ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1071407
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父

金峰山(瑞牆山荘からピストン)

2017年02月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:52
距離
10.4km
登り
1,157m
下り
1,163m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:14
休憩
1:38
合計
6:52
7:40
7:52
29
8:21
8:21
6
8:27
8:28
27
8:55
9:05
51
9:56
10:17
6
10:23
10:24
5
10:29
10:30
23
10:53
10:54
3
10:57
11:24
4
11:28
11:31
13
11:44
11:46
4
11:50
11:52
7
11:59
12:01
29
12:30
12:42
12
12:54
12:56
8
13:04
13:05
21
13:26
13:26
32
13:58
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
☆県道610号より瑞牆山荘まで☆
全面舗装路。
道路の凍結はほんの少しだけ。
駐車場すぐ手前の坂が一番凍結が酷かった(ノーマルタイヤだと登れないと思う)。


☆駐車スペース☆
●場所:瑞牆山荘前の市営駐車場
●料金:無料
●収容台数:100台程

朝6:30到着で10台ほど車がありました。
帰る頃には倍くらいに車が増えていました。
コース状況/
危険箇所等
☆コース全体☆
積雪・凍結あります。
全行程において十分な踏み跡があるのでラッセルは必要ないし道迷いもなさそう。
稜線上は相応に寒いのでそれなりの装備は必要。

アイゼンは10本爪以上があると安心だけど当日の様子だとチェーンで十分だった。
なおピッケルやワカンは必要なかった。


1. 瑞牆山荘~千代の吹上
●樹林帯の登山道。
●鎖場は雪で埋まっていたが問題無く登降できるはず。

2. 千代の吹上~金峰山
●森林限界越えの稜線ルート。
●風が強い日は低体温症もしくは煽られての転倒に注意。
●稜線南側が断崖絶壁なので寄り過ぎないように。
ここから眺める瑞牆山が大好き。
のどかな麓の景色から明らかに浮いている。
2017年02月25日 06:41撮影 by  iPhone 7, Apple
2/25 6:41
ここから眺める瑞牆山が大好き。
のどかな麓の景色から明らかに浮いている。
凍結を心配していたけど問題なかった。
2017年02月25日 06:45撮影 by  iPhone 7, Apple
2/25 6:45
凍結を心配していたけど問題なかった。
駐車場には何台か先客がいました。
2017年02月25日 07:06撮影 by  iPhone 7, Apple
2/25 7:06
駐車場には何台か先客がいました。
この辺りはどこを登ってもO.K.な感じ。
というかどこが正規の登山道なのかわからない。
2017年02月25日 07:20撮影 by  iPhone 7, Apple
2/25 7:20
この辺りはどこを登ってもO.K.な感じ。
というかどこが正規の登山道なのかわからない。
登りきると瑞牆山。
2017年02月25日 07:28撮影 by  iPhone 7, Apple
2/25 7:28
登りきると瑞牆山。
雪も凍結もでてきた。
注意して歩けばこの辺りはまだアイゼンは要らないかな。
2017年02月25日 07:35撮影 by  iPhone 7, Apple
2/25 7:35
雪も凍結もでてきた。
注意して歩けばこの辺りはまだアイゼンは要らないかな。
富士見平小屋。
2017年02月25日 07:40撮影 by  iPhone 7, Apple
2/25 7:40
富士見平小屋。
朝日が昇ってきた!
2017年02月25日 07:50撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/25 7:50
朝日が昇ってきた!
緩やかに登っていく。
2017年02月25日 07:58撮影 by  iPhone 7, Apple
2/25 7:58
緩やかに登っていく。
飯盛山は巻いていく。
2017年02月25日 08:15撮影 by  iPhone 7, Apple
2/25 8:15
飯盛山は巻いていく。
樹林に日が差してきた!
この雰囲気は好きだ。
2017年02月25日 08:19撮影 by  iPhone 7, Apple
2/25 8:19
樹林に日が差してきた!
この雰囲気は好きだ。
鷹見岩分岐。
トレースありました。
2017年02月25日 08:21撮影 by  iPhone 7, Apple
2/25 8:21
鷹見岩分岐。
トレースありました。
大日小屋到着。
後の鷹見岩も様になっていてカッコイイ!
2017年02月25日 08:27撮影 by  iPhone 7, Apple
2/25 8:27
大日小屋到着。
後の鷹見岩も様になっていてカッコイイ!
大日岩に向かって登っていく。
2017年02月25日 08:28撮影 by  iPhone 7, Apple
2/25 8:28
大日岩に向かって登っていく。
ここは確か鎖場のはずだけど雪で埋まっていた。
2017年02月25日 08:35撮影 by  iPhone 7, Apple
2/25 8:35
ここは確か鎖場のはずだけど雪で埋まっていた。
萎れたシャクナゲがホラーだけど。
この辺りの急登は辛かった。
2017年02月25日 08:38撮影 by  iPhone 7, Apple
2/25 8:38
萎れたシャクナゲがホラーだけど。
この辺りの急登は辛かった。
展望が開けてくると大日岩は近い。
2017年02月25日 08:48撮影 by  iPhone 7, Apple
2/25 8:48
展望が開けてくると大日岩は近い。
木々の無い開けた所から南アルプス!
右下のカッコイイのは鷹見岩。
2017年02月25日 08:49撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/25 8:49
木々の無い開けた所から南アルプス!
右下のカッコイイのは鷹見岩。
地面はツルッツル。
アイゼンとか無ければ登れないだろう。
2017年02月25日 12:43撮影 by  iPhone 7, Apple
2/25 12:43
地面はツルッツル。
アイゼンとか無ければ登れないだろう。
大日岩分岐に到着。
ここで念のためチェーンを通常アイゼンに変えた。
2017年02月25日 08:55撮影 by  iPhone 7, Apple
2/25 8:55
大日岩分岐に到着。
ここで念のためチェーンを通常アイゼンに変えた。
大日岩。
いずれこの辺りもゆっくり周遊してみたい。
2017年02月25日 12:39撮影 by  iPhone 7, Apple
2/25 12:39
大日岩。
いずれこの辺りもゆっくり周遊してみたい。
大日岩を過ぎると積雪量も増えてきた。
とはいえ登山道は踏み固められておりラッセルの必要はなかった。
2017年02月25日 09:10撮影 by  iPhone 7, Apple
2/25 9:10
大日岩を過ぎると積雪量も増えてきた。
とはいえ登山道は踏み固められておりラッセルの必要はなかった。
手元の温度計で-9.0℃くらいを示していた。寒い。
2017年02月25日 09:27撮影 by  iPhone 7, Apple
2/25 9:27
手元の温度計で-9.0℃くらいを示していた。寒い。
踏み抜く場面がでてきた。
こういうちょっとしたことが疲れるんだよな。
2017年02月25日 09:39撮影 by  iPhone 7, Apple
2/25 9:39
踏み抜く場面がでてきた。
こういうちょっとしたことが疲れるんだよな。
登り一辺倒。
怠けてたせいか足が上がらない。
こんなにきつかったかな?
2017年02月25日 09:43撮影 by  iPhone 7, Apple
2/25 9:43
登り一辺倒。
怠けてたせいか足が上がらない。
こんなにきつかったかな?
ここは森林限界を越える最後の急登!
2017年02月25日 09:55撮影 by  iPhone 7, Apple
2/25 9:55
ここは森林限界を越える最後の急登!
森林限界越えた!
2017年02月25日 10:00撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/25 10:00
森林限界越えた!
南側に富士山。
2017年02月25日 09:59撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/25 9:59
南側に富士山。
西側に南アルプス。
残念ながらこの日は雲がかかっていた。
2017年02月25日 09:59撮影 by  iPhone 7, Apple
2/25 9:59
西側に南アルプス。
残念ながらこの日は雲がかかっていた。
強風が吹き荒れることがあるのでハードシェルなどを着込んでから出発。
2017年02月25日 09:58撮影 by  iPhone 7, Apple
2/25 9:58
強風が吹き荒れることがあるのでハードシェルなどを着込んでから出発。
美しくダイナミックな稜線。
初めて登りにきたときのことを思い出した。
2017年02月25日 11:55撮影 by  iPhone 7, Apple
2/25 11:55
美しくダイナミックな稜線。
初めて登りにきたときのことを思い出した。
鎖は埋まっていたがステップが切ってあったので問題無く登れる。
2017年02月25日 11:53撮影 by  iPhone 7, Apple
2/25 11:53
鎖は埋まっていたがステップが切ってあったので問題無く登れる。
南側は断崖絶壁。
北風に注意しながら通過。
2017年02月25日 10:23撮影 by  iPhone 7, Apple
2/25 10:23
南側は断崖絶壁。
北風に注意しながら通過。
ここにきての急登は苦しい。
2017年02月25日 11:42撮影 by  iPhone 7, Apple
2/25 11:42
ここにきての急登は苦しい。
霧氷が残っていてくれた。
2017年02月25日 10:36撮影 by  iPhone 7, Apple
2/25 10:36
霧氷が残っていてくれた。
五丈岩が大分近づいてきた!
あと少し!
2017年02月25日 10:44撮影 by  iPhone 7, Apple
2/25 10:44
五丈岩が大分近づいてきた!
あと少し!
山頂直下の平地に到着!
2017年02月25日 11:28撮影 by  iPhone 7, Apple
2/25 11:28
山頂直下の平地に到着!
この平地に新しくなった山梨百名山の標柱がありました。
富士山をバックに一枚。
2017年02月25日 11:12撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/25 11:12
この平地に新しくなった山梨百名山の標柱がありました。
富士山をバックに一枚。
やっぱりいつ見てもデッカイ五丈岩!
今年も来れて良かった!
2017年02月25日 11:10撮影 by  iPhone 7, Apple
3
2/25 11:10
やっぱりいつ見てもデッカイ五丈岩!
今年も来れて良かった!
五丈岩の奥には南アルプスと中央アルプス。
2017年02月25日 11:18撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/25 11:18
五丈岩の奥には南アルプスと中央アルプス。
金峰山登頂!
北側に八ヶ岳。
2017年02月25日 10:57撮影 by  iPhone 7, Apple
4
2/25 10:57
金峰山登頂!
北側に八ヶ岳。
さらに北には浅間山。
2017年02月25日 11:11撮影 by  iPhone 7, Apple
2/25 11:11
さらに北には浅間山。
東側には国師岳。
奥には甲武信ヶ岳。
2017年02月25日 11:08撮影 by  iPhone 7, Apple
2/25 11:08
東側には国師岳。
奥には甲武信ヶ岳。
いつも甲府盆地から眺めている五丈岩。
今年も会いに来れてよかった。
2017年02月25日 11:27撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/25 11:27
いつも甲府盆地から眺めている五丈岩。
今年も会いに来れてよかった。
そうそう下山するときもいいんだよこの稜線!
2017年02月25日 11:29撮影 by  iPhone 7, Apple
2/25 11:29
そうそう下山するときもいいんだよこの稜線!
この稜線いつ来ても心躍る。
2017年02月25日 11:49撮影 by  iPhone 7, Apple
2/25 11:49
この稜線いつ来ても心躍る。
でも帰りの樹林帯はとても長く感じた…。
行きはあんなにハイテンションだったのになー。
2017年02月25日 13:09撮影 by  iPhone 7, Apple
2/25 13:09
でも帰りの樹林帯はとても長く感じた…。
行きはあんなにハイテンションだったのになー。
テントが一張りありました。
2017年02月25日 13:36撮影 by  iPhone 7, Apple
2/25 13:36
テントが一張りありました。
昼になると雪が融けてきていた。
2017年02月25日 13:43撮影 by  iPhone 7, Apple
2/25 13:43
昼になると雪が融けてきていた。
瑞牆山荘に下山。
2017年02月25日 13:58撮影 by  iPhone 7, Apple
2/25 13:58
瑞牆山荘に下山。
駐車場前の坂はツルツルで本当に危ない。
2017年02月25日 14:06撮影 by  iPhone 7, Apple
2/25 14:06
駐車場前の坂はツルツルで本当に危ない。
駐車場到着。
やっぱり人気の山だけあって冬季でも車がそこそこありました。
2017年02月25日 14:07撮影 by  iPhone 7, Apple
2/25 14:07
駐車場到着。
やっぱり人気の山だけあって冬季でも車がそこそこありました。
撮影機器:

感想

今年も金峰山に登ってきました。

去年登ったのは年末のまだ雪が少ない時期。
それでも十分楽しかったのですが、今年は晩冬の十分に積雪があるタイミングに登ろうと思っていました。

金峰山は色々なルートから何回か登ったことがありますが瑞牆山荘ルートが一番オススメです。
稜線上のダイナミックな風景は他ルートでは味わえません。
何より甲府盆地からも見える長く悠々とした西稜線を登りつめていけるっていうのがたまらないです!

いくつか金峰山へ登るプランを考えているのでそのうちまた登りにいきたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:703人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山-みずがき山荘からピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 甲信越 [日帰り]
みずがき山荘−金峰山−みずがき山荘
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら