ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1057938
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

経ヶ岳・仏果山・南山縦走(過去ログ・丹沢低山めぐり)

2016年02月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:26
距離
14.9km
登り
1,403m
下り
1,166m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:59
休憩
0:27
合計
6:26
距離 14.9km 登り 1,403m 下り 1,166m
11:14
23
11:37
11:44
56
12:40
13:00
9
仏果山
13:09
9
14:23
41
15:04
28
南山登山口
15:32
50
南山
16:22
鳥居原ふれあいの館
天候 曇りときどき晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 本厚木駅9:20発 半原行 神奈中バス 半僧坊前9:51着
帰り 鳥居原ふれあいの館16:40発 神奈中バス 橋本駅北口17:28着
コース状況/
危険箇所等
半僧坊前バス停から経ヶ岳の登り途中、堰堤の脇を登り登山道を進んで沢を対岸に渡り、通り過ぎた堰堤に戻って登山道が続いている箇所があります。非常にわかりづらく、道に迷いそうです。最近のヤマレコを見たら、手作りっぽい案内に手書きで解説が書込みされているとあった。どなたかが、気を利かせてくれたみたいです。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1045915.html
で紹介されてました。できれば、より、分かりやすい道標を建ててほしいところです。
半原越から革龍石山に登る道はなかなかの急登、革籠石山から仏果山の登山道は仏果山近くになると、ヤセ尾根あり、鎖場ありです。危険というほどでもありませんが、注意要。ほどよいスリルが味わえます。
仏果山から、高取山を過ぎて、宮ケ瀬ダムに下る道もヤセ尾根、荒れた道がありました。
半僧坊前バス停で下車し、国道413号を本厚木方向に戻ります。
(413号の脇の歩道)
半僧坊前バス停で下車し、国道413号を本厚木方向に戻ります。
(413号の脇の歩道)
登山口からしばらく沢沿いの道を歩きます。
登山口からしばらく沢沿いの道を歩きます。
堰堤をいくつか通り過ぎて進むと、道が一瞬わからなくなりました。写真は、ルートが見つかって登山道を振り返って撮影したものです。
この写真の右にある堰堤の対岸右奥から登ってきて、左側に進み、沢を渡って、また堰堤に戻るという道になります。この時は、ルート上に道標がないので迷ってしまいそうになりました。
今は、手作りの案内表示があるようです。
1
堰堤をいくつか通り過ぎて進むと、道が一瞬わからなくなりました。写真は、ルートが見つかって登山道を振り返って撮影したものです。
この写真の右にある堰堤の対岸右奥から登ってきて、左側に進み、沢を渡って、また堰堤に戻るという道になります。この時は、ルート上に道標がないので迷ってしまいそうになりました。
今は、手作りの案内表示があるようです。
前の写真と同じ場所から、撮影。
対岸の道の右側にさきほどの堰堤があります。左に進んでから沢を渡って、こちら側の岸を堰堤方向に引き返しています。
1
前の写真と同じ場所から、撮影。
対岸の道の右側にさきほどの堰堤があります。左に進んでから沢を渡って、こちら側の岸を堰堤方向に引き返しています。
堰堤を背に撮った写真。経ヶ岳の道標が見えます。先ほどの堰堤対岸の道からこの道標に気づかないと、沢を渡ることなく沢沿いの道なき道を進んでしまいそうになります。
1
堰堤を背に撮った写真。経ヶ岳の道標が見えます。先ほどの堰堤対岸の道からこの道標に気づかないと、沢を渡ることなく沢沿いの道なき道を進んでしまいそうになります。
林道に出たところで撮影。経ヶ岳?。
林道に出たところで撮影。経ヶ岳?。
林道を横切って、林道の左側にある階段を登ります。
林道を横切って、林道の左側にある階段を登ります。
経ヶ岳山頂。写真に写ってませんが、先客数名。ベンチがあります。
経ヶ岳山頂。写真に写ってませんが、先客数名。ベンチがあります。
経ヶ岳山頂からの眺め
雲に隠れて、大山、塔ノ岳、丹沢山は見えません。見えるのは手前の辺室山くらい。
右側にあるのは、方向からすると辺室山の北西にある617mのピーク(猿ヶ島)?
標高が辺室山と同じくらいに見えるので違うか?

経ヶ岳山頂からの眺め
雲に隠れて、大山、塔ノ岳、丹沢山は見えません。見えるのは手前の辺室山くらい。
右側にあるのは、方向からすると辺室山の北西にある617mのピーク(猿ヶ島)?
標高が辺室山と同じくらいに見えるので違うか?

辺室山、鍋嵐
「昔、弘法大師がこの岩(南側にある穴)に経文を納めたことから経石と、また経石のある山だから経ヶ岳と呼ばれるようになった」とあります。
1
「昔、弘法大師がこの岩(南側にある穴)に経文を納めたことから経石と、また経石のある山だから経ヶ岳と呼ばれるようになった」とあります。
経ヶ岳から半原越へ向かう途中の展望図
2016年02月21日 11:29撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/21 11:29
経ヶ岳から半原越へ向かう途中の展望図
経ヶ岳から半原越への急な下り。
2016年02月21日 11:36撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/21 11:36
経ヶ岳から半原越への急な下り。
土山峠、仏果山の分岐点。ベンチで少し休憩
2016年02月21日 11:57撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/21 11:57
土山峠、仏果山の分岐点。ベンチで少し休憩
革籠石山への急登。
2016年02月21日 12:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/21 12:00
革籠石山への急登。
痩せた尾根を進みます。
2016年02月21日 12:11撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/21 12:11
痩せた尾根を進みます。
痩せ尾根が続く
2016年02月21日 12:29撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/21 12:29
痩せ尾根が続く
岩場になってきました
2016年02月21日 12:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
2/21 12:32
岩場になってきました
鎖場も出現
2016年02月21日 12:34撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
2/21 12:34
鎖場も出現
仏果山は標高は低いですが、岩場・鎖があっておもしろい
2016年02月21日 12:38撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/21 12:38
仏果山は標高は低いですが、岩場・鎖があっておもしろい
ほどよいスリルが味わえます
2016年02月21日 12:40撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/21 12:40
ほどよいスリルが味わえます
仏果山の展望台から撮影
天気がよければ大菩薩嶺、甲武信岳あたりも見えるのですが、今日は無理でした。
2016年02月21日 12:54撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
2/21 12:54
仏果山の展望台から撮影
天気がよければ大菩薩嶺、甲武信岳あたりも見えるのですが、今日は無理でした。
仏果山の展望台から撮影その2
2016年02月21日 12:54撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/21 12:54
仏果山の展望台から撮影その2
高取山を過ぎて宮ケ瀬ダムへ向かう道もヤセ尾根の箇所がありました。
2016年02月21日 13:47撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/21 13:47
高取山を過ぎて宮ケ瀬ダムへ向かう道もヤセ尾根の箇所がありました。
宮ケ瀬湖を見下ろす
だんだん天気が良くなってきました。



2016年02月21日 14:00撮影 by  iPhone 5s, Apple
2/21 14:00
宮ケ瀬湖を見下ろす
だんだん天気が良くなってきました。



宮ケ瀬ダムまでもう少し
2016年02月21日 14:14撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/21 14:14
宮ケ瀬ダムまでもう少し
急坂を下ります。
2016年02月21日 14:18撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/21 14:18
急坂を下ります。
宮ケ瀬ダム到着
2016年02月21日 14:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/21 14:21
宮ケ瀬ダム到着
宮ケ瀬ダムの眺めもいいもんです
2016年02月21日 14:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/21 14:21
宮ケ瀬ダムの眺めもいいもんです
宮ケ瀬ダムの案内図
2016年02月21日 14:23撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/21 14:23
宮ケ瀬ダムの案内図
ダムの堤防の上を歩きます。
青い空が気持ちいい
2016年02月21日 14:24撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/21 14:24
ダムの堤防の上を歩きます。
青い空が気持ちいい
ダムを下から撮影
2016年02月21日 14:35撮影 by  iPhone 5s, Apple
2/21 14:35
ダムを下から撮影
あいかわ公園の中。南山への道が分からず園内をウロウロ
2016年02月21日 14:50撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/21 14:50
あいかわ公園の中。南山への道が分からず園内をウロウロ
南山に到着。今日、登った仏果山、高取山が見える。
また曇ってきました。
2016年02月21日 15:36撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/21 15:36
南山に到着。今日、登った仏果山、高取山が見える。
また曇ってきました。
南山山頂標識
2016年02月21日 15:36撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/21 15:36
南山山頂標識
宮ケ瀬湖が近い
2016年02月21日 16:29撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/21 16:29
宮ケ瀬湖が近い
鳥居原ふれあいの館に到着
2016年02月21日 16:29撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/21 16:29
鳥居原ふれあいの館に到着
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 日焼け止め 携帯 タオル ストック カメラ

感想

雪が積もっていない低山をつなぐコースを探して、
経ヶ岳、仏果山を縦走して宮ケ瀬ダムに下り、さらに南山を歩くコースを
計画しました。
コース状況に書いたとおり、半僧坊前バス停から経ヶ岳の登山道に道迷いしそうな堰堤があります。要注意です。
低山とはいえ、仏果山付近の岩場、鎖場はなかなかの迫力でした。
コース中には、いくつか展望ポイントがありましたが、あいにく曇り。天気がよければ仏果山や高取山の展望台から360°の展望が楽しめたのに。残念。
このころはヤマレコを使っていなかったので写真の撮り方が適当すぎました。
山頂標識の写真もとっていないなんて苦笑い(^^;)

家に帰ってから、写真を見ながら山座同定してみましたが、間違っていてもご容赦ください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:369人

コメント

貴重な情報ですね
nobuさん、こんにちは!
 去年の今頃の記録ですね。
私も去年の1月に仏果山と高取山だけ歩いてきましたが、思ったより面白い山だなと感じました。
このコースもかなり長いけど面白そうですね。道迷い箇所の解説は貴重な情報ですね。
 
この辺はヒルが多いので、冬季限定みたいなコースですね。
2017/2/6 10:14
Re: 貴重な情報ですね
f15eagleさん、コメントありがとうございます。
革龍石山~仏果山間のヤセ尾根はほどほどのスリルで、楽しかったです。
堰堤脇の登山道をUターンして堰堤に戻る道は、きちんとした道標で案内してほしいところです。ほかの方の半僧坊から経ヶ岳に登る今年のヤマレコでもこの場所を紹介してました。経ヶ岳に登る人が、ヤマレコでこの場所の情報を知ってもらえると幸いです。
2017/2/7 0:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら