記録ID: 1063001
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂
雪煙の 富士にくぎづけ 竜ヶ岳♪
2017年02月11日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:43
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 685m
- 下り
- 671m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:36
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 4:31
距離 8.4km
登り 685m
下り 685m
11:36
駐車場
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国道から駐車場間では路面凍結、駐車場は全面雪 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は明瞭。危険箇所なし。 行きは駐車場から山頂まで全面雪。積雪は3-10cmくらい。帰りは一部融雪によりぬかるみあり。全行程で軽アイゼン装着しました。 |
写真
感想
全国的に冬型が強まり木曜日に雪予報。土曜日は富士方面晴れの予報。雪山ハイクの計画を立てました。無理のないように、コースタイムも比較的短く、雪がありそうな適度な標高、ということで、夏に一度訪れた竜ヶ岳に行くことに。未明、高速道路は御殿場付近で雪通行止め。朝霧高原では車の外気温が-15℃。この寒さの中登れるのか不安もありましたが、天気は快晴、地表付近は無風であったため、快適に登ることができました。朝の登山道は、雪も綺麗で、人も少なく、景色も抜群でテンション上がりまくりでした。下山時は多生雪も融け、すれ違う人も多かったけど、雪煙の富士山、青木ヶ原の広大な樹海、遠くの山々、リスとの出会い、とても素敵な山行になりました。怪我なく家族で楽しい時を過ごすことができ、また家族のいい思い出が一つ増えました。ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:748人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する