ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1048383
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

奥沼津アルプスから沼津アルプス縦走

2017年01月17日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:23
距離
16.9km
登り
1,270m
下り
1,262m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:43
休憩
1:39
合計
8:22
7:10
19
7:56
7:56
24
8:20
8:30
31
9:01
9:01
9
9:10
9:10
45
9:55
10:00
5
10:05
10:05
35
10:40
10:50
6
10:56
10:56
18
11:14
11:15
10
11:25
11:25
7
11:32
11:33
7
11:40
11:40
32
12:12
12:55
13
13:08
13:09
17
13:26
13:27
14
13:41
13:42
33
14:15
14:23
7
14:30
14:40
5
14:45
14:45
17
15:02
15:03
6
15:11
15:11
21
15:32
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
スタート:伊豆箱根鉄道原木駅
ゴール:JR沼津駅
コース状況/
危険箇所等
全行程で良く整備され、迷ったり危険な場所はないが、新城バス停への分岐の先10分ほどにある岩場のハシゴの下降と、頻出する直線的な急登降は、それほど長くはないものの十分な注意が必要。
石堂橋登山口。まずは奥沼津アルプス。ここを上がると鳥居があり、その手前を右の登山道に入る。
2017年01月17日 07:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/17 7:36
石堂橋登山口。まずは奥沼津アルプス。ここを上がると鳥居があり、その手前を右の登山道に入る。
本日最初の山頂。でも、ここは最高点から少し東に下った標高100m付近。
2017年01月17日 07:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/17 7:56
本日最初の山頂。でも、ここは最高点から少し東に下った標高100m付近。
地形図では大嵐山と記載されている日守山山頂は広々とした草地。以前はローラーすべり台があったそうな。。。
2017年01月17日 08:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/17 8:28
地形図では大嵐山と記載されている日守山山頂は広々とした草地。以前はローラーすべり台があったそうな。。。
手作り感100%の山頂標識。
2017年01月17日 08:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/17 8:22
手作り感100%の山頂標識。
展望デッキから愛鷹連峰、富士山、丹沢山地、箱根山、伊豆山稜、三島・函南市街を一望。
2017年01月17日 08:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
1/17 8:23
展望デッキから愛鷹連峰、富士山、丹沢山地、箱根山、伊豆山稜、三島・函南市街を一望。
南側の柵の切れ目から大平山へ。
2017年01月17日 08:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/17 8:29
南側の柵の切れ目から大平山へ。
山口峠の手作り簡易地図。
2017年01月17日 09:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/17 9:10
山口峠の手作り簡易地図。
実はここは分岐で、ロープの延びる右に下りのハシゴがあり、直進方向には幾つもの目印が。。。直進してみた。
2017年01月17日 09:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/17 9:17
実はここは分岐で、ロープの延びる右に下りのハシゴがあり、直進方向には幾つもの目印が。。。直進してみた。
岩を回り込み、切れ落ちた岩場のハシゴを降りるが。。。高度感もあり、この日一番の難所(?)。
2017年01月17日 09:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/17 9:19
岩を回り込み、切れ落ちた岩場のハシゴを降りるが。。。高度感もあり、この日一番の難所(?)。
降りると、先ほどの分岐からこの岩場を巻く道に降りるハシゴが見えた。
2017年01月17日 09:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/17 9:21
降りると、先ほどの分岐からこの岩場を巻く道に降りるハシゴが見えた。
大平山の東の細長い250mピークあたりの岩場。展望抜群。日守山からほぼ1時間で、休憩にも良い。
2017年01月17日 09:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/17 9:39
大平山の東の細長い250mピークあたりの岩場。展望抜群。日守山からほぼ1時間で、休憩にも良い。
左に大きい大平山から南アルプス、愛鷹連峰、富士山、丹沢山地を一望。
2017年01月17日 09:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/17 9:33
左に大きい大平山から南アルプス、愛鷹連峰、富士山、丹沢山地を一望。
富士山をズームアップ。
2017年01月17日 09:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
1/17 9:33
富士山をズームアップ。
南アルプスをズームアップ。
赤石岳、荒川前岳、中岳、悪沢岳、雲に隠れた塩見岳。
赤石岳の手前に布引山、笊ヶ岳。
2017年01月17日 09:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
1/17 9:34
南アルプスをズームアップ。
赤石岳、荒川前岳、中岳、悪沢岳、雲に隠れた塩見岳。
赤石岳の手前に布引山、笊ヶ岳。
伊豆半島方面。右に城山、葛城山、奥には天城山。
2017年01月17日 09:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
1/17 9:38
伊豆半島方面。右に城山、葛城山、奥には天城山。
大平山山頂直下、なかなかの急登が続く。
2017年01月17日 09:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/17 9:46
大平山山頂直下、なかなかの急登が続く。
大平山山頂。登ってきた尾根までが奥沼津アルプス。展望はあまり良くない。
2017年01月17日 09:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/17 9:54
大平山山頂。登ってきた尾根までが奥沼津アルプス。展望はあまり良くない。
多比口峠。
2017年01月17日 10:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/17 10:05
多比口峠。
沼津アルプスのハイライト、ウバメガシの岩尾根。
2017年01月17日 10:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/17 10:08
沼津アルプスのハイライト、ウバメガシの岩尾根。
多比峠。沼津アルプスの特徴で、峠が多くエスケープも容易。
2017年01月17日 10:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/17 10:26
多比峠。沼津アルプスの特徴で、峠が多くエスケープも容易。
広々とした鷲頭山山頂。伊豆半島や駿河湾、南アルプスなどの展望が広がるが、ちょっと潅木が煩いのと富士山が木の陰なのが玉に瑕。
2017年01月17日 10:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/17 10:40
広々とした鷲頭山山頂。伊豆半島や駿河湾、南アルプスなどの展望が広がるが、ちょっと潅木が煩いのと富士山が木の陰なのが玉に瑕。
沼津アルプス共通の山頂標識。鷲頭神社の祠や桜の巨木が目に付く。
2017年01月17日 10:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
1/17 10:40
沼津アルプス共通の山頂標識。鷲頭神社の祠や桜の巨木が目に付く。
小鷲頭山は鷲頭山の北西の小ピーク。ここからは富士山が望める。
2017年01月17日 10:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/17 10:56
小鷲頭山は鷲頭山の北西の小ピーク。ここからは富士山が望める。
中将宮(中将さん)。地元伝説で三位中将平重衡が囚われ幽閉されたといわれる岩屋。
2017年01月17日 11:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/17 11:07
中将宮(中将さん)。地元伝説で三位中将平重衡が囚われ幽閉されたといわれる岩屋。
お堂の中に鎮座する平重衡像。
2017年01月17日 11:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/17 11:09
お堂の中に鎮座する平重衡像。
志下峠。右の岩はぼたもち岩。う〜ん!?
2017年01月17日 11:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/17 11:14
志下峠。右の岩はぼたもち岩。う〜ん!?
馬込峠。この前後にき★らら展望台と奥駿河パノラマ台がある。
2017年01月17日 11:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/17 11:25
馬込峠。この前後にき★らら展望台と奥駿河パノラマ台がある。
志下山山頂。さざなみ展望台になっている。
2017年01月17日 11:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/17 11:32
志下山山頂。さざなみ展望台になっている。
志下坂峠。ここから千金岩まで急登が続く。
2017年01月17日 11:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/17 11:40
志下坂峠。ここから千金岩まで急登が続く。
千金岩。なんとも味気ない表示。この先おだやかな稜線上にいくつかの史跡がある。
2017年01月17日 11:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/17 11:46
千金岩。なんとも味気ない表示。この先おだやかな稜線上にいくつかの史跡がある。
香貫台分岐。さあ、徳倉山への急登が始まる。
2017年01月17日 12:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/17 12:06
香貫台分岐。さあ、徳倉山への急登が始まる。
徳倉山山頂。広々とした草地。日当たり良く、風もなく暖かい。ラジオを聴きながら、ノンビリマッタリ昼食。
2017年01月17日 12:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/17 12:12
徳倉山山頂。広々とした草地。日当たり良く、風もなく暖かい。ラジオを聴きながら、ノンビリマッタリ昼食。
山頂標識。
2017年01月17日 12:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/17 12:13
山頂標識。
南アルプス(聖岳、赤石岳、荒川岳)や愛鷹連峰、富士山を一望するが、ちょっと枝が煩い。
2017年01月17日 12:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
1/17 12:25
南アルプス(聖岳、赤石岳、荒川岳)や愛鷹連峰、富士山を一望するが、ちょっと枝が煩い。
横山峠。
2017年01月17日 13:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/17 13:08
横山峠。
横山山頂。展望はない。
2017年01月17日 13:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/17 13:26
横山山頂。展望はない。
八重坂峠。
2017年01月17日 13:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/17 13:42
八重坂峠。
八重坂峠から120mほどで右の登山道に入るが、すぐにゴルフ練習場への道に出て右に進む。
2017年01月17日 13:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/17 13:46
八重坂峠から120mほどで右の登山道に入るが、すぐにゴルフ練習場への道に出て右に進む。
ゴルフ練習場から5分ほど。沼津アルプスのコースはここを右に入り香貫山山頂を目指す。
2017年01月17日 13:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/17 13:59
ゴルフ練習場から5分ほど。沼津アルプスのコースはここを右に入り香貫山山頂を目指す。
地味に堪える急階段。
2017年01月17日 14:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/17 14:03
地味に堪える急階段。
あずまやの先。ここで左に入り、舗装路を横切りひと登り。
2017年01月17日 14:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/17 14:12
あずまやの先。ここで左に入り、舗装路を横切りひと登り。
香貫山山頂。鉄塔と建物で台無しです。
2017年01月17日 14:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/17 14:15
香貫山山頂。鉄塔と建物で台無しです。
山頂の西にある展望台。文句なしの展望。
2017年01月17日 14:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/17 14:30
山頂の西にある展望台。文句なしの展望。
歩いてきた奥沼津・沼津アルプスを一望。
2017年01月17日 14:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/17 14:32
歩いてきた奥沼津・沼津アルプスを一望。
駿河湾から南アルプス、愛鷹連峰、富士山、丹沢山地、箱根山、手前には沼津市街を一望。
2017年01月17日 14:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/17 14:34
駿河湾から南アルプス、愛鷹連峰、富士山、丹沢山地、箱根山、手前には沼津市街を一望。
香貫山の主か?暖かい日差しにノンビリマッタリ?
2017年01月17日 14:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
1/17 14:38
香貫山の主か?暖かい日差しにノンビリマッタリ?
北に延びる尾根から香陵台に降り立つ。奥は五重の戦没者慰霊塔。
2017年01月17日 15:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/17 15:02
北に延びる尾根から香陵台に降り立つ。奥は五重の戦没者慰霊塔。
香貫山登山口(黒瀬口)。
2017年01月17日 15:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
1/17 15:09
香貫山登山口(黒瀬口)。

感想

10年ぶりに歩いたが、小さな変化が多数あった。奥沼津アルプスでは茶臼山手前の分岐、岩場のハシゴの降り口が2ヶ所に増えていた。沼津アルプスでは志下峠から志下山間の3ヶ所の展望台設置や、志下坂峠から香貫台分岐までのいくつかの史跡の表示など。富士山や南アルプス等の展望は至る所で得られるが、個人的には大平山東の岩場がお薦め。奥沼津アルプスでは1名の後続登山者、沼津アルプスに入ると多比口峠と徳倉山山頂で数名の団体に出逢うが、概ね静かな山行にだった。里山と言えるような400mに満たない低山が連なるが、アップダウンの連続し歩き応えがある。エスケープコースは至る所にあるので、ぜひ奥沼津・沼津アルプスを通して歩いて欲しい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:983人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 伊豆・愛鷹 [日帰り]
沼津アルプス 原木駅から黒瀬まで
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら