アイスバーンの為、スタッドレス装着にもかかわらずスタック!数100m手前でチェーンを巻きなんとか駐車場に入れた。危なく美濃戸口手前で敗退するところだった。kaito
3
2/18 6:48
アイスバーンの為、スタッドレス装着にもかかわらずスタック!数100m手前でチェーンを巻きなんとか駐車場に入れた。危なく美濃戸口手前で敗退するところだった。kaito
行者小屋に到着。なんと美濃戸口からここまで12本爪アイゼンを着けた私です。林道で軽アイゼンならともかく12本爪アイゼンを着けるなんて昔なら笑い者ですが、安全第一です。ちなみに私以外は全員チェーンスパイクを使用。kaito
1
2/18 10:23
行者小屋に到着。なんと美濃戸口からここまで12本爪アイゼンを着けた私です。林道で軽アイゼンならともかく12本爪アイゼンを着けるなんて昔なら笑い者ですが、安全第一です。ちなみに私以外は全員チェーンスパイクを使用。kaito
曇天ながら眺望はバッチリ!遠く北アルプスをはっきりみえました。風もなさそうなので文三郎道、赤岳経由で展望しに向かうことにしました。kaito
0
2/18 10:24
曇天ながら眺望はバッチリ!遠く北アルプスをはっきりみえました。風もなさそうなので文三郎道、赤岳経由で展望しに向かうことにしました。kaito
追いついたpineさん、yokoさん。pineさんさんからは事前に行くかもとは聞いていましたが、ほんとに来た!kaito
5
2/18 10:55
追いついたpineさん、yokoさん。pineさんさんからは事前に行くかもとは聞いていましたが、ほんとに来た!kaito
我々老人部隊は先に出発!若いkaname女史が一番元気です。今日は老人化が進んだ旦那がいないのでぴったり付いてきます。kaito
5
2/18 11:37
我々老人部隊は先に出発!若いkaname女史が一番元気です。今日は老人化が進んだ旦那がいないのでぴったり付いてきます。kaito
遅れる爺達を待ちます。kaito
2
2/18 11:44
遅れる爺達を待ちます。kaito
文三郎から赤岳を目指します。 kots
0
2/18 11:45
文三郎から赤岳を目指します。 kots
爺達を待つ間に休息。kaito
1
2/18 11:48
爺達を待つ間に休息。kaito
最近、元気がないおじさん達。kaito
2
2/18 11:49
最近、元気がないおじさん達。kaito
今日はラッセルないですが!kaito
1
2/18 11:49
今日はラッセルないですが!kaito
追いついたところで出発!kaito
1
2/18 11:49
追いついたところで出発!kaito
この元気いっぱいのkaname女史! kaito
3
2/18 12:04
この元気いっぱいのkaname女史! kaito
また遅れる爺達。kaito
0
2/18 12:16
また遅れる爺達。kaito
文三郎と阿弥陀の分岐で待ちます。阿弥陀の後方には北アルプスが全部見えている!kaito
0
2/18 12:16
文三郎と阿弥陀の分岐で待ちます。阿弥陀の後方には北アルプスが全部見えている!kaito
後方、南アルプスもバッチリ!kaito
1
2/18 12:17
後方、南アルプスもバッチリ!kaito
爺達が追いついたところで出発!kaito
0
2/18 12:17
爺達が追いついたところで出発!kaito
分岐からは急斜面が続きます。kaito
0
2/18 12:35
分岐からは急斜面が続きます。kaito
雪が締まっていてアイゼン、ピッケルがしっかり効きます。kaito
2
2/18 12:36
雪が締まっていてアイゼン、ピッケルがしっかり効きます。kaito
雪が締まっているぶん滑落すれば止めるが難しい。一瞬の油断も許されない!kaito
2
2/18 12:36
雪が締まっているぶん滑落すれば止めるが難しい。一瞬の油断も許されない!kaito
いつもはロープを使うところですが、そろそろいいかなと?初心者の域は出たかな?体力は落ちたが技術は上がってメンバー達?kaito
4
2/18 12:37
いつもはロープを使うところですが、そろそろいいかなと?初心者の域は出たかな?体力は落ちたが技術は上がってメンバー達?kaito
けっこうたくましく、そしてなんの不安も無くしっかりしたアイゼン、ピッケルワークで登るメンバー達です。kaito
0
2/18 12:41
けっこうたくましく、そしてなんの不安も無くしっかりしたアイゼン、ピッケルワークで登るメンバー達です。kaito
もちろん全員ハーネスを装着、私はいつでロープを出せる準備はしてあります。少しでも危険を感じたり、メンバーから要求があれば躊躇なくだします。kaito
1
2/18 12:42
もちろん全員ハーネスを装着、私はいつでロープを出せる準備はしてあります。少しでも危険を感じたり、メンバーから要求があれば躊躇なくだします。kaito
春先、テカテカのアイスバーンになっていることもある斜面です。今日はアイゼンもピッケルもしっかり刺さります。kaito
1
2/18 12:45
春先、テカテカのアイスバーンになっていることもある斜面です。今日はアイゼンもピッケルもしっかり刺さります。kaito
今回はロープを出さなかったので核心部の写真がたくさん撮れました。アイスの一枚バーンになったり、降雪直後は危ないところです。ただ、鎖や支柱は出ていることがほとんどで支点に使えます。kaito
1
2/18 12:45
今回はロープを出さなかったので核心部の写真がたくさん撮れました。アイスの一枚バーンになったり、降雪直後は危ないところです。ただ、鎖や支柱は出ていることがほとんどで支点に使えます。kaito
山頂直下の最後の登り。kaito
2
2/18 12:54
山頂直下の最後の登り。kaito
絶対に滑落は許されない。kaito
2
2/18 12:55
絶対に滑落は許されない。kaito
無事、山頂に到着!kaito
5
2/18 13:00
無事、山頂に到着!kaito
今年は二度目の山頂!kaito
1
2/18 13:00
今年は二度目の山頂!kaito
写真ではわからないですが北アルプスが全部見えている。kaito
1
2/18 13:04
写真ではわからないですが北アルプスが全部見えている。kaito
風はやや強いがまずまずの天気でした。kaito
2
2/18 13:04
風はやや強いがまずまずの天気でした。kaito
左端が私。今回は最長老の私ですが、まだまだ還暦のひよっこです。kaito
2
2/18 13:05
左端が私。今回は最長老の私ですが、まだまだ還暦のひよっこです。kaito
展望荘への下り。ちょっと風が強かったのでkaname女史だけロープをつなぐ。なにかあれば我が同級生でもある旦那が生きていけない。一人になったら死んじゃうが口癖!kaito
2
2/18 13:18
展望荘への下り。ちょっと風が強かったのでkaname女史だけロープをつなぐ。なにかあれば我が同級生でもある旦那が生きていけない。一人になったら死んじゃうが口癖!kaito
午後1:30早めに展望荘に着けました。過去、夕食時に着いたことも多々ある我々でしたが、今の支配人スギちゃんはいつも優しく迎えてくれました。kaito
1
2/18 13:31
午後1:30早めに展望荘に着けました。過去、夕食時に着いたことも多々ある我々でしたが、今の支配人スギちゃんはいつも優しく迎えてくれました。kaito
天望荘に着いてひと安心。 kots
1
2/18 13:34
天望荘に着いてひと安心。 kots
結局、yokoさんpineさんは追いついて来ず、阿弥陀でも回ったかな?と先に宴会開始!kaito
1
2/18 14:12
結局、yokoさんpineさんは追いついて来ず、阿弥陀でも回ったかな?と先に宴会開始!kaito
小屋で買えるのに自前の酒を大量に持ち込む爺達です。それもう〜と安いやつ!kaito
1
2/18 14:13
小屋で買えるのに自前の酒を大量に持ち込む爺達です。それもう〜と安いやつ!kaito
爺たち持参の安いつまみが並ぶ!kaito
1
2/18 14:14
爺たち持参の安いつまみが並ぶ!kaito
yokoさんpineさん登場で再度乾杯!kaito
4
2/18 14:40
yokoさんpineさん登場で再度乾杯!kaito
高価そうな日本酒の差し入れありました。kaito
1
2/18 14:40
高価そうな日本酒の差し入れありました。kaito
午後5:00夕食。大入りのためちょっと早目の夕食。いつもは5:30だったかな?おなじみバイキングです。取り放題ですがず〜と宴会やっていたのでイマイチ食べられない!kaito
2
2/18 17:10
午後5:00夕食。大入りのためちょっと早目の夕食。いつもは5:30だったかな?おなじみバイキングです。取り放題ですがず〜と宴会やっていたのでイマイチ食べられない!kaito
yokoさんに写真を撮ってもらいました。今回は4人と少ない我が隊です。kaito
2
2/18 17:10
yokoさんに写真を撮ってもらいました。今回は4人と少ない我が隊です。kaito
これは朝食!やはり大入りの為、早目の5:30。いつもは日の出とかさなる6:00からだったかな?kaito
1
2/19 5:32
これは朝食!やはり大入りの為、早目の5:30。いつもは日の出とかさなる6:00からだったかな?kaito
まだ外は真っ暗ですが、凄い風の音がしてます。この時すでに地蔵尾根で即下山を決定。kaito
1
2/19 5:33
まだ外は真っ暗ですが、凄い風の音がしてます。この時すでに地蔵尾根で即下山を決定。kaito
控えめの朝食。バイキングですからいくらでも食べられますがダイエット中ですから?kaito
1
2/19 5:33
控えめの朝食。バイキングですからいくらでも食べられますがダイエット中ですから?kaito
お世話をなった二人部屋。旦那には悪いがkaname女史と二人で寝ちゃいました。
ちなみに予約時に大部屋でいいですと言っても冬期は団体でもなければ個室に入れます。もちろん個室料金は取られません。はじめから個室で予約すると取られるのかな?
馴染みだから特別ということはないかと?内緒で酒はもらってますが!kaito
1
2/19 6:58
お世話をなった二人部屋。旦那には悪いがkaname女史と二人で寝ちゃいました。
ちなみに予約時に大部屋でいいですと言っても冬期は団体でもなければ個室に入れます。もちろん個室料金は取られません。はじめから個室で予約すると取られるのかな?
馴染みだから特別ということはないかと?内緒で酒はもらってますが!kaito
個室棟。両側に2人、3人部屋が並ぶ。kaito
1
2/19 6:58
個室棟。両側に2人、3人部屋が並ぶ。kaito
翌朝はyokoさんpineさんも一緒に下山。kaito
2
2/19 7:13
翌朝はyokoさんpineさんも一緒に下山。kaito
地蔵尾根、鎖場の手前で登りの通過待ち。kaito
1
2/19 7:32
地蔵尾根、鎖場の手前で登りの通過待ち。kaito
しっかり鎖も出ていて危険はなかった。この上部、ナイフリッジになる所も踏み固められ平らになっていて問題ありませんでした。結局、用意したロープは使わず下山しました。kaito
1
2/19 7:32
しっかり鎖も出ていて危険はなかった。この上部、ナイフリッジになる所も踏み固められ平らになっていて問題ありませんでした。結局、用意したロープは使わず下山しました。kaito
樹林帯に入ると晴れて穏やかになった。上部だけが雲の中だったようだ!kaito
1
2/19 7:53
樹林帯に入ると晴れて穏やかになった。上部だけが雲の中だったようだ!kaito
行者小屋に降りてきました。快晴です。ただ、山頂付近は強風で雲が湧いています。kaito
1
2/19 8:06
行者小屋に降りてきました。快晴です。ただ、山頂付近は強風で雲が湧いています。kaito
全員集合!kaito
2
2/19 8:16
全員集合!kaito
交代で!kaito
2
2/19 8:17
交代で!kaito
suさんのチェーンスパイク。昨日は後ろ前だったらしい。その昔は裏表だったけど(笑) kots
2
2/19 9:00
suさんのチェーンスパイク。昨日は後ろ前だったらしい。その昔は裏表だったけど(笑) kots
我々は残りの水物を処理する為、途中で一時停止?kaito
2
2/19 9:01
我々は残りの水物を処理する為、途中で一時停止?kaito
寒いのに。よくやるよね。 kots
後半、ビールがシャーベットになった!kaito言
1
2/19 9:01
寒いのに。よくやるよね。 kots
後半、ビールがシャーベットになった!kaito言
junさんの車に乗せていただく。後方より…。 kots
先に降りたpineさん達は我々を待っていてくれました。感謝!kaito言
1
2/19 10:02
junさんの車に乗せていただく。後方より…。 kots
先に降りたpineさん達は我々を待っていてくれました。感謝!kaito言
美濃戸口まで送ってもらいました。チェーンを外すpineさん。kaito
1
2/19 10:24
美濃戸口まで送ってもらいました。チェーンを外すpineさん。kaito
足元は雪があるがスケートリンク状態三度も滑ってしまった。su
su爺、ここまで無事に降りて来たのに、ここで転んで頭を強打!クラクラすると?ここで死んだら困ります。どうか帰るまでもちますように。kaito
1
2/19 10:25
足元は雪があるがスケートリンク状態三度も滑ってしまった。su
su爺、ここまで無事に降りて来たのに、ここで転んで頭を強打!クラクラすると?ここで死んだら困ります。どうか帰るまでもちますように。kaito
kaitoさん、suさん、kotsさん、kanameさん、お陰様でとっても楽しい山行になりました!途中若干寝てしまいましたが。(笑)
強風の中の下山も皆さんと一緒で心強かったです。
ぜひまたよろしくお願いします!
こちらこそ楽しいひと時をありがとうございました!
yokoさんが寝てたの知ってるよ〜。爺達のうんちく話で眠くなったのも無理は無い!
また、機会があればよろしくお願いします!
こちらこそ楽しかった!
今度は焚き火を囲んで一杯やりたいですね。
再会を楽しみにしています。
こちらこそ、ありがとうございました。とっても楽しかったです。😄宴会が!?今度はぜひ爽やかな季節に屋外でやりましょう。🔥kanamek
お疲れ様でした。
阿弥陀はまたもお預けですね。
意外にも老人化が進んでいるようで、何故か安心します。
スーパーYoko&junさんに逢ってみたかったデス
隊長の語る夫婦論を聞いてみたかった。
あれ?帰りの美濃戸口から行動記録が何故か無いですよ〜!
もみの湯で軽く。そしてコンビニで仕入れてやってましたがね。爺二人は直ぐに寝ちゃいましたね!
isobeさん、お元気ですか。お忙しそうですね!
楽しい山行になりました。
美濃戸山荘からはjunさんに運んでもらいましたが、
美濃戸口から後はお決まりのコースで書きませんでしたよ。
下山後の
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する