ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1071546
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

奥武蔵最強ルート もう二度とやらない?

2017年02月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
15:14
距離
36.2km
登り
3,147m
下り
3,003m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
14:35
休憩
0:40
合計
15:15
距離 36.2km 登り 3,147m 下り 3,011m
3:14
25
スタート地点
3:39
3:40
5
3:45
3:46
23
4:09
38
4:47
4:48
10
4:58
53
5:51
5:52
21
6:13
6:18
59
7:17
7:18
23
7:41
65
8:46
38
9:24
35
9:59
20
10:43
28
11:11
11:12
12
11:24
11:26
26
11:52
11:55
53
12:48
12
13:00
32
13:32
58
14:30
14:32
5
14:37
14:38
36
15:14
15:16
28
15:44
15:45
23
16:08
16:09
4
16:13
16:26
8
16:34
16:35
27
17:02
44
17:46
17:47
32
18:27
18:28
1
18:29
ゴール地点
天候 晴れ後雲
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
飯能駅前の駐車場 800円/日
浦山口駅から飯能駅まで電車
コース状況/
危険箇所等
奥武蔵最強はかなりハードなルートのため、ちょっとした道間違えなどに無駄な体力を少しでも使わないよう事前に行程を分けて歩いておくと安心です。我々は飯能駅から子ノ権現間を事前に歩いた際に2回も道を間違えました。一度間違えた箇所は記憶に残り間違えない確度が増します。
長い一日が始まります。
変なものが写りそうです。
m. 向かい側にトイレがありました。明かりもついていましたが、この時間なのでちょっと怖かった。
6
長い一日が始まります。
変なものが写りそうです。
m. 向かい側にトイレがありました。明かりもついていましたが、この時間なのでちょっと怖かった。
飯能の街。もっとキレイなのですが、上手く撮れない。
m.本当(笑)
あんなにキレイだったのに真っ黒じゃん!!
1
飯能の街。もっとキレイなのですが、上手く撮れない。
m.本当(笑)
あんなにキレイだったのに真っ黒じゃん!!
まず天覧山。
次は多峯主山。
この前はまるでお墓みたい。そこが写らないように標識だけ。
6
次は多峯主山。
この前はまるでお墓みたい。そこが写らないように標識だけ。
久須美ケルン。
天覚山。ようやく明るくなってきました。
4
天覚山。ようやく明るくなってきました。
もうすぐ日の出。
5
もうすぐ日の出。
まだ大高山。先は長い…
5
まだ大高山。先は長い…
林道を通って子ノ権現への登りに取り付きます。あいかわらずアップダウンが多い…
1
林道を通って子ノ権現への登りに取り付きます。あいかわらずアップダウンが多い…
国道299を挟んだ稜線の山々。まだ未踏の箇所が多い。
3
国道299を挟んだ稜線の山々。まだ未踏の箇所が多い。
子ノ権現に到着。ここの自販機でペットボトル2本追加。貴重な給水ポイントです。
m.疲れてる、、
完歩できるか、ちょっと不安な気持ちになってました。
9
子ノ権現に到着。ここの自販機でペットボトル2本追加。貴重な給水ポイントです。
m.疲れてる、、
完歩できるか、ちょっと不安な気持ちになってました。
伊豆ヶ岳までの区間は何度も歩いてますが、逆方向は初めてで新鮮です。
m.花粉症の私には辛かった。
2
伊豆ヶ岳までの区間は何度も歩いてますが、逆方向は初めてで新鮮です。
m.花粉症の私には辛かった。
ひらけたところの切り株で休憩。この時間はポカポカ。
1
ひらけたところの切り株で休憩。この時間はポカポカ。
高畑山。
次のピークの古御岳。結構登り返しそう。
2
次のピークの古御岳。結構登り返しそう。
古御岳。標識が落ちてる。
12月に来た時は落ちてなかったような…
6
古御岳。標識が落ちてる。
12月に来た時は落ちてなかったような…
あと少しで伊豆ヶ岳ですが、疲れているのでピークを踏まず、山伏峠へ降ります。
ログをアップしたら伊豆ヶ岳になってました。
1
あと少しで伊豆ヶ岳ですが、疲れているのでピークを踏まず、山伏峠へ降ります。
ログをアップしたら伊豆ヶ岳になってました。
次のピークの武川岳。遠い…
武甲山まで行けるの…
次のピークの武川岳。遠い…
武甲山まで行けるの…
武川岳の登りでmanoalanipo失速。脚が痛くなってしまったよう。
m.この辺りから足に不安を感じはじめました。
4
武川岳の登りでmanoalanipo失速。脚が痛くなってしまったよう。
m.この辺りから足に不安を感じはじめました。
なんとか400m登り返し、武川岳に到着。
8
なんとか400m登り返し、武川岳に到着。
少し雲が出てきて休憩してると寒い。
ここから妻坂峠まで激下り。
1
少し雲が出てきて休憩してると寒い。
ここから妻坂峠まで激下り。
大持山の肩に到着。今まで通過した古御岳、伊豆ヶ岳、前武川岳、武川岳が見える。
3
大持山の肩に到着。今まで通過した古御岳、伊豆ヶ岳、前武川岳、武川岳が見える。
なんてタフなルート。
m.私は風景を楽しむ気持ち全くなかった、、
12
なんてタフなルート。
m.私は風景を楽しむ気持ち全くなかった、、
大持山。
最終ターゲットの武甲山がようやく近づいてきた。まだ登るのね。
6
最終ターゲットの武甲山がようやく近づいてきた。まだ登るのね。
大持山、小持山間はところどころ残雪が凍っていて、疲れた脚にこたえます。
m.滑らないように必死。
へっぴり腰のカメの歩みで通過。
1
大持山、小持山間はところどころ残雪が凍っていて、疲れた脚にこたえます。
m.滑らないように必死。
へっぴり腰のカメの歩みで通過。
小持山。
いよいよ最後の武甲山!
いったんシラジクボまで下ります。
5
いよいよ最後の武甲山!
いったんシラジクボまで下ります。
本日最後の登り終了です。疲れた〜
大持山に小持山。
2
本日最後の登り終了です。疲れた〜
大持山に小持山。
なんとか武甲山に到着。この時間なので誰もいない。二人だけなのがまたいい。
10
なんとか武甲山に到着。この時間なので誰もいない。二人だけなのがまたいい。
秩父の街は晴れてますが、武甲山の山頂は…
7
秩父の街は晴れてますが、武甲山の山頂は…
雪が舞ってます。
3
雪が舞ってます。
雪が舞ってるのが、歩き通した今の気分に合ってます。
14
雪が舞ってるのが、歩き通した今の気分に合ってます。
頑張って歩いたのに、打ちのめされた感いっぱいで達成感を感じられなかった😵
16
頑張って歩いたのに、打ちのめされた感いっぱいで達成感を感じられなかった😵
疲れているので慎重に下ります。また来年かな。
m.もう二度とやることはないでしょう(笑)
7
疲れているので慎重に下ります。また来年かな。
m.もう二度とやることはないでしょう(笑)

感想

私の足痛発生。
妻坂峠から先はヤケクソ歩きでした(笑)
時間かかりすぎましたが無事完歩できたことだけが良かった。

もぅ二度とやることはないでしょう。

約1年前にヤマレコで奥武蔵最強ルートを知って驚愕した。そして先人達が何人も完歩しており、自分に出来るのかずっと気になっていた。
12月に3回に分けて全ルートを歩き、ルートの不安は払拭、あとはやり遂げる気力が充分の時を狙っていた。くしくもプレミアムフライデーの初日、会社は4月からの導入だが、一足早く個人的にプレミアムフライデーとして早めに帰宅、準備を整えた。

トレランのように走れないので、とにかく休憩を短く、焦らず歩き続ける戦略だ。うーん、我ながらあまり中身の無い戦略だ。

歩いた感想は何と言っても辟易となるアップダウンの多さ。武甲山に登り上げる最後の最後まで登りがある。この時期は日が短くヘッデン歩きが長くなるが、暑くなく、必要な水分量が少ないので荷物の重量を減らすことができ、虫類もいなくて実行するにはいい時期ではないかと思う。ヘッデン歩きによる道迷いのリスクは、事前に解消しておけばいい。

manoalanipoは二度とやらないと言ってるが、来年誘ってみよう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2193人

コメント

素晴らしい
 素晴らしい記録を拝見させていただきました。
 今後,ナイトハイキングの参考とさせていただきます。
 ありがとうございます。
2017/2/28 21:13
Re: 素晴らしい
eclatさん
コメントありがとうございます。
ナイトハイク、アルプス系夏山だと人も多くコースも分かりやすいので大丈夫かと思いますが。
奥武蔵は、、、
なぁんか怖くて(すぐ下は街なのに)一人ではできないと確信しちゃいました(笑)
女子でもやられてる方いらっしゃいますが、、

事前のコース確認をし、度胸あればやってみてください!
怖いですよぉ(笑)
2017/2/28 21:45
Re[2]: 素晴らしい
 アドバイスありがとうございます。ナイトハイクは,山岳会でも私の強みとしているので,元々の度胸及びプライドをもって臨んでみます。もちろん,事前準備は万全に。また山行記事を楽しみにしています。
2017/2/28 21:47
Re: 素晴らしい
eclatさん、おはようございます。
いゃ〜ナイトハイキングと言うより、明るくなる前のスタートと言ったイメージで歩いてました(^_^;)
eclatさんのレコを拝見すると、まさにナイトハイキングですね!
奥多摩駅から三峰神社のルート、気になります。参考にさせていただきます!
コメントありがとうございました。
2017/3/1 8:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
未入力 奥武蔵 [日帰り]
飯能アルプス 子ノ権現 伊豆ヶ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
正丸駅からの縦走〜武甲山〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら