ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1070293
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

八丈島南部 三原山登山・ホタル水路・黒砂砂丘 伊豆諸島南部4島その4

2017年03月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:04
距離
6.1km
登り
507m
下り
485m

コースタイム

日帰り
山行
1:19
休憩
0:09
合計
1:28
8:27
10
防街道路分岐点
8:37
8:38
26
9:04
9:06
10
650m地点(推測)
9:16
9:21
10
9:31
9:32
15
650m地点(推測)
9:47
9:47
8
9:55
防街道路分岐点
八丈島観光協会標準タイム:2時間20分(三原山のみ)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八丈島空港からすぐ南の防街道路へ向かいます。防街道路から無線中継所へ向けて登っていく林道との分岐点の手前に二台分ほどの駐車スペースがありました。
コース状況/
危険箇所等
防街道路分岐点〜電波塔
コンクリート舗装の車道を登っていきます。そこそこの急さがありました。

電波塔〜650m地点
苔むしたコンクリートの階段を延々と登っていきます。右に折れる看板からは土の段差が多くなります。

650m地点〜三原山
尾根上の道を歩きます。土の道が多いですが、最後の方は鉄板の段差があります。
山頂はNTTの塔のすぐ右手です。


ホタル水路は完全に舗装された遊歩道で、行き当たりの向こうは私有地で立ち入り禁止です。


黒砂砂丘は最初は狭いコンクリートの林道を登り、その後砂地の道になります。
途中からは崩落の影響で通行止めのようです。
防街道路を登ってきました。
2017年03月19日 08:27撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3/19 8:27
防街道路を登ってきました。
防街道路上に、少しだけ駐車スペースがありました。
2017年03月19日 08:27撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3/19 8:27
防街道路上に、少しだけ駐車スペースがありました。
ここから登り始めます。
2017年03月19日 08:27撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3/19 8:27
ここから登り始めます。
急なコンクリート舗装の林道を登ります。
2017年03月19日 08:28撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3/19 8:28
急なコンクリート舗装の林道を登ります。
昨日歩いた、唐滝の方面でしょうか?
2017年03月19日 08:30撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3/19 8:30
昨日歩いた、唐滝の方面でしょうか?
電波塔に着きました。
2017年03月19日 08:37撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3/19 8:37
電波塔に着きました。
登山道は建物の脇についています。
2017年03月19日 08:38撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3/19 8:38
登山道は建物の脇についています。
振り返ると、八丈富士と八丈小島。
2017年03月19日 08:38撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
3/19 8:38
振り返ると、八丈富士と八丈小島。
建物の横から、苔むしたコンクリートの段差が始まります。
見た目ほどには滑りません。
2017年03月19日 08:39撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3/19 8:39
建物の横から、苔むしたコンクリートの段差が始まります。
見た目ほどには滑りません。
だいぶ高度が上がりました。
2017年03月19日 08:50撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3/19 8:50
だいぶ高度が上がりました。
段差はどんどん急になります。
2017年03月19日 08:52撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3/19 8:52
段差はどんどん急になります。
土の段差になると、650m地点までもうちょっとです。
2017年03月19日 09:00撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3/19 9:00
土の段差になると、650m地点までもうちょっとです。
尾根筋に出ました。
2017年03月19日 09:05撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3/19 9:05
尾根筋に出ました。
樫立・中の郷付近でしょうか。西側の海岸です。
2017年03月19日 09:06撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
3/19 9:06
樫立・中の郷付近でしょうか。西側の海岸です。
どこから見ても、この2つは見事です。
2017年03月19日 09:07撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
3/19 9:07
どこから見ても、この2つは見事です。
山頂へと晴天の稜線歩きを続けます。
2017年03月19日 09:07撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3/19 9:07
山頂へと晴天の稜線歩きを続けます。
南側は、立山カルデラのように見えないことも・・・
2017年03月19日 09:08撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
3/19 9:08
南側は、立山カルデラのように見えないことも・・・
ぐっと切れ落ちていますね。
2017年03月19日 09:08撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
3/19 9:08
ぐっと切れ落ちていますね。
鉄板の段差が現れました。
2017年03月19日 09:14撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3/19 9:14
鉄板の段差が現れました。
NTTの塔に着きました。
2017年03月19日 09:15撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3/19 9:15
NTTの塔に着きました。
山頂へは右側を登ってすぐです。
2017年03月19日 09:15撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3/19 9:15
山頂へは右側を登ってすぐです。
三原山山頂に着きました。
2017年03月19日 09:17撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
3/19 9:17
三原山山頂に着きました。
三角点もあります。
2017年03月19日 09:17撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
3/19 9:17
三角点もあります。
特徴的な塔が2つ並んでいました。
2017年03月19日 09:17撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3/19 9:17
特徴的な塔が2つ並んでいました。
クマも記念撮影です。
2017年03月19日 09:20撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
3/19 9:20
クマも記念撮影です。
稜線を戻っていきます。
2017年03月19日 09:23撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3/19 9:23
稜線を戻っていきます。
あの電柱に沿って、コンクリートの段差を下ることになります。
2017年03月19日 09:27撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3/19 9:27
あの電柱に沿って、コンクリートの段差を下ることになります。
650m地点に帰ってきました。もう一度山頂を振り返ります。
2017年03月19日 09:31撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
3/19 9:31
650m地点に帰ってきました。もう一度山頂を振り返ります。
ここからコンクリートの段差が続きます。
2017年03月19日 09:36撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3/19 9:36
ここからコンクリートの段差が続きます。
電波塔に帰ってきました。
2017年03月19日 09:47撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3/19 9:47
電波塔に帰ってきました。
林道をどんどん下ります。
2017年03月19日 09:50撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3/19 9:50
林道をどんどん下ります。
防街道路に帰ってきました。三原山への案内標識も出ています。
2017年03月19日 09:55撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3/19 9:55
防街道路に帰ってきました。三原山への案内標識も出ています。
駐車場に戻ります。
2017年03月19日 09:55撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3/19 9:55
駐車場に戻ります。
親水公園横の公衆トイレに車を駐めました。
2017年03月19日 10:12撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3/19 10:12
親水公園横の公衆トイレに車を駐めました。
三原山はこんな感じに見えます。
2017年03月19日 10:14撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3/19 10:14
三原山はこんな感じに見えます。
振り返ると八丈富士はこんな感じ。
2017年03月19日 10:14撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
3/19 10:14
振り返ると八丈富士はこんな感じ。
八幡宮がありました。
2017年03月19日 10:15撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3/19 10:15
八幡宮がありました。
舗装路がずっと続きます。
2017年03月19日 10:16撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3/19 10:16
舗装路がずっと続きます。
南国の植物をたくさん栽培しているようでした。
2017年03月19日 10:17撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
3/19 10:17
南国の植物をたくさん栽培しているようでした。
歩き出しそうです。アニメなどでよくありますね。
2017年03月19日 10:18撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3/19 10:18
歩き出しそうです。アニメなどでよくありますね。
突き当たりました。先は私有地で立ち入り禁止です。
2017年03月19日 10:23撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3/19 10:23
突き当たりました。先は私有地で立ち入り禁止です。
下から見るとトンネルかと思っていましたが、地震計の施設でした。
2017年03月19日 10:23撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
3/19 10:23
下から見るとトンネルかと思っていましたが、地震計の施設でした。
ちょっぴり花が咲いていました。
2017年03月19日 10:23撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
3/19 10:23
ちょっぴり花が咲いていました。
公衆トイレに帰ってきました。
2017年03月19日 10:33撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3/19 10:33
公衆トイレに帰ってきました。
車道に車を駐めて、黒砂砂丘に向かいます。
2017年03月19日 10:51撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3/19 10:51
車道に車を駐めて、黒砂砂丘に向かいます。
断崖絶壁の上に、黒い火山灰が乗っています。
2017年03月19日 10:57撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3/19 10:57
断崖絶壁の上に、黒い火山灰が乗っています。
蟻地獄のようにどんどんしたに滑っていきそうに見えます。
2017年03月19日 10:58撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
3/19 10:58
蟻地獄のようにどんどんしたに滑っていきそうに見えます。
絶壁の海岸線です。
2017年03月19日 10:58撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
3/19 10:58
絶壁の海岸線です。
車に戻りました。
2017年03月19日 11:06撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3/19 11:06
車に戻りました。
昼食は八丈島の郷土料理三昧です。
アシタバや海藻、トビウオ、お芋類が中心です。
2017年03月19日 12:59撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
3/19 12:59
昼食は八丈島の郷土料理三昧です。
アシタバや海藻、トビウオ、お芋類が中心です。
麦粥にトビウオのあら汁、島たくあんです。
2017年03月19日 13:14撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
3/19 13:14
麦粥にトビウオのあら汁、島たくあんです。
塩竃という調理法です。
2017年03月19日 13:21撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3/19 13:21
塩竃という調理法です。
中から現れたのは大きなトビウオです。ほっこほこでした。
2017年03月19日 13:22撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
3/19 13:22
中から現れたのは大きなトビウオです。ほっこほこでした。
八丈島の北西岸からの八丈小島です。
2017年03月19日 15:07撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
3/19 15:07
八丈島の北西岸からの八丈小島です。
樫立の道路からの眺望です。
2017年03月19日 15:20撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3/19 15:20
樫立の道路からの眺望です。
八丈島灯台です。
2017年03月19日 15:41撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3/19 15:41
八丈島灯台です。
宇喜多秀家公由来のソテツだそうです。
2017年03月19日 16:01撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
3/19 16:01
宇喜多秀家公由来のソテツだそうです。
住居跡です。
2017年03月19日 16:01撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3/19 16:01
住居跡です。

感想

昨日のうちに唐滝や裏見ヶ滝を歩いておき、最後に三原山登山だけを残していましたが、おすすめを頂いたホタル水路や黒砂砂丘、さらにはやはり南端方面の八丈島灯台などを訪れたため、またまた南部を延々と車で走ることになりました。

まず最初はメインの三原山ですが、登山自体は、前半に関しては急坂を整備された林道とコンクリートの段差で登ることが中心で面白みはありませんが、稜線に出てからの立山カルデラのように見えてしまう三原山の立派な山体や、この数日ずっと見てきた八丈島自体の素晴らしい景観を再度たっぷりと堪能できました。

ホタル水路は完全に舗装された歩道でしたが、たくさん栽培されている南国の植物が趣がありました。

黒砂砂丘はあんな絶壁の上に火山灰が砂丘のように乗っていると、足を踏み入れたら最後、蟻地獄のようにずり落ちて、崖から転落してしまうような想像をついしてしまうような特徴あるものでした。

その後は車で島の北側・南側をドライブし、郷土料理や観光地を巡りました。

明日はこの旅の第二の難関目的地に移動予定です。
21日の天候悪化もあり、どうなるかは完全に読めるわけではありませんが、決行します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:900人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら