ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1063238
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

硫黄岳・横岳・赤岳(美濃戸口から)

2017年02月11日(土) ~ 2017年02月12日(日)
 - 拍手
GPS
10:31
距離
21.9km
登り
1,896m
下り
1,893m

コースタイム

1日目
山行
6:33
休憩
0:22
合計
6:55
7:10
111
美濃戸口
9:01
9:10
146
赤岳鉱泉
11:36
11:40
40
硫黄岳
12:20
12:29
96
横岳
14:05
赤岳展望荘
2日目
山行
3:13
休憩
0:05
合計
3:18
6:19
36
赤岳展望荘
6:55
7:00
157
赤岳
9:37
美濃戸口
🔲荷重14

🔲てんきとくらす[赤岳3100m付近より]
1日目      2日目
気温-21〜22℃   気温19〜20℃
風速16〜20m    風速10〜13m
降水0弌     々濘0

🔲コースタイム比[山と高原の地図より]
[7:45]➡[6:33分]84%
[4:35]➡[3:13分]70%

*GPS不具合の為・出発・到着時刻・地点名は分かる範囲で手書き・ルート表示の下山後半が直線になっていますが南沢を経由しています。
天候 1日目 曇り ↔ 晴れ
2日目 晴れ

🔲 てんきとくらす
赤岳の登山指数は『A』でした。次回からは数字を重視したほうが良いのでは…?と感じる結果でありました。
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
🔲 J&N 駐車場
下山後にお店を利用する方には駐車場を無料提供
http://j-and-n.jp/

🔲 八ヶ岳山荘 駐車場
1day500円・駐車券と引き替えで珈琲一杯無料
http://www.yatsugatake.gr.jp/tenbousou.html

🔲 登山口駐車場のマップコードのサイト *美濃戸口もあります
http://n-suzuki.sakura.ne.jp/tozan.park.part6.310.html
コース状況/
危険箇所等
🔲 美濃戸口〜赤岳山荘
アイゼンを履けるに十分な積雪がありました。車両の場合、4駆・スタッドレス・チェーンの3点が必須、凍結箇所があり、林道では対向車や・登山者もいますので登坂中やむなく停車することになり、その場でスタックしてしまうこともあります。

🔲 硫黄岳〜横岳〜赤岳展望荘
視界不良・NOトレース、各所で雪崩や滑落の危険もあるので確実なルートファインディング・アイゼン・ピッケルワーク・弱層テストが求められますが、西側からの風(20m)が続きます、気温(-21℃)も低いです時間を掛けることで凍傷・低体温症のリスクが高まります。

🔲 赤岳展望荘〜赤岳〜文三郎尾根
明瞭なトレースがありましたが、各所で滑落の危険があり、アイゼン・ピッケルワークが求められます。

*11日(土) 八ヶ岳南部は各所で雪質不安定・文三郎尾根上部で雪崩発生。
その他周辺情報 🔲 駐車場・入浴・食事・犬 [J&N]
登山口にこんなお店が欲しかった!と言う感じのお店、ホッとします。シェフはパテシエで本格的なスイーツも楽しめます。
http://j-and-n.jp/

