ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1065811
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

高見山 モンスターに会ってきたよ〜\(^^)/

2017年02月15日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:21
距離
8.4km
登り
886m
下り
889m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:43
休憩
0:38
合計
4:21
8:49
5
8:54
8:55
39
9:34
9:40
37
10:17
10:17
58
11:15
11:44
30
12:14
12:15
20
12:35
12:35
34
13:09
13:10
0
13:10
ゴール地点
平野登山口→高見山山頂
天候 くもり 晴れの予報だったのに…(*´-`)
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道路の積雪、凍結ありませんでした。ホッ…(*´-`)
たかすみ温泉駐車場を利用、無料です。
コース状況/
危険箇所等
隣の単独青年によると地元に電話で問い合わせて
ノーマルタイヤでも大丈夫だったらしいです
見えてきました〜
本日登る高見山ー\(^^)/
2017年02月15日 08:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
2/15 8:19
見えてきました〜
本日登る高見山ー\(^^)/
−3℃ですが、道路に積雪、凍結は、ありませんでした
2017年02月15日 08:21撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
2/15 8:21
−3℃ですが、道路に積雪、凍結は、ありませんでした
雪用ストックで出発
2017年02月15日 08:50撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
2/15 8:50
雪用ストックで出発
既に数台駐車
平日としては多いかな?
2017年02月15日 08:51撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
2/15 8:51
既に数台駐車
平日としては多いかな?
赤い橋を渡って登山口に入ります。
2017年02月15日 08:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/15 8:51
赤い橋を渡って登山口に入ります。
2017年02月15日 08:58撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2/15 8:58
2017年02月15日 09:00撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
2/15 9:00
頑張るぞー!\(^^)/
2017年02月15日 09:00撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
2/15 9:00
頑張るぞー!\(^^)/
取り付きから雪道でした
2017年02月15日 09:01撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2/15 9:01
取り付きから雪道でした
改めて頑張るぞ!
2017年02月15日 09:05撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
2/15 9:05
改めて頑張るぞ!
高見杉、立派ですね〜
2017年02月15日 09:37撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
2/15 9:37
高見杉、立派ですね〜
パワーをもらいます(^ ^)
2017年02月15日 09:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
2/15 9:38
パワーをもらいます(^ ^)
樹齢700年ともいわれ
ドしっとしてますね!
2017年02月15日 09:46撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
2/15 9:46
樹齢700年ともいわれ
ドしっとしてますね!
この時、スマホを落としちゃったんです
(早く気がついて良かった)
静寂の登山道で気づかなかったのは
雪の上だったからかな?
気を付けよう
2017年02月15日 09:47撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2/15 9:47
この時、スマホを落としちゃったんです
(早く気がついて良かった)
静寂の登山道で気づかなかったのは
雪の上だったからかな?
気を付けよう
やったぁ、青空見えてる〜\(^^)/
2017年02月15日 10:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
7
2/15 10:06
やったぁ、青空見えてる〜\(^^)/
2017年02月15日 10:10撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
2/15 10:10
トゲトゲいっぱい…きれいなぁ
2017年02月15日 10:12撮影 by  iPhone 6s, Apple
8
2/15 10:12
トゲトゲいっぱい…きれいなぁ
葉っぱにも…
2017年02月15日 10:13撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
2/15 10:13
葉っぱにも…
馬酔木に針のような繊細な樹氷は
早起きのプレゼント
2017年02月15日 10:20撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
2/15 10:20
馬酔木に針のような繊細な樹氷は
早起きのプレゼント
わぁ〜〜いい感じ♪
もう、下山されて来た方と山頂の様子を伺う…ガスっていたそうな(*´-`)
2017年02月15日 10:13撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
2/15 10:13
わぁ〜〜いい感じ♪
もう、下山されて来た方と山頂の様子を伺う…ガスっていたそうな(*´-`)
一瞬、空は雲と青空とが見え隠れ
2017年02月15日 10:13撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
2/15 10:13
一瞬、空は雲と青空とが見え隠れ
雪深くなってきましたよ。
ワクワク♪
2017年02月15日 10:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
2/15 10:19
雪深くなってきましたよ。
ワクワク♪
950M杉谷登山道の分岐に到着
2017年02月15日 10:24撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
2/15 10:24
950M杉谷登山道の分岐に到着
でも、雪深く、ふわふわ雪だし、歩きにくいなぁ…
2017年02月15日 10:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
2/15 10:32
でも、雪深く、ふわふわ雪だし、歩きにくいなぁ…

1歩踏み出しては2歩後退
2017年02月15日 10:28撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2/15 10:28

1歩踏み出しては2歩後退
国見岩も雪だらけでした(^ ^)
2017年02月15日 10:37撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/15 10:37
国見岩も雪だらけでした(^ ^)
樹氷きれい(^ ^)
2017年02月15日 10:37撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
2/15 10:37
樹氷きれい(^ ^)
もっこもこの木、いよモンスターのお出ましかなー
2017年02月15日 10:39撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
2/15 10:39
もっこもこの木、いよモンスターのお出ましかなー
わぁーい、コレコレ!エビちゃんのしっぽ。
10センチくらいは、あるな〜
2017年02月15日 10:49撮影 by  iPhone 6s, Apple
10
2/15 10:49
わぁーい、コレコレ!エビちゃんのしっぽ。
10センチくらいは、あるな〜
雪の重みで、樹々のトンネル低い…
頭上注意ですよ
2017年02月15日 10:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
2/15 10:57
雪の重みで、樹々のトンネル低い…
頭上注意ですよ
笛吹岩からの眺めだけど、、
雲が厚いね…(*´-`)
2017年02月15日 11:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
2/15 11:00
笛吹岩からの眺めだけど、、
雲が厚いね…(*´-`)
山頂近くの鉄の鎖が
今にもうもれそう
相当な積雪だと分かります
2017年02月15日 11:05撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2/15 11:05
山頂近くの鉄の鎖が
今にもうもれそう
相当な積雪だと分かります
わぁーええ感じ〜〜(^ ^)
時々、お日様が差し込み青空を期待してしまうが、、
2017年02月15日 11:08撮影 by  iPhone 6s, Apple
15
2/15 11:08
わぁーええ感じ〜〜(^ ^)
時々、お日様が差し込み青空を期待してしまうが、、
これやん。高見山のモンスター(*゜▽゜)ノ凄いな
2017年02月15日 11:10撮影 by  iPhone 6s, Apple
16
2/15 11:10
これやん。高見山のモンスター(*゜▽゜)ノ凄いな
やっぱり、風強いやんか。。寒っ(*´-`)
2017年02月15日 11:10撮影 by  iPhone 6s, Apple
11
2/15 11:10
やっぱり、風強いやんか。。寒っ(*´-`)
でも綺麗から、立ち止まり見惚れてしまうな〜
2017年02月15日 11:12撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
2/15 11:12
でも綺麗から、立ち止まり見惚れてしまうな〜
えっ、おじさん、そこ危ないよ!Σ(゜д゜lll)気をつけてね〜
ええ写真撮れたかな…
2017年02月15日 11:12撮影 by  iPhone 6s, Apple
10
2/15 11:12
えっ、おじさん、そこ危ないよ!Σ(゜д゜lll)気をつけてね〜
ええ写真撮れたかな…
青空欲しいよ〜〜
2017年02月15日 11:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
2/15 11:18
青空欲しいよ〜〜
これぞ、高見山のモンスター達やね
2017年02月15日 11:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
11
2/15 11:18
これぞ、高見山のモンスター達やね
記念撮影も順番待ちだけど
やり抜きました!
2017年02月15日 11:22撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
12
2/15 11:22
記念撮影も順番待ちだけど
やり抜きました!
途中、心折れそうになったけど
ここまで来ました
2017年02月15日 11:22撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
9
2/15 11:22
途中、心折れそうになったけど
ここまで来ました
標高1248m
八咫烏が祀られてます
2017年02月15日 11:22撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
2/15 11:22
標高1248m
八咫烏が祀られてます
避難小屋の中もいっぱいです。
慌しくスープだけ飲み、場所を譲りました。
2017年02月15日 11:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
2/15 11:38
避難小屋の中もいっぱいです。
慌しくスープだけ飲み、場所を譲りました。
成長したねぇ
2017年02月15日 11:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
2/15 11:38
成長したねぇ
いいの見れた、来てよかったぁ〜〜\(^^)/
2017年02月15日 11:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
10
2/15 11:43
いいの見れた、来てよかったぁ〜〜\(^^)/
りっぱな小屋は本当に助かります
2017年02月15日 11:45撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2/15 11:45
りっぱな小屋は本当に助かります
これが一番の出来具合かな。
自然に造られるなんて、ホンマに凄いです
2017年02月15日 11:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
11
2/15 11:46
これが一番の出来具合かな。
自然に造られるなんて、ホンマに凄いです
オーッ、凄い、としか言われへん
2017年02月15日 11:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
7
2/15 11:46
オーッ、凄い、としか言われへん
寒いけど
1枚撮っとこか?
2017年02月15日 11:47撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
2/15 11:47
寒いけど
1枚撮っとこか?
名残惜しいけど、寒いし、下山しよう〜
2017年02月15日 12:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
2/15 12:01
名残惜しいけど、寒いし、下山しよう〜
今頃は、山頂も青空なんかなー
2017年02月15日 13:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
2/15 13:11
今頃は、山頂も青空なんかなー
はい、到着
2017年02月15日 13:16撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
2/15 13:16
はい、到着
何か、天気になってきたぞ!
2017年02月15日 13:17撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2/15 13:17
何か、天気になってきたぞ!
今日の楽しみのひとつ…もちろん、温泉に入って温まります。
2017年02月15日 13:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
2/15 13:32
今日の楽しみのひとつ…もちろん、温泉に入って温まります。
朝よりずっと雪が溶けてる
2017年02月15日 14:36撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2/15 14:36
朝よりずっと雪が溶けてる
帰り道に、聖林寺に立ち寄りました。この先には、十一面観音菩薩さまがおられました。写真撮影はダメよ
2017年02月15日 15:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/15 15:26
帰り道に、聖林寺に立ち寄りました。この先には、十一面観音菩薩さまがおられました。写真撮影はダメよ
駐車代と入館料払って拝観です
2017年02月15日 15:50撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2/15 15:50
駐車代と入館料払って拝観です
椿咲いてたよ(^ ^)
2017年02月15日 15:33撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
2/15 15:33
椿咲いてたよ(^ ^)
ご朱印頂きました。(^ ^)
2017年02月15日 15:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
2/15 15:43
ご朱印頂きました。(^ ^)
国宝十一面観音は写真では見たことあったけど
実物は想像以上の凛とした美しい観音様でしたね
2017年02月15日 15:51撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2/15 15:51
国宝十一面観音は写真では見たことあったけど
実物は想像以上の凛とした美しい観音様でしたね

感想

先週末の寒波で山頂はすごいことになってると知り
これは何としても登らねばと「高見山」へ
下山後の温泉も楽しみだったので期待を持って
いざ、出発
杉谷分岐までは静かな山歩きを楽しんだが、
山頂の避難小屋は満員電車並みの混み様で
(゜Д゜)ノゆっくり休憩もできず・・・
しかし、沢山のモンスターにであって満足して下山
冷えた体を温めに温泉へ
帰りは「聖林寺」の国宝の観音様を拝んで帰路に着いた

先週の寒波で、成長した樹氷とモンスター達を見たくて、高見山へ行ってきました。
3年前、初めて登った雪山が高見山でしたが、あの時は、山頂での猛烈な強風に恐怖を感じ、雪山は怖いΣ(゜д゜lll)と思ったものでしたが、
今日は、強風も覚悟の上で、楽しんできました。
平野登山口からは、たくさんの方が歩かれているので、道はしっかりと安心。
最初から雪道なのでアイゼン付けて、サクサクと快適です。
山頂近くなると、ふわっふわの雪で、時にはズボッと行く程雪多しです。下山時には、滑る滑る…(*´-`)って私だけ?かも。笑
さすが、樹氷の高見山、樹氷も綺麗、真っ白な樹々のトンネル、自然の造形モンスターの樹々がいっぱいやぁ〜凄い〜綺麗なぁ〜〜
やっぱり来てよかったぁ\(^^)/
シーズンに一度は見たかったので、よかったぁ。
雪道は楽しいなー(^ ^)大満足の一日でした。
下山後は、たかすみ温泉で冷えた身体を温めました。
帰り道に、桜井の聖林寺に立ち寄り、国宝の十一面観音菩薩さまをみてきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:780人

コメント

樹氷モンスター♫
julia-828さん、julia-1988さん、こんにちは〜。

今回の高見山は、ラッキーでしたね〜
22枚目 から樹氷モンスターの大きさがわかりますね
こんな霧氷樹氷に会えるなんてお二人がウラヤマチイ〜
今季は、本当に良い雪山を楽しめますね〜
勝手に森のカフェ楽しみにしてますね〜
2017/2/16 13:02
Re: 樹氷モンスター♫
フルフルさん、こんばんは〜(^ ^)
はい、高見山に行ってきました。樹氷モンスターを見るには、丁度良いタイミングでしたよ\(^^)/
凄い雪でした。まだまだ雪遊びのチャンスはありそうですね〜楽しみましょうね(^ ^)

森カフェ、初参加させて頂きます。
みなさんに会えるのがめちゃ楽しみです
よろしくお願いします( ◠‿◠ )
2017/2/16 22:26
同じく高見山でしたか
julia-828さん、こんばんは。
この時期、高見山が安心していけるので良いですね。
三峰山や観音峰、明神平も候補でしたが雪が多いので止めました。
前日、それぞれ近くの温泉地に電話を入れ天候や道路状況を聞いてます。
山の情報はヤマレコで分かりますが、道路や天候は直接現地に問い合わせせするのが一番ですね。
この時期、一番感動するところは雪深い明神平ですね。
普段から明神平のレコをよく見ておいて大又林道の雪が減ったらチャンスかと思っています。
今年は雪が多すぎて4WDでないと入るのが難しいようです。
2017/2/16 19:33
Re: 同じく高見山でしたか
annyonさん、こんばんは〜
高見山、巨大スノーモンスターには、驚きましたね。圧巻でしたね〜
そうなんです。高見山は、たくさんの登山者がいて、道はしっかりわかるし、私達が雪山を楽しむには、丁度いいのですよ。(*´-`)
明神平かぁ〜いいなぁ。annyonさんのレコで楽しませてもらいますね〜(^ ^)
まだまだ雪を楽しめそうですね〜
また、お会いできたら、よろしくお願いしますね。
2017/2/16 22:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら