ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1071364
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

朝日岳(那須) 〜剣ヶ峰を直登せよ〜

2017年02月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:49
距離
8.5km
登り
785m
下り
782m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:07
休憩
1:27
合計
5:34
6:29
23
7:05
7:12
8
7:44
7:44
23
8:07
8:21
17
8:38
8:59
6
9:05
9:06
23
9:29
9:29
10
9:39
9:47
6
9:53
9:53
18
10:11
10:32
8
10:40
10:41
21
11:02
11:03
14
11:17
11:18
12
11:37
11:37
11
12:01
12:02
1
12:03
ゴール地点
天候 晴れ時々雪
西風 10m/sec
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【駐車場】大丸温泉登山口
朝6時はガラガラ、正午に下山したときは満車で路上駐車も。
除雪されていて凍結箇所はほとんどなし。

【アクセス】
東北自動車道 那須ICから那須街道を北西へ。
路面凍結はファミリスキー場周辺のみだった。
コース状況/
危険箇所等
◆大丸温泉登山口〜峰の茶屋跡避難小屋
最初から雪が積もっている。除雪された道路周辺は凍結しているが、樹林帯はよく歩かれているので踏み抜きもなく歩ける。
峠の茶屋あたりから樹林帯の積雪量が増える。
樹林帯を抜けると正面からの風が強くなり、その風で雪が飛ばされ登山道の岩が露出している。日陰は凍結しているので滑らないように注意。

◆剣ヶ峰
無雪期はトラバースする剣ヶ峰だが積雪期は直登する。雪のある側(東側)寄りに登るのが良さそう。
登り切ったら雪庇を避けるように歩く。
恵比寿大黒への下りは、恵比寿大黒の東側に下りるイメージで。

◆朝日岳
西側の鎖場は恐るるに足らず。鎖は出ているし雪もほとんどない。岩壁の直下を歩くので落石には注意。
朝日の肩〜朝日岳は雪が薄く積もっている。岩も出ているので転倒しないように。
駐車場でいきなりのハイライト!
茶臼岳のモルゲンロート!!
2017年02月25日 06:19撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
2/25 6:19
駐車場でいきなりのハイライト!
茶臼岳のモルゲンロート!!
Canon 6Dが戻ってきた!
そして今回のレンズは【SIGMA 20mm F1.4 DG HSM | Art】。星空撮影用に購入したものだけど、日中での使用も想定して試し撮りしてみる。
2017年02月25日 06:20撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
2/25 6:20
Canon 6Dが戻ってきた!
そして今回のレンズは【SIGMA 20mm F1.4 DG HSM | Art】。星空撮影用に購入したものだけど、日中での使用も想定して試し撮りしてみる。
メンテに出した6D。CMOSセンサーに汚れがあったらしく、綺麗にしてもらった。
2017年02月25日 06:34撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
2/25 6:34
メンテに出した6D。CMOSセンサーに汚れがあったらしく、綺麗にしてもらった。
メンテに出した6D。CMOSセンサーに汚れがあったらしく、綺麗にしてもらった。気になっていたぼやけ箇所は完璧に清掃してもらえた。さすが世界のCanon!
2017年02月25日 06:54撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
2/25 6:54
メンテに出した6D。CMOSセンサーに汚れがあったらしく、綺麗にしてもらった。気になっていたぼやけ箇所は完璧に清掃してもらえた。さすが世界のCanon!
鳥居の身長は120cm。
2017年02月25日 07:22撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
2/25 7:22
鳥居の身長は120cm。
朝日岳が美しすぎるぜ!
2017年02月25日 07:40撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
2/25 7:40
朝日岳が美しすぎるぜ!
快晴の那須ってのは運が良い。
2017年02月25日 07:42撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2/25 7:42
快晴の那須ってのは運が良い。
未踏の剣ヶ峰
2017年02月25日 07:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/25 7:43
未踏の剣ヶ峰
20mmの広角レンズなら剣ヶ峰と朝日岳が1枚に収まる。
2017年02月25日 07:45撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
2/25 7:45
20mmの広角レンズなら剣ヶ峰と朝日岳が1枚に収まる。
登山者2人の影法師
2017年02月25日 07:51撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
2/25 7:51
登山者2人の影法師
予定では南月山に向かうんですが…
2017年02月25日 07:56撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2/25 7:56
予定では南月山に向かうんですが…
剣ヶ峰と朝日岳に呼ばれた気がしたので!
2017年02月25日 08:05撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
2/25 8:05
剣ヶ峰と朝日岳に呼ばれた気がしたので!
剣ヶ峰直登開始!
2017年02月25日 08:26撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
2/25 8:26
剣ヶ峰直登開始!
斜面の地面がザレザレなので雪上を歩くべし。
2017年02月25日 08:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/25 8:27
斜面の地面がザレザレなので雪上を歩くべし。
そういえばソフトシェル初導入だよね。
2017年02月25日 08:29撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
2/25 8:29
そういえばソフトシェル初導入だよね。
茶臼岳のどっしり感。
夢中で登れば怖くない!
2017年02月25日 08:33撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
2/25 8:33
茶臼岳のどっしり感。
夢中で登れば怖くない!
剣ヶ峰の稜線に出たところから朝日岳を撮影。
2017年02月25日 08:35撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2/25 8:35
剣ヶ峰の稜線に出たところから朝日岳を撮影。
日光とか尾瀬の方向。
山しかない景色って好きだよ。
2017年02月25日 08:35撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
2/25 8:35
日光とか尾瀬の方向。
山しかない景色って好きだよ。
剣ヶ峰のお地蔵様
2017年02月25日 08:39撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
2/25 8:39
剣ヶ峰のお地蔵様
剣ヶ峰に初登頂!!
2017年02月25日 08:44撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
2/25 8:44
剣ヶ峰に初登頂!!
勢いで朝日岳まで行ってしまおう♪
2017年02月25日 08:46撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
2/25 8:46
勢いで朝日岳まで行ってしまおう♪
おっと、朝日岳に行く前に茶臼岳さんと記念撮影しないと。
2017年02月25日 08:47撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
2/25 8:47
おっと、朝日岳に行く前に茶臼岳さんと記念撮影しないと。
どこを下ればよいのか…
正解は左下にある黄土色の尖塔の右側に出るイメージをもって進む。
2017年02月25日 08:55撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
2/25 8:55
どこを下ればよいのか…
正解は左下にある黄土色の尖塔の右側に出るイメージをもって進む。
剣ヶ峰上部の斜面は崩れやすい。
2017年02月25日 08:57撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2/25 8:57
剣ヶ峰上部の斜面は崩れやすい。
尖塔直下は雪の吹き溜まり。
2017年02月25日 08:59撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2/25 8:59
尖塔直下は雪の吹き溜まり。
無事に剣ヶ峰を攻略!
2017年02月25日 09:02撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
2/25 9:02
無事に剣ヶ峰を攻略!
朝日岳は御覧のとおり岩々。雪は強風で飛ばされ積もらない。
2017年02月25日 09:07撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2/25 9:07
朝日岳は御覧のとおり岩々。雪は強風で飛ばされ積もらない。
クランポンなしでも歩けそうだけど、各所に凍結あり。
2017年02月25日 09:13撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2/25 9:13
クランポンなしでも歩けそうだけど、各所に凍結あり。
鎖の設置されている丘を越えて。
2017年02月25日 09:18撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
2/25 9:18
鎖の設置されている丘を越えて。
朝日岳西壁の鎖場。
初めて通ったときは無雪期でも緊張したもんだ。
2017年02月25日 09:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 9:19
朝日岳西壁の鎖場。
初めて通ったときは無雪期でも緊張したもんだ。
滑落と落石に注意!
「落石に注意」と言われてもね…
2017年02月25日 09:20撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
2/25 9:20
滑落と落石に注意!
「落石に注意」と言われてもね…
吹き溜まりを突破していく。
2017年02月25日 09:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 9:22
吹き溜まりを突破していく。
こういう狭いトラバースは下りが怖い…
2017年02月25日 09:23撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2/25 9:23
こういう狭いトラバースは下りが怖い…
朝日の肩へ。
2017年02月25日 09:28撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
2/25 9:28
朝日の肩へ。
朝日の肩。
熊見曽根と1900m峰が並ぶ。三本槍岳は見えない。
2017年02月25日 09:29撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2/25 9:29
朝日の肩。
熊見曽根と1900m峰が並ぶ。三本槍岳は見えない。
朝日岳へ!
2017年02月25日 09:29撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2/25 9:29
朝日岳へ!
枝に張り付く霧氷
2017年02月25日 09:37撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
2/25 9:37
枝に張り付く霧氷
朝日岳登頂!
2017年02月25日 09:44撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
2/25 9:44
朝日岳登頂!
ちょっぴり吹雪いてます!
2017年02月25日 09:44撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
2/25 9:44
ちょっぴり吹雪いてます!
朝日岳から見る茶臼岳。
24mmと20mmでは結構違いがあるな。
2017年02月25日 09:45撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
2/25 9:45
朝日岳から見る茶臼岳。
24mmと20mmでは結構違いがあるな。
うっすらと三本槍岳が見える。
2017年02月25日 09:45撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
2/25 9:45
うっすらと三本槍岳が見える。
戻ります。
2017年02月25日 09:57撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2/25 9:57
戻ります。
朝日岳周辺にいるときだけガスったな…
2017年02月25日 10:03撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2/25 10:03
朝日岳周辺にいるときだけガスったな…
自作のトレイルスコーン
2017年02月25日 10:17撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
2/25 10:17
自作のトレイルスコーン
剣ヶ峰をトラバースしてみようと思ったが…
2017年02月25日 10:26撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
2/25 10:26
剣ヶ峰をトラバースしてみようと思ったが…
ここで進退窮まる!
やっぱり剣ヶ峰を越えたほうが安全だわ。
2017年02月25日 10:27撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
2/25 10:27
ここで進退窮まる!
やっぱり剣ヶ峰を越えたほうが安全だわ。
滑落しても死ぬことはないと思うけどね。
2017年02月25日 10:29撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
2/25 10:29
滑落しても死ぬことはないと思うけどね。
剣ヶ峰北面を直登!
2017年02月25日 10:32撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2/25 10:32
剣ヶ峰北面を直登!
カメラをかばいつつ登るのは危ないので改善せねば。
2017年02月25日 10:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/25 10:35
カメラをかばいつつ登るのは危ないので改善せねば。
落ちてきませんように…
2017年02月25日 10:35撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
2/25 10:35
落ちてきませんように…
剣ヶ峰北面のガレ場
2017年02月25日 10:38撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2/25 10:38
剣ヶ峰北面のガレ場
とても良い景色
2017年02月25日 10:44撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2/25 10:44
とても良い景色
剣ヶ峰南面の下りは緊張するな…
2017年02月25日 10:48撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2/25 10:48
剣ヶ峰南面の下りは緊張するな…
予定は変わったけど素晴らしい山行だった。
2017年02月25日 11:18撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
2/25 11:18
予定は変わったけど素晴らしい山行だった。
下山はあえてトレースのない樹林帯を進む。
2017年02月25日 11:21撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2/25 11:21
下山はあえてトレースのない樹林帯を進む。
本日も良い山行をありがとうございました。
2017年02月25日 11:31撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
2/25 11:31
本日も良い山行をありがとうございました。
トレーニングと称したラッセルもどき
2017年02月25日 11:36撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
2/25 11:36
トレーニングと称したラッセルもどき
大丸温泉登山口に戻ってきた。
2017年02月25日 12:00撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
2/25 12:00
大丸温泉登山口に戻ってきた。
満車+路上駐車で大混雑!
そんな状況ですが、車中でバナナとデコポンを食べて帰りましたとさ。
2017年02月25日 12:01撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
2/25 12:01
満車+路上駐車で大混雑!
そんな状況ですが、車中でバナナとデコポンを食べて帰りましたとさ。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ ゲイター ネックウォーマー バラクラバ 毛帽子 予備靴ひも ザック アイゼン ピッケル 昼ご飯 水筒(保温性) ライター ヘッドランプ 予備電池 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ 行動食 ポール
共同装備
飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 地図(地形図) コンパス 計画書 GPS ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー ツェルト カメラ

感想

冬の那須は何度も登っている。茶臼岳はもちろん朝日岳と三本槍岳にも登頂しているが、茶臼岳と朝日岳の間にそびえる剣ヶ峰は登っていない。この日、我々は初めて剣ヶ峰のピークを踏む。

大丸温泉の登山口で見事なご来光を拝み、雪の積もる樹林帯を歩く。よく歩かれている登山道なのだが足跡はウサギなど動物のものだけだ。ウサギの足跡が多いが、この山域でウサギに遭遇したことはない。樹林帯を抜けたら剣ヶ峰と朝日岳が並んで見える。ここでモルゲンロートを見られたら良かったのだが。

いつもの那須であれば避難小屋あたりは強風が吹き荒れているのだが、この日は風が弱い。計画では南月山の往復だが、剣ヶ峰に呼ばれた気がしたので朝日岳登頂に変更する。

小屋前でクランポンとアイスアックスを装備し、剣ヶ峰の南斜面に取り付く。雪と砂礫の急斜面は浮石が多くて足の置き場に困る。わずか10分の急登だが緊張のためか息が上がる。
初めての剣ヶ峰のピーク。茶臼岳と朝日岳に挟まれた無名と言える場所からの景色は、登山道のないルートに挑戦した者にしか見ることのできない贅沢なものだ。

朝日岳に向かうには剣ヶ峰の北斜面を下りねばならない。南斜面と同様、雪と砂礫で構成されており、一歩一歩確かめながら下っていく。
下りると馴染みのトラバースルートと合流し、恵比寿大黒から朝日岳西面の鎖場を通過する。登山を始めたばかりの頃は緊張した鎖場も、今となっては雪が積もっていても普通の登山道と同じく歩ける。

朝日の肩に着けば朝日岳は目の前だ。霧氷の張り付いた低木のある稜線を詰めていき、9時39分、朝日岳に登頂。おそらくこの日の一番乗りだ。先ほどまでの青空が幻だったかのように雪が舞う山頂。那須の最高峰である三本槍岳がかろうじて見える程度の視界だが、剣ヶ峰を越えてきたことで満足している。

戻りは剣ヶ峰をトラバースしようとしたのだが、途中で進退極まり直登に切り替える。やはり積雪期は剣ヶ峰直登が正しいようだ。

今回の剣ヶ峰の登りと下りに掛かった時間はわずかであるが、いい経験になった。もっと経験を積んで、登ったことがない雪山に挑戦したい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1436人

コメント

お二人さま、おはようございます!
5枚目写真、鳥居はあんなに短くなっているのですね!
逆に山頂の方は雪があまりない、んっ?、常に風が強いので雪が飛んで行ってしまうのでしょうかねぇ~。

岩がゴロゴロしていて、更に雪もあって、厳しい歩きですなぁ~。
特に、剣ヶ峰のトラバースは滑落しちゃいそうではありませんか。
相変わらず、凄い歩きですね!

特製トレイルスコーン、食べてみたい~。
ばったりお会いした際、よろしくお願いしますね(笑)

お疲れさまでした。
2017/3/1 5:46
Re: お二人さま、おはようございます!
ayamoekanoさん、おはようございます。

鳥居のあたりは風下なので雪が多く、峠は強風で山肌が露出しています。鳥居は完全に埋まるのを期待しているのですが、暖冬のためか結構出ていますね。

剣ヶ峰はこの時期でもトラバースする人がいますよ。滑落したところで下は崖ではないので大きな怪我はしないかもしれませんが、上部の雪庇が落ちて雪崩たら危険です。

トレイルスコーンには、胡桃や小豆などが入っています。ミネラルと糖分が摂れるので行動中の補給に最適かも。
2017/3/1 7:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら