ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1062734
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢

雪の仏果山縦走

2017年02月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:50
距離
13.2km
登り
934m
下り
765m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:44
休憩
1:05
合計
5:49
8:56
11
9:07
71
10:30
10:31
15
10:46
4
10:50
10:51
3
10:54
10:55
4
10:59
8
11:07
11:19
19
11:38
14
11:52
12:21
10
12:31
12:32
15
12:47
25
13:12
2
13:14
13:33
3
13:36
69
天候 午前中は快晴
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅清川に駐車、縦走後、宮ケ瀬からバスで帰還。
コース状況/
危険箇所等
道標のある登山道ですが、積雪があったので慎重に進みました。ヤセ尾根部分もあります。
道の駅清川からスタート。近くの山も真っ白。青空なのでワクワクです。標高140m。
2017年02月11日 08:56撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
2/11 8:56
道の駅清川からスタート。近くの山も真っ白。青空なのでワクワクです。標高140m。
車道を歩いて、登る尾根が見えてきました。ラッセルだったら撤退覚悟でした。
2017年02月11日 09:14撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
2/11 9:14
車道を歩いて、登る尾根が見えてきました。ラッセルだったら撤退覚悟でした。
法論堂林道にあるリッチランドは休業中でしたが、少し敷地内を失礼させていただきました。標高260m。
2017年02月11日 09:28撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/11 9:28
法論堂林道にあるリッチランドは休業中でしたが、少し敷地内を失礼させていただきました。標高260m。
私設の橋を渡って露天風呂設備横から階段がスタートします。道標もなく入りにくい雰囲気が・・・
2017年02月11日 09:33撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
2/11 9:33
私設の橋を渡って露天風呂設備横から階段がスタートします。道標もなく入りにくい雰囲気が・・・
最初は杉林の中を進みます。今日は誰も通った形跡はありません。標高310m。
2017年02月11日 09:36撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
2/11 9:36
最初は杉林の中を進みます。今日は誰も通った形跡はありません。標高310m。
その先は日当たりの良い自然林で積雪は5cmぐらい。一応ジグザグ道がついています。標高480m付近。
2017年02月11日 09:58撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/11 9:58
その先は日当たりの良い自然林で積雪は5cmぐらい。一応ジグザグ道がついています。標高480m付近。
稜線の登山道が近くなってきました。上の方は雪が少なかったので楽勝でした。
2017年02月11日 10:05撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/11 10:05
稜線の登山道が近くなってきました。上の方は雪が少なかったので楽勝でした。
稜線の登山道に合流。標高550m。一応、リッチランド向きの道標があるので登ってきた尾根も一般向けの登山道のようですが。
2017年02月11日 10:05撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/11 10:05
稜線の登山道に合流。標高550m。一応、リッチランド向きの道標があるので登ってきた尾根も一般向けの登山道のようですが。
稜線は土山峠分岐までは雪の踏跡なし。土山峠分岐からは先行者1名の踏み跡。
2017年02月11日 10:19撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
2/11 10:19
稜線は土山峠分岐までは雪の踏跡なし。土山峠分岐からは先行者1名の踏み跡。
雪の着いたヤセ尾根は慎重に進む。標高720m。
2017年02月11日 10:54撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
2/11 10:54
雪の着いたヤセ尾根は慎重に進む。標高720m。
幸い岩場の部分は雪がありませんでした。
2017年02月11日 11:00撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
2/11 11:00
幸い岩場の部分は雪がありませんでした。
仏果山に到着。展望塔に登ります。仏果山はたくさんの登山者で賑わっていました。標高747.2m。
2017年02月11日 11:07撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
2/11 11:07
仏果山に到着。展望塔に登ります。仏果山はたくさんの登山者で賑わっていました。標高747.2m。
スカイツリー&東京タワーとか・・・
2017年02月11日 11:11撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
2/11 11:11
スカイツリー&東京タワーとか・・・
宮ケ瀬半島の湖畔も雪で真っ白。右上の橋は知る人ぞ知る橋。
2017年02月11日 11:12撮影 by  DSC-HX60V, SONY
12
2/11 11:12
宮ケ瀬半島の湖畔も雪で真っ白。右上の橋は知る人ぞ知る橋。
仏果山から高取山の間は登山者多数です。いつも誰にも会わない山行が多いので、数組会ったのさえ久々です。
2017年02月11日 11:30撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
2/11 11:30
仏果山から高取山の間は登山者多数です。いつも誰にも会わない山行が多いので、数組会ったのさえ久々です。
高取山に到着。標高705m。アマチュア無線の方が3局ほど交信コンテストやっていました。
2017年02月11日 11:55撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
2/11 11:55
高取山に到着。標高705m。アマチュア無線の方が3局ほど交信コンテストやっていました。
北の方に雪山が…(同定できず)手前は高尾山。
追記:雪山は赤城山の黒桧山だそうです。WeeklyClimさんに教えて頂きました。ありがとうございました。
2017年02月11日 11:57撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/11 11:57
北の方に雪山が…(同定できず)手前は高尾山。
追記:雪山は赤城山の黒桧山だそうです。WeeklyClimさんに教えて頂きました。ありがとうございました。
当然、丹沢の山々は手に取るように見えます。宮ケ瀬湖西側は最近歩いたばっかりで、ようやく尾根筋が判るようになりました。
2017年02月11日 11:58撮影 by  DSC-HX60V, SONY
10
2/11 11:58
当然、丹沢の山々は手に取るように見えます。宮ケ瀬湖西側は最近歩いたばっかりで、ようやく尾根筋が判るようになりました。
宮ケ瀬半島先端の岬。気持ちよさそう。(普通には行けません)
2017年02月11日 11:59撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9
2/11 11:59
宮ケ瀬半島先端の岬。気持ちよさそう。(普通には行けません)
高取山からダムサイトへ。最初は今日の踏跡があったのですが、ヤセ尾根の先で引き返したらしく、急に足跡が途切れて不安になるけど強行します。
2017年02月11日 12:32撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/11 12:32
高取山からダムサイトへ。最初は今日の踏跡があったのですが、ヤセ尾根の先で引き返したらしく、急に足跡が途切れて不安になるけど強行します。
でも少し下ったら偶然ダム側から登山者が2人登ってきてラッキーでした。踏跡も辿りつつ、フワフワの雪の中を下っていく。
2017年02月11日 12:40撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
2/11 12:40
でも少し下ったら偶然ダム側から登山者が2人登ってきてラッキーでした。踏跡も辿りつつ、フワフワの雪の中を下っていく。
送電鉄塔の場所から宮ケ瀬湖を望む。標高550m。
2017年02月11日 12:48撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
2/11 12:48
送電鉄塔の場所から宮ケ瀬湖を望む。標高550m。
雪の着いた急な階段を下っていく。
2017年02月11日 13:06撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
2/11 13:06
雪の着いた急な階段を下っていく。
ダムサイト横の道標まで下ってきました。ダムサイトは日陰部分の雪が残っていました。標高290m。
2017年02月11日 13:11撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
2/11 13:11
ダムサイト横の道標まで下ってきました。ダムサイトは日陰部分の雪が残っていました。標高290m。
宮ケ瀬ダムは寒いので観光客はチラホラぐらいです。
2017年02月11日 13:33撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
2/11 13:33
宮ケ瀬ダムは寒いので観光客はチラホラぐらいです。
ダムからやまびこ大橋方向に歩いて戻る。途中、謎の階段からちょっと偵察。ここは立入禁止表示はありません。
2017年02月11日 14:14撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/11 14:14
ダムからやまびこ大橋方向に歩いて戻る。途中、謎の階段からちょっと偵察。ここは立入禁止表示はありません。
標高400m付近まで仕事道を辿ってみました。稜線は雪で覆われているので、今日はここで引き返しました。
2017年02月11日 14:04撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/11 14:04
標高400m付近まで仕事道を辿ってみました。稜線は雪で覆われているので、今日はここで引き返しました。
時間があったので、水ノ郷大吊橋を渡って、宮ケ瀬ビジターセンターからバスに乗りました。
2017年02月11日 14:35撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
2/11 14:35
時間があったので、水ノ郷大吊橋を渡って、宮ケ瀬ビジターセンターからバスに乗りました。
宮ケ瀬からバスで道の駅清川に戻る。まわりの山はすっかり雪が解けていました。
2017年02月11日 15:10撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
2/11 15:10
宮ケ瀬からバスで道の駅清川に戻る。まわりの山はすっかり雪が解けていました。
撮影機器:

感想

降雪後で寒そうな土曜日、主稜は寒そうなので軟弱ながら仏果山を縦走してきました。平地でも薄っすら積もったので、雪が深いかなと思いましたが、それほどでもなく、でも新雪だったので快適に縦走することができました。ドロドロの場所も無くてよかったです。バリルート探索は雪が付いて危なそうで断念しましたが、上部、下部の取り付きを確認できたので良しとします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:644人

コメント

高取山山頂
zuppy1519さん。こんにちは。
昨日、雪の仏果山縦走したようですね。
実は私も愛川ふれあいの村から高取山、仏果山と縦走していまして。
高取山には12時17分到着でした。
もしかしたらすれ違っていたかも知れません。
すぐに展望台に上がってしまったので下りて来たときには。
zuppy1519さんは、下山した後かも、
せっかくの挨拶できるチャンスをのがしてしまいました。
雪は期待していたほどは無かったですが晴天の中良い山行きが出来ました。
2017/2/12 12:28
Re: 高取山山頂
SORA2010さん、こんにちわ
高取山には12時17分到着ですか。多分、私が北に歩き始めた時に愛川方面から来られた方ですね。大変失礼いたしました。高取山ではアマチュア無線の方が3名ほど交信していて、落ち着いて休める雰囲気がなかったので、直前に来られた女性の方も、休憩せずに愛川方面に下って行った直後でした。
平地でも積雪していたのに、山頂は思ったよりは積雪していませんでしたね。
ただ、ダムサイトに下りる方の道は、かなり雪が付いていて楽しかったです。
また、どこかでお会いしたらよろしくです。 (気付くかどうかは状況によりますが)
2017/2/12 14:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら