしますが。
この霜柱は長野では聞かないですね。
寒すぎるので植物はすぐ死んでしまうのかもしれませんね。
こちらでも出来る場所は限定的で、何処にでもあるわけではなく、一見の価値ありますので是非見にきてください。
金曜日よりたくさんありますね!
そして大きくなってるー。
私ももっと立派なの見たいからまた行かなきゃです。
ソラチャン可愛い!
まだ出会った事ないです。
どちらの看板犬なのですか?(*´∀`)
週末は冷え込んだので、シモバシラも成長したんでしょうね。
前回の12日の丹沢大山は、高尾山と迷ったのですが、遅らせて正解でした。
ソラくんは、薬王院の前のもみじやという蕎麦屋にいます。
ただ、いつでも外にでているわけでは無さそうで、自分も見かけたのは2回目です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する