記録ID: 1052703
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
金剛山・岩湧山
葛城山・金剛山の縦走<関西遠征2>(二上神社口駅→天見駅)
2017年01月26日(木) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 11:27
- 距離
- 33.3km
- 登り
- 2,555m
- 下り
- 2,407m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:46
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 11:27
距離 33.3km
登り 2,555m
下り 2,418m
17:56
ゴール地点
当初の予定(67%)
06:20 二上神社口駅 - 07:33 馬ノ背 - 07:51 岩屋峠 - 08:05 竹内峠 - 08:32 平石峠 - 09:25 岩橋峠 - 10:12 山麓公園分岐 - 10:32 762m地点 - 10:50 830m地点 - 11:10 925m地点 - 11:14 大和葛城山 11:24 - 11:33 901m地点 - 12:07 水越峠 - 12:13 水越橋 - 12:39 712m地点 - 13:06 太尾塞跡 - 13:20 六道ノ辻 - 13:33 山頂広場 13:43 - 13:56 一ノ鳥居 - 14:02 1111m地点 14:12 - 14:35 伏見峠 - 14:55 久留野峠 - 15:29 千早峠 - 15:56 行者杉 - 16:09 杉尾峠 - 16:22 十字峠分岐 - 16:32 西ノ行者 - 16:42 ブンタ谷への分岐 - 17:09 ブンタ谷道分岐 - 17:29 天見駅
06:20 二上神社口駅 - 07:33 馬ノ背 - 07:51 岩屋峠 - 08:05 竹内峠 - 08:32 平石峠 - 09:25 岩橋峠 - 10:12 山麓公園分岐 - 10:32 762m地点 - 10:50 830m地点 - 11:10 925m地点 - 11:14 大和葛城山 11:24 - 11:33 901m地点 - 12:07 水越峠 - 12:13 水越橋 - 12:39 712m地点 - 13:06 太尾塞跡 - 13:20 六道ノ辻 - 13:33 山頂広場 13:43 - 13:56 一ノ鳥居 - 14:02 1111m地点 14:12 - 14:35 伏見峠 - 14:55 久留野峠 - 15:29 千早峠 - 15:56 行者杉 - 16:09 杉尾峠 - 16:22 十字峠分岐 - 16:32 西ノ行者 - 16:42 ブンタ谷への分岐 - 17:09 ブンタ谷道分岐 - 17:29 天見駅
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
古市駅05:58発 二上神社口駅06:10着 |
写真
おはようございます。前日の京都愛宕山に続いて関西遠征2日目。本日は大和葛城山と金剛山の縦走です。都心から近いので様々なコースがありますが、近鉄南大阪線の二上山神社駅から南海高野線の天野駅まで駆け抜けるコースを選択しました。
この後、大学生のゼミと思われる集団が、「標識の前に集合で〜」というビックリな集合場所を指定しまいました…それじゃあ記念撮影したい人が撮れないでしょうに…ちなみに登った山はこんな感じになりました
〜登った百名山の数〜
日本百名山 (33/100)
日本二百名山 (17/100)
日本三百名山 (14/100)
〜登った百名山の数〜
日本百名山 (33/100)
日本二百名山 (17/100)
日本三百名山 (14/100)
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1173人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f8015b43aa44dd2db552a9ac1fc515990.jpg)
トレイルラン
葛城高原・二上山 [日帰り]
二上神社口〜二上山〜岩橋山〜大和葛城山〜水越峠〜金剛山〜中葛城山〜千早峠〜行者杉〜杉尾峠〜天見道〜天見駅
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
KTB genkiさん
日々レベルアップしていて凄いです。
地理感覚がないところだと思いますが、公共交通機関を使ってこの距離をこの時期に走破するのは本当にすごいと思います。
ありがとうございます!まだまだ挑戦できていないことだらけなので、これからも頑張ります\(^o^)/
元々地理は得意で幼いころから地図はよく見ていて旅行もしていたので、首都圏以外でも地理感覚は結構あるんですよ〜。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する