吉野、国道169号、大峯奥駈道「柳の渡し」より高見山を遠方。山頂にガスがかかり霧氷成長中だろうな。
16
吉野、国道169号、大峯奥駈道「柳の渡し」より高見山を遠方。山頂にガスがかかり霧氷成長中だろうな。
国道166号よりの高見山、青空が映えそうな天気でしょう。でも、高見山は行かないけろ。
19
国道166号よりの高見山、青空が映えそうな天気でしょう。でも、高見山は行かないけろ。
月出集落からゲート・結界より野生へ向かう。この先、荒れ気味の林道です!
3
月出集落からゲート・結界より野生へ向かう。この先、荒れ気味の林道です!
落石にドキドキしながら、「エィッヤァ!」と月出登山口までやって来た。
7
落石にドキドキしながら、「エィッヤァ!」と月出登山口までやって来た。
ハイクスタート、ワサビ谷の左岸を進む。なんと?!の階段整備だった。
4
ハイクスタート、ワサビ谷の左岸を進む。なんと?!の階段整備だった。
近畿自然歩道としての整備コースのようです。
1
近畿自然歩道としての整備コースのようです。
谷筋の崩れた所に目立つケルン群。遠めだとチベットの岩山に立つ寺院のような…、って、チベット、行った事ないけろ。
5
谷筋の崩れた所に目立つケルン群。遠めだとチベットの岩山に立つ寺院のような…、って、チベット、行った事ないけろ。
月出登山コースは大半がスギの植林帯、九十九折れで登って行く。
5
月出登山コースは大半がスギの植林帯、九十九折れで登って行く。
町(丁)単位で標識が三峰山山頂まで続いている。あまり見ない方が良いかな?「ちっとも進んでないなぁ」な気持ちになるので、。
4
町(丁)単位で標識が三峰山山頂まで続いている。あまり見ない方が良いかな?「ちっとも進んでないなぁ」な気持ちになるので、。
ほっ、、、ちょっと穏やかに。このまま穏やかならと希望すると、ほぼ裏切られ、直ぐに登りとなるのな(?)。
4
ほっ、、、ちょっと穏やかに。このまま穏やかならと希望すると、ほぼ裏切られ、直ぐに登りとなるのな(?)。
少しずつ明るくなる。気が付けばしっかり「雪山」。
6
少しずつ明るくなる。気が付けばしっかり「雪山」。
開けた樹間の向こうには台高山脈「明神岳」一帯が白く見えた。
9
開けた樹間の向こうには台高山脈「明神岳」一帯が白く見えた。
北の開けた空も見え始め…、
1
北の開けた空も見え始め…、
登山口から十五町(1町109m)で新道峠に到着。ここから台高派生ロング尾根を三峰山まで縦走となる。
8
登山口から十五町(1町109m)で新道峠に到着。ここから台高派生ロング尾根を三峰山まで縦走となる。
新道峠から三峰山まで2kmもあったのな。アップダウンはさほど厳しくない。
4
新道峠から三峰山まで2kmもあったのな。アップダウンはさほど厳しくない。
所々、ツボ足もあるが踏み跡を辿って進む。
7
所々、ツボ足もあるが踏み跡を辿って進む。
アシビ(馬酔木・あせび)は常緑なので冬でも青い。
4
アシビ(馬酔木・あせび)は常緑なので冬でも青い。
「根開き」「ツリーホール」ですか(?)。木の根本だけ雪が速く解ける不思議だよなぁ。
12
「根開き」「ツリーホール」ですか(?)。木の根本だけ雪が速く解ける不思議だよなぁ。
踏み跡を外すと踏み抜き(最大30cmほど)なのでちょっと疲労する。新道−三峰山頂の中間地点、ともに1km。
4
踏み跡を外すと踏み抜き(最大30cmほど)なのでちょっと疲労する。新道−三峰山頂の中間地点、ともに1km。
グループさん達、先頭の方を拝見し、もしかして?長靴って最強かもっ!?
11
グループさん達、先頭の方を拝見し、もしかして?長靴って最強かもっ!?
これは霧氷ではなく着雪だけろ。
2
これは霧氷ではなく着雪だけろ。
(御杖旅行村からのコース合流)三畝峠近くで、今日、初めての霧氷ベイビー。
6
(御杖旅行村からのコース合流)三畝峠近くで、今日、初めての霧氷ベイビー。
三畝峠を通過、ここから人も増え始める。
1
三畝峠を通過、ここから人も増え始める。
大日如来様に、手を合わせて進む。直ぐに左折で山頂へ。
4
大日如来様に、手を合わせて進む。直ぐに左折で山頂へ。
前方に人影多く、のんびり写真を撮りながら進む。
10
前方に人影多く、のんびり写真を撮りながら進む。
霧氷は、、、多くは感じられない。この後、霧氷バスで来られた方々は見られるだろうか?
8
霧氷は、、、多くは感じられない。この後、霧氷バスで来られた方々は見られるだろうか?
先行者さん達、
4
先行者さん達、
「木曽御嶽山ビューポイント」はスルー。好天だけろ、遠望は望めなかった。
5
「木曽御嶽山ビューポイント」はスルー。好天だけろ、遠望は望めなかった。
シロヤシオに霧氷、2cm足らず。枝の先に赤い新芽が付いています。
16
シロヤシオに霧氷、2cm足らず。枝の先に赤い新芽が付いています。
三峰山山頂に到着、青空です。
18
三峰山山頂に到着、青空です。
山頂標識、しかし一等三角点は雪の下で見当たらない。ノータッチです、。
13
山頂標識、しかし一等三角点は雪の下で見当たらない。ノータッチです、。
山頂北側が開け、霧氷の向こうに倶留尊山を中心に室生火山群を眺める。
10
山頂北側が開け、霧氷の向こうに倶留尊山を中心に室生火山群を眺める。
ゆるりと下って「八丁平」へ、
3
ゆるりと下って「八丁平」へ、
雪がまだらな八丁平、時々風あり…、
8
雪がまだらな八丁平、時々風あり…、
雪は無いけろなんだか寒い、ザックは降ろしたが…、今日のぷしゅ〜は休み。
14
雪は無いけろなんだか寒い、ザックは降ろしたが…、今日のぷしゅ〜は休み。
ならば下山です、、、
15
ならば下山です、、、
下山はこちら「ゆりわれコース」へ。
4
下山はこちら「ゆりわれコース」へ。
八丁平より南方、、、一番高いのは台高山脈最高峰、日出ヶ岳(大台ケ原)ですが、遠望なので緩やかに見える。
12
八丁平より南方、、、一番高いのは台高山脈最高峰、日出ヶ岳(大台ケ原)ですが、遠望なので緩やかに見える。
先程も眺めた明神岳一帯、こちらより確実に白いなぁ。
11
先程も眺めた明神岳一帯、こちらより確実に白いなぁ。
八丁平に群生するアシビの花房、開花は初春かなぁ。
10
八丁平に群生するアシビの花房、開花は初春かなぁ。
振り返って三峰山山頂。んで、八丁平を後に…。
5
振り返って三峰山山頂。んで、八丁平を後に…。
ミニミニ雪庇。なんか…、崩してみたい気も…。
6
ミニミニ雪庇。なんか…、崩してみたい気も…。
しかし、なかなか標高を下げずにダラダと進み、
2
しかし、なかなか標高を下げずにダラダと進み、
そして、突然下りが始まったぁ。
1
そして、突然下りが始まったぁ。
ゆりわれコース初めての対向者さん(ご夫婦だろう)、奥さんがザックのひこを見ながら「奈良の方?奈良の方?」と…、いえ、大阪で…、この「ひこ」は滋賀の…、「あっ、そうやった!」
っで「ひこ贈呈の儀」とっ。
18
ゆりわれコース初めての対向者さん(ご夫婦だろう)、奥さんがザックのひこを見ながら「奈良の方?奈良の方?」と…、いえ、大阪で…、この「ひこ」は滋賀の…、「あっ、そうやった!」
っで「ひこ贈呈の儀」とっ。
本日再三の高見山、三峰山よりも白そうですね(?)。ただ、人も多いのでせよう。
12
本日再三の高見山、三峰山よりも白そうですね(?)。ただ、人も多いのでせよう。
陽の当たるところは雪も解け…、日差しって暖かいんだなぁと今更に…。
2
陽の当たるところは雪も解け…、日差しって暖かいんだなぁと今更に…。
「ホテルスメール迷岳展望所」?ちよっと理解できず、
6
「ホテルスメール迷岳展望所」?ちよっと理解できず、
下山後の登山口の概念図にて、あぁ、「ホテルスメール」と「迷岳」が展望出来たのなっ。でも、なんでこの組み合わせ?
6
下山後の登山口の概念図にて、あぁ、「ホテルスメール」と「迷岳」が展望出来たのなっ。でも、なんでこの組み合わせ?
そして、スギの植林帯に突入。
2
そして、スギの植林帯に突入。
道路が見えて「ゆりわれコース登山口」。たぶん植えられた(和紙原料)ミツマタ。
5
道路が見えて「ゆりわれコース登山口」。たぶん植えられた(和紙原料)ミツマタ。
ミツマタの花房、こちらも春待ちですね。桜より少し早い時期かなぁ。
9
ミツマタの花房、こちらも春待ちですね。桜より少し早い時期かなぁ。
道路より「ゆりわれコース登山口」。三峰山山頂まで2800m、2時間と表示されていた。
3
道路より「ゆりわれコース登山口」。三峰山山頂まで2800m、2時間と表示されていた。
そして、林道より高見山、(今日は)もう飽きたっ、。
10
そして、林道より高見山、(今日は)もう飽きたっ、。
そして、林道より桧塚〜明神岳〜国見山、(今日は)もう飽きたっ、。
10
そして、林道より桧塚〜明神岳〜国見山、(今日は)もう飽きたっ、。
テクテク、林道より登った新道峠方向、かなりジグサグ登りだったなぁ。
3
テクテク、林道より登った新道峠方向、かなりジグサグ登りだったなぁ。
そろそろ、ハイク終了。スギの花房、ここから暖かくなると花粉が飛散しアレルギーの方を苦しめるぅ、。
7
そろそろ、ハイク終了。スギの花房、ここから暖かくなると花粉が飛散しアレルギーの方を苦しめるぅ、。
オール茶色い食事でカロリー補給(焼きそばは大盛り)。餃子は味噌だれ(置いてない店舗も)がお気に入りでっ、。
22
オール茶色い食事でカロリー補給(焼きそばは大盛り)。餃子は味噌だれ(置いてない店舗も)がお気に入りでっ、。
DCTさん こんばばば〜。
高見山…特に白い高見山は美しいですね。この日、私は「高取城趾」より見ておりました〜 「人も多いのでせよう」と。
三峰山も色んな方向から攻略できるんですね〜。
杉花粉………10日ほど前から症状出始めとります(。>д<)
Yanyan7さん。こんにににつちは。
高取ハイクも楽しいですね!麓の高取土佐町の雛祭りとセットも良い季節と…。
高見山は金剛山からでも同定しやすいビラミダルな山容で眺めて秀美、登って楽しのお山ですが、今はハイシーズン土日は渋滞してるのでせよう。
「花粉症」ってここ20年未満の言葉で、現代用語ですね?高齢者(後期高齢者)さんで発症はほぼ無いようで、。
お見かけしましたー。
八丁平でひこにゃんをザックに付けた方は、やっぱりDCTさんだったのですね!
もしかしたらと思いましたが、私は他の方と話をしている最中でしたので、声を掛けられなかったのです!
あの日、三峰山からの下山は登りの人が多く難儀しました。\(^o^)/
bachさん、こんにちは。
あらら、ニアミスだったのですね!次はお話しの時間もとれれば幸いです。
山頂では「白」が目立っていましたが、八丁平はまだらな残雪で春近し?な景色でした。気温はそこそこ冷えてましたが。
週末は霧氷バスの運行で時間帯によっては挨拶が忙しいようですね?
(内心、「早く行かな、霧氷、、、落ちるかも?」って伝えたいですよね?)
DCTさん こんばんは〜
三峰山もいろんな登山口があるのですね、知らなかったです。
覚えとこっと! 同じ道を繰り返し登るのが苦手な私にとってはありがたいです。
美富士食堂の普通盛りの焼きそばの方が多いんですけど(~_~;)
chasseさん、こんにちは。
奈良御杖村からの登山が圧倒期に多いですが、三重(町村合併で今は松阪市)側からのコースは整備されており、南斜面なので明るい道が多いです。林道は荒れ気味で気を使いますが、かなり標高も稼ぎます。次回は逆周回もためしてみたいと、。(何時かは分からんけろ。)
美富士食堂さん、普通の普通盛りが無いかと…、夏のかき氷もてんこ盛りで、かき氷で満腹になると伝説です!
DCTさん、こんばんは〜。
私は先週三峰山でしたので、今週はもう少し三重県側の
お山に行ってました。(っていうか、完全に三重県)
局ヶ岳から三峰山とひこにゃんをぶらさげたDCTさんも
よ〜く見えてましたよ
shi9056さん、こんにちは。
なんだか…、(マサイの戦士なら)見えそうな山域が多いようで…、まるで「広域かくれんぼ中」ですか?
ジワジワとエリアを延ばし三重県開拓中です。お山へ行く前は通過県で立ち寄ったのは伊勢神宮だけでしたが、近年は大杉谷や台高周辺を楽しませていただいてます。まだ、鈴鹿・御在所は遠くに感じておりますがぁ、。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する