ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1064294
全員に公開
ハイキング
関東

地球と遊んできたよ! この上ない見どころ満載 三原山フルコース!(雪の伊豆大島)

2017年02月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
08:00
距離
13.0km
登り
327m
下り
330m
歩くペース
ゆっくり
1.81.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:10
休憩
0:15
合計
4:25
天候 晴れ 午後から微風
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
温泉ホテルから出発
コース状況/
危険箇所等
積雪の三原山、スリップ注意。山腹バリエーションルート、アイゼンなしでもストックあれば慣れている人は大丈夫。
まずはバウムクーヘンを観光
2
まずはバウムクーヘンを観光
朝からテンション高いです!
2
朝からテンション高いです!
快晴、視界よし!富士山の左に南アルプス。日本の標高No.1,2,3,6,7見えます。
5
快晴、視界よし!富士山の左に南アルプス。日本の標高No.1,2,3,6,7見えます。
外輪山からの眺め
外輪山からの眺め
ハイキング出発!奇妙な生き物がお出迎え!前々日に雪が降りました。
ハイキング出発!奇妙な生き物がお出迎え!前々日に雪が降りました。
冠雪した広大な景色が広がります。
冠雪した広大な景色が広がります。
年に数回の積雪。ふだんはこげ茶色一色ですが、今日は雪の白とが織りなす美しい景色!
年に数回の積雪。ふだんはこげ茶色一色ですが、今日は雪の白とが織りなす美しい景色!
自然の造形。おいしそう?
4
自然の造形。おいしそう?
ヨガに最適の舞台で、つい天を仰いでしまう!
ヨガに最適の舞台で、つい天を仰いでしまう!
万歳せずにはいられません!
2
万歳せずにはいられません!
UMAの足跡!?
ダイナミックな空
4
ダイナミックな空
荒野を歩きます(裏砂漠)
1
荒野を歩きます(裏砂漠)
水蒸気噴出地帯。あたたかい!!
2
水蒸気噴出地帯。あたたかい!!
もくもく出ています
2
もくもく出ています
規模はこれくらい
2
規模はこれくらい
おいしそうな三原山
3
おいしそうな三原山
バージンロードを歩きます!
3
バージンロードを歩きます!
三原山中腹
空が青い
アルプスからでは見られない、雪と空と海!
3
アルプスからでは見られない、雪と空と海!
見とれます
いつまでも動けない!
いつまでも動けない!
ダブル富士山
あったかい昼食
剣が峰目指します
剣が峰目指します
やや急斜面
最大の水蒸気噴出口
1
最大の水蒸気噴出口
露出あっていません。最大の火口を見渡します
露出あっていません。最大の火口を見渡します
日本じゃないみたい、あーそうか、地球です。
日本じゃないみたい、あーそうか、地球です。
目の前はA火口
でかい火口
天空の散歩道
伊豆七島がよく見えます
6
伊豆七島がよく見えます
左の穴は、下に広い空洞あり。
左の穴は、下に広い空洞あり。
パワースポット三原神社
1
パワースポット三原神社
雪の残る三原キャニオン(赤だれ)
3
雪の残る三原キャニオン(赤だれ)
人が小さい!
いつまでも飽きない景色
3
いつまでも飽きない景色
まったりゆったり
まったりゆったり
溶岩の赤がきれい
2
溶岩の赤がきれい
下ります
滑り台の遺跡から
滑り台の遺跡から
荒野を歩く
途中から、地図にない樹海道。小池屋CM撮影地。
2
途中から、地図にない樹海道。小池屋CM撮影地。
今はツバキの季節です。ほんのりした香りがよいです。
3
今はツバキの季節です。ほんのりした香りがよいです。
温泉ホテルつつじ園展望台から。
3
温泉ホテルつつじ園展望台から。

感想

雪の残る三原山カルデラフルコースです。快晴、風なし、視界よし、雪景色とこの上ない条件で最高のフルコース(裏砂漠、水蒸気噴気孔、B火口のへり、A火口お鉢廻り、ミニキャニオン赤だれ、地図にない樹海コース)を堪能できました。まさに、「地球と遊んできた」感覚です。

標高差はわずか300M弱ですが、歩行距離13km、休憩入れて7時間のロングコースです。

前々日まで2日続けて夜間に雪が降り、山頂口まで車で上がれるのか、ひやひやでした。幸い道路の雪はだいたい溶けて、温泉ホテルまで問題ありませんでした。
温泉ホテルを出発、最初は樹林帯の道です。時々キョンがみられる道です。今日は会いませんでしたが、代わりに謎の雪ダルマのようなヤツに会いました(笑)。

やがて樹高が低くなり、ススキ地帯に変わります。三原山が見えてきます。ふだんはこげ茶色一色ですが、今日は雪をかぶっているので見ごたえのある美しさです。積雪は年に数回なのでラッキーです。

裏砂漠一帯は、地面の低くなっているところに雪が残っているので、いろんな模様が出来上がっています。ショコラのおいしそうな模様がいっぱい!

やがて水蒸気噴出地帯へ。冬は一層湯気が目立ちます。あちこちから出ていて、手をかざすと温かい!

次は三原山直登。雪が残っているので慎重にすすみます。やがてB火口のへりへ。富士山もよく見え、青空バックにどこかの高い雪山にきたような感じ!何枚も写真をとってしまいました。B1火口の中は風がないことが多いのでここで昼食。30年前にはマグマがどろどろしていた場所です。不思議な感じがします。

その後お鉢廻りのルートへ合流。剣が峰もほぼ無風。冬のこの時期に、風がないなんて!何枚も写真撮りましたが、カメラのダイヤル勝手に動いていつのまにか、マニュアル撮影に。そして露出が全然あっていない!!!
しばらくは、白くとんでしまった写真だらけに!やっぱりマメに画像は確認しないといけません…。

最大のA火口を見下ろして、天空の散歩道を、伊豆諸島見ながら歩きます。今日は三宅島も御蔵島も見えます。これらの島は冬でないとみられないことが多いです。
西側には伊豆半島と南アルプス、北寄りには富士山。
大室山は今日が山焼きなので、その様子が見られると期待していましたが積雪で延期になったようでした。残念。

展望台でトイレをすませ、パワースポット三原神社を経て内輪山を下山、次は三原キャニオン、通称赤だれです。海をバックに、何時間でもいられる場所です。新緑の頃が特に美しいですが、降雪の後も絵になります!
しばらくまったりして、遺跡へ。

昭和初期、山腹を駆け降りる遊具のあった場所で、地図にも「滑台」と記載されています。そのコンクリートの土台が残っていて、遺跡になっています。平らなステージがあり、愛を叫ぶにもいい場所です(笑)。「○○のバカヤロー」と叫んだこともあります。

次に目指すは山頂口。ほとんどの観光客はここから三原山に登ります。展望台まで舗装道が続いていますので。ここは休憩通過し、次は樹海地帯。目印はありますが地図に載っていません。遭難必死の迷い道です。

明るいうちはいいですが、暗くなるとホントに心細くなる道。動物の骨にもよく遭遇します。猛獣のような声もよく聞こえます。1時間ちょっと歩き、無事に温泉ホテルへ。

盛りだくさん、充実の1日でした(よね?)

(お知らせ)
次回ツアー、格安ネパールヒマラヤハイキングのお知らせです。
http://etour.web.fc2.com/201703himalaya.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1256人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら