ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1067079
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

秩父御嶽神社〜子の権現

2017年02月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:22
距離
11.1km
登り
952m
下り
900m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:57
休憩
0:23
合計
5:20
距離 11.1km 登り 962m 下り 900m
10:03
58
11:01
11:06
28
11:34
11:35
27
12:02
12:03
107
13:50
14:05
31
14:36
14:37
45
15:22
1
15:23
ゴール地点
浅見茶屋で休憩してる間(12:20〜13:00)GPS中断してます。
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
吾野駅から西吾野駅
コース状況/
危険箇所等
御岳神社から吉田山、小床峠は破線ルートだが
通せん棒や手書き標識あり道もわかりやすい。
浅見茶屋への分かれ道はバリルート、
短いし明瞭なれど歩きにくし。
トラバース中に足元が崩れ、体がもってかれそうになり怖かった。
三回続けて吾野にやってきました(*^_^*)
2017年02月18日 09:56撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
2/18 9:56
三回続けて吾野にやってきました(*^_^*)
ハイキング道は工場の敷地を通っていく
2017年02月18日 10:07撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
2/18 10:07
ハイキング道は工場の敷地を通っていく
土曜日は操業しているのですね
2017年02月18日 10:09撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
2/18 10:09
土曜日は操業しているのですね
今日はここから
東郷公園・秩父御嶽神社
2017年02月18日 10:19撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
4
2/18 10:19
今日はここから
東郷公園・秩父御嶽神社
何度も前を通っているのに、入るのは初めて
2017年02月18日 10:22撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
2/18 10:22
何度も前を通っているのに、入るのは初めて
中は結構広いんですね、びっくりです。
2017年02月18日 10:22撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
2/18 10:22
中は結構広いんですね、びっくりです。
乃木大将(日露戦争の陸軍軍人)の銅像
2017年02月18日 10:28撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
2/18 10:28
乃木大将(日露戦争の陸軍軍人)の銅像
変わった物がたくさんある
2017年02月18日 10:31撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
2/18 10:31
変わった物がたくさんある
ロシア軍バルチック艦隊の砲弾
2017年02月18日 10:31撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2/18 10:31
ロシア軍バルチック艦隊の砲弾
旅順港口に多数設置され日本海軍の入港を阻止した水雷
2017年02月18日 10:31撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
2/18 10:31
旅順港口に多数設置され日本海軍の入港を阻止した水雷
クラシックなお茶屋さん?
2017年02月18日 10:33撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
6
2/18 10:33
クラシックなお茶屋さん?
中で休憩できるそうです
2017年02月18日 10:35撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
4
2/18 10:35
中で休憩できるそうです
開店準備中
2017年02月18日 10:37撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2/18 10:37
開店準備中
戦艦三笠の被弾甲板
2017年02月18日 10:36撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
7
2/18 10:36
戦艦三笠の被弾甲板
2017年02月18日 10:36撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
2/18 10:36
東郷元帥(海軍軍人)銅像
2017年02月18日 10:37撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
2/18 10:37
東郷元帥(海軍軍人)銅像
崇拝者により生前に建設されたものだとか
2017年02月18日 10:37撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
2/18 10:37
崇拝者により生前に建設されたものだとか
周囲は紅葉の名所になっています
2017年02月18日 10:38撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
2/18 10:38
周囲は紅葉の名所になっています
鳥居の奥に洋館!?
2017年02月18日 10:39撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2/18 10:39
鳥居の奥に洋館!?
洋館の中にはロシア軍の野砲
2017年02月18日 10:44撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
2/18 10:44
洋館の中にはロシア軍の野砲
建物は「至誠館」元帥来山のおり休憩されたそう
2017年02月18日 10:45撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
2/18 10:45
建物は「至誠館」元帥来山のおり休憩されたそう
東郷神社、三笠山神社、とたくさんあってテーマパーク状態
2017年02月18日 10:41撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2/18 10:41
東郷神社、三笠山神社、とたくさんあってテーマパーク状態
この上が御嶽神社の祈祷殿
2017年02月18日 10:41撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2/18 10:41
この上が御嶽神社の祈祷殿
18日は縁日だそうで祈祷が行われていました
2017年02月18日 10:51撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
2/18 10:51
18日は縁日だそうで祈祷が行われていました
本殿への階段は368段
2017年02月18日 10:53撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
2/18 10:53
本殿への階段は368段
手すりが随分低いと思ったけど階段が急すぎるので調度よい。
2017年02月18日 10:54撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
2/18 10:54
手すりが随分低いと思ったけど階段が急すぎるので調度よい。
2017年02月18日 10:55撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
2/18 10:55
秩父御嶽神社本殿
2017年02月18日 11:02撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
5
2/18 11:02
秩父御嶽神社本殿
本山である木曽の御嶽山を拝む向きになっているそうです。
合掌
2017年02月18日 11:02撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
2/18 11:02
本山である木曽の御嶽山を拝む向きになっているそうです。
合掌
スカイツリーも見えるそうです
2017年02月18日 11:03撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
2/18 11:03
スカイツリーも見えるそうです
幸せの鐘を鳴らします。
カーーーン
2017年02月18日 11:04撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
2/18 11:04
幸せの鐘を鳴らします。
カーーーン
本殿の右奥から登山道
2017年02月18日 11:05撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
2/18 11:05
本殿の右奥から登山道
2017年02月18日 11:11撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2/18 11:11
2017年02月18日 11:13撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2/18 11:13
アップダウンあるも
2017年02月18日 11:19撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2/18 11:19
アップダウンあるも
静かで
2017年02月18日 11:24撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2/18 11:24
静かで
歩きやすい
2017年02月18日 11:25撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
2/18 11:25
歩きやすい
さっきの吾野の採石工場かな
2017年02月18日 11:25撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
2/18 11:25
さっきの吾野の採石工場かな
通行禁止表示もあり
2017年02月18日 11:26撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2/18 11:26
通行禁止表示もあり
安心して歩く
2017年02月18日 11:28撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
2/18 11:28
安心して歩く
2017年02月18日 11:30撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
2/18 11:30
吉田山
2017年02月18日 11:32撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
2/18 11:32
吉田山
2017年02月18日 11:33撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
4
2/18 11:33
通せん棒とケルン
2017年02月18日 11:33撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
2/18 11:33
通せん棒とケルン
手書き案内板
2017年02月18日 11:34撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
2/18 11:34
手書き案内板
擬人化されて見える木々
2017年02月18日 11:35撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
2/18 11:35
擬人化されて見える木々
2017年02月18日 11:42撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
2/18 11:42
明るい尾根道
2017年02月18日 11:45撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
2/18 11:45
明るい尾根道
語りかけてくる木々
2017年02月18日 11:47撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
2/18 11:47
語りかけてくる木々
一人で歩く楽しさ
2017年02月18日 11:48撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
2/18 11:48
一人で歩く楽しさ
2017年02月18日 11:49撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
2/18 11:49
急だよねえ…
2017年02月18日 11:49撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
2/18 11:49
急だよねえ…
2017年02月18日 11:56撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
2/18 11:56
明らかな通せん棒なので右へ下りてきます
2017年02月18日 11:57撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
2/18 11:57
明らかな通せん棒なので右へ下りてきます
作業道に合流したところが
2017年02月18日 11:58撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2/18 11:58
作業道に合流したところが
小床峠
2017年02月18日 12:00撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
2/18 12:00
小床峠
再び山道に入ると
2017年02月18日 12:00撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
2/18 12:00
再び山道に入ると
分岐かな
2017年02月18日 12:10撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
2/18 12:10
分岐かな
浅見茶屋まで5分?近い!
生理的欲求もありこちらの道を選択
2017年02月18日 12:10撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
2/18 12:10
浅見茶屋まで5分?近い!
生理的欲求もありこちらの道を選択
明瞭そうだが歩き辛い
2017年02月18日 12:14撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
2/18 12:14
明瞭そうだが歩き辛い
途中のロウバイ
2017年02月18日 12:19撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
19
2/18 12:19
途中のロウバイ
2017年02月18日 12:20撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
2/18 12:20
浅見茶屋が見えてきた
2017年02月18日 12:20撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
2/18 12:20
浅見茶屋が見えてきた
2017年02月18日 12:20撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2/18 12:20
ここから下りてきました
2017年02月18日 12:21撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2/18 12:21
ここから下りてきました
お腹すいてないのでスィーツを注文
2017年02月18日 12:28撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
12
2/18 12:28
お腹すいてないのでスィーツを注文
この寒天の食感がたまらない
2017年02月18日 12:29撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
20
2/18 12:29
この寒天の食感がたまらない
店内には雛祭りの飾りつけも
2017年02月18日 12:37撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
6
2/18 12:37
店内には雛祭りの飾りつけも
春ですねえ
2017年02月18日 12:43撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
4
2/18 12:43
春ですねえ
味噌田楽も注文
2017年02月18日 12:55撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
13
2/18 12:55
味噌田楽も注文
満足じゃ〜
と次はスルギ経由で子の権現目指そうとしたら
2017年02月18日 13:03撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2/18 13:03
満足じゃ〜
と次はスルギ経由で子の権現目指そうとしたら
スルギへ行く道は
立入禁止になっていた。
2017年02月18日 13:04撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
2/18 13:04
スルギへ行く道は
立入禁止になっていた。
お店に戻って「人もダメなんですか」って聞いたら
今は誰も歩いてないよとの返事
2017年02月18日 13:08撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
5
2/18 13:08
お店に戻って「人もダメなんですか」って聞いたら
今は誰も歩いてないよとの返事
無理するのも嫌なので
順当に子の権現まで正式ルートをいく
2017年02月18日 13:37撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
4
2/18 13:37
無理するのも嫌なので
順当に子の権現まで正式ルートをいく
きっとここがスルギへの道の入口
2017年02月18日 13:39撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
2/18 13:39
きっとここがスルギへの道の入口
楽しい道ではなさそうな気がするので
明るく晴れた日に挑戦することにしましょう。
2017年02月18日 13:41撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
2/18 13:41
楽しい道ではなさそうな気がするので
明るく晴れた日に挑戦することにしましょう。
2017年02月18日 13:41撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
2/18 13:41
子の権現へこちら側から入るのは本当に久しぶり
2017年02月18日 13:44撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
2/18 13:44
子の権現へこちら側から入るのは本当に久しぶり
2017年02月18日 13:45撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
2/18 13:45
うん
2017年02月18日 13:45撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
2/18 13:45
うん
聖橋
2017年02月18日 13:46撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2/18 13:46
聖橋
ここは?
2017年02月18日 13:47撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
2/18 13:47
ここは?
きれいですね
2017年02月18日 13:48撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
5
2/18 13:48
きれいですね
2017年02月18日 13:48撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
2/18 13:48
2017年02月18日 13:48撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
2/18 13:48
2017年02月18日 13:48撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
4
2/18 13:48
この手水舎の天井なんですよ
ヤマレコで知りました
2017年02月18日 14:07撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
6
2/18 14:07
この手水舎の天井なんですよ
ヤマレコで知りました
願掛けわらじと
2017年02月18日 13:53撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
2/18 13:53
願掛けわらじと
登山お守り2個購入
2017年02月18日 13:53撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
8
2/18 13:53
登山お守り2個購入
わらじは2個セットになっており
一個に願い事を書き、もう1個を持ち帰ります。
2017年02月18日 13:54撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
2/18 13:54
わらじは2個セットになっており
一個に願い事を書き、もう1個を持ち帰ります。
願いを込めて鐘もつきました。
ゴーーーン
2017年02月18日 14:02撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
2/18 14:02
願いを込めて鐘もつきました。
ゴーーーン
2017年02月18日 14:03撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2/18 14:03
帰りは西吾野駅へ
2017年02月18日 14:20撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
2/18 14:20
帰りは西吾野駅へ
あら、いい眺め
伊豆ヶ岳ですね
2017年02月18日 14:20撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
4
2/18 14:20
あら、いい眺め
伊豆ヶ岳ですね
2017年02月18日 14:21撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
2/18 14:21
この道も久しぶり
2017年02月18日 14:23撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2/18 14:23
この道も久しぶり
2017年02月18日 14:24撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
2/18 14:24
吾野への道よりも好みだな
2017年02月18日 14:28撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2/18 14:28
吾野への道よりも好みだな
この石の先がイモリ山への道
そのうち行くことあるかな
2017年02月18日 14:36撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
2/18 14:36
この石の先がイモリ山への道
そのうち行くことあるかな
目立つ鳥居
2017年02月18日 14:47撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
2/18 14:47
目立つ鳥居
投入れ堂を思い起こすような
2017年02月18日 14:49撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2/18 14:49
投入れ堂を思い起こすような
静之神社
2017年02月18日 14:50撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2/18 14:50
静之神社
駅への途中で
2017年02月18日 15:09撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
8
2/18 15:09
駅への途中で
春に出合った
2017年02月18日 15:10撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
9
2/18 15:10
春に出合った
2017年02月18日 15:12撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
2/18 15:12
でもこちらの花は…
2017年02月18日 15:20撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
2/18 15:20
でもこちらの花は…
見てるだけで痒くなりそう
2017年02月18日 15:21撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
2/18 15:21
見てるだけで痒くなりそう
この後クシャミ頻発
これからしばらくの間、奥武蔵は無理のようです。
2017年02月18日 15:22撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
4
2/18 15:22
この後クシャミ頻発
これからしばらくの間、奥武蔵は無理のようです。
撮影機器:

感想

飽きもせず吾野駅にくるのは今年立て続けで3回目
今回の目的は、
〜亜慌鵐好襦爾靴晋耿嵜声劼砲参りすること。
¬てГ慮耿嵜声劬吉田山→子の権現→スルギ→吾野のコースを歩くこと。
子の権現で、やはり前々回しそびれた願掛け&お守りを買うこと。
途中、浅見茶屋とスルギを天秤にかけて前者が勝ってしまうという
予定変更はあったけど一応の目的は達成、楽しく歩けました。感謝。

暗い杉林の同じような写真多数載せてすみません。
歩いてる最中は楽しかったのですが残念ながら見映えしませんね(*^。^*)

今回面白かったのは東郷公園御嶽神社です。
そんなに有名でもないので今までスルーしていたのがもったいないようです。
今後、子の権現からの下りルートは吉田山〜御嶽神社ルートがいいなあ
でも
友人の足治ったら絶対採用してもらえなそうだから
おひとりさま限定ルートかもしれません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1141人

コメント

きなこアイス
mattyanさん、こんばんは。

子ノ権現、惜しい! 時間帯がずれていましたね。
竹寺、いってまいりました。
mattyanさんのレコをあらためて見返して、
展望のある鐘楼のところ行き漏れていたのがショックでした。

浅見茶屋、未訪なのですが、
きなこアイス。
写真が、きなこの粉感、蜜の光り具合、魅力的です。
近いうちに行ってみようと思います。
2017/2/19 9:15
Re: きなこアイス
sat4さん こんにちは
さくっと竹寺楽しまれましたか!!
東郷公園御嶽神社もなかなかですよ。
ぜひ浅見茶屋とあわせて再訪してください。
うどんも美味しいのですが
あのデザートは
寒天、アイスクリーム、きなこ、黒蜜
全部手作りだそうです。
ぜひ奥様とどうぞ

いつもコメントありがとうございます。
今回惜しかったですが、たぶん時間帯同じでもスピード違い過ぎて
気が付かない可能性高いかもしれませんね
2017/2/19 11:51
手水舎の絵天井!
mattyanさん、こんばんは!

お久しぶりにコメさせていただきます。
相変わらず精力的にピンポイントで歩かれてますね〜

浅見茶屋もしばらくご無沙汰なので、ここも訪れたい所。
雛飾りも始まりあの雰囲気を味わいながらうどん&スイーツ食べたいです

子の権現の手水舎にこんな天井があったとはビックリ!
いつもササッと水をかけてお参りしてるので良く見てなかったな〜
それに、願掛けわらじも気づきませんでした。
何度も行ってるのに見落とし箇所ばっかりです

まだ発症してないのですが、あのシーズンが終わったらのんびり歩いて見たいと思います。
色々情報ありがとうございました

お疲れさまでした
2017/2/19 18:31
Re: 手水舎の絵天井!
teru-3さん こんばんは
お久しぶりです(^-^)
絵天井に関心寄せていただきありがとうございます。
いやー嬉しいなo(^o^)o
私も偶然過去レコで紹介されてたので
是非見たかったのですよ。
東郷公園もリアル「坂の上の雲」の世界で
楽しかったです。
ここんとこピンポイントで攻め続け(^^;)))
浅見茶屋にも2度行ったし
さすがに満足、一区切りできそうです。
次はお花を攻めたいですね。
teru-3さんの花レコも楽しみにしています。
コメントありがとうございました。
2017/2/20 20:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら