ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1058910
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

数馬BSから浅間尾根縦走 浅間嶺・松生山、点線コースで笹平BSへ・・・+α

2017年02月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.0km
登り
1,036m
下り
1,405m

コースタイム

日帰り
山行
4:35
休憩
0:12
合計
4:47
7:18
6
7:24
7:24
3
7:27
7:27
11
8:26
8:26
11
8:37
8:37
4
8:41
8:41
15
8:56
8:56
27
9:23
9:23
16
9:39
9:39
10
9:49
9:51
21
10:12
10:12
6
10:18
10:21
6
10:27
10:27
17
10:44
10:44
81
12:05
笹平BS
天候 快晴 暖かった。
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 
立川駅でネットカフェ宿泊(STBは厳しかった。)
始発で武蔵五日市駅からバスで数馬BS

帰り 
笹平BSからバス、荷田子BSから瀬音の湯 
温泉から十里木BSまで歩き、バスで武蔵五日市駅まで。  
その後高尾駅まで行って「あさかわ食堂」に行くも満員で入れなさそうだと判断して去る。大宮駅からグリーン車で帰宅。
   
その他周辺情報 瀬音の湯
あさかわ食堂
大宮駅経由
大宮駅でカレー(写真を撮り忘れる)
 前日の夕食、蒙古タンメン中本川崎店にて、北極の火山辛さ5倍+ネギ。昨年まではこのほかにご飯と麻婆豆腐のセットを必ず頼んでいたが・・・。麺も大盛にしていたが・・・。
 
2017年02月03日 21:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
2/3 21:01
 前日の夕食、蒙古タンメン中本川崎店にて、北極の火山辛さ5倍+ネギ。昨年まではこのほかにご飯と麻婆豆腐のセットを必ず頼んでいたが・・・。麺も大盛にしていたが・・・。
 
 武蔵五日市駅から見た朝焼け、今日もいい日に違いない。
 新しい朝が来た〜希望の朝だ〜喜びに胸を開け〜青空仰げ〜♪
2017年02月04日 06:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
2/4 6:13
 武蔵五日市駅から見た朝焼け、今日もいい日に違いない。
 新しい朝が来た〜希望の朝だ〜喜びに胸を開け〜青空仰げ〜♪
 数馬BS、私ともう一人だけ・・・もう一人はここから笹尾根に乗り陣馬山まで行くという。10時間くらいかけるとのこと。
2017年02月04日 07:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
2/4 7:18
 数馬BS、私ともう一人だけ・・・もう一人はここから笹尾根に乗り陣馬山まで行くという。10時間くらいかけるとのこと。
 道のわきには、雪が結構ある。
2017年02月04日 07:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/4 7:19
 道のわきには、雪が結構ある。
 数馬の湯、まだ入ったことがない。いい湯だとは聞くが。
2017年02月04日 07:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
2/4 7:25
 数馬の湯、まだ入ったことがない。いい湯だとは聞くが。
 別角度から。湯気がいいですね。
 ここは檜原〜数馬の湯〜♪
2017年02月04日 07:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
2/4 7:27
 別角度から。湯気がいいですね。
 ここは檜原〜数馬の湯〜♪
 私を数馬BSに連れていってくれたバスは、武蔵五日市駅行きとなり、同じ道を戻っていった。
2017年02月04日 07:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
2/4 7:30
 私を数馬BSに連れていってくれたバスは、武蔵五日市駅行きとなり、同じ道を戻っていった。
 浅間尾根登山口BS近くにあるトイレ、洋式・水洗・紙つき、そして新しい。
2017年02月04日 07:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
2/4 7:38
 浅間尾根登山口BS近くにあるトイレ、洋式・水洗・紙つき、そして新しい。
 そう、今日はここから浅間尾根に乗って縦走予定。
2017年02月04日 07:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
2/4 7:45
 そう、今日はここから浅間尾根に乗って縦走予定。
 要所要所には檜原村によりガイドが。
2017年02月04日 07:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/4 7:47
 要所要所には檜原村によりガイドが。
 三頭山の一部が見えてきた。雲一つない、ピーカンだ。
2017年02月04日 07:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
2/4 7:48
 三頭山の一部が見えてきた。雲一つない、ピーカンだ。
 ここから浅間坂を登ります。乃木坂、欅坂、次は浅間坂か〜?
 二人セゾン〜二人セゾン〜♪
2017年02月04日 07:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/4 7:53
 ここから浅間坂を登ります。乃木坂、欅坂、次は浅間坂か〜?
 二人セゾン〜二人セゾン〜♪
 許したい〜許せない〜ここは無言坂〜♪←(こら、浅間坂って書いてあるだろ。)
2017年02月04日 07:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
2/4 7:58
 許したい〜許せない〜ここは無言坂〜♪←(こら、浅間坂って書いてあるだろ。)
 ここで、間違えて風張峠の方に進んでしまう。5分後に気づき、6分で戻ってきた。11分のロス。
2017年02月04日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/4 8:26
 ここで、間違えて風張峠の方に進んでしまう。5分後に気づき、6分で戻ってきた。11分のロス。
 戻ってきて撮影、こちらのほうに行かねばならぬ。
 一つ曲がり角〜、一つ間違えて〜、迷い道くねくね〜♪
2017年02月04日 08:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
2/4 8:37
 戻ってきて撮影、こちらのほうに行かねばならぬ。
 一つ曲がり角〜、一つ間違えて〜、迷い道くねくね〜♪
 サル石の様子。サルの手形がついているからこの名前がついたが、どこに手形があるかは見つけられませんでした・・・。
2017年02月04日 08:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
2/4 8:41
 サル石の様子。サルの手形がついているからこの名前がついたが、どこに手形があるかは見つけられませんでした・・・。
 一本杉と書かれている。たどり着くにはさらに登らなければならない。
2017年02月04日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
2/4 8:53
 一本杉と書かれている。たどり着くにはさらに登らなければならない。
 こんな登りが約150m。30度くらい。
2017年02月04日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
2/4 8:58
 こんな登りが約150m。30度くらい。
 「一本松」というピークに到着しました。どうしても陸前高田の奇跡の一本松を思い出してしまった。
2017年02月04日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
2/4 8:56
 「一本松」というピークに到着しました。どうしても陸前高田の奇跡の一本松を思い出してしまった。
 三等三角点がありました。
2017年02月04日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
2/4 8:56
 三等三角点がありました。
 このあたりは雪が残っていますね。
2017年02月04日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
2/4 9:25
 このあたりは雪が残っていますね。
 多分、アイゼンは必要ない。このあたりで、やっと左側が開けてきた。
2017年02月04日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/4 9:26
 多分、アイゼンは必要ない。このあたりで、やっと左側が開けてきた。
 大岳山の雄姿が。そして、大岳山に向かう尾根が見えている。
2017年02月04日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
2/4 9:26
 大岳山の雄姿が。そして、大岳山に向かう尾根が見えている。
 こちらは、大岳山の右にずっと尾根がある。馬頭刈尾根でしょうか?
2017年02月04日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
2/4 9:26
 こちらは、大岳山の右にずっと尾根がある。馬頭刈尾根でしょうか?
 この縦走コース、結構たくさんのピークがあります。これは小岩浅間。実がここが本当の浅間嶺という話もある。写真だけ撮影して先を急ぐ。
2017年02月04日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
2/4 9:39
 この縦走コース、結構たくさんのピークがあります。これは小岩浅間。実がここが本当の浅間嶺という話もある。写真だけ撮影して先を急ぐ。
 降りてきたところにキャンプ場みたいなところあり。人が多く撮影ができず、あとは階段を登って目的地の浅間嶺を目指そう。
2017年02月04日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/4 9:47
 降りてきたところにキャンプ場みたいなところあり。人が多く撮影ができず、あとは階段を登って目的地の浅間嶺を目指そう。
 階段を息切れず一気に登る。2分で登ってしまった。で、ここを厳密にいうと「浅間嶺展望台」というらしい。
2017年02月04日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
2/4 9:49
 階段を息切れず一気に登る。2分で登ってしまった。で、ここを厳密にいうと「浅間嶺展望台」というらしい。
 笹尾根上にまるで牛乳プリンのようにたたずむ富士。
2017年02月04日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
15
2/4 9:49
 笹尾根上にまるで牛乳プリンのようにたたずむ富士。
 丹沢方面、中央は蛭ヶ岳か。あちらにも春になったら行かなきゃ。
2017年02月04日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
2/4 9:50
 丹沢方面、中央は蛭ヶ岳か。あちらにも春になったら行かなきゃ。
 大室山、加入道山。西丹沢自然教室から登ったが、道志側からも・・・。
2017年02月04日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
2/4 9:50
 大室山、加入道山。西丹沢自然教室から登ったが、道志側からも・・・。
 そう、ここは関東ふれあいの道。わずかだが・・・。
2017年02月04日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/4 9:56
 そう、ここは関東ふれあいの道。わずかだが・・・。
 山と高原地図破線ルートの松生山。この体ならいける。そう、まだ10時ですから。
2017年02月04日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
2/4 9:59
 山と高原地図破線ルートの松生山。この体ならいける。そう、まだ10時ですから。
 尾根の土が柔らかい、あまり歩かれていない道だ。まるで雪が融けたばかりの土ですね。
2017年02月04日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
2/4 10:06
 尾根の土が柔らかい、あまり歩かれていない道だ。まるで雪が融けたばかりの土ですね。
 アップダウンが激しい。そして岩あり枝あり落ち葉あり。滑りやすい。
2017年02月04日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
2/4 10:07
 アップダウンが激しい。そして岩あり枝あり落ち葉あり。滑りやすい。
 天領山に到着。ここは天領だったのか?写真だけ撮影。
2017年02月04日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
2/4 10:12
 天領山に到着。ここは天領だったのか?写真だけ撮影。
 松生山付近にいきなり人口構造物が。無線施設なのだという。関東の防災ネットワークの一つですが・・・。ふいに、岡田有希子さんの歌を思い出した。
2017年02月04日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/4 10:18
 松生山付近にいきなり人口構造物が。無線施設なのだという。関東の防災ネットワークの一つですが・・・。ふいに、岡田有希子さんの歌を思い出した。
 こんなところに、書かれている。「松生山」(まつばえやま)と読むらしい。
2017年02月04日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
2/4 10:18
 こんなところに、書かれている。「松生山」(まつばえやま)と読むらしい。
 三等三角点あり。本日2つ目の三頭三角点です。
2017年02月04日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
2/4 10:18
 三等三角点あり。本日2つ目の三頭三角点です。
 今度は富士山がすそ野の方も見えていますよ。
2017年02月04日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
2/4 10:19
 今度は富士山がすそ野の方も見えていますよ。
 富士と丹沢。
2017年02月04日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
2/4 10:19
 富士と丹沢。
 山頂の様子、結構な広場です。
2017年02月04日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/4 10:19
 山頂の様子、結構な広場です。
 アップダウンは結構きつい。
2017年02月04日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
2/4 10:29
 アップダウンは結構きつい。
 まるでミニ飯能アルプスのようだ。
2017年02月04日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
2/4 10:42
 まるでミニ飯能アルプスのようだ。
 拂沢ノ峰、徐々に高度を落としているがピーク前には急登りが待っている。
2017年02月04日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
2/4 10:44
 拂沢ノ峰、徐々に高度を落としているがピーク前には急登りが待っている。
 いい尾根道だ。尾根スティ〜、サッチアロンリーワード〜♪
2017年02月04日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
2/4 10:44
 いい尾根道だ。尾根スティ〜、サッチアロンリーワード〜♪
 ここから劇下り、つかむ木があるだけましだと思う。
2017年02月04日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
2/4 11:00
 ここから劇下り、つかむ木があるだけましだと思う。
 どんどん高度を落としてゆく。2度転ぶ、落ち葉の魔法にやられてしまったみたい。
2017年02月04日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
2/4 11:27
 どんどん高度を落としてゆく。2度転ぶ、落ち葉の魔法にやられてしまったみたい。
 やっと劇下りから解放されるようだ。結構来たなあ。
2017年02月04日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/4 11:59
 やっと劇下りから解放されるようだ。結構来たなあ。
 都道33号にたどり着きました。ちょうど正午。
2017年02月04日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/4 12:00
 都道33号にたどり着きました。ちょうど正午。
 笹平BS、今日はここで終了。1時間半に1本のバスが10分後に来るので・・・。後でどうつなげようかな。
2017年02月04日 12:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
2/4 12:05
 笹平BS、今日はここで終了。1時間半に1本のバスが10分後に来るので・・・。後でどうつなげようかな。
 今日はここで温泉にしましょう。瀬音の湯。
 ここも檜原〜瀬音の湯〜♪
2017年02月04日 12:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
2/4 12:53
 今日はここで温泉にしましょう。瀬音の湯。
 ここも檜原〜瀬音の湯〜♪
 終わった後に飲みましょう。瀬音の湯ビール。
2017年02月04日 14:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
2/4 14:05
 終わった後に飲みましょう。瀬音の湯ビール。
 とろろそば大盛、朝から食べていないのでするするっと入ってしまいました。
2017年02月04日 14:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
2/4 14:16
 とろろそば大盛、朝から食べていないのでするするっと入ってしまいました。
 「地球を愛・イス」自由に座っていいようです。ここに座って・・・。
 アイスクリーム、ユースクリーム〜恋する季節〜♪
2017年02月04日 14:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
2/4 14:31
 「地球を愛・イス」自由に座っていいようです。ここに座って・・・。
 アイスクリーム、ユースクリーム〜恋する季節〜♪
 十里木BS、まだ時間があるので高尾に向いましょうか。
2017年02月04日 14:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/4 14:35
 十里木BS、まだ時間があるので高尾に向いましょうか。
 高尾駅の天狗様。今日は下から迫力ある鼻を狙ってみました。
2017年02月04日 15:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
2/4 15:51
 高尾駅の天狗様。今日は下から迫力ある鼻を狙ってみました。
 あさかわ食堂に来ましたが、ドア上の窓からのぞいたところ席は全部埋まっていましたので、そのまま帰りました。
2017年02月04日 16:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/4 16:02
 あさかわ食堂に来ましたが、ドア上の窓からのぞいたところ席は全部埋まっていましたので、そのまま帰りました。
 乗り換え、武蔵浦和駅ホームから・・・。
2017年02月04日 17:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
2/4 17:05
 乗り換え、武蔵浦和駅ホームから・・・。
 今日は大宮から最寄り駅まで・・・。本は途中まで。
2017年02月04日 18:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
2/4 18:15
 今日は大宮から最寄り駅まで・・・。本は途中まで。
撮影機器:

感想

 浅間尾根を歩いてみたいとずっと思っていた。笹尾根の一つ北、大岳山の尾根の一つ南、さまざまなレコを読んでみると非常に歩きやすい道のようである。富士山もきれいだというし、ぜひ冬に歩いてみたいと思っていた。
 赤線つなぎの観点で考えると、絶対に山行開始地点は数馬BSである、ここには自宅からの赤線が到着している。当初は、ここから浅間尾根に乗り浅間嶺を超え檜原村役場に下るという計画を立てていた。そして時間があったら払沢の滝を往復しようとしていた。今回歩いた松生山コースは、あくまでもヴァリエーション、浅間嶺に到着して余力があったら行きたいと一応用意しておいた。

 川崎の蒙古タンメン中本で辛いラーメンを食べてから、当然立川駅でSTB(ステーションビバーク、通称エキネ)である。しかし、ダイエット効果もあったのか、トウガラシのカプサイシン効果も薄く、寒さに負け午前1時ごろ近くのネットカフェに入ってしまう。
 そうして立川駅始発の武蔵五日市行きの電車に乗り込む。武蔵五日市駅でトイレをすまして数馬行きバスで1時間揺られる、ハイカーは5人ほど、仲の平で2人、そして数馬で私ともう一人だ。
 そして、数馬BSから道路を下る。今回は数馬の湯をレコ内に登場させたかったので、入山口は浅間尾根登山口BSからと決めていた。

 浅間尾根登山口BSでトイレを済ませ、いよいよ登り始める。ここで体の変化を知る・・・。体が軽いのだ、息が切れないのだ、50歩歩いて10呼吸がキーワードだった私が、数馬分岐で浅間尾根に乗るまで一度も休憩を取らず、息も切れず41分で登る(山と高原地図ではコースタイム1時間)、まるで自分の体ではなくなったようだ・・・。登りでこれなら平坦では・・・(ちなみに私は「平坦番長」と自分で言うほど「平坦のみ速い」と自分で思っている。)

 数馬分岐からは平坦な尾根道、どんどん飛ばす。ゆるい下りでは小走りになる、「あれ、自分が走っているとは・・・。何この感覚。」でも、視覚が道の凹凸などを認識しなくなるのでスピードを落とす。転びたくないので・・・。
 かくして、浅間嶺(小岩浅間)にたどり着く。全然疲れていないし、水も飲みたくないし、休憩もいらない。その後大展望を求めて浅間嶺展望台に向かう、ここの階段急登も2分でこなす。息も切れていない。
 富士がきれいに見える。「浅間」という名前はきっと富士山にちなんだものなのだろう。360度の展望台だ。ただただ写真ばかり撮り続ける。
 ここは、また来たいと思った。今回は関東ふれあいの道コースをほとんど歩いていないので上川乗からここを通り檜原村役場までのコース取りをしたいと思った。

 そして、関東ふれあいの道と松生山方面との分岐だ・・・。まだ10時、この体だったら行ける!!と判断して急登りを始める。山と高原地図では点線コースである、踏み跡はあるのだが、土が柔らかい。あまり歩かれているわけではないのであろう。しかし、檜原村による看板がかなり立っているので安心して歩くことができる。これまでの尾根が、高尾山から陣馬山までのような尾根だったが、ここから先の尾根は、飯能アルプス?不老山?甲州アルプス?沼津アルプス?かなりアップダウンが急な尾根になりました。
 表示があるピークは写真を撮影したが、そうでないピークもかなりあるようで、思ったよりも名前付きのピークが多いようだ。
 松生山からの富士山はお勧めだ、富士山だけであれば浅間嶺よりも良いと思った。ただ、南西方面しか開けていないことと人工物の存在感である。

 しばらく行くとひたすらに劇下りだ、ゆっくりゆっくりと、木をつかみながら下る、岩や石はいいのだがとにかく落ち葉で滑る、2度ひっくり返った、そのせいかリュックに入れてあったおにぎりはつぶれてしまった。サケのおにぎりはサケまぶしのおにぎりになってしまった・・・。
 この急下り(登れば急登)があるからここは点線コースなのかと思った。何とか無事に下ってこれたのでにっこり、近くの笹平BSに到着する。1時間半に1本のバスが10分後に来るという、まだ12時台前半に山行を終了する。

 このあと、行きたいところが2つあるのだ、一つはまだ入ったことがない瀬音の湯、そしてあさかわ食堂である。
 瀬音の湯につかってあさかわ16時と考えて行動する。瀬音の湯は単純硫黄泉でpHが10.1であるため、体中がぬるぬるする湯だ。つるつる温泉に似た感じでそこに硫黄の香りがただようお湯だ。900円という値段でも満足できるお湯だと思う。風呂前の体重測定では先週土曜日よりも1.9kg減であった、ダイエットを始めてから14kg減、順調に体重は減っている。
 その後、とろろそばを食べ、あさかわに向かう。
 しかし、予定通りに16時ごろ到着するが、ドアからのぞいたところ満席だったのでそのまま立ち去る、ドアを開けてみたらよかったかもと後で思いながら・・・。14時に来られなかったら16時は甘かった、17時にしようと思った。
 その後大宮に行き、一気に湘南新宿ラインで自宅最寄り駅へ、読書タイムとなりました。

 なお、この計画のために、半袖隊長yamabeeryuさんの昨年11月12日のレコを参考にさせていただきました。ありがとうございます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:781人

コメント

あさかわでお会い出来たのに、、残念、。
aideieiさん ニアミスでしたね、

カウンターは、人の入れ替わり激しく移動してました、入ってすぐの、右側だけは、3時間動きなしでした

減量着々と進んで、パワーアップされてますね
お会いできるの楽しみにです
登りも早くなったら、無敵ですね〜
でも、寒がりになってくるんですね

富士山綺麗な日でしたね 最高でした

muttyann
2017/2/6 7:32
Re: あさかわでお会い出来たのに、、残念、。
 muttyannさん、こんにちは。
 あさかわではニアミスでしたね。今となってみたらドアを開けて女将さんに聞いてみてもよかったかもしれませんね。1回お会いする機会を失いました。残念です。
 今回、きついわけでもないルートですが、結構な登りのところでも全く息を切らさずに、休憩を取らずに歩くことができました。ちなみに、トイレ・写真撮影以外の休憩はなし、水分補給・栄養補給なし、朝食取らずで風呂後に食べたとろろそばがはじめて口にしたものでした。前日の蒙古タンメンが重かったのか、体がそう変化しているのかわかりませんが、小食でも腹が減らなくなりましたね。
 もっともっと速くなりたいaideieiでした。
2017/2/6 22:04
奥多摩でしたか
aiさん こんにちは
aiさんの苦手な長崎空港airplane出発ロビーで書いています。
笹平バス停〜松生山〜浅間嶺間は、まだ歩いてなく歩きたいと思っていたルートです。
南向き斜面のためか、雪は無いですね。
参考にさせていただきます。

hamburg
2017/2/6 16:12
Re: 奥多摩でしたか
 HBさん、こんにちは。
 何と奥多摩でHBさんが歩いていないコースを歩いただと!!!これは大ニュースですよ。奥多摩・高尾の鬼と言われるHBさんですから。でも、惜しかった、それを思うと2人で歩きたかったと思えるくらいの急下りです。
 このコース、大岳山の眺望がある北向き斜面のみ積雪がありましたが、それ以外は皆無でした。1000mを超える尾根でもないし、行くならこの季節と思いました。
 私が歩いた道をHBさんが歩いてどう感じるのか、それを楽しみにしています。
 aideieiでした。
2017/2/6 22:08
見えないアップダウン
aiさん、こん○×は(^o^)/

標高グラフでは歩きやすそうな尾根ぇさんのようですが、上りの累積標高が780mもあるなんて  でも景色はいいんでしょうね
激下りで2度の転倒、誰かみたいに怪我しなくて何よりです

ますます快速になって…そのうちお嬢dog番を任せようかな

一応リハビリで散策したmamepapa dogleo
2017/2/6 19:34
Re: 見えないアップダウン
 mamepapaさん、こんにちは。
 確かに浅間嶺までは歩きやすい尾根でした。(一本松ピークを除く)
 しかし、そこから松生山分岐からはやはり山と高原地図点線だなあと思いました。踏み後はあるが薄い、アップダウン厳しい、土が柔らかいなどの特徴がありました。やはりあまり踏まれていない尾根です。登りの累積標高はここで稼がれたものでしょう。
 劇下りの転倒、2度やってしまいました。いずれも両足ともに落ち葉に乗せてしまってつるっと滑ってリュックサックから落ちました。まあ、リュックにもダメージはなくおにぎりがつぶれただけで済みました。
 tsuiさんは、ここを登ったそうですが。登るのはめげそうです。
 aideieiでした。
2017/2/7 6:24
くだっちゃいましたねー あの点線
aideieiさん こんばんはー 
あの 点線 下られたのですねー
すごいですー。
以前 あそこ歩いたことがあるのですが
登りでした。下りだったら 大変だー と思ってたのですが、
やってしまったのですね 下り、
隊長殿のレコも 下り大変だー とあったような記憶
でも さらっと こなされるあたり、さすがですねー。
そのあとの瀬音の湯 きっと すごくいい気分だったのでしょうね、
では 山歩きを tsui
2017/2/6 19:53
Re: くだっちゃいましたねー あの点線
 tsuiさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
 tsuiさんがここを登った山行記録拝見しました。ここだけではないんですね。奥多摩巡回といっていいくらいの長距離レコですね、素晴らしい・・・。
 笹平から八王子や武蔵五日市に向かう道を歩いて、この途中の赤線を回収したいと思います。春にいけるか、秋シーズンか、来年かはわかりませんが。
 A作戦に行くための山行計画を着々と増やしています。
 今年はA作戦でtsuiさんに会うぞ!!というのも一つの目標ですから。
 まあ、休みの関係上土曜日が多いです。
 aideieiでした。
2017/2/7 6:28
aideieiさん、
拙者にとっては苦い思い出の松生山から笹平への下り道。
スキージャンプ台の上にいるかと思うほどの激下り

48 を拝見すると、正しい道を下られていますね。
拙者は夕闇に道を失い、墓地の横に下ってしまいましたから。

途中の猿岩、拙者もどこに手形があるか分かりませんでした。
是非、答えを案内標示の裏にでも書いてほしいものです

  隊長
2017/2/10 3:32
Re: aideieiさん、
 半袖隊長、遅くなりました。
 僭越ながら隊長の過去レコを参考にさせていただきました。
 最後の下りは、いくつもの赤テープがついてあり、道が数本あるようでした。一応赤テープ通りに下ってきましたが危なかったです。滑落しそうになりまして、本当に一足長ずつ下った場所もありました。それをヘッデンで下ったのですからすさまじい・・・。と思ったレコでした。
 サル岩も、そんなに時間を撮っては見なかったのですが、どう見てもサルの手形はついていなさそうでした。誰が名前を決めたのだか・・・と・・・。
 もう週末ですね。また、どこに行かれるのでしょうか。レコを楽しみにしています。
 aideieiでした。
2017/2/10 19:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら