記録ID: 1060888
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
㉖雪景色の九重山(長者原〜三俣山、牧ノ戸峠〜中岳〜久住山〜星生山)
2017年02月05日(日) ~
2017年02月06日(月)
大分県
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:49
- 距離
- 24.4km
- 登り
- 1,497m
- 下り
- 1,532m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:11
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 4:36
距離 11.8km
登り 664m
下り 659m
2日目
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 6:09
距離 12.6km
登り 844m
下り 888m
13:41
天候 | 2/5(日)雨 2/6(月)曇のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
飛行機
九重町コミュニティバス時刻表 http://www.town.kokonoe.oita.jp/resource/file/pdf/kikaku/komibasu/jikoku5-2.pdf (復路)15:52 長者原発 九州横断バスー 17:32着 別府北浜17:50発 エアライナー18:40着 大分空港 九州横断バス https://secure.j-bus.co.jp/hon/RouteList.mvc/Detail?gpcd=430101&rocd=0001 |
コース状況/ 危険箇所等 |
<長者原〜三俣山>舗装された硫黄山道路を登ると雨の後でも足場が良い。硫黄山道路から登山道に入るとスガモリ越えまで黄色いペンキのマークをたどる。スガモリ越えから三俣山西峰までは標識は無く踏み後を辿って登る。ガスが出やすいようなので道迷いに注意。 <牧ノ戸峠〜久住別れ>沓掛山には梯子がある。積雪後は軽アイゼンかチェーンスパイクがあった方が良い。比較的歩きやすい尾根道だった。 <久住別れ〜御池>久住別れから先は開けていて濃霧の場合は方向が解りずらい。避難小屋のトイレは冬期は閉鎖されている。御池の氷は溶けはじめていた。 <中岳>山頂付近が急な岩場のため、強風時は注意。 <久住山>広くなだらかなため登りやすい。 <星生山>急な岩場が多い。久住別れの避難小屋の裏手から登れる。登る人は少ないようだ。硫黄山が見えるので景色が特有。 |
その他周辺情報 | (宿泊) 法華院 花山酔 http://hokkein-hana.jp TEL0973-79-2230 日帰り入浴500円 山バッチ500円 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
ダウン
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
帽子
靴
ザック
チェーンスパイク
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
シート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
お金
着替え
|
---|
感想
今回の目的は、別府大分マラソンに同行して、中岳と久住山に登ることだったが、東京から飛行機に乗って行くからにはぜひ天気のよい時に登りたかった。少しでも、天候の調整が出来るように麓の長者原に2泊することにした。その甲斐あって、最終日に雪景色の中、晴天にも恵まれ最高の景色を満喫できた。偶然お会いした方に案内して頂けたのもラッキーだった。ただ、心残りなのは、御池でチェーンスパイクを落としてしまったこと。池ノ小屋の看板に掛かっていたと知らせてもらったのに、同行者に迷惑が掛かると思い取りに戻らなかったことである。後から、山のゴミになってしまうことに気づいて反省。今後は、落とし物をしないよう気を付けたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:916人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する