🔲山小屋[赤岳展望荘]
朝夕食がバイキング!朝日と夕陽が絶景。docomo可・おしるこ・珈琲・お茶・お湯・コンセント無料・水は有料。
http://www.yatsugatake.gr.jp/tenbousou.html
J&Nに車を止めてスタート、美濃戸は登山者で賑わっています。
2017年02月11日 06:58撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 6:58
J&Nに車を止めてスタート、美濃戸は登山者で賑わっています。
でぇーたぁーッ!!
2017年02月11日 09:01撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 9:01
でぇーたぁーッ!!
赤岩の頭・体感温度-30〜40℃・体温・体力がガンガン奪われていきます。
2017年02月11日 10:17撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 10:17
赤岩の頭・体感温度-30〜40℃・体温・体力がガンガン奪われていきます。
天狗岳は早々に諦め、横岳経由の赤岳展望荘へ向かいます。
2017年02月11日 12:06撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 12:06
天狗岳は早々に諦め、横岳経由の赤岳展望荘へ向かいます。
時折現れる青空に驚き励まされます
2017年02月11日 12:44撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 12:44
時折現れる青空に驚き励まされます
梯子は出ていたり出ていなかったり、気を引き締めて続ける登山道。
2017年02月11日 12:54撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 12:54
梯子は出ていたり出ていなかったり、気を引き締めて続ける登山道。
地図・記憶・GPSが頼りの綱、弱層テストも何度も繰り返しました。
2017年02月11日 13:14撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 13:14
地図・記憶・GPSが頼りの綱、弱層テストも何度も繰り返しました。
この気候に最も適応しているのは彼でした。しかも身一つで、凍傷にもならず、最強です。
2017年02月11日 13:39撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
8
2/11 13:39
この気候に最も適応しているのは彼でした。しかも身一つで、凍傷にもならず、最強です。
展望荘が見え、ホッとしました
2017年02月11日 14:02撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 14:02
展望荘が見え、ホッとしました
夕方、外に出るとガスが見事に引いていました
2017年02月11日 16:30撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
9
2/11 16:30
夕方、外に出るとガスが見事に引いていました
こんな綺麗な所を歩いてきたんだな
2017年02月11日 16:30撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/11 16:30
こんな綺麗な所を歩いてきたんだな
そろそろ日が沈みます、風が強い
2017年02月11日 17:05撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/11 17:05
そろそろ日が沈みます、風が強い
キャンセルが相当数あったようですが、そこそこの賑わい
2017年02月11日 16:52撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 16:52
キャンセルが相当数あったようですが、そこそこの賑わい
ここでは食べ過ぎたいと思います。
2017年02月11日 17:19撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/11 17:19
ここでは食べ過ぎたいと思います。
豚足の生ハムをお兄さん削ってくれています
2017年02月11日 17:26撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 17:26
豚足の生ハムをお兄さん削ってくれています
翌朝、玄関をに出ると、なにこれ凄い……
2017年02月12日 06:22撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
8
2/12 6:22
翌朝、玄関をに出ると、なにこれ凄い……
富士さんだ…
2017年02月12日 06:23撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
13
2/12 6:23
富士さんだ…
皆さんも同じ方向を向いています
2017年02月12日 06:23撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/12 6:23
皆さんも同じ方向を向いています
綺麗じゃ
2017年02月12日 06:23撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/12 6:23
綺麗じゃ
月もくっきり
2017年02月12日 06:25撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
8
2/12 6:25
月もくっきり
穏やか赤岳はこんな風、変わりすぎ、山って凄い
2017年02月12日 06:25撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
12
2/12 6:25
穏やか赤岳はこんな風、変わりすぎ、山って凄い
…あ、ご来光!
2017年02月12日 06:30撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/12 6:30
…あ、ご来光!
しーん、としています
2017年02月12日 06:30撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/12 6:30
しーん、としています
…おう!
2017年02月12日 06:31撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/12 6:31
…おう!
綺麗だなぁ
2017年02月12日 06:31撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/12 6:31
綺麗だなぁ
来て良かった
2017年02月12日 06:31撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/12 6:31
来て良かった
本当に綺麗
2017年02月12日 06:31撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/12 6:31
本当に綺麗
綺麗
2017年02月12日 06:36撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/12 6:36
綺麗
太陽が元気をくれます
2017年02月12日 06:37撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/12 6:37
太陽が元気をくれます
最高の稜線です
2017年02月12日 06:37撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
13
2/12 6:37
最高の稜線です
うわぁ
2017年02月12日 06:50撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2/12 6:50
うわぁ
蓼科まで見える、八ヶ岳は雲から抜けています
2017年02月12日 06:52撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/12 6:52
蓼科まで見える、八ヶ岳は雲から抜けています
赤岳山頂が見えた!
2017年02月12日 06:52撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2/12 6:52
赤岳山頂が見えた!
ついたよ赤岳
2017年02月12日 06:55撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
8
2/12 6:55
ついたよ赤岳
権現・編笠への縦走路!南アルプス、はぁ……すごい!
2017年02月12日 06:59撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/12 6:59
権現・編笠への縦走路!南アルプス、はぁ……すごい!
中央アルプスだ
2017年02月12日 06:59撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/12 6:59
中央アルプスだ
この世のモノとは思えない
2017年02月12日 06:59撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/12 6:59
この世のモノとは思えない
下山開始です!
2017年02月12日 07:07撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/12 7:07
下山開始です!
横岳に硫黄岳、青い世界です
2017年02月12日 07:30撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/12 7:30
横岳に硫黄岳、青い世界です
阿弥陀岳、日が射してきます
2017年02月12日 07:30撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/12 7:30
阿弥陀岳、日が射してきます
下山後、風呂上りノンアルビールがたまりません。
2017年02月12日 10:16撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2/12 10:16
下山後、風呂上りノンアルビールがたまりません。
本日はスイーツ祭り、体が甘いのを求めていました
2017年02月12日 10:22撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/12 10:22
本日はスイーツ祭り、体が甘いのを求めていました
今日のワンコ、店内を見つめたり
2017年02月12日 10:35撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/12 10:35
今日のワンコ、店内を見つめたり
行き交う登山者を見つめたり、ういやつじゃ
2017年02月12日 10:35撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/12 10:35
行き交う登山者を見つめたり、ういやつじゃ

感想


初日を無事に終えたあと、その日の自分の失敗や、色々に悶々としてしまい、心がガスガスになっていました。

そのまま翌朝を迎えたわけですが、雲から抜けたそこに立った瞬間『来てよかった、それでも山に登りたい』と思ってしまい、心のガスも晴れていることに気付きました。同時に、なんでこんなにも心を動かされるのか、その答えに近づきたい、そんな登山をしていきたいと思いました。これからも経験と技術を積み重ねつつ、無事に下山していきたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:943人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳〜横岳お花畑
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら