ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1072320
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

助川山、高鈴山、御岩神社ピストン!

2017年02月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
mobi その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:56
距離
23.0km
登り
1,086m
下り
1,068m
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
特に無し
その他周辺情報 助川山市民の森、高鈴山山頂、御岩神社にトイレあります、
ロングコースの始まり〜♪
2017年02月25日 07:28撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
2/25 7:28
ロングコースの始まり〜♪
太陽と海だ!
2017年02月25日 08:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/25 8:02
太陽と海だ!
(shachi-ko 以下s)海!すご〜い!!
2017年02月25日 08:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/25 8:02
(shachi-ko 以下s)海!すご〜い!!
(s)こっちも海ー!゜+.(・∀・).+゜
2017年02月25日 08:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/25 8:02
(s)こっちも海ー!゜+.(・∀・).+゜
背中痛かった・・・(笑)
6
背中痛かった・・・(笑)
shachi-koさんもジャーンプ!!写真アングルが悪くてごめんなさい_(._.)_
(s)いえいえ!飛ぶの難しいですね〜(^^;)
2017年02月25日 08:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
2/25 8:04
shachi-koさんもジャーンプ!!写真アングルが悪くてごめんなさい_(._.)_
(s)いえいえ!飛ぶの難しいですね〜(^^;)
助川山さんちょー
2017年02月25日 08:13撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
3
2/25 8:13
助川山さんちょー
おむすび池
2017年02月25日 08:32撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
2/25 8:32
おむすび池
百体観音。無事下山出来ますよーに。。。
2017年02月25日 08:53撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
2
2/25 8:53
百体観音。無事下山出来ますよーに。。。
高鈴さんちょー
2017年02月25日 09:53撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
2
2/25 9:53
高鈴さんちょー
ひょい(笑)|д゜)
(s)自分ながら怖っ!笑
2017年02月25日 09:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
2/25 9:48
ひょい(笑)|д゜)
(s)自分ながら怖っ!笑
じゃこっちから、ひょい(笑)|д゜)
2
じゃこっちから、ひょい(笑)|д゜)
ヤマネチ!!
(s)初ヤマネチ!やってみたかったんです(*´ω`*)
7
ヤマネチ!!
(s)初ヤマネチ!やってみたかったんです(*´ω`*)
(s)お天気いいー♪
2017年02月25日 09:55撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
2/25 9:55
(s)お天気いいー♪
2017年02月25日 09:55撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
2/25 9:55
御岩さんちょー
2017年02月25日 10:30撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
2/25 10:30
御岩さんちょー
さんちょーからの展望
2017年02月25日 10:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
2/25 10:19
さんちょーからの展望
日光の山も見えてたー(^-^)
2017年02月25日 10:31撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
3
2/25 10:31
日光の山も見えてたー(^-^)
(s)眺め良いですね〜(*'v'*)
2017年02月25日 10:32撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
2/25 10:32
(s)眺め良いですね〜(*'v'*)
御岩神社到着!さーお参りしながらもどるっす!
2017年02月25日 11:11撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
2/25 11:11
御岩神社到着!さーお参りしながらもどるっす!
(s)山門も素敵ですね☆彡
2017年02月25日 11:34撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
2/25 11:34
(s)山門も素敵ですね☆彡
帰りも無事に。。。
2017年02月25日 11:53撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
2
2/25 11:53
帰りも無事に。。。
手前の岩に生えてるのがイワウチワかな?
2017年02月25日 12:15撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
2/25 12:15
手前の岩に生えてるのがイワウチワかな?
ランチ後のデザート。食いすぎか?(´-ω-`)
2017年02月25日 13:13撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/25 13:13
ランチ後のデザート。食いすぎか?(´-ω-`)
俺の背1(^_-)
俺の背2(´・ω・`)
1
俺の背2(´・ω・`)

装備

個人装備
ヘッドランプ 1/25 000地形図 コンパス 筆記具 保険証 飲料 ティッシュ タオル iphone GPS 計画書 雨具 防寒着 ストック 水筒 時計 携帯充電器 コッヘル バーナー

感想

2017/2/25 ロングコースを歩いてきました❗
shachi-koさんのリクエストで約20キロ✌
助川山市民の森➡助川山➡高鈴山➡御岩山➡御岩神社後は折り返しのピストン。
前日の夜中に雪が降ったので山の中はまさかの雪山か❓と心配したけど雪❄は無く💦
天気は快晴☀
7:15 助川山市民の森から山道コースで助川山。
中々のアップダウンで裏山なら毎日来てトレーニングしたい感じ😊
8:00 助川山山頂❗
何回きても素晴らしい❗太平洋が目の前に✨
百体観音で安全に戻れる様にお参りして高鈴山へ。9:40 快晴の高鈴山山頂。日光男体山、女峰山、高原山とハッキリ見えました✌那須岳はガスかな💦
10:15 御岩山山頂。
御岩山山頂からも素晴らしい景色✨
今日は最高のハイキング日和😆
ここら御岩神社までは、流石日本一パワースポット❗快晴の土曜日という事もあって登山者っは無い普通の格好の方が沢山😅
日も上がって来て山道は霜が溶けてドロドロ気味💦皆さんお気をつけて💦
11:00 御岩神社到着。
shachi-koさんが御朱印をもらったのて見せて頂きましたが、御朱印ってなんかカッコいい❗😆
神社内に昨年建設中だったトイレが完成。スッゴイ綺麗😊お借りしました😄
さぁ参拝しながら折り返しスタート❗
12:00 奥の院➡御岩山に戻り返し、御岩山頂は巻道でスルー➡12:40 高鈴山山頂前にある東屋でランチ。
今回はカップ麺におにぎり🍙
デザートも持って来たので食べる❗(歩いた以上に食っちゃったか❓💦)
ランチ後、高鈴山山頂もスルーして14:40 助川山市民の森到着。15:10 車道を通って駐車場に戻りました✌
そのまま湯楽の里へ移動🚙
太平洋を見ながらの露天風呂♨を満喫😊
里山ですが歩きました〜❗このコース名もないピークが沢山存在し、殆どに巻道もあります。アップダウンも其れ程でも無いので、トレーニングには良いですよ😉何と言っても海が最高です😉

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1472人

コメント

長い!
mobiさん、shachi-koさん、
ロングコース!ルート見てビックリ(@_@)

茨城県民としては登っておかないと!と思っている高鈴山ですが、
なかなか遠くて未だに未踏です。

そして知らなかった助川山、海がこんなに見えるんですね!
自分も海あり県ではあるけれど、千葉埼玉栃木との県境付近なので遠いんです。
だから海は見ただけで無条件で嬉しい♪

お疲れさまでした(^^)/
2017/2/28 1:08
Re: 長い!
お疲れ様です!
このコース長いですが、さほどアップダウンが無いのと、海、山頂、神社と変化があるので飽きませんよ😉
機会あれば助川山はオススメです😊
2017/2/28 14:33
Re: 長い!
nosterさん、こんばんは(^-^)
お疲れ様です。

実はピストンで歩き切れるのか不安でしたが、海と快適な登山道と素晴らしい山の景色であっという間のゴールでした。
私も栃木と言っても南西部ですのでnosterさんと意外と近いんですね!
海はほんと無条件で嬉しいですよね♪ヽ(*^ω^*)ノ
2017/2/28 21:25
助川山からの眺め💮
助川山の山頂からの眺め、素晴らしいですね〜o(*≧∀≦)ノ
JUMP写真、いいですね〜❗
御岩山神社までのピストンとは、スゴい😱とても、真似はできませんが、高鈴山までのピストンで、助川山からの眺めを堪能したいと思います😊
2017/3/3 12:46
Re: 助川山からの眺め💮
soraさんコメントありがとうございます😊
助川山まだ未踏でしたか?近いですから是非❗オススメですよ😆
JUNPは、頑張りました(笑)けど写真の撮るアングルが良かったのだと思います😉
背中痛かった💦
御岩神社までですが、さほどアップダウンが無いので楽ちんですよ😁soraさんなら楽ちんですよ✌
2017/3/5 12:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら