ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1076785
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

北横岳〜縞枯山 快晴で最高!軽アイゼンで行く雪山締めくくり

2017年03月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:06
距離
6.1km
登り
430m
下り
425m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:51
休憩
0:12
合計
3:03
9:24
9:24
24
9:48
9:48
8
9:56
9:56
14
10:10
10:13
3
10:16
10:21
4
10:25
10:25
9
10:34
10:34
6
10:40
10:41
15
10:56
10:57
11
11:08
11:08
5
11:13
11:13
30
11:43
11:44
15
11:59
12:00
4
12:04
12:04
12
9:11 北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅
9:24 坪庭
9:47 三ツ岳分岐
9:51 七ツ池
9:56 北横岳ヒュッテ
10:10 北横岳(南峰)
10:21 北横岳
11:08 縞枯山荘
11:12 雨池峠
11:43 縞枯山
11:59 雨池峠
12:04 縞枯山荘
12:16 北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
午後半休して茅野ステーションホテルに前泊。
(お風呂が1つ故障で男女時間交代制となっていて、帰りによろうと思っていた計画を修正することに〜)

朝一の北八ヶ岳ロープウェイ行きのバスは8人くらい乗ってました。
山頂まではロープウェイ。時間があれば、登山道下るのも楽しそうです。

13時の帰りのバスも同程度。
小斉の湯から乗った14時のバスは席が半分埋まる感じでした。

途中の道路は除雪され乾いてるのでノーマルタイヤの車でいけたかもしれません。
コース状況/
危険箇所等
〜北横岳
 序盤と終盤に急登があります。
 序盤の急登が行ければ最後もいけそうな気が。
 頂上は想像通りの風と寒さ。手袋なしでカメラ使うと30秒位で痛くなるw

坪庭
 一部風でトレースが薄く。
 ただコースガイドの棒とテープはしっかりあります。

縞枯山
 途中の平坦部分は坪庭同様。
 登りは道が狭く木の枝に注意。
 ところどこ分岐や脇道があるので多少地図の確認を。
 急登箇所は北横岳よりきつい感じ、最後の空が見えてからが足のグリップが難しく登りづらいです。
その他周辺情報 もんがく平別荘地入口(プール平の方が下りで楽かも)で降りて、小斉の湯(徒歩数分、バス停から見えます)http://www.kosainoyu.jp
露天の見晴らしの湯からの展望が良いですー。
内湯はほとんど人来ませんでした。

13時のバスでロープウェイ駅出発して、1時間半後のバスに乗って茅野駅へがベストか。(1本後だと2時間空きます)
ロープウェイ駅を降りたところ。
おー天気予報通りの晴れ間だー!
2017年03月04日 09:10撮影 by  F5321, Sony
3/4 9:10
ロープウェイ駅を降りたところ。
おー天気予報通りの晴れ間だー!
準備を終えていざスタート!
しかし降りて直ぐこの景色なのはスゴイナー
2017年03月04日 09:16撮影 by  F5321, Sony
3/4 9:16
準備を終えていざスタート!
しかし降りて直ぐこの景色なのはスゴイナー
先日の雪の影響か粉砂糖を振りかけたような感じになってますね〜
2017年03月04日 09:20撮影 by  F5321, Sony
2
3/4 9:20
先日の雪の影響か粉砂糖を振りかけたような感じになってますね〜
大岳の方向?
太陽がまぶしい><
2017年03月04日 09:20撮影 by  F5321, Sony
3/4 9:20
大岳の方向?
太陽がまぶしい><
坪庭の道標。
埋まってますなー。
2017年03月04日 09:25撮影 by  F5321, Sony
3/4 9:25
坪庭の道標。
埋まってますなー。
北横に向かうトレースを進みます。
この先で一寸下ってから登りがスタートです。
2017年03月04日 09:27撮影 by  F5321, Sony
3/4 9:27
北横に向かうトレースを進みます。
この先で一寸下ってから登りがスタートです。
木の枝に雪の積もる感じがなんとも良い感じ。
2017年03月04日 09:28撮影 by  F5321, Sony
3/4 9:28
木の枝に雪の積もる感じがなんとも良い感じ。
下ってからの登りの始まり。
序盤も意外と急な箇所が〜
2017年03月04日 09:29撮影 by  F5321, Sony
3/4 9:29
下ってからの登りの始まり。
序盤も意外と急な箇所が〜
雪の樹林帯を登り始めて、「あー、雪山来たな〜」と感じ始めるころ。
2017年03月04日 09:31撮影 by  F5321, Sony
3/4 9:31
雪の樹林帯を登り始めて、「あー、雪山来たな〜」と感じ始めるころ。
雨池山と縞枯山が見えます。
2017年03月04日 09:38撮影 by  F5321, Sony
3/4 9:38
雨池山と縞枯山が見えます。
樹林帯の先に北横岳ヒュッテが見えてきました〜
2017年03月04日 09:51撮影 by  F5321, Sony
3/4 9:51
樹林帯の先に北横岳ヒュッテが見えてきました〜
北横岳ヒュッテ到着。
ここで一休み。
椅子代わりのビールケースは小屋手前と、小屋奥の2カ所あるので団体さん等で混んでたら奥が良いかもです。
2017年03月04日 09:53撮影 by  F5321, Sony
3/4 9:53
北横岳ヒュッテ到着。
ここで一休み。
椅子代わりのビールケースは小屋手前と、小屋奥の2カ所あるので団体さん等で混んでたら奥が良いかもです。
ここから最後の急登がありますが、10分〜15分程度なので頑張りどころ。
2017年03月04日 09:59撮影 by  F5321, Sony
3/4 9:59
ここから最後の急登がありますが、10分〜15分程度なので頑張りどころ。
北横岳 南峰(2,472m)到着〜
振り返ると夏場に登った南八ヶの峰々が〜
2017年03月04日 10:08撮影 by  F5321, Sony
3/4 10:08
北横岳 南峰(2,472m)到着〜
振り返ると夏場に登った南八ヶの峰々が〜
ポッコリ頭が真っ白なのは夏前に登った蓼科山。
2017年03月04日 10:10撮影 by  F5321, Sony
1
3/4 10:10
ポッコリ頭が真っ白なのは夏前に登った蓼科山。
道標越しの南八ヶ岳。
雲の流れ方も良い感じに〜
2017年03月04日 10:11撮影 by  F5321, Sony
3/4 10:11
道標越しの南八ヶ岳。
雲の流れ方も良い感じに〜
南八ヶ岳の右には南アルプスの峰々が〜
2017年03月04日 10:11撮影 by  F5321, Sony
3/4 10:11
南八ヶ岳の右には南アルプスの峰々が〜
北峰に向かう前。
南八ヶ岳側の雲が良い感じに〜
2017年03月04日 10:11撮影 by  F5321, Sony
1
3/4 10:11
北峰に向かう前。
南八ヶ岳側の雲が良い感じに〜
南峰の道標に小エビのしっぽがー。
2017年03月04日 10:12撮影 by  F5321, Sony
3/4 10:12
南峰の道標に小エビのしっぽがー。
北峯に向かいます。
2017年03月04日 10:13撮影 by  F5321, Sony
3/4 10:13
北峯に向かいます。
木々の枝が全体的に 左から右に傾いてます。
2017年03月04日 10:14撮影 by  F5321, Sony
3/4 10:14
木々の枝が全体的に 左から右に傾いてます。
蓼科山ってあんな感じなのか〜
2017年03月04日 10:14撮影 by  F5321, Sony
3/4 10:14
蓼科山ってあんな感じなのか〜
北横岳 北峰(2,480m)到着〜
背後には浅間山。
2017年03月04日 10:15撮影 by  F5321, Sony
3/4 10:15
北横岳 北峰(2,480m)到着〜
背後には浅間山。
黒斑山と浅間山。
2017年03月04日 10:16撮影 by  F5321, Sony
3/4 10:16
黒斑山と浅間山。
蓼科山と左後ろに車山
2017年03月04日 10:16撮影 by  F5321, Sony
3/4 10:16
蓼科山と左後ろに車山
南八ヶ岳と右奥に南アルプス
2017年03月04日 10:16撮影 by  F5321, Sony
3/4 10:16
南八ヶ岳と右奥に南アルプス
中央の奥にうっすらと北岳・甲斐駒ケ岳・仙丈ケ岳。
2017年03月04日 10:16撮影 by  F5321, Sony
3/4 10:16
中央の奥にうっすらと北岳・甲斐駒ケ岳・仙丈ケ岳。
ぱのらまー(3264px)
2017年03月04日 10:16撮影 by  F5321, Sony
3/4 10:16
ぱのらまー(3264px)
山頂はこんな感じ。
はるか遠くに北アルプスが見えるような見えないような・・?
2017年03月04日 10:18撮影 by  F5321, Sony
1
3/4 10:18
山頂はこんな感じ。
はるか遠くに北アルプスが見えるような見えないような・・?
「修那羅大天武(しょならだいてんぶ)」と刻まれた石碑。
幕末から明治初期の有名な山伏の方の名前だそうです。
2017年03月04日 10:18撮影 by  F5321, Sony
3/4 10:18
「修那羅大天武(しょならだいてんぶ)」と刻まれた石碑。
幕末から明治初期の有名な山伏の方の名前だそうです。
北横岳の道標越しに蓼科山。
2017年03月04日 10:18撮影 by  F5321, Sony
1
3/4 10:18
北横岳の道標越しに蓼科山。
去年の初夏に大河原峠(右)から蓼科山(左)に登ったなぁ・・・。
2017年03月04日 10:19撮影 by  F5321, Sony
1
3/4 10:19
去年の初夏に大河原峠(右)から蓼科山(左)に登ったなぁ・・・。
地面すれすれからの蓼科山方向。
2017年03月04日 10:20撮影 by  F5321, Sony
3/4 10:20
地面すれすれからの蓼科山方向。
右から左に枝が凄く偏ってる木越しの南八ヶ岳。
2017年03月04日 10:21撮影 by  F5321, Sony
3/4 10:21
右から左に枝が凄く偏ってる木越しの南八ヶ岳。
雪面に風紋がついてますね。
2017年03月04日 10:24撮影 by  F5321, Sony
3/4 10:24
雪面に風紋がついてますね。
南峰から坪庭方面への下り。
硫黄岳へとつながっているんだなぁ。
2017年03月04日 10:24撮影 by  F5321, Sony
3/4 10:24
南峰から坪庭方面への下り。
硫黄岳へとつながっているんだなぁ。
南峰のロープに氷の塊がぶら下がっていました。
2017年03月04日 10:25撮影 by  F5321, Sony
3/4 10:25
南峰のロープに氷の塊がぶら下がっていました。
ヘリが頭上を通り過ぎていきました。
2017年03月04日 10:26撮影 by  F5321, Sony
3/4 10:26
ヘリが頭上を通り過ぎていきました。
ざくざく降りれる感じで雪道は下りも楽しいですよね〜。
2017年03月04日 10:30撮影 by  F5321, Sony
3/4 10:30
ざくざく降りれる感じで雪道は下りも楽しいですよね〜。
樹林帯へ〜。
登りもきつかったけど上からみても結構な斜面w
2017年03月04日 10:33撮影 by  F5321, Sony
3/4 10:33
樹林帯へ〜。
登りもきつかったけど上からみても結構な斜面w
駆け下りたくなってくるころ。
2017年03月04日 10:42撮影 by  F5321, Sony
3/4 10:42
駆け下りたくなってくるころ。
太陽を仰ぎ見て。
いやー予報通り晴れてよかった〜♪
2017年03月04日 10:42撮影 by  F5321, Sony
1
3/4 10:42
太陽を仰ぎ見て。
いやー予報通り晴れてよかった〜♪
下りはあっという間ですね。
坪庭が見えてきました。
2017年03月04日 10:42撮影 by  F5321, Sony
3/4 10:42
下りはあっという間ですね。
坪庭が見えてきました。
上からの坪庭2
2017年03月04日 10:44撮影 by  F5321, Sony
3/4 10:44
上からの坪庭2
上からの坪庭3
2017年03月04日 10:44撮影 by  F5321, Sony
3/4 10:44
上からの坪庭3
ここを登ると、坪庭とロープウェイの分岐です。
2017年03月04日 10:51撮影 by  F5321, Sony
3/4 10:51
ここを登ると、坪庭とロープウェイの分岐です。
坪庭から北横岳を振り返って。
イマイチどの辺登ったのか分からずw
2017年03月04日 10:53撮影 by  F5321, Sony
1
3/4 10:53
坪庭から北横岳を振り返って。
イマイチどの辺登ったのか分からずw
坪庭歩き〜。
風でトレースが薄っすらになってますが、棒がコースを教えてくれます。
2017年03月04日 10:55撮影 by  F5321, Sony
3/4 10:55
坪庭歩き〜。
風でトレースが薄っすらになってますが、棒がコースを教えてくれます。
正面の山が縞枯山だよな〜?と思いつつ歩く場所。
2017年03月04日 10:57撮影 by  F5321, Sony
3/4 10:57
正面の山が縞枯山だよな〜?と思いつつ歩く場所。
右手のだいぶそれた場所に謎のトレース・・・
2017年03月04日 11:00撮影 by  F5321, Sony
3/4 11:00
右手のだいぶそれた場所に謎のトレース・・・
夏場は階段らしい場所。
右奥にはロープウェイ駅が。
ここで急いだおかけで13時のバスまで2時間あるので縞枯れ山へGo。
2017年03月04日 11:00撮影 by  F5321, Sony
3/4 11:00
夏場は階段らしい場所。
右奥にはロープウェイ駅が。
ここで急いだおかけで13時のバスまで2時間あるので縞枯れ山へGo。
分岐を左折して縞枯れ山方面へ。
ちょいちょい 逸脱した足跡が。
2017年03月04日 11:02撮影 by  F5321, Sony
3/4 11:02
分岐を左折して縞枯れ山方面へ。
ちょいちょい 逸脱した足跡が。
お、縞枯山荘が見えてきたー。
2017年03月04日 11:06撮影 by  F5321, Sony
3/4 11:06
お、縞枯山荘が見えてきたー。
縞枯山荘通過〜。
小屋の風力発電機のブレードがブンブン回ってました。
2017年03月04日 11:08撮影 by  F5321, Sony
3/4 11:08
縞枯山荘通過〜。
小屋の風力発電機のブレードがブンブン回ってました。
BCスキーでさっそうと歩いている方々もいました。
進行スピードが違いますなー(@@
2017年03月04日 11:09撮影 by  F5321, Sony
3/4 11:09
BCスキーでさっそうと歩いている方々もいました。
進行スピードが違いますなー(@@
右手側の縞枯山。
2017年03月04日 11:09撮影 by  F5321, Sony
3/4 11:09
右手側の縞枯山。
左手側の雨池山。
2017年03月04日 11:09撮影 by  F5321, Sony
3/4 11:09
左手側の雨池山。
分岐。
左:雨池山 直進:雨池 右:縞枯山。
直進する方々もそこそこいたので、雨池までか双子池までいくのでしょうか?
2017年03月04日 11:13撮影 by  F5321, Sony
3/4 11:13
分岐。
左:雨池山 直進:雨池 右:縞枯山。
直進する方々もそこそこいたので、雨池までか双子池までいくのでしょうか?
道幅狭し。
木の枝が結構飛び出してきているので、単独以外の場合は先行者に注意かも。
枝パチーンしそうです。
2017年03月04日 11:14撮影 by  F5321, Sony
3/4 11:14
道幅狭し。
木の枝が結構飛び出してきているので、単独以外の場合は先行者に注意かも。
枝パチーンしそうです。
樹林帯なので風の影響はないです。
雪の林歩きが楽しめます。
2017年03月04日 11:20撮影 by  F5321, Sony
3/4 11:20
樹林帯なので風の影響はないです。
雪の林歩きが楽しめます。
が・・徐々に斜度が急に。
前の人のトレースの段差に乗って歩くと安定。
2017年03月04日 11:26撮影 by  F5321, Sony
3/4 11:26
が・・徐々に斜度が急に。
前の人のトレースの段差に乗って歩くと安定。
最後の登り。ここがきつかった・・・。
トレースの段差が無くて足場が決まらず、ズルズル滑る〜。
左右の新雪に足場作って登った方が楽かもです。
2017年03月04日 11:38撮影 by  F5321, Sony
3
3/4 11:38
最後の登り。ここがきつかった・・・。
トレースの段差が無くて足場が決まらず、ズルズル滑る〜。
左右の新雪に足場作って登った方が楽かもです。
縞枯山到着〜!
かろうじて「ここは縞枯」まで見えるw
ここは展望がないので、展望地方面に移動〜
2017年03月04日 11:39撮影 by  F5321, Sony
3/4 11:39
縞枯山到着〜!
かろうじて「ここは縞枯」まで見えるw
ここは展望がないので、展望地方面に移動〜
展望地までの途中の展望が開けた場所にて。
赤岳や横岳のコブコブが見えます。
2017年03月04日 11:40撮影 by  F5321, Sony
3/4 11:40
展望地までの途中の展望が開けた場所にて。
赤岳や横岳のコブコブが見えます。
遠くに南アルプスが見えます。
南アは未踏の地だなぁ・・。
2017年03月04日 11:42撮影 by  F5321, Sony
3/4 11:42
遠くに南アルプスが見えます。
南アは未踏の地だなぁ・・。
中央アルプス方面
2017年03月04日 11:42撮影 by  F5321, Sony
3/4 11:42
中央アルプス方面
南八ヶ岳
2017年03月04日 11:42撮影 by  F5321, Sony
1
3/4 11:42
南八ヶ岳
小エビというかヒレみたいな木。
2017年03月04日 11:45撮影 by  F5321, Sony
3/4 11:45
小エビというかヒレみたいな木。
はるか遠くに北アルプス。
2017年03月04日 11:47撮影 by  F5321, Sony
3/4 11:47
はるか遠くに北アルプス。
ここで満足して展望地まで行くのをやめてUターン
2017年03月04日 11:47撮影 by  F5321, Sony
3/4 11:47
ここで満足して展望地まで行くのをやめてUターン
下りは勢いよく下れます。
2017年03月04日 11:53撮影 by  F5321, Sony
3/4 11:53
下りは勢いよく下れます。
あんまり勢いよく行くと枝が痛いw
2017年03月04日 11:56撮影 by  F5321, Sony
3/4 11:56
あんまり勢いよく行くと枝が痛いw
木々の合間に雨池山。
2017年03月04日 11:57撮影 by  F5321, Sony
3/4 11:57
木々の合間に雨池山。
平坦区間に戻りました。
2017年03月04日 12:00撮影 by  F5321, Sony
3/4 12:00
平坦区間に戻りました。
再び縞枯山荘。
北横岳をバックになんか格好良かった。
2017年03月04日 12:03撮影 by  F5321, Sony
1
3/4 12:03
再び縞枯山荘。
北横岳をバックになんか格好良かった。
ここの坂だけ若干登りがー。
2017年03月04日 12:12撮影 by  F5321, Sony
3/4 12:12
ここの坂だけ若干登りがー。
登り切ると平坦コースへ〜
2017年03月04日 12:12撮影 by  F5321, Sony
3/4 12:12
登り切ると平坦コースへ〜
分岐を直進してロープウェイ駅へ
2017年03月04日 12:14撮影 by  F5321, Sony
3/4 12:14
分岐を直進してロープウェイ駅へ
キツツキを取り忘れてたのでパシャリ。
お疲れ様でした〜。
2017年03月04日 12:16撮影 by  F5321, Sony
1
3/4 12:16
キツツキを取り忘れてたのでパシャリ。
お疲れ様でした〜。
小斉の湯の前にあるアイスキャンディー?。
2本そそり立ってました。
2017年03月04日 13:28撮影 by  F5321, Sony
3/4 13:28
小斉の湯の前にあるアイスキャンディー?。
2本そそり立ってました。
温泉上がりに信州リンゴサイダーで一息。
2017年03月04日 14:33撮影 by  F5321, Sony
3/4 14:33
温泉上がりに信州リンゴサイダーで一息。
小斉の湯の入口はこんな感じ。
2017年03月04日 14:54撮影 by  F5321, Sony
3/4 14:54
小斉の湯の入口はこんな感じ。
もんがく別荘地入口のバス停から小斉の湯を振り返って。
これくらいの距離感です。
2017年03月04日 14:56撮影 by  F5321, Sony
3/4 14:56
もんがく別荘地入口のバス停から小斉の湯を振り返って。
これくらいの距離感です。

装備

個人装備
mont-bell ツオロミーブーツ(1) mont-bell チャチャパック 30L(1) mont-bell ストームクルーザー ジャケット(1) mont-bell ストームクルーザー パンツ(1) mont-bell ライトトレッキングパンツ(1) mont-bell セミロングスパッツ(1) mont-bell メリノウール トレッキング ソックス (1) mont-bell スーパーメリノウール L.W.ラウンドネックシャツ SV(1) mont-bell シャミース ジャケット SD-C(1) mont-bell スノースパイク 10(1) patagonia ADZE HOODY(1) patagonia CAPILENE 2 LIGHTWEIGHT ZIP-NECK(1) ユニクロ ウルトラライトダウン ベスト(1) ユニクロ エアリズム パンツ(3) ユニクロ ヒートテックタイツ(1) Black Diamond ディスタンスFLZ(1) THERMOS ステンレススリムボトル 500ml(1) CASIO AW-80-1AJF(1) ファイントラック フラッドラッシュパワーメッシュ T(1) ファイントラック フラッドラッシュパワーメッシュ ボクサーショーツ(1) ファイントラック フラッドラッシュスキンメッシュソックス(1) ファイントラック ストームゴージュアルパインパンツ(1) ファイントラック ニュウモラップフーディ(1) PETZL TIKKA(1) CW-X GENERATORモデル(1)

感想

記念すべき山行日数 50日と今シーズンの雪山ハイクの締めくくりとして、
行こう行こうと思って中々行く機会がつくれなかった北横岳へ行ってきました〜。

ロープウェイ駅を降りると一面の銀世界。(-6℃)
スキー場なのですから当たり前なのですが・・「あー、こんな簡単にこの景色までたどり着くのか」という感覚が。
(でも下から登山道で一時間半近くかけてここまで登る気はしないのですが^^;)

北横岳ヒュッテから北横岳への最後の登りは結構な斜度がありますが・・・10分ちょっと頑張ると空が開け南峰に到着します。
南峰からは、南八ヶ岳、南アルプス方面の眺めが最高でした!
南峰〜北峰への路は、走り出したくなる感じのプチ稜線歩きも楽しめますよ〜
北峰からの眺めは、蓼科山、車山や中央アルプス方面が良く見渡せます。

ただ・・・やっぱり山頂はそこそこ風が強くて体感気温が低く・・・
写真を撮る分には物理ボタンがあるので手袋をしたままで大丈夫なのですが・・
動画を取ろうとしてモードを切り替えて撮影する際に手袋を外して撮影すると30秒で手が痛くなる状態でした^^;

そそくさと山頂から引き返すと、坪庭時点で11時・・・。
このペースなら縞枯山に向かっても13時前に帰ってこれるか?という判断で、計画通り坪庭経由で縞枯山に向かうことにしました。

ほぼ真っ白な雪原となっている坪庭を通過して、発電の風車が”ブンブン”回る縞枯山荘を経て縞枯山の麓へ〜
縞枯山までの登りは、序盤の狭い樹林帯からそこそこ斜度がありますが、最後の空が見えてからの登りが結構な急登で足場も無くなるため大変でした^^;
山頂は展望がないのですが、展望所方向へ少し歩くと景色か良かったので、ほかの方に倣ってそこで満足して引き返しましたw

ログを見る限り結構なハイペースで、丁度3時間で山頂駅〜北横岳〜坪庭〜縞枯山〜山頂駅と移動し、休憩時間10分程度という慌ただしい山旅になってしまいました^^;
ただ、そのおかげで13時のバスに乗れたので、もんがく別荘地入口で降りて小斉の湯へ行くことが出来ました。
露天x2+内湯の構成ですが、露天の見晴らしの湯から眺めがよくオススメです。
(洗い場がふきっさらしで寒いですが)
各お風呂は着替えないと移動できなせいか、露天だけ入る人が多く内湯側にはほとんど人が来ませんでした。

八ヶ岳は掻い摘んで、蓼科山、天狗岳、硫黄岳、横岳、赤岳と登ってきましたが、ついに今回の北横岳で主たるピークは登り切った感が〜
こうなると全山縦走したい欲が出てきますね!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:886人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
北横岳山頂往復、縞枯山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら