記録ID: 1076445
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
六甲・摩耶・有馬
天狗道〜天狗塚〜天狗岩 六甲「天狗」尽くし
2017年03月04日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:52
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 1,341m
- 下り
- 1,253m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:17
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 5:48
距離 17.8km
登り 1,341m
下り 1,271m
13:09
ゴール地点
GPSのスタートが雄滝になってしまいましたが、新神戸から歩いています。
記念碑台の南側でウロウロしているのは地図にあった「天狗の鼻」を探していたからです。見つけられず、残念でしたが、たぶんこのあたりでしょう。
記念碑台の南側でウロウロしているのは地図にあった「天狗の鼻」を探していたからです。見つけられず、残念でしたが、たぶんこのあたりでしょう。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
新神戸から市ケ原まではメインのハイキングコース。摩耶山から記念碑台までは六甲全縦ルート。分岐した長峰山までもルートは明瞭です。天狗岩南尾根もルートは明瞭なのですが、尾根の最下部付近では土留めが消失して鉄筋だけが刺さっている状態のところがあります。 |
写真
ここから「天狗道」(といっても前半は稲妻坂ですが)
ちなみに左側にはトゥエンティクロスにつながる谷があります。六甲全縦の地図には「市ケ原天狗渓谷」と書いてありました。
今日のコンセプトは「天狗」。ここからスタートですね。
ちなみに左側にはトゥエンティクロスにつながる谷があります。六甲全縦の地図には「市ケ原天狗渓谷」と書いてありました。
今日のコンセプトは「天狗」。ここからスタートですね。
天狗岩から西を望みます。
一番高くて鉄塔があるのが摩耶山(天狗岩大神)。
左手前が長峰山(天狗塚)。
いま立っているのが天狗岩。
本日のコンセプトを1枚で表しています。
ちなみに左奥にはうっすらと「淡路」。
左隅の三角の頂はたぶん高取山。
一番高くて鉄塔があるのが摩耶山(天狗岩大神)。
左手前が長峰山(天狗塚)。
いま立っているのが天狗岩。
本日のコンセプトを1枚で表しています。
ちなみに左奥にはうっすらと「淡路」。
左隅の三角の頂はたぶん高取山。
撮影機器:
感想
六甲には「天狗」の名前が付いたところがいくつかあるので、それを繋いで歩こうと思いました。途中、「天狗の鼻」が分からなかったので残念です。
自分が知っている範囲では このほかに
)模珊辰寮估鏖峪海法崚袈藉筺
芦屋川の右岸、水車谷の向かい側ぐらいに「天狗岩」
0架ドライブウェイのループの近くに「小天狗山」
じ渊山の上、主脈の手前に「天狗岩」
があります。△蝋圓辰燭海箸ありますが、,鉢は行けるかどうかわかりません。
い聾渊山を登った時に通ったかも知れませんが、はっきりした記憶がありません。何しろ笹薮でしたので。
久しぶりに6時間も歩いて、疲れたけど、充実しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1866人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